• ベストアンサー

合併後のださい市名を阻止しよう! 妙策は・・。

合併後に、ひらがな市名というべき ださい市名が今後つくことが増えそうな気がします。 さいたま市、さぬき市・・・ 既に始まっています。 みなさん、どうお考えですか? また反対の意見表明をなさっている文化人などはおられますか? 静岡・清水市が合併したら何になるんでしょう。 西東京市みたいな、没個性地名が増えるのも困ります。 妙策はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

>とにかく、何でもかんでも「多数決(住民公募)」だけで決めようとするのが大きな間違いだと思います 住民公募、というのは、即、多数決ではないのです。最後には「誰か」がきめちゃいます。 京都府の「京田辺市」ができたとき(「田辺町」から市に昇格。「田辺市」はすでに和歌山県にある。)、最多得票は「山城田辺」、2位は「新田辺」だったのに、3位の「京田辺」と4位の「田辺京」で争って「京田辺」になったそうです。 JRは「田辺」駅、近鉄は「新田辺」駅。「田辺」がつかえなければ「新田辺」、というのが地元の発想(2の回答でいわれる「シンボル」でしょう)だと思うのですが、役所の人間の考える事、「新○○」では、ウチの方が歴史が古いはずなのに軽くなる、と考えたんでしょうね。駅名まで「京田辺」にしちゃいました。 田辺京にいたっては、長岡京市が長岡町から昇格するときに、新潟の長岡市とダブった時のマネをしただけ。「長岡京」は「平安京」のまえに首都だったから由緒があるけど、田辺に都はないぞ。

その他の回答 (3)

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.3

先週静岡市と清水市の最終合併協議会なるものが開かれました。 そして市名が3つに絞られたんですが....「静岡市」「日本平市」 「駿河市」だそうです。 そう、清水市というのは無くなってし まうらしいんですよねぇ。 清水市って次郎長とかエスパルスと かまるちゃんとか愛着の多いものが沢山あるのに! 静岡市にな るなんて許せな~いという感じです。 なんだかご質問と方向が変わってしまってすいません。 

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.2

問題は対等合併の時ですね。 合併地域全体を反映する地名が存在すればいいのですが、今後の合併ではまず考えられないと思います。 では、合併議論が上がる前にその名前を作ることです。おそらく、生活圏全体に渡るシンボル的なものがあればそこから名前ができ上がるでしょう。 勝手にその名前で呼んでしまえばいいんじゃないですか。支持される名前であれば広がるでしょうし、そうでないものは当然消滅する。 要するに、こういう市名になるほど現代はアイデンティティがないんです。まずは、無理して名前だけいいものを作るのではなくて、本当にいいまちにしていくべきです。

  • ducksoup
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

う~ん…妙策って言われてもちょっと難しいのですが…一応参考意見程度に。 とにかく、何でもかんでも「多数決(住民公募)」だけで決めようとするのが大きな間違いだと思います。 たとえば「新設市立病院の名称を住民公募しよう!」てなことになると、 「市立ほのぼの病院」 「市立いきいき病院」 「市立なごやか病院」 てな「なごみ系」の名称が目白押しになりがちなんですけども(いやまあ、実際にあったんです、そーいうこと)。 こういう名称を考える人たちってのは一体、文字通り「決死の覚悟」で重病と日々戦ってる患者の存在をどう思ってるんだろか、と、何だか空恐ろしい気持ちになってきます、私としては。 つまりは、新自治体の名称を決めるにあたっては、 「合併後は、こういう自治体を目指そう!」 と、いうような「一定の方向性」がまず示された上で公募がなされること。 そして、名称候補及び名称の最終決定にあたっては、しっかりした思想と判断力を持った知識人、自治体関係者、住民代表等が責任をもってその任にあたる、というのがスジと思います。 が、実際は「住民バンザイ」のみの発想に則り、単に「数の論理」で決定されることがしばしばなのではないでしょうか。 となると、結局は「あたりさわりのない」名称に「落ち着いて」しまうことが起きやすくなるのではないかと。 ああ、何だかまとまり無いですね。 最初にも申し上げましたが、参考意見程度にさらっと聞き流してください。

関連するQ&A

  • 平成の大合併で

    平成の大合併もほぼ落ち着きました。 皆さんはこの合併で消えた地名、生まれた地名にどんな思いがありますか。 賛否両論お願いします。 私は何と言っても「南九州市」 よくこんなバカな地名をつけたものだと残念です。 特攻隊の「知覧」、仏壇の「川辺」、難読地名の「頴娃(えい)」の名前が消えました。 あとは茨城県。「つくばみらい市」「かすみがうら市」。既存のつくば市、ひたちなか市と合わせて茨城は平仮名好きと言うか、おまえら漢字書けないのかと突っ込みたくなります。

  • 本籍地の設定について

    今の本籍が市町村合併により、ひらがな市名になりました。 運転免許証に本籍が載りますが、ひらがな市名はかなり抵抗があります (本籍地はだれも住んでいません)。 そのため転籍を検討しており、昔、私が住んでいた住所を本籍にしようと考えています(そこはひらがな市ではない)。 その住所は母子手帳で確認したのですが、当時は○○町といわれており、確認したところ、住居表示で△△町と地名が変更されており、現在は実在しません。 そこでお尋ねですが、過去に実在し、今現在実在していない地名を本籍地として登録することはできるのでしょうか、ご存知の方お教えください。

  • 市町村合併問題に詳しい方

    合併問題についてお尋ねいたします 私の住んでいる町、静岡県の蒲原町と申します 新政令市となった静岡市と合併協議中でしたが 合併の是非を問う住民投票では反対多数であったにも かかわらず、条文に<参考にする>という骨抜きの 住民投票であった為、町議会はこれを無視し、合併を 可決して県知事に申請済みです、これに反対する議員と 町民が合併を推し進めていた町長をリコール請求しました、このようなケースは全国的にも多分に稀な事だと 思いますが、この時点で住民の力で合併を覆すことは 可能なのでしょうか? あるならばお知恵を拝借したく よろしくお願いします。

  • なぜ「さいたまレッズ・アルディージャ」にしない?

    旧浦和・大宮・与野各市が合併して 「さいたま市」 になったが、Jリーグクラブは 「浦和レッドダイヤモンズ」 「大宮アルディージャ」 と合併前の旧市名を名乗っている。 なぜ 「さいたまレッドダイヤモンズ」 「さいたまアルディージャ」 にしないのか?

  • 市町村合併における住民投票の義務

    私の住んでいる市では現在、市町村合併が行われようとしています。 別に私自身は住んでいる市名が変わるだけではなくて 周りの町村がくっつくだけなのでどっちでもいいのですが 合併対象の市議会議員や町議会議員だけでどんどん話が進んで合併することが大筋で決定になり、 その間、住民対象の意見交換会みたいのはありましたが決定権はありませんでした。 それで結構、近所では広告とか張り紙で住民投票は行わずに合併をすることは反対という活動を行っている人もいます。 そこでひとつ疑問に思ったのですが この間、南セントレア市の合併自体が中止になった住民投票がありましたが 市町村合併では住民投票を行うのは特に義務化はされていないで 議員だけで決定を行ってもいいものなのでしょうか? 普通に予算や条例を決めたりするのと市町村合併は少し違うような気がします。 御回答よろしくお願いいたします。

  • さいたま市にお住いの方に質問です。

    さいたま市にお住いの方に質問です。 市の合併でさいたま市になってから10年経ちますが、いまだに、このひらがなに慣れません。 そこで、ご意見をいただきたいのですが、皆さんだったら、「さいたま市」以外に市の名前を変えるとしたら、どんな名称にしますか?

  • 時々、聞いた事のなかった地名が出て来ますが・・・

    平成の市町村大合併や開発&過疎で市町村名が変化しているケースも多いですが馴染みの薄いカタカナ表示や無難な東西南北とか新を冠しただけの地名etc。 ご存知でしたら、ここ10年間ぐらいの中での地名変更や合併での新地名、珍しい&難読な地名等をお教え願えませんでしょうか? ※年賀状やラジオ&テレビのニュース・リクエスト等で見聞しても、咄嗟に分からなかった地名<例> 「亘理市・つくばみらい市・山武市・西東京市・能美市・南丹市・雲南市・瀬戸内市・周南市・さぬき市」

  • もし、立川市・昭島市・福生市の3市が合併するとしたら…

    もし、立川市・昭島市・福生市の3市が合併するとしたら… 1.まずあなたの住んでいる地域はどこですか? A.立川市 B.昭島市 C.福生市 D.その他 (自分はB) 2.この3市の合併については賛成? 反対? (自分は賛成) 3.本当にこの3市の合併するとしたら新市名はなにがいいですか? 4.本当にこの3市の合併するとしたら新市の市役所本庁は次のうちどこがいいでしょうか? A.立川市役所 B.昭島市役所 C.福生市役所 5.本当にこの3市の合併するとしたら車のナンバーはどちらがいいでしょうか? A.多摩(陸運局:国立市で立川市との市境) B.八王子(陸運局:八王子市滝山町で拝島橋すぐ) 6.本当にこの3市の合併するとしたら西武立川駅は北昭島駅に改称すべきか?

  • それぞれ異なる歴史や特徴が存在する大都市同士の合併について

     各都道府県の代表的な都市と比較して同じ地域の小規模な自治体同士の合併なら兎も角、静岡や清水、浦和と大宮等それぞれ異なる歴史や特徴が存在する大都市同士のそれについてどう思われますか?  どう考えてもこの2例には違和感がありますし、合併後も事実上は当該市民の中では両者は“分断”されたままなのではないでしょうか?こういう「作られた大都市」では、幾ら政令指定都市になっても行政が一人歩きしている気がしてならないのですが気のせいでしょうか?こういう合併は目先の利益だけを追求する大人の世界を見せ付けられているような気がして、ニュースや新聞を見る度にうんざりしてしまいます。  皆さんはどうお考えですか?

  • 政令指定都市について

    大阪の堺市が周辺自治体と合併して80万人を超えたために、近いうちに政令指定都市になるようですが、静岡市は旧・清水市と合併しても70数万人ながらすでに政令指定都市になっています。 静岡市は合併を促すための「特例」との話を聞いた記憶はありますが、堺市は何年も前から70数万の人口を擁していたと思います。 静岡市より先に人口では特例を受けられる資格(?)があったはずの堺市なのに、なぜ政令指定都市になる話がなかったのでしょうか? ※どこのカテゴリーに質問するか迷いましたが、ここに質問しました。 間違っていたらすいません。