• ベストアンサー

薬局で売ってるエタノールは飲める?

中学の頃、実験用のエタノールは微量のメタノールが混じっていて飲むと失明すると習いました。一応大学も出てるのですが(理系)、その後それを塗り替える情報を習っておりません。薬局で売っているメタノールは飲めるのでしょうか?本当にメタノールは混じっているのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数9
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.8

アルコールによるということですね。 基本的には未変性エタノールは飲めるということでしょうが、そうでないもの(変性エタノール)は飲めないようにしてあるということです。変性アルコールだからといって、おそらく、味に大差はないでしょうが、基本的には毒物を含むといえるでしょう。 要するに「未変性」と明記されているもの以外は飲めないと考えるべきでしょうね。わざわざ混ぜ物をして変性するのは、これまでの回答にもありますように税金対策です。逆にいえば、酒税を払っているものは「飲める」ということになります。

taropoo
質問者

お礼

「未変性=特級」なのでしょうか?ちょっと実際に薬局に足を運んでどういう表示で売ってるのか確かめてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.9

試薬や医薬品のエタノールは規格上飲めます。 ただし、市販のエタノール(未変性の消毒用含む医薬品、試薬)は飲むと変なにおいがするものもあります。 アルコール依存症レベルになると、微量の不純物にも敏感になってしまうのです。 もちろんIPA変性の消毒用アルコールなどになると"うげぇ"という感じになります。 それでもアルコール依存の人は飲みます。命の水ですから。

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.7

工業用エタノールはベンゼンと共沸させているから(略) などという知識を確認しようと調べたら、ここで既に取り上げられていました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1499772
taropoo
質問者

お礼

FAQでしたか。失礼しました。 ありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

特級エタノールは適度に希釈すれば美味しく飲めます。 冷水と1:1くらいなら旨いすよぉ。 学生時代、研究室のアルコール使用量が多すぎたので目をつけられたことがあります。そりゃ、冷蔵庫拾ってきて毎日のように冷やして飲んでいましたから、当然でしょうね。 当時は、単体エタノールだったので問題なかったですが、メタノールやイソプロピル含有であればやめておきましょう。

taropoo
質問者

お礼

TEOSさんの仰ってる特級エタノールと同じですよね?環境的にそういうものが手軽に手に入ると手を出しちゃいそうですね。 ありがとうございました。

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.5

本当に飲む気は無いと思うので書いておきますね。 試薬の特級アルコールは 純度99.9%以上なので不純分はそれ以下と思います。 水 メタノール(開封後微量アセトアルデヒドに変化) 過去に 私の会社のオッちゃんが何名も 仕事の後に 特級エタノール をくすねて 水に薄め飲んでいる人が居ますね。 昭和30年代の古い話ですけどね。 本当にアル中に近い人はお金が 無いと本当に試薬飲んじゃうからね。(無事に生きてるけど) でも 試薬特級 そのまま飲んだら本当に胃がやられると思います。 マズイと思いますし。  ウオッカ70%普通ストレートで飲まないでしょ???? 消毒用アルコールは 純度70%以下で その他は水が主 保存剤でEGなどのグリコール類の添加が有り。  添加物の有害性は????。 余談ですが、過去に外国製の安いワインに 有毒なグリコール類を 添加して 早く甘味(旨み)が良くなるようになった物が有りました 外国で その有害添加物の中毒で後遺症が出たそうな。 日本でも戦後に メタノール入りの酒飲んで 失明した人は居ると 思います。 事件になるくらいだから 結構居ると思うね??? 試薬のエタノール そのまま飲んだら 体内細胞が壊れるのは 忘れないで下さいね。 過去には あなたと同じように 試薬のエタノールを飲もうと考えた 人が居たのは 間違い無い事実ですね。   

taropoo
質問者

お礼

> 過去に 私の会社のオッちゃんが何名も 仕事の後に 特級エタノール > をくすねて 水に薄め飲んでいる人が居ますね。 残念ながらうちの会社には特級エタノールは置いてないのでまねできませんね^^。 ワインの話、不凍液ですよね。僕も当時のニュース、覚えています。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

質問者さんの言う実験用のアルコールってどれの事を指してるんでしょう? 消毒用アルコールは薄めても口にいれた瞬間吐き気します。 消毒用アルコールの濃度は70%なので残りの30%に色々と不純物が入っているのでしょう。 試薬特級の99.99%のエタノールがありますが、これならばおそらく飲めると思います。(ただし”試薬専用。飲めません”の注意書き表示が出てるので飲まないで下さい。) ちなみにメタノールは「毒物劇物取締法」で「劇物」に指定されています。

taropoo
質問者

お礼

どれなのかはよく分かりません。中学で教材に使われているエタノールはメタノールが含まれていて失明すると教わりました。 メタノールが劇物なのは知っております。 やはり飲まない方がいいんですね。 ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

薬局で売っているメタノールは飲まないで下さい。 神経毒ですから。 上は質問者さんの書き間違えだと思いますが、試薬のエタノールですが飲んでも不味いですよ・・・。

taropoo
質問者

お礼

中学で習ったのは脅しではなく本当だったんですね。 ありがとうございます。

回答No.2

薬局薬店で買える日本薬局方収載の「消毒用エタノール」「エタノール」「無水エタノール」は飲めるので、酒税がかかっています。だからその分価格が高いです。 でもメタノール入りの燃料用変性アルコールとか消毒用の「イソプロパノール」は飲めないので酒税はかかっていません。その分安いです。 ちなみに体重 60 kg の人なら、メタノールを25g程度摂取すると死亡の危険性があります。 失明は、メタノールが体内で酸化されて生ずるホルムアルデヒドがさらに酸化されて生ずるギ酸が目の網膜を損傷することによって起こります。

taropoo
質問者

お礼

要は、メタノールの混じってないエタノールは飲めるけど高い、メタノールの混じってるエタノールは安いけどやっぱり失明の危険性があるということですね? ありがとうございます。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

酒税法にひっかかるので飲めないようにすこし混じってますよ

taropoo
質問者

お礼

やっぱり混ぜてあるんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 100%エタノールだと腕時計などの機器は壊れない?

    私は理系の大学院生で、研究室に超音波装置があります(生物系なので機械には強くありません)。 これを使ってよくメガネの洗浄は行うのですが、最近汚れてきた腕時計にも使えないかと考えています。 昔、水の中に落とした携帯電話を100%エタノールで置換すると復活したと聞いたことがあり、 水ではなく100%エタノールを用いれば、超音波装置に腕時計を入れて洗浄しても壊れずに洗えないかと考えました。 一応、生活防水だったか何水圧までOKだったかはついていたと思います。 よろしくお願いします。

  • アルコールの性質について

    有機化学でのアルコールについての実験で質問です。 質問1、 水、メタノール、エタノールに金属ナトリウムの小片を入れると、水では激しく水素が発砲したのに、メタノールやエタノールでは比較的穏やかに発砲しました。この違いはどうやって説明したらよいのでしょうか? 質問2、ヨードホルム反応について、エタノールと水とヨウ素を加えた後、お湯で加熱すると液が褐色になりますがこれはどうしてなのか、そしてその後NaOHaqを加えると無色に戻るのはどうしてなのでしょうか?反応式つきで教えてください。 お願いします。

  • 学生活を乗り切れる自信がありません。

    学生活を乗り切れる自信がありません。 私は今大学1年、理系です。中学生の頃から理系科目が苦手だったのですが、悩んだ末理系にしました。文系でやりたいことがなく漠然とですがやりたいことが理系だったからです。しかし、理系にそこまでのこだわりがあったわけではないので理系と決めた後も自分の選択に何回もこれでよかったのか?と悩みました。かといって文転するまでにも至らず、そのまま一応無事大学に合格できました。しかし、まだ大学生活が始まってたった三カ月なのにはっきりいって苦痛です。やはり理系教科の授業にまずついていかれません。しかし、何より実験が苦痛なのです。私は昔から実験があまり好きではありませんでした。中学高校レベルの実験でも、です。昔から要領が悪いのです。同じことをするにも時間がかかったりうまく道具を使えなかったり。また考察をするのも苦手です。中学高校は本格的なものは求められず、成績にもそんなに影響しなかったため切り抜けてきましたが、大学の実験では実験内容も少し本格的ですし、レポートもきちんとしたものを書かなければなりません。これが苦痛です。実験をする前にまず「失敗しないか、うまくできるか」と不安になります。他の人は難なくやりこなすことなのに・・・。そしてその事実にまた憂鬱になります。さらにレポートです。考察するように言われたこともまったく分からず、毎回手こずっています。実験は答えがないので・・・。しかし、これは教養科目のたかが学生実験なのです。四年生になれば研究室に配属され、自分で研究しなければならないと聞きます。さらにみんなの前で発表もしなければならないとか。その前に三年生は毎日実験、毎日何十枚ものレポートに追われると聞きました。今から不安で、憂鬱です、やはり自分に理系は向いていなかったのだと後悔に似たことを思うこともあります。しかし、今更文系学部に入りなおすには親やお金の兼ね合いもあり無理です。今はまだ実験は週1なのですが、実験のことを考えると毎日が憂鬱です。これからは毎日実験や研究になるというのに。今からこんな状態で4年間乗り切る自信がありません。院まで進めば6年間・・・。先週なんて緊張しすぎてマイクロピペットを扱うとき手まで震えました。そしてその緊張がさらに次の実験での憂鬱と緊張を呼び、悪循環です。こんな私でもなんとかなるでしょうか?なんとかしなければならないわけで聞くことではないのですが、たかが学生実験を「うまくできるか」なんて考えて、レポートにも悶えているような状態で情けないし、苦しいのです。

  • 物質の抽出について

    現在、大学の生物学部で植物内に存在する未知物質の抽出を行っています。抽出の過程でメタノールを加えるところがあります。 これまで、エタノールを加えるというのはやったことがあるのですが、メタノールを加えるというのは聞いたことがありません。メタノールを加えるのは、どういった意味があるのでしょうか?ちなみに、植物内の物質は水で抽出したのち、ロータリーエバポレーターで水を蒸発させ、その後メタノールに溶かしてから、メタノールも蒸発させます。最終的には、水に溶かします。以上、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • メタノールで半導体デバイスの特性は変化する?

    メタノールが半導体デバイス(トランジスタ)に付着すると電気特性が変化するので、生産ライン上で使用するアルコール類をエタノールに変更するようにと指示を受けたのですが、メタノールが影響するという根拠が無く困っております。 メチル基がトランジスタのウエハに付着すると耐圧劣化やhfeの変動が発生するという話なのですが、文献や実験データを見つけることができず、確証を得ることが出来ませんでした。また、モールド樹脂封入後でもメタノールが樹脂の成分に作用し電気特性が変化するとのことでした。(こちらも確証得られず) これは一般的に知られていることなのでしょうか? 手元の資料とネット検索では、ウエハの微細パターンにIPAの残留ウォーターマークによる不良が発生するという事例は在ったのですが、エタノール、メタノールについての情報を見つけることが出来ませんでした。 どなたかご存知の情報がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 沸点が低く安全なもの

    こんにちは。お世話になります。 中学3年生です。 2年のときに夏の自由研究として 混合物の沸点はその2つの混合割合によって変化するか? という実験をしました。 エタノールとメタノール、水の混合物で調べてみたのですが なんとなく関係はありそうだが、わからない状態 で終わってしまいました。 そこで3年になってその実験をもう一度やってみようと思うのですが 使えそうな物質が分かりません。 本題ですが、 沸点が低く(200度以下ぐらいがいいです)、安全な物質はありますか? 実験は、水とその物質を混ぜ加熱する作業を混合割合を変えながら 繰り返すものです。 よろしくお願いします。

  • 人参からβカロテンを抽出

    大学で、人参ペーストからβカロテンを取り出すという実験をやりました。まとめで「メタノールで人参ペーストを洗うのはなぜか」という項目がありました。そこまでの実験方法は人参をペーストにして吸引ろ過し、水洗いを行った後よく水を切りメタノールを加え、薬さじでかくはんし、「ペースト粉砕組織内に残っている水をメタノールに置き換える感じで」ていねいにペーストをビーカーの壁に押し付ける。このあとまたメタノールを加え、しつこく洗浄します。いったいなぜここまでしてメタノールで洗わなければならないんでしょう? 明日までレポートを提出しなければならないので、どなたか回答よろしくお願いします。

  • 学部について

    今高3なんですが、大学いったらみっちり勉強させられる大学・学部に行きたいんです。自分は2年の時に文系志望にして、2年の夏休み頃に理系に興味を持ち始め理系に行きたくなってしまいました。国語と英語が苦手で理科と数学が得意なのですが、物理や化学IIを履修していないので今から理系は無理なんです。 文系で朝から晩まで実験なんて大学ないですよね?理科の実験とか大好きなのですが 今からでも理系にいける方法か、 理系並みに忙しい文系の大学があったら教えてほしいです。 本当に文系で後悔しています。 とにかく忙しい大学・学部に行きたいです

  • 調剤薬局から薬の処方を断られました

    先日、小さい子供が高熱を出し、いつもかかっている大学病院へ行き、 処方箋を出してもらい、家の近くの調剤薬局(目の前に病院がある、この辺りでは流行っている?と思われる薬局)へ出向きました。 解熱の薬が無かったらしく、「近くの薬局で探しますので少し時間を下さい」と言われました。 「薬が手に入ったら家までお持ちします」と。 すっかり夜になった頃、「うちでは取り扱いできません、○○大学病院の近くの薬局ならあるかもしれません」と言うのです。 (そこから大学病院は遠いのです。さんざん待たされた挙句、また戻れと言ったのも驚きでした。) それで、「こちらは、全ての処方箋を受け付けてくれるのではないのですか?(そう書いてあります)注文はできないのですか?」と聞くと、 「問屋で注文すると100個単位とかなので、在庫が余ってしまいますので…」という答えが返ってきました。唖然でした。 困っていると、「じゃあ注文してもいいですが、明日はうちが休みなので、明後日以降になりますが」と言われました。 今、熱を出して苦しんでいるからすぐその薬が欲しいのに。 頭にきたので、その後すぐ、処方箋を返してもらいに行きました。 再び高熱で苦しむ子供を車に乗せ、悔しくて泣きそうでした。 その日は手持ちの別の解熱薬を飲ませ(医者に相談後)、次の日別の薬局で無事入手しました。 質問したいことは、普通このようなことはあり得ることなのでしょうか。 そこの薬局は対応があまりにいい加減だったため、抗議したい気持ちです。

  • 再結晶溶媒

    今、高分子の合成を行っている最中なのですが、モノマーに使用する1,4ジブロモベンゼンの適当な再結晶溶媒が見つかりません。 予備実験として、一応、ベンゼン、メタノール、エタノール、ジエチルエーテル、THF、クロロフォルム、アセトン、ヘキサンはやってみましたが、どれも割と良く溶けた感じがしました。 ですが、予備実験なので試料に対する溶媒量は適当な所(試料と溶媒の量的な比率を十分に検討していない)がありますので、不正確なのです。 そこで、適当な、或いは、これで試したら上手くいくのではないか?と云う溶媒を教えて下さい。 お願いします。 あと、可能で在れば、3,3',4,4'-ジフェニルスルホンテトラカルボン酸の再結晶溶媒(再結晶が出来そうな溶媒)も教えて下さい。