- 締切済み
- 暇なときにでも
ネットワークでプリンタを共有したいのですが....
Win98で3台のコンピュータをつなぎました。互いのファイル共有はできましたが、プリンタの共有ができません。 ホスト(プリンタがつながっている)で共有し、クライアントからはプリンタが見えますが、ホストにドライバがないと言ってきます。 ホストではプリンタが使えます。 プリンタは、epsonのMJ5100C、コンピュータはDEll Dimension L(ホスト),NEC PC9821Nr15/S14f,Sotec 250Bです。 ネットワークは、TCP/IPでつないでるつもりですが....。 なお、ルーター(Yamaha ネットボランチ)を使ってインターネットをやってます。 よろしくお願いします。
- eucaly
- お礼率0% (0/4)
- プリンター・スキャナー
- 回答数4
- 閲覧数104
- ありがとう数18
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- skyhawk
- ベストアンサー率51% (23/45)
ピアツーピアで接続している場合のプリンターの共有の設定は簡単です。 先ずプリンタサーバーとしているPCでネットワークコンピューターアイコンを右クリックしてプロパティ(P)をクリックします。「ファイルとプリンタの共有(F)」をクリックして「プリンタを共有できるようにする(P)」にチェックが入っているのを確認します。 入っているのを確認したらサーバー機のマイコンピュータを開いて、プリンタアイコンをWクリックして開きます。登録されているプリンタの名前が出てくるので右クリックして「共有(H)」をクリックし、「共有タブ」の「共有する(S)」にチェックを入れます。出来たら今度はクライアント機の方でネットワークコンピュータのアイコンをWクリックして開いて、プリンタサーバーにしているPCをWクリックして開いて見るとプリンターが出てくる筈ですので、そのプリンターの上で右クリックすると「インストール(I)」というのがありますからクリックします。後は画面の手順通りに進めればドライバをインストールする事ができます。解らない事があったら補足で書込んで下さい。
- 回答No.3
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
ドライバーは入っていましたか。それはそれは、どうもすみませんでした。 さて、そうなると実はよく解りません。ごめんなさい。 あと思いつくのは、マザーボードのBIOS設定で、パラレルポートのモード設定をいじってみるのはどうでしょうか。ECPとかEPPとか(よく解りません) 以前雑誌か何かで、見たような気がします。プリンターとマザーボードの相性の問題でしょうね。 ワラにもすがる気持ちで試してみてはいかがでしょうか。 いい加減なアドバイスですみません。
- 回答No.2
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
下記「to-comas」様指摘の方法で解決できるはずです。 この方法でもうまくいかないということであるなら、その旨「補足」して下さい。 http://www.okweb.ne.jp/help.php3#7_1
- 回答No.1
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
1.クライアント側からプリンタードライバーの導入をすれば解決です。 方法は、クライアントコンピュータの「スタート」から、「設定」-「コントロールパネル」-「プリンター」を開いて、プリンターの追加を選択し、ネットワークプリンターを選んで、プリンターに着いてきたドライバーディスク等を使ってドライバーの導入を行います。または、ホストの共有フォルダーにドライバーをまるまるコピーしておいて、そこからドライバーを取り込んでもOKです。
関連するQ&A
- プリンタの共有について
プリンタの共有について 最近アンチウイルスソフトとしてF-secure 2011をプリンタに接続されているコンピュータにインストールしたところ、 それまでできていたプリンタの共有ができなくなってしまいました。 検索してみた結果、ファイアウォールの設定を変えればよいということはわかったのですが、 許可するIPアドレスのところがよくわからず、ローカルで192.168.11.2-10といった指定をしてもうまくできませんでした。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答ください。 なお、ホスト・クライアントともにOSはWindows7で、ホームネットワーク上の設定ではプリンタの共有のチェックボックスがオンになっております。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- プリンタ設定を共有しないようにできますか
LAN上にPCが数十台あり、ネットワークプリンタが2台あります。 クライアントOSはWindows95、98、2000、NTが混在しています。 TCP/IP印刷(LBPポート)を設定してプリンタを設定したのですが、 そこで困った事が生じました。 ネットワークコンピュータからそのコンピュータを開くと 共有フォルダのほかに設定したネットワークプリンタが見えてしまうのです。 タスクも見えてしまいます。 設定の際にはIPアドレスでポートを作って接続すればいいので どこかのコンピュータにつながっている設定のプリンタを使う必要はないですし、うっかり誰かがこのプリンタを使ってしまうとクライアントPCを消せなくなってしまうので非常に難儀です。 タスクともなるとネットワークとおして自動的に作業設定されてしまうのですから難題どころか問題だと思うのですが、「共有させる方法」ばかりで「共有させない方法」がなかなか見つからなくて・・・。 ぜひ教えてください。 ちなみに「ケーブルを抜け」とか「間にルータ」的なものはダメです。 フォルダの共有は必要なので。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- プリンタ共有苦戦中
PCの構成は以下の通りです。 PC2(クライアント)----ルーター------ XPPROSP1、192.168.1.5 webcasterV110 | 192.168.1.1 | | プリンタ----------PC2(サーバー) dell922 2000PRO、192.168.1.2 クライアントからプリンタを使いたいので、共有設定をしたのですが ネットで調べて見てその通りやってみたいのですが、 できません。 具体的にやった作業と申しますと プリントサーバーではプリンタは普通に使えるので共有名を付けたということだけです。 次にクライアントの設定(XP)ですが、 まずプリンタのドライバを入れました。 するとプリンタの名前が出てきました。 プリンタの設定でプリンタの追加で「このコンピュータに接続されているローカルプリンター」で local portをポート(¥¥PC1の名前¥共有名)を入れても 「ネットワークパスが見つかりません」と出てきます。 次に「ネットワークプリンター、またはほかのコンピュータに接続されている プリンタ」でプリンタを参照しても一覧に出てきません。 サーバー側の方の設定はちゃんとできていると思うのですが、 クライアントの方の設定がちゃんとできているのかが疑問です。 どうやらクライアントがネットワークとして認識していないように思います。 この場合2000とXPはドライバが共通だと思うのですが、 クライアントの方もドライバを入れる必要があったのですか? どこがどう間違っているのか分かりません。 プリンタの共有というものはここまで難しいものなんでしょうか。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- ネットワーク上のプリンターの接続
富士ゼロックスのドキュセンターC320を社内で使用ております。 ネットワークアドレスを192.168.16.99で設定しておりますが、 クライアントによって、TCP/IPポートで直接接続できたり、できなかったりします。できなかった場合は、プリンターの共有で、他のパソコンを通して接続します。共有の場合、共有を提供するパソコンの電源が入ってなかったりするとプリンターが使えない不具合があるので、TCP/IPのポート通して全クライアントを直接プリンターにつなぎたいたいと思っております。 つなぐにはどうしたらよろしいでしょうか。 つなげない原因はなんでしょうか。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- プリンタ共有
現在、win2000(DELL)に接続しているプリンタ(Canon LBP406G2)をwin95(NEC)およびwin Me(FUJITSU)から共有プリンタとして使用したいのですが、その設定方法がよくわかりません。パソコンはLANでつながっています。お手数ですが、できれば各コンピュータでの設定方法を教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- プリンタの共有
VistaのサーバーパソコンとXPのクライアントパソコンでプリンタの共有がしたい(前はできていた。)のですが、サーバーのパソコンを共有にしてクライアントのパソコンに\\サーバーパソコンのコンピュータ名¥共有のプリンタ名をポートの追加でやってもエラーが出てしまい印刷できません。ファイアウォールも無効にしてからやりましたし、サーバーのパソコン名も共有するプリンタの名前も間違えてはおりません。ワークグループ名も間違っておりません。どんなことが考えられますか?ちなみにADSLの無線ランを使っております。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- プリンタ共有について教えてください
プリンタ共有について教えてください 図のような構成で使用しています。 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002480#1 サーバー側(XP)の設定は上記URLの通りに実施。 この中で(6)(7)(8)項はEPSONプリンター独自のため実施せず。 Win7にMP950の64bitドライバをインストールし、MP950を直接接続して 動作確認済みです。 <コンピュータ名:fujitsu.、共有プリンタ名:canonmp950> ※なぜかfujitsuの後に[.]が付いていました。 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003234#2-1. クライアントの設定(Win7)は上記URLの(1)~(8)の通りに実施。 (9)でプリンターが表示されないため(10)(11)と進み、 (12)でネットワークのところにサーバPC(XP)が表示されるはずが 表示されないため、プリンタ共有が完了しません。 どうしたらいいんでしょう?分からなくなってしまいました。 ウイルスバスター2010を使用していますが、これを一時的に終了 させればいいのでしょうか? どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- LANでプリンタの共有が出来ません
LANでプリンタの共有が出来ません.XPとWin2000でルータを使いLANを組んでいますXPにプリンタを接続です.ネットワークコンポーネントの確認ではXP Win2000もMicrosftネットワーク用クライアントMicrosftネットワーク用ファイルとプリンタ共有 インターネットプロトル(TCP/IP各インストールされています。プリンタも共有(手のマークが付いていますが丸にパッテンのマーク)が付いています.別々にプリンタ使用は出来ます.クライアントPC(win2k)から印刷しますと通信出来ません解決方法お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- プリンターの共有について
Windows2000でのプリンターの共有についてお聞きします。 通常、サーバー側でプリンターの共有設定をすると クライアント側から「右クリック→接続」で、自動的にドライバーがインストールされますが 今回、XPのパソコンから操作してもドライバーのインストールができません。 サーバー Win2000 Pro プリンター EPSON PM-3500C プリンタサーバー BUFFALO LPV2-TX1 EPSON PM-3500CのドライバーはWin2000とXP共通なので、サーバー側に追加のドライバーは不要のはずですし そもそもWin2000にXP用の追加ドライバーは入れられないと思います。 XP以外で試したところ Win2000のクライアントは自動でインストールできました。 もちろんクライアント側のXPのパソコンに手動でドライバーをインストールすることは可能でしょうが 全員がパソコンに詳しいわけではないので楽な方法を取りたいのです。 もしかすると、EPSONのドライバの問題かもしれませんが どうか、アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- プリンター共有
ネットワークでプリンターを共有しておりますが、(ビスタですOSは) クラインと機からプリントできません。一昨日までは問題なく プリントできていたのですが。(自分がクライアント機のコンピューターを使用しております。) ほかのクライアント機から問題なくプリントできます。 使用しているキャノンMP600ですが、キャノンに問い合わせたらネットワーク上問題あるのではないかといわれました。 サーバー機のコンピューターで 共有している従業員のコンピューターのアイコンが表示され、自分のコンピューターのアイコンも表示されてますが、ダブルクリックすると、…アクセスできませんと表示されてしまいます。 やはりネットワーク接続に問題があるのでしょうか? ウィルスソフトはNorton Antivirus09を使ってます。ウィルスソフトの 設定を解除したらよろしいのでしょうか? プリンターの問題の解決をしたいのですが、お力とお知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
質問者からの補足
いろいろと教えていただきありがとうございました。 長い間試行錯誤しましたが、どうもクライアントへのプリンタドライバのインストールが悪かったようです。 無事に動くようになりました。 今後はプリンタサーバーを導入し、ホストを通さないで印刷する方法に切り替えようと思っています。 (プリンタが2台になったこと、パソコンが1台増えたことから) 今後ともよろしくお願いします。