• ベストアンサー

コレ解る方! 漢字の「作」を使わないものを・・

コレ解る方いらっしゃいます? [次の各文の中で、漢字の「作」を使わないものを一つ選びなさい。]   1)規則を作る。   2)文書を作る。   3)笑顔を作る。   4)悪例を作る。   5)倉庫を作る。   簡単すぎて解りません・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

「つくる」という漢字は「作る」と「造る」と「創る」がありますが、「作る」と「造る」の違いは「造る」は工業的に大規模につくる時に使用し、手作業など規模的には小さなものをつくる時は「作る」を使用します。 「創る」ははじめてつくりだすときに使用します。 答えは5)の倉庫でしょう。「造る」だと思います。

stylishbeauty
質問者

お礼

こういう説明はありがたいです。スッキリしました!

その他の回答 (3)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

【作る】以外の漢字の方がよさそうでも【作】で間に合わすという意味でしょうか??? 1、2、3、は問題ないと思いますが、4は少し問題ありそうですね。 「悪例」というのは作ろうとして作られては困るものですから「結果として出てきたもの」に近いものでしょう。。。 そういうように意図的に作らないという理由では【悪例】を【作る】では困るのですが。。。 *私はそんな意味で「作る」の異体字【做る】を使っています・・・なんとなく故意の雰囲気があるので。。。 5)の場合はビルや建物は地面につくものは造るで、犬小屋の様に可動の物はは作る、倉庫は「造る」だと思います。 しかし現実の建造物でなく、企画・計画段階だと「家を作る」「倉庫を作る」などとも言うと思うのですが間違った用法でしょうか?

stylishbeauty
質問者

お礼

ある問題集をやっていて、解答がなかったものですから。 突き詰めて考えるとEivisさんの考えは間違いではないと思います。参考になりました!

  • kasuga
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.2

私はこの中で作るを使わないのは5番だけです。 建造物を建てるときには、造るを使っています。 回答は 5番 倉庫を造る です。

stylishbeauty
質問者

お礼

なるほどー。建造物と考えれば、造るになりますね。ありがとうございます。

noname#1961
noname#1961
回答No.1

初めまして、stylishbeautyさん。 5)倉庫を作る。 は、 倉庫を造る。ではないですか。

stylishbeauty
質問者

お礼

ありがとうございます。即答できるなんてスゴイですねー。

関連するQ&A

  • PCで名前の漢字が出ない方へのお尋ねです

    日本には漢字がたくさんありますね 見たこともない漢字、読めない漢字、一生見ない・書かない漢字といろいろです 特にご自分や相手の名前の漢字が、今お使いのPCで変換候補として出ないかた 変換候補では出るが、アプリケーションで反映されないかた 似た字は出るが、少し違うかた(例で言うと、鴎とか) どうやってもPCでは出ないかた PCで年賀状や文書をつくるとき、どうしていますか? 似た文字で代用ですか? 諦めて手書きでしょうか よろしくお願いします

  • 文書での漢字は

    ある機関(大人が読む)に1枚の文書を出します。例えばの話になるのですが、私は 日常、子どもに分かるように、めあては常時壁に「楽しくおどろう」とひらがなで書いています。 しかし、今回出す文書のその後に続く文中では、 読むのが大人なので、次のように ~ 子どもたちは「楽しくおどろう」というめあてに関して言えば、舞台で楽しく踊ることができました。~ と、後半の踊るを漢字表記にしました。 しかし、文書内では、統一するという約束もあるみたいで、 おどろうと書かれてあるから、後半の部分も、「楽しくおどることができました」 とひらがな表記をしなくてはいけないと言われました。 私は、前の方が正しいと思うのですが、教えてください。

  • 漢字の読み方 門に亀

    漢字の読み方について質問いたします。 門(もんがまえ)の中に、亀が入った漢字は、何と読むのでしょうか? 弘化年間の文書に筆文字で書かれています。 銀に関わる事柄らしいです。 漢和辞典で調べましたが、載っておりません。 歴史にお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 漢字で書いた方がよいのでしょうか?

    次のような文章は、漢字で書いた方がよいのでしょうか それとも仮名が良いのでしょうか? いずれも、意味は漢字の意味に近いが、本来の 意味ではないものです。(英語で書くと違いが分かる) ●赤い絵の具が塗られて いってる。(行く)  goでない ●薄らいで いく。(行く)  goでない ●**さんと いう 人はいない。(言う)  sayでない ●こう いう ふうに(言う)  sayでない ●そう いう わけでもないが(言う)  sayでない ●これではかなわん、と いった 具合だ。(言った)  sayでない        ●途中まで考えた ところ で止めた。(所)  placeでない 夢ははかないもの(物)  物でない              以上

  • 漢字の読み方を教えて下さい。

    添付したJPEG画像の漢字を読みたいのですが、手持ちの漢字辞書では見つけられませんでした。漢字の詳しい方お願い致します。 読みが不明な字は「 濃州住*正 」の*の部分です。 無・魚・気・急の様に見えますが、日本刀の登録証にある高名な刀鍛冶さんの名前ですので書き間違えなどは文書的に無いと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字について。

    ある機関に文書を提出しなければいけないのですが、プリンタの関係で、印刷できる漢字に制限があるそうなんです。 担当の方もPCに詳しい人ではなく、ヒントは「高」(ハシゴ高)は印刷できないとのこと。 印刷する内容は、住所・氏名の個人情報が主です。 「ハシゴ高」が第1水準漢字なのか、第2水準漢字なのか、JIS漢字なのか見当もつきません。 面倒な話ですが、どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • この漢字のパソコンでの出し方を教えてください(2つあります)

    顧客リストを作っているのですが、 次の漢字の出し方が分からないので教えてください。 1、示基 ←へんが示すという字でつくりが基という漢字 2、「国」でも「國」でもない、もうひとつの「くに」という漢字   (しかくの中に八と方の字が入ってるもの) すいませんがよろしくお願いします。 (ちなみにIEMパッド は使えません)

  • カレーを漢字で書くと…?

    お世話になります。 学園祭でカレーを売ることになり、広告作りをしています。 そこで「カレー」を漢字で書いて出そうと思い、辞書をひきましたがありませんでした。 文学作品などで「カレー」を漢字で書いていたと思うのですが…。 ご存じの方、ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 漢字の読み方

    次の漢字の読みを教えてください。 魚偏に師の右側(市に似ているほう)の漢字の読み方を教えてください(一字です)。 私の電子辞書にはありませんでした。お願いします。

  • 趾 という漢字について

    タイトルにも入れましたが、趾 とはどのように読むのでしょうか? その漢字は、うちのペットを美容院に連れて行ったとき 担当していただいた方からの、感想の中にあったのですが、 その感想が次のようなものです: 趾を触られるのが少しいやなようでしたがその他はおとなしくしていました。

専門家に質問してみよう