• ベストアンサー

登記費用、司法書士報酬は妥当でしょうか?

中古マンションを購入の予定です。 登記費用の見積もりをもらいましたが、項目に「売買」と書かれていますが、何のことか内容が良く分かりません。普通、もっと具体的に書かないのでしょうか? また、報酬が妥当かどうかもよく分かりません。 下に見積もりの項目と、報酬額、登録免許税(又は印紙代)を書きますので、ご判断頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 計算書 種類(項目)、  報酬額、  登録免許税(or印紙代) 売買、       49600、   71500 設定(2600万円)、 31550、   26000 交通費、       3000、 専住証明、      9500、    1300 閲覧         500、    1000 謄本、        1800、    2000  小計、       95950、   101800 ほとんど、税金と報酬額が同額です。 交通費が報酬額になっていますが、これは単に税ではないということでここに入れたのでしょうが、計算書の書式自体が不適切な感じがします。 また、この見積もりも仲介業者にかなりしつこく言って、やっと出てきたもので、何も言わなければ、言うなりに支払うことになっているようです。  司法書士も仲介業者が普段使っているところに自動的になるのですが、銀行が指定してきたらそこになる、と言っていました。  司法書士の選定というのは、そういうものなのでしょうか。当事者である、購入者の意見は入らないのでしょうか? お手数ですが、ご教授願えませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして。 まず、報酬が妥当か?ですが・・・ 相場に対してどうか?の妥当か?と 仕事内容に対して相当か?という妥当か?と があります。 ・相場に対して妥当か?と聞かれると、妥当と思います。 まぁ、1万くらいのブレと思います。 ・仕事内容に対して妥当か?といわれると・・・ 正直、技術料ですから、何とも言えません。 自分で出来る方には高すぎるでしょうし、 自分ではとんでもない・・怖い・・と思われる方には、妥当でしょうか。。 表中「売買」とあるのは、「売買による所有権移転登記」のことではないでしょうか? また、「設定」とあるのは、「担保設定登記」ではないでしょうか? 私は自宅建築の際、ローンの為の「担保設定登記」以外は、全て自分でしました。 結果、不細工な登記謄本が出来ました(笑) 「担保設定登記」は失敗するとお金が下りてきませんので、自分でするにはリスク高すぎると判断しました。 (内容的には、たいした事無いんですが・・ビビリました(笑)) なんで自分で出来たかというと、会社の有給をバンバン使えた上、時間に余裕を見ながら動け、工務店さんと支払い遅れを協議(泣き付き)できたからです。 はぁ・・法務局に何度通ったことか・・。 窓口のおっちゃんと仲良しになりましたから(笑) 個人で行くのは、ホントまれなようですよ。 っで、司法書士の選定ですが、仲介業者や銀行が指定してくる場合が多いでしょうね。 言いなりになれば、ご本人はスケジュール管理はしなくてもいいでしょう。 一方、指定以外や個人では、スケジュール管理をきっちりしないと、トラブルの元です。 司法書士さんに何日までにお願いします・・といっても、 最後は法務局次第です。通常は1週間もあれば出てくるんですが・・とは言われますが、確実ではありません。 銀行や不動産屋さんは委託を受けてない限り、司法書士さんから遅れている理由を聞くことは出来ません。(個人情報なので) だから、指定してくるんだと思います。 長々とすみません。ご理解いただけましたでしょうか?

aaaoooaaa
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 大変に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mm456789
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.4

金額については、高いかなーという気もしますが妥当な範囲だと思います(皆さんと同じです)。 本件の場合、関係者は売主側金融機関、売主、買主(質問者様)、買主側金融機関の4者となるかと思いますが、決済と同時に抵当権の抹消(売主)、所有権移転(売主→買主)、抵当権設定(買主)の登記を一気に行います。その際に関係当事者は各々委任状など登記に必要な書類を司法書士に預けますので、司法書士と言ってもどこの誰かわからない方ではまず銀行が受け付けてくれません。 (売主側の仲介業者が金融機関と親密な関係であれば、仲介業者が用意する司法書士でOKということはあります) 現実問題としては、ご質問にある質問者様の意向が入る余地というものは殆ど無いのが実情です。 ただ売買における登記というものは、関係者が多く、用意する書類や手続きに不備があり登記ができなかったなどということは絶対に許されませんので、基本的にはその銀行との取引経験が豊富な司法書士さんに安全に手続きを行ってもらうということが買主様にとって最も大切な事柄だと思います。費用には多少不満があっても目を瞑るのも止むなしかなと考えます。

aaaoooaaa
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 大変に参考になりました。 ありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.3

「売買」というのは「売買を原因とする所有権の移転登記」ということですね。「設定」というのはその2,600万円の借り入れに対する「抵当権設定登記」のことです。確かに素人相手に提出するには不親切とも言えます(笑) しかし書式としては大抵そんなレベルですよ。報酬の内訳を載せないケースもあります。一式120,000円とか。 1さんのご回答の通りやや高めの印象はあるものの、著しく高いとは思えないかなぁというのが率直な感想です。 以前と異なり報酬が自由化されていますので、この内容で7万円で引き受けてくれるところはあるか?と言えばあるでしょう。 5万円だとどうか・・微妙ですが暇な人でしたら、やる人はやるのでは?という感じです。一見さんでは厳しいかな・・。 逆に、きっかり10万円を要求してくる人もいるかもしれません。そういう程度の話として受け止めた方が良いと思います。 細かい事を言えば、閲覧や謄本取得で報酬を付けてくる見積もりはあまり見ないですね(笑 ローンを組むのでしょうから、あなたの意向だけでなく抵当権者の金融機関の意向も必要になりますね。仲介業者の意向は全く関係ないですが、金融機関の問題は確かにあります。 もし全額キャッシュで買うならばあなたの意向100%で行けます。 いずれにせよ、その内容、あまり大きな問題はないかと考えます。

aaaoooaaa
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 大変に参考になりました。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まず見た感想ですが、報酬がすこし高いです。全体的に。 まあ地域差もあるかもれしませんけど、、、謄本取得で1800円とっているとか...売買と設定(抵当権設定)での手数料も少し高めだし。。。。この手続きは同時に出来るからそんなに沢山取らなくてもいいのにという感じですね。 >計算書の書式自体が不適切な感じがします。 これは大抵そうですよ。報酬(経費含む)と免許税を項目ごとに並べるやり方は広く使われています。 >司法書士も仲介業者が普段使っているところに自動的になる この必要はないです。仲介業者には口をだす権利はありません。 >銀行が指定してきたらそこになる これはもちろんそうです。 >当事者である、購入者の意見は入らないのでしょうか? 入れることが出来ないわけではありません。 つまりご質問者が直接銀行と話をして、たとえばご質問者が自分の希望する司法書士を銀行にも承認してもらえばよいのです。 あるいは銀行の取引のある司法書士を数名教えてもらい、その司法書士の中から選ぶのでもかまいません。 というのも、登記によって権利を得る人が、所有権を得るご質問者と抵当権者となる銀行、つまりお金を出す2者になるので、双方が納得する司法書士であればよいわけです。 だから銀行の意向は無視できませんけど(なんせお金を出してくれるのですから)、仲介業者の指名は無視してかまいません。

aaaoooaaa
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 大変に参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう