• 締切済み

脳は学習のとき、疲れにくくさせるにはどうすればいいですか?長時間勉強できないのでお願いします

脳は学習のとき、疲れにくくさせるにはどうすればいいですか?長時間勉強できないのでお願いします

  • saikj
  • お礼率29% (212/720)

みんなの回答

回答No.3

私は、勉強する前にチョコレートと緑茶を摂取します。 中学時代の担任が言っていたことなのですが、 これがなかなか効くような気がします。 加えて自己暗示をかけます。 『よーし、チョコとお茶で準備万端!!かかって来い、この野郎!』と猪木風に自分を鼓舞します。 時間やページ数など、小さな目標を立てて、クリアするごとに自分で自分を誉めてやると楽しく学習できますよ。。。私だけかもしれませんが・・・。

回答No.2

緑の香りで脳の疲れを解消させる。 下記URLの「脳の疲れとりマスク」から書いてあります。

参考URL:
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050316.html
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

甘いものを食べる(特にブドウ糖を含むもの) 適度に休息を取る すぐに出来て効果が高いのはこの2点です。

関連するQ&A

  • 脳・記憶・学習について勉強できる大学とは

    脳・記憶・学習について興味があります。 これらのことについて勉強できる大学はありますでしょうか。 以上、おおざっぱな質問で失礼ですが、どなたかご教示頂けないでしょうか。

  • 「脳を活かす 勉強」・「やる気と気分」について教えてください

    勉強しようにも、その日の気分次第で勉強時間にムラができてしまいます。 なにか、ムラをなくす方法やコツをご存知の方いらっしゃたら、 お教え願います。 また、脳の活動を理解したうえでの学習が効果的だと聞きます。 このことで、脳を活かす勉強法をご存知の方もいらしたら、 回答よろしくおねがいいたします。

  • 勉強してると1時間後ぐらいに脳が疲れてしまう

    半年ぐらい前から、勉強しはじめてちょうど1時間ぐらい経つと 頭がボーっとするようになりました。脳が疲れたような感じです。 毎回毎回、1時間ぐらい経つとそうなります。 そこから無理して勉強をつづけられるときもあるのですが、 8割がた、負けてしまい、しょうがなく睡眠をとったりします。 昔は5,6時間ぐらいは自然と連続で集中できていましたので、いまが不思議です。 睡眠が関係してるかと思い、睡眠を多くとったり、または寝すぎないよう短くしてみたり、 いろいろしばらく試してみましたが、変わりありませんでした。 なにか栄養分が足りないのでしょうか。 ひとりぐらしなので、かなり偏食ではあると思います。 どうすればいいのか落ち込んできました。 似たような状況の方はいるのでしょうか? アドバイスありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 長時間勉強、脳みその疲れ

     司法書士を目指して無職で勉強しています30代前半男です。朝から予備校の自習室でほとんど休まず勉強しているのですが、夕方になると頭が疲れてボーッとしてしまい全く勉強がはかどらなくなります。そうなってしまうと3時間くらいは、頭がほてったような状態が続き、集中できなくなります。  自分としては10時間くらいは集中して脳みそを動かしたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか。また科学(医学)的には、どのくらいの休憩を挟んで勉強するのが効率的なのでしょうか。(さらに休憩時間って何をすればよいのでしょうか?) 脳みその関する知識、または長時間勉強に対する良い知恵、工夫、体験談をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 学習する時間について

    今、日中バイトしているのですが、英語の勉強する時間をつくりたいと考えています。社会人の方などは英語の家庭学習はどのようにされているのでしょうか?まだ自分は若いので、学習スタイルが確立できていません。英語学習されている人の意見がききたいです。

  • 「学習する」と「勉強する」の違い

    「学習する」と「勉強する」の違い 日本語教師です。 「学習する」と「勉強する」の違いは何ですか。 学習する…「勉強する」の意味の他に、自然と身につけるの意味もある と書いてありました。 ですが、日本語学習者とは言えても日本語勉強者とは言えないですよね? 日本語学校に来て勉強している人でも、「学習者」になると思います。 「学習する」と「勉強する」の違いは何でしょうか。 外国人に教えるので、できるだけ簡単な説明でお願いします。

  • 勉強時間の区切り方について

    私は現在、専門学生で資格の勉強をしています。 今は自主学習の区切りを勉強50分・休憩15分でやっているのですがこれを勉強40分・休憩10分に変更しようかと悩んでいます。理由としては前者だと、どうしても時間の経過が中途半端になってしまいがちなのと毎回残り10分ぐらいで集中力が切れてきてしまっているのを感じるからです。 それに後者だと3回繰り返すとすれば勉強時間も2時間になるのでちょうど目安としても計画を取りやすいかなと思いました。 それとも勉強というのは「もう駄目、頭がもうパンパンだわ。」というまで続けて休憩をとるものなのでしょうか?高校卒業まではテスト前にすこしは勉強などはしたものの、専門学生になり資格取得という明確な目標を持つまでこういった自主学習といった習慣を持っていなかったため色々と悩んでしまっています。

  • 脳の最も活発な時間?

    もうすぐセンター試験を控えているのですが、よく「脳が活発に働くのには2、3時間かかる」なんていいますよね。 実際には起床後何時間後が一番脳が活発に働くのでしょうか? また、睡眠時間は何時間ほどとればいいんでしょうか?

  • 勉強時間と睡眠時間

    私は現在、資格試験の勉強をしています。 ちなみに失業中なので毎日仕事せず勉強だけしています。 そこで質問なのですが、睡眠時間を6時間で3ヶ月勉強というのはできるものだと思いますか? 自分でも調べたのですが、科学的には睡眠とは学力の定着と脳の回復時間なので、受験勉強中でも睡眠は6時間以下は推奨しないと有名な河合塾でも指導がありました。 ちなみに河合塾のOBの睡眠時間で一番が6時間~6時間30分でした。 仕事ならば、5時間睡眠でもやったことがあるのですが、勉強は脳の集中なので眠くてはどうにもならず、非常に迷っています。7時間は取るべきか?などです。しかし、1時間でも睡眠を削れば1ヶ月で30時間も多めに勉強したことになるのです。 なので、皆さんの経験談やご意見をください。

  • 勉強で疲れた脳を回復させるには・・・

    来春に試験を控えてまして今現在勉強をしているものなんですが、勉強するとけっこー脳が疲れますよね? 自分のやる気にもよるのかもしれませんが午後三時くらいにもうダメ~っていう時もあるんですが、皆さんは勉強で疲れた脳をリフレッシュさせるにどんなことしてますか? よければ教えてください