• 締切済み

インバータの放電

インバータの点検などで、電源を落とした後放電されるのを数分待ったりしますが、すぐ放電させるため出力端子を接地させたら、故障などの悪影響があるでしょうか?

  • swht
  • お礼率80% (33/41)

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

多くの大容量コンデンサーの場合.アルミ電解コンデンサーを使っています。従って.大体が薄くペラペラなアルミ箔で出来ていますので.ショートのような大電流を流した場合には.アルミ箔を流れた電流によって発生する熱で.アルミ箔に傷がつきます。 最終的には.1の方が指摘するようなことになります。 トランジスタについてはわかりません。が.回路によっては中途半端な電圧低下が変な電流を流れる原因となり.特定の部品を壊すことになりかねません。これは回路次第です。原則としてショートや負荷をつないだ早期放電は避けて.自然放電を待ます。

swht
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • koubai
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

すぐに放電する場合は、半田コテの電源コードを使います 片方をコンデンサの+側に もう片方をアース側に接触させれば かなり放電しますし、パーンって放電音も出ません

swht
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.2

インバーターはトランジスターでスイッチングしているので ショートさせれば、トランジスターが壊れる可能性があります。 もちろん保護回路はついていますが、電源を落とせば この保護回路が正常に動作するかどうかは疑問です。 ショートはあまりお薦めできません。

swht
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1

故障またはコンデンサが爆発します。

swht
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インバータについてなんですが・・・

    インバータの点検時等で入力電源を遮断したあとに再投入するまで数分間待つようにと言われてますが、何故待たなければならないのでしょうか?コンデンサの放電を待っていると聞いたんですが完全放電の方が突入電流が大きいので良くないような気がするんですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • インバータ使用法

    はじめまして。電気の勉強をしているものです。 インバータの取扱説明書を読んでいる際に記載されている内容で分からない点がありました。 お詳しい方おられましたらご教示のほどよろしくお願い致します。 記載(1):インバータの二次側に電磁接触器を用いて運転中にON/OFFはしないでください。インバータに大きな電流が流れて故障の原因になります。 (疑問)なぜ二次側でON/OFFをしてはいけないのでしょうか?一次側に電磁接触器を接地する場合はインバータの故障信号などによって電磁接触器をOFFにして回路を切り離すような使い方が一般的だと思いますが2次側でそれをやるとなぜ問題なのでしょうか? 記載(2):ブレーキ付きモータをインバータで駆動する場合、ブレーキ回路をそのままインバータの出力側に接続すると始動時に電圧が低くなるため使用できません。 (疑問)この記載の意味はインバータの端子からブレーキ電源電圧をとるケースを述べているのでしょうか?ブレーキ用の電源を単独で設置すれば済むものと考えますが「始動時に電圧が低くなるため使用できません。」というのがピンときません。 記載(3):インバータ一次側に設置するMCCBに完全電磁型を使用してはいけない。 (疑問):高調波による動作特性の変化を考えると熱動電磁型も使用してはいけないのでしょうか?それとも加熱も問題のみを言っているのでしょうか?電子式を選定するのが普通でしょうか??また、インバータの二次側に関してはどのタイプにしても遮断器の設置は不可という認識でOKでしょうか?

  • インバータ試験について

    インバータの試験を行います。入力に(1)安定化電源、出力を(2)インバータ、インバータの出力を(3)電子負荷装置に繋ぎます。電源の入れ方ですが、(1)(2)(3)を同時に電源ONし、(1)で出力を設定、(3)で負荷を上げていくという手順で宜しいのでしょうか?インバータの入力はDC100Vで、出力も最大AC100Vで10Aです。

  • 高周波インバータ配電盤について

    高周波インバータ配電盤について 高周波インバータ配電盤の入力電源に漏電遮断器を接続しており、出力に電気グライダーを使用します。 工事中に電気グライダーが漏電し感電ヒヤリが発生しました。その時電源の漏電遮断器がトリップしないので調査しました。 (1)漏電遮断器の性能テスト実施 漏電電流 23mA  動作時間 0.1秒  (2)高周波インバータ配電盤の接地は異常有りません (3)電気グライダーの接地は確実に接地されております 考えられる原因があれば教えて下さい。

  • インバータIC

    インバータICの入力端子が無接続であるとき,インバータICの出力 は‘L’レベル、‘H’レベルのどちらのレベルを出力しますか. また,その理由も教えてください.

  • インバータの選び方…

    インバータについて勉強してるのですがいまいち選びからがわかりません… 定格電圧DC25V、定格出力1kWのモータをインバータに通して、送電線に接続するのですが これに使用するインバータはどのようなものがいいのでしょうか?? インバータの電源電圧とはどこの電圧のことなのかいまいちわからず… よろしくお願いします。

  • モーターの絶縁測定と、インバーター

    いつもこちらで勉強させてもらっています。 我が社の設備に660Kwのモーターがあります。モータの記名板では、電圧は3相AC3300V(3千3百Vです)、磁極10P、電流値154Aです。 そのモーターは、インバーター(出力3相400V)からトランスに入り(トランスの記名板では、一次側440V、二次側3135Vで3極、800KVA、入力電流1154A、出力147A、Y-Y結線で中性点B種接地)、トランスからモーターに接続に接続されています。 質問ですが、 1、モーターの絶縁抵抗を測るとき、結線したまま測定しても、間にトラン  スが在るので、インバーターに絶縁抵抗計から電流は流れないでしょう  か?(もし流れれば、インバーターが故障してしまいます。) 2、インバーター(汎用ではありません)の出力からの高調波ノイズで、ト  ランスは影響を受けないのでしょうか?   (制御盤のようなかなり大きなインバーターです)  どうか宜しく願い致します。

  • インバータの電流値

    インバータで駆動するモータの電流値をメーターリレーを使用し制御を行いたいのですが 電流値をどこから取るのがBESTなのでしょう? ?インバータ一次側 ?インバータ二次側 ?インバータからのアナログ出力 ??共高周波の影響を受けないの? (特別なCTが必要なのでしょうか?) ?各メーカ違うと思いますが制御に使用しても良い精度は有るのでしょうか? (所詮メーターリレー制御なので問題ないLEVELに感じますが) また、AC440V電源インバータを使用する際の注意点など有りましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • インバーター 故障?

    質問おねがいします。 自分はオデッセイRA6という車にのっています。 そこで車内でDVDプレーヤーを使えるようにしようと、CD-150というインバーターを購入しました。(シガーソケットに差し込むタイプ) http://www.daiji.co.jp/inverter/family.html このページの一番上の商品です。 そしてシガーソケットに差し電源を入れました。 しかし少しずつインバーターが熱くなり、その後にラジオヒューズ?が切れてしまいました。 これはインバーター自体が故障しているのでしょうか? おねがいします。

  • インバータの寿命・故障について

    10年くらい使用のACモーター制御用のインバータが何台かあるのですが、最近、低電圧(Ov)や過電圧(Uv)などのエラーでの故障が目立つようになってきました。 低電圧のエラーの場合インバーターの入力電源が低くなるとエラーを起こして出力を停止するそうですが、入力電圧(R/S)を測っても正規の値になっています。結局新しいインバーターと交換したら直りました。製品によると思いますが一般的に低電圧を監視しているのは入力の電源電圧だけじゃなくて、内部の直流回路などの低下も監視してエラー(Uv)を表示しているのでしょうか? また、過電圧(Ov)の場合、加減速時に発生しやすいみたいですが、新しく設置して設定や回生抵抗の選別があっていないわけでなく、頻繁に発生するようになりました。モーターが動いていないときや定速運転中にも出たりします。新品に交換後、エラーは無くなりました。 インバーターの消耗部品としてコンデンサーが大きく故障の原因といわれますが、それは直流平滑用のコンデンサーの事でしょうか、それとも基板上の小さなコンデンサーのことでしょうか?上記の件もこれが影響しているのでしょうか? インバーターでエラーが出たり、インバーターのモニターでI/Oの数値が異常または正常でも、ノイズの影響は別として、電源や信号の入力が正常なら、まずインバーターの不良でしょうか? 経験談や、詳しい方、よろしくご教授お願いいたします。