• ベストアンサー

「ワウフラッター」って具体的に何?

 「W/F」などとも記されるワウフラッターの事ですが、これは回転のムラを見るためのものということは聞いているのですが、具体的にはどんな現象を見ていて、どのような表記の仕方にて良し悪しを判断しているのでしょうか?  分かる方、教えてください!!

  • chal
  • お礼率83% (35/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

NO2のtamatokuroさんが書いている >でもたまにけっこうこの誤差が大きいのがあって、半音違うほどの誤差が生じているものもありました。 これはワウフラッターのことではないと思います。 半音違うのは速度自体がずれている?物です。 カセットの速度は4.75cm/sで規定されていましたが、安いラジカセは速度がいいかげんだったので、早めのラジカセで録音した物を早めのラジカセで再生すると音がシフトしていたのです。 各オーディオメーカーが出していたカセットデッキでもかなり速度にばらつきがありました。 どうも4.75cm/sの規定に誤差が認められていたようです。(未確認です) ワウフラ(略称)について ワウ=長い周波の速度偏差です通常1秒以上の変化を言います。大きなものは聞いているとふわふわした変化に聞こえます フラッター=比較的早い周期の速度変化 1秒間に数回以上の速度変化 ひどい(壊れかかった)ものはビブラートがかかったようになります ワウは駆動ベルトの伸び、電源回路の変化などで発生し、 フラッターはモーターのゴギング(ブラシが極を渡る時に発生)やテープレコーダーの細いキャップスタンの偏芯等で発生します。

chal
質問者

お礼

Pesukoさん、ご回答ありがとうございました。原因など詳しく頂いて助かります。今までPCの故障などで回答が見れなく、このため御礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。今後も宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.5

たとえばカセットテープなどでチューナなどについている発信音(音叉でも可)を録音してみて下さい。 よく聞くと音がふらふらしているのがわかると思います。 これがワウフラッタと呼ばれる歪みです。 この再生音の音程自体が変わってくるのは皆さんがおっしゃるとおりワウフラではなく、カセットテープでは JISで±3%まで速度の許容範囲が認められています ので、その範囲内であれば「正常」です。 テーブ自体の長さも、+3%(以上)なければならな かったと記憶しています。

chal
質問者

お礼

kaznhiさん、ご回答ありがとうございました。今までPCの故障などで回答が見れなく、このため御礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。今後も宜しくお願いします。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

Pesukoさんが補足していらっしゃるとおり、No2さんの仰っているのはワウフラではなく、単なる速度誤差です。 カセットでは、テープを巻き取る「キャプスタン」と言う部分の劣化や摩耗により、本来の巻き取り速度が発揮できず、音程が狂ったような状態になることがありますが、これはワウフラとは言いません。 また、レコードプレーヤでも、ダイレクトドライブ式ではなくて、ラバーベルト式のものはラバーが伸びてたわんで、回転が遅くなったように聞こえることがありますが、これもワウフラではありません。

chal
質問者

お礼

coco1さん、2度目の回答、ありがとうございます。今後も補足などに関しても宜しくお願いします。

回答No.2

普通、アナログのカセットを再生する装置、カセットデッキにはワウフラッターってのがあって、プラスマイナス何パーセント(0.00~%とかそんなもん)かで、テープが回るスピードに誤差が生じるわけですが、ほとんど聴感上は問題ない程度の誤差なんですね。でもたまにけっこうこの誤差が大きいのがあって、半音違うほどの誤差が生じているものもありました。 以下のHPから ワウフラッターの恐怖

参考URL:
http://fweb.midi.co.jp/~elektro-v/html/essay/essay04.html
chal
質問者

お礼

tamatokuroさん、ご回答ありがとうございました。参考URLまでつけていただいて嬉しい限りです。今までPCの故障などで回答が見れなく、このため御礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。今後も宜しくお願いします。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

こんばんわ。 アナログレコードのリバイバルで、現在でもワウ・フラッターという言葉が生きているのでしょうか? 従来は、レコードプレーヤやカセットテープデッキなどの回転系における回転ムラを意味していたのはご存じのとおりです。たしか比較的大きなうねりをワウ、小さなヒュルヒュルといったものをフラッターと言っていたはずです。ちょうど、車の中に放置して、伸びてしまったカセットを再生したような感じですね。 具体的には、モーターのある部分に光学エンコーダなどの部品を組合せ、1回転ごとに光の点滅をカウントし、その数のばらつきで回転ムラを検出する、といった手順で測定します。 しかし、これは、毎分当たり33回転などといった低速回転のプレーヤーならではの現象で、現在のCDのような高速の回転系では例外なく「測定不能」「測定限界以下」となっていると思います。

chal
質問者

お礼

coco1さん、ご回答ありがとうございました。今までPCの故障などで回答が見れなく、このため御礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。今後も宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 重要性のある・なしの具体的な判断基準は?

    重要性の原則というものがありますが、重要性がある・ないは具体的にどこ で判断するのでしょうか? やはり金額が大きい・小さいという事でしょうか? もし金額だとするとその金額の大きい・小さいは何と比較して判断するので しょうか?例えば売上に対して何%とか、利益に対して何%とか・・・。 金額という予測すら違うのかもしれませんが、ご指導下さい!

  • ベクトル空間

    W={(X1)∈R^2 | X1+X2=1}    (X2) WがR^2の部分空間であるかどうか判断せよ、という問題なんですが証明の手順がわかりません。なんかスカラー倍して0になると部分空間とかっていうのは知ってるんですが具体的な証明の仕方がわからないのでお願いします。

  • 縁切りとは具体的になんですか?

    法律の事を少しかじっていたことがあったのですが、 「縁切り」ということが実際どのようなもので どういった時に使うことができるものなのかよくわかりません。 どなたか詳しい方、具体的に教えていただけませんしょうか? よろしくお願いいたします。

  • “むら”がない

     “むら”がないというフレーズが使われます。  彼の忠誠心には“むら”がなかった、とか。  この“むら”というのは“ムラ”と表記した方がいいのでしょうか?  それともあ漢字があるのでしょうか?  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 具体的に書けなくてすいません。

    具体的に書けなくてすいません。 僕が何をしたと言うのでしょうか? 僕はそれほどいらない人間なんでしょうか?正直コレを恐れてました。メチャクチャ辛いさみしい気持ちです。 ナゼ毎回こんな気持ちにさせられなけれはならないのか? 前に進むための手続きはそんなにややこしいモノでなけれはならないのですか?そんなハズは無いと思っている僕がダメなんですか? それともやはり友に嫌われた事に気づかない&刺客に関わる僕が悪いのでしょうか?もう生きていくチカラさえ奪われるほどです。 もうたくさんだ。 本当に人を好きとか必要なら少なくとも相手に優しいハズだし相手を切なくはしても苦しめる事にはならないと考えます。会社などでストレスなどでみぞおちが痛くなる事とか有りますが、 それが一週間続くほうが何倍もカワイク思えるほど今、僕は辛いです。 まさか、まさか、をスルーしたらなぜ苦しめられなければならないのか?素直に行動できる人間なら、その先に一体幸せが待っててくれたのか?ビンゴで景品もらえるとかわかってたら動きますが。なんのこっちゃ。もういや。 読んでくれた人、ムチャクチャな質問ですいません。

  • よく量販店などで、ディスプレイにゲームのプレイの映像が流れていますが、

    よく量販店などで、ディスプレイにゲームのプレイの映像が流れていますが、 ディスプレイの良し悪しを判断するのに、 特に注目すべき点はどのような点なのでしょうか? また特にこういう映像が判断がつきやすいという具体的なもの「作品名等」があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 沖縄の村、読み方について

    どうでもいいような事ですが、地図を見たら沖縄の村のふりがなが全部「そん」となっていました。 例えば東村なら「あずまむら」が一般的だと思うのですが、「ひがしそん」と表記されていました。 他の村もそうです。 地図が間違っているのでしょうか? それとも沖縄の村は全部「そん」と発音するのでしょうか? ちょっと気になったので沖縄在住の方、教えてくださいm(_ _)m

  • HD交換とは、具体的にどのような作業なのでしょうか?

    リカバリーをしている最中に、 『スマート機能でエラーが検出されました』 という、メッセージが表示されました。 これって、HDが壊れたんでしょうか? 『F1で、継続します』という、メッセージが表示されていたので、F1を押したのですが・・。動かなくなってしまいました。 やっぱり、HDを交換しないと駄目なのでしょうか? HDの交換って、具体的にどのような作業なのでしょうか? HDを交換したことを認識させるには、どのようにするのでしょうか? ちなみに、私はメモリーの増設くらいしかやった事がありません。 私には、無理でしょうか・・・・。

  • 逆変換が存在する場合•しない場合

    教科書に『逆変換とは逆関数のようなものであり、w=f(z)で与えられた式をzについて解き、z=g(w)=f^(-1)(w)の形に直したものである。wに対してzが2つ存在しているとき、例えばw=z^2のような時逆変換は存在しない。y=x^2の逆関数は存在しない事と同様である。』とあります。 --------------------- 問題 放物線y=x^2 を原点を中心に(-π/2)だけ回転して得られる曲線の方程式を求めよ。 解き方 逆変換はπ/2回転であるから、f^(-1):X+Yi →z=x+yi とおくと、z=w*{cos(π/2)+isin(π/2)}となる。これを用いて解く。 ----------------------- 質問です。y=x^2は1つのyに2つのxが対応しているので、逆関数は存在しないという事でした。しかしこの問題の解き方では、逆変換を利用して解くようになっています。 では逆変換と逆関数、この2つのは同じように考えてはいけないのか混乱してしまいさっぱり分かりません。w=X+Yi →z=x+yiということは、回転後の曲線上の点(X,Y)が元の曲線y=x^2上の点(x,y)に移るという風に考えればいいのでしょうか? ただ先程も書いた様にy=x^2より、1つのyに2つのxが対応するのでこの逆変換というものが成り立つのか疑問に思っています。 詳しい方教えてください。

  • 3千円~5千円で回転率の良し悪しって分かるものなのでしょうか?

    3千円~5千円で回転率の良し悪しって分かるものなのでしょうか?例えば、ボーダーライン22回の台で釘読みを総合的に見て勝てる台と判断したうえで、最初の3千円では1千円で15回しか回らなかったのに、同じ台で4千円~1万円までは1千円で25回~29回くらい回ったみたいな事が結構あるんですけど、台のクセの基準の見極め方がわからくて困ってまして、こういう場合どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう