• 締切済み

Z80の割り込みについて

Z80の割り込み制御設定のときに、割り込みマスクの設定を行わない場合、リセット後に割り込みベクトルを設定しなかった場合に、どのような振る舞いをするか教えてください。 よろしくお願いします。

  • bat3
  • お礼率41% (7/17)

みんなの回答

  • msystem
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.2

Z80の割り込みモードは3種類あって、(モード0~モード2)リセット後のモードの設定をするかどうかによって変わります。(設定しなければリセット後はモード0だったような気がします。) それぞれのモードの内容もうる覚えですが、8080互換モードと、Z80簡易モードとZ80周辺機器から専用の割り込みモードだったと思います。 リセット直後は、確かZ80簡易モードだったと思いますので、マスク不可割り込み(NMI)は0066H番地、マスクか割り込み(INT)は0038H番地へのサブルーチンコールだったと思います。(RETはRETIで戻ってくださいね) すべてうる覚えで申し訳ありませんが、この辺を参考に、資料を探してみてください。

  • takebou
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.1

お使いのZ80のチップは何でしょうか?(Z84C015とか) もしくは、割り込みを発生する要因となるものは何ですか?(SIOとかPIOとか) Z80 CPU単体には割り込みマスクというと、DI、EI命令くらいしかありません。 割り込みベクトルとおっしゃっているのは、Iレジスタと組み合わせる下位のベクタですかね? もう少し情報がないと回答に困ります。

関連するQ&A

  • 並列回路のベクトルZの求め方について

    下の並列回路コイル8Ωとコンデンサ6Ωのベクトルインピーダンスを 求めなさいという問題があるのですが、計算方法によって答えが 変わってきます。 まずコイルにJをつけJ8に、コンデンサには-Jをつけ-J6にします。 次に、並列回路なのでベクトルZ=積/和で ベクトルZ=J8×(-J6)/J8-J6 ベクトルZ=-J^2 48/J2 分母のJと分子のJを一つずつ消して ベクトルZ=-J 48/2 約分して ベクトルZ=-J24Ω でコイルの8Ωとコンデンサの6Ωを計算すると、コンデンサの24Ωになる。 という答えがでました。 ためしに別の計算方法で計算してみました ベクトルZ=-J^2 48/J2 の-J^2 48のJ^2は(-1を×)のことだから、 分子は-(-1)×48で+48になり ベクトルZ=48/J2を計算すると 答えが、ベクトルZ=24/J(Ω)になります。 はじめの-J24(Ω)と違う結果になってしまいました。 どこの計算が間違えているのでしょうか? 解説のほどよろしくお願いします。

  • 「平面の方程式」z軸の方向ベクトルは(0,0,1)

    非常に基本的な質問で恐縮ですが, 与えられた1点(x0,y0,z0)と法線ベクトルから平面の方程式を求める場合, a(x-x0)+b(y-y0)+c(z-z0)=0代入してときますよね. ここで,z軸に垂直である平面の方程式を求める場合, z軸の方向ベクトルが(0,0,1)であり,これを求める平面のベ法線べクトルとして, 上記式に代入し,z=z0となります. z軸の方向ベクトルは,(0,0,1)でないといけないのでしょうか? 0以外であれば,どの数字が入ってもいいと思うのですが, 1に限定する理由ってあるのでしょうか?

  • 1/{z^2(z+1)^2} のローラン展開

    0<|z|<1の場合は、1/(1+z) を微分すればうまい具合に計算できるのですが、|z|>1の場合がわかりません。

  • 1自由度変位強制振動の状態空間表現

    振動工学や制御工学で良く例題に挙げられるマス・ばね・ダンパ系の1自由度振動系について質問です。 マスをm1、ばねをk1、ダンパをc1と設定し、マスの上下変位をz1とします。 また、基礎の変位をz0とします。 この系に外力が作用せず、強制変位(z0 = sinωtなど)のみ作用するとき、 入力:z0 出力:z1 の状態空間表現 x_dot = A*x + B*u y = C*x + D*u x:状態変数ベクトル u:入力ベクトル y:出力ベクトル を導出したいのですが、z0_dot(変位z0の速度)はどのように取り扱えば良いのでしょうか? 状態変数をどのように置けば良いでしょうか? ウェブ上を探しても、この例題が挙げられているページを見つけることができませんでした。 状態空間表現ではなく、古典制御理論の伝達関数表現なら導出できるのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • Z68について教えて下さい。

    H67をオンボードチップで選ぼうかと思っていたのですが。 そろそろZ68チップ乗せたマザーボードがでてきています。 展望というような、大まかな質問でもうしわけありませんが、 Z68チップを乗せたマザーボードについて、 この場合であれば、Z68を意識したほうがいいよ、という 回答をお待ちしています。 よろしくおねがいします。

  • f(z)=|z|^2はz=0で微分可能ではあるが、正則ではないことを示

    f(z)=|z|^2はz=0で微分可能ではあるが、正則ではないことを示せ。 解答 f'(0) = lim[z->0] {f(z)-f(0)}/z = lim[z->0] z~ となり、z=0で微分可能。 z=0で正則とは0のある近傍で正則ということであるが、 z≠0のときf(z)=x^2+y^2はコーシー・リーマンの方程式を満たさない。 …と載っているんですが、 lim[z->0] {f(z)-f(0)}/z = lim[z->0] z~ の、いきなりz~になるところが分かりません。 どうやってz~を導くのか教えて下さい。 それと、この場合、f(0)で極限値をもてば、 z=0において微分可能と呼べるんですよね? lim[z->0] z~の極限値は0ということでいいですか?

  • Z変換についての疑問

    分母2次式、分子2次式の伝達関数をZ変換は可能ですが、逆数の関係が知りたいです。 G(s)→逆数→1/G(s)→Z変換→G^-1(z) G(s)→Z変換→G(z)→逆数→G^-1(z) これは成り立つのでしょうか? 一応適当な伝達関数で計算したのですがどうも成り立たないような。 G(s)=a/sのZ変換が可能だが G(s)=s/aのZ変換が不可能だから、の理由で納得できるのですが じゃぁ微分系のZ変換は不可能なのでしょうか? それならばPID制御器の離散化ができないと思うんですが。。 近似法などを用いてZ変換を行うのでしょうか?

  • 007Z ユーティリティ 管理者パスワード

    007Zの管理者パスワードが分からなくなってしまいました。 初期のパスワードは覚えるのが面倒だったので、自分の好きなパスワードに変更したのですが、今日久しぶりに開くとパスワードが分からなくなってしまっていました…(泣) 一応初期のパスワードや、これかな?と思うパスワードを入れたのですが、やはり「パスワードが間違っています」となります。 こういう場合どうしたらいいですか? リセットする方法はあるんでしょうか?

  • ベクトル制御に対して、他の制御方法について

    モータ制御の方式としてベクトル制御とスカラー制御があると書かれていました。両制御の定義については理解したのですが、制御方式として V/F一定制御、滑り周波数制御など色々な名前が出てきますがこれらはスカラー制御の中に含まれると考えればよいのでしょうか? ベクトル制御に対してスカラー制御。 その中に色々な制御方式がある。 ← 正しいでしょうか? その場合、ベクトル制御にはどのような方式があるのか? スカラー制御には上記以外にどのような制御方式があるのか? 教えてください。

  • CASIOのデジカメ EX-Z270に関し

    CASIOのデジカメEXILIM EX-270を新品同様で最近、譲って貰いました。 譲った姉が、一度も使用せず仕舞っておいたものなのですが、子供が いたずらをして説明書などがありません。 説明書がなくても不便はないと思っていたのですが、充電の度に本体から 電池を抜くと日付がリセットされてしまいます。 充電後、電池を本体にいれる度に一々、西暦から時間まで設定し直すの ですが、これは元々の仕様なのでしょうか? EX-Z270の説明書を検索して読んだのですが、そのような記述はなかった ので、リセットされる元々の仕様なのかどうか解る方、どうか返答をよろしく お願いします。

専門家に質問してみよう