可愛らしいほのぼのしたストーリー!「すーの家族」というタイトルの作者を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 数ヶ月前に立ち読みしたOL層向けか主婦層向けの雑誌に掲載されていた作品です。
  • 主人公は小学生低学年の女の子で、養女として暮らしています。
  • ストーリーは、小学校でスカートめくりが流行っている中、すーは兄たちに守られているというものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

作者を教えて下さい

 いつもお世話になってなす。    数ヶ月前に立ち読みしました。 OL層向けか主婦層向けの雑誌だと思います。  主人公は小学生低学年の女の子、 ショートカットで、名前が「すー(スー?)」 養女だけど、儀父母・義兄(小学校中高学年、2人)から溺愛されてる。  小学校でスカートめくりが流行ってる、だけどすーはめくられない、 実は裏で兄達が「うちの妹にやったら承知しないぞ」と男の子達に 脅しをかけてた、というストーリーでした。  なんとも可愛らしいほのぼのした感じで、また読んでみたいと思うのですが 作者名が分かりません。 タイトルは「すーの家族」とかいう感じだったような気がします。 アマゾンで検索しても出て来ないので、タイトルが間違っているか、 単行本が出てないのか…。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mau_coon
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

「スーの家」広田奈都美さん 秋田書店 エレガンスイブという月刊誌で毎月連載中です。1~4巻まで発売中です。 小学生編から、中学生編にうつり、連載再開しました。 広田さんの作品はおもしろいですね。 全く作風が違うのですが(家族ものじゃない)「私は戦う女 そして詩人 そして伝道師」という作品もおすすめです。集英社刊です。 余談でした。

nenesann
質問者

お礼

 4巻も出てたんですね! 早速本屋さんで探してみます^^ すっきりしました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 読切り漫画の作者を知りたい

    私が小学校高学年くらいの時に読んだ作品ですから、 もう25年以上前になると思います。 タイトルは『にこにこクラブ』だったと思うのですが 定かではありません。 ストーリーは、 いたずら好きの3人組(男の子2人、女の子1人)が 主人公で、冒頭でいたずら電話に興じています。 あるとき掛けた先が『にこにこクラブ』 いたずらをする会だという相手に 興味を持った3人は入会することに。 後日、コンビナートの模型が送られてきます。 近所のコンビナートにそっくりなその模型を ためしに壊してみると、なんと本物のコンビナートが 爆発してしまったのです。 怖くなった3人は退会しようとしますが、 いたずら電話で繋がった先ですから、 連絡の取りようがありません。 そうこうしているうちに再び『にこにこクラブ』から 荷物が届きました。 今度は『地球』の模型で、3人は・・・。 というものです。 この話、オチまで覚えているのです。 今ではシンプルに思えるオチですが、当時はとても 新鮮に感じて、印象に残っているのです。 しかし、たぶん少年誌だと思うのですが、 どこに載っていたのか、作者が誰なのかが まるで思い出せません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。 また、この作品の載った単行本なりを 現在でも購入可能であれば、出版社等のデータも 教えていただければ幸いです。

  • 70年代に少年キングに連載されていたエッチな漫画のタイトル

    42歳の男性サラリーマンです。 小学校高学年か中学のとき(1975年前後だとおもう)に少年キングで、 すごくエッチな漫画が連載されていて、 毎週キングのなかでこれだけ立ち読みしていたのですが、 タイトルが思い出せません。 これでは?という漫画が思いあたる同世代の方がいらっしゃれば、 教えてもらえないでしょうか?

  • 鬼龍院花子の生涯について

    鬼龍院花子の生涯と言えば、故・夏目雅子さんの代表作ですが・・・ 夏目雅子さんは政五郎(仲代達矢)の養女・松恵 花子は政五郎のお妾さんの娘で言うほど出演シーンがありません これじゃ鬼龍院松恵の生涯やん!!と思ってしまいます 夏目雅子さんがお亡くなりになったが故に余計そう思うのか? 正妻(岩下志麻)・妾・愛娘・養女の激しい女のバトルなのか? なぜ、タイトルが“鬼龍院花子の生涯”なのか、五社監督もお亡くなりになっているので、私の中では真相が闇の中です 「なめたらいかんぜよ」・・・当時私は小学校低学年 解るわけもありません どなたかベストアンサーお願いします

  • 古い成年コミックのタイトル

    大分昔に読んだ成年コミックのタイトルや作者名が思い出せず、こちらに心当たりがあったら教えていただきたいです。 ・時期は確か2002年前後 ・1話完結。雑誌の中の1話で、同一作者による単行本の中の1話などではない ・小学生の女子が忘れ物を取りにか何かで、放課後の教室に入ると、教師がぐったりしている女子生徒を犯しているのを目撃する。女子は硬直して動けず、教師のなすがまま教室内に入れられる。机に寝かされ、「見るだけだから」と言われ下半身を脱がされるが、写真を撮られる。驚いた女子が「いやっ、見るだけって…」と抵抗すると、教師は写真を撮ったことにより脅しをかけ、女子を屈服させ、女子は「あぁ…」と諦める。そして女子も犯され、最中に学年、名前を聞かれ、言わされる。成年コミックのタイトル事後に、最初に犯されていた女子生徒から慰められる。 情報が少ないですが、分かる方がいたらよろしくお願いします。

  • マンガのタイトルを教えてください

    はじめまして。 立ち読みでふと読んだマンガの続きが気になるのですがタイトルを覚えておらず また、どの雑誌に掲載されていたのかも忘れてしまいました。 1話目と2話目を読んだのだと思います。 内容は 同じ高校に勤務する男女が同じアパートに住んでいて 女性は男性の部屋によく遊びに行く感じ 女性があることをしたことがきっかけにり 男女の中に発展するのか!? と、いうところで僕の中のストーリは終わっています。 以下、覚えていることを書き込みます。 ・男女共に眼鏡 ・男女どちらかが生物教師 ・男性の部屋にあったコンドームを女性が発見 ・学校ではあまり仲良くない感じ 覚えているのはこれくらいです。 是非タイトル、掲載雑誌を教えてください。 続きを読みたいです。 宜しくお願いします。

  • この歌のタイトル、詳細教えて(旅人?)

    15年くらい前でしょうか、私が小学校低学年くらいの頃、学校で貰った歌集に入っていた歌なのですが、タイトル、詳細等が思い出せません。 うろ覚えですが、覚えている歌詞を載せておきます。 「心の窓を 開いてごらん 青空と太陽が君を呼んでいる さぁ出かけよう僕らは旅人 何も怖くない さぁ出かけよう 青春と言う名の その旅路へ 嬉しいときも悲しいときも  旅を続けていく限り 僕らはともだち」 多分こんな感じの歌詞でした。 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 思い出せないタイトルの児童書・・・(><)

    かれこれ10年以上前の話です。 小学校の図書室で借りた1冊の本のタイトルがどうも思い出せません。 その本は、緑色のカバーでさし絵がアニメのような可愛いものでした。 内容は同じクラス(学年?)の男女何人かが幽霊をつきとめるといった感じのいわゆるミステリーみたいなものです。 とても分厚く、高学年用の棚に並んでいたのを覚えています。 また、シリーズものかどうかはわからないのですが、 青色のカバーのものもあったのを後日発見しました。 それもまた同じような可愛いさし絵でした。 情報がかなり少ないですがお心当たりのある方は、 レスしてください!お願いします!!

  • 高校 中退

    現在高校2年生なのですが学校を辞めるか悩んでいます。 4月5月あまり学校に行けてなくてテストの出来もあまり良くなかったり学年主任や担任からも遠回しに退学させるぞみたいな脅しを受けたり過去最高に学校に行くのが辛い時期に入ってしまいました。 でも学校を辞めたところでそこからどうするんだて感じでなかなか決められないです。高卒認定を取ったりして就職するのがいちばん現実的かなとは思うのですが高卒認定取っただけで就職できるのでしょうか。 学校を辞めないのが一番良いとは自分でもわかっているのですが、進学しようにもお金無くてできないし奨学金のことも自分で考えたんですけど知り合いに聞いたら得する事ないから絶対やめたほうがいいと言われてやっぱり私は進学出来ないんだなぁてなりました。 家庭環境がクソ悪でさっさと家を出たいと思ってるので就職するしかないのかなと思ってます。 結局就職するならもう高校卒業ちゃんとしても中退して高卒認定取っても変わらないのでは?と思うのですが実際どうなんでしょうか。進学できるなら高校続けたいんですけど普通に考えて無理な気がしてきて、そうなるともう高校に行く意味がわからないです。

  • 小学校の運動会、地域差?

    先日運動会がありました。 私は北海道で育ち、最近名古屋に引越してきましたが、 運動会のあまりの違いにびっくりしました。 まず、札幌では… 朝は早朝からお父さんが敷物を持って入り口に並び、開門と共に猛ダッシュで場所取りをする。 お母さんは重箱にお弁当を作り、お菓子やジュースも用意して持っていく。 祖父母・親戚も見に来ることが多い。 自分の子以外の学年の競技も応援する。 お昼休みは、子供を児童席まで迎えに行って、みんなでお弁当を食べる。 開会式の時点で歩く場所はなく、閉会式までみんな残っている。 …とこんな感じですが、 名古屋では、 父母席はなく、開会式の時点でグランドに来ている父母はほぼいない。 子供だけにお弁当を作り、お昼休みは子供は教室で食べ、父母は家に帰って食べる。 自分の子だけ見られればいいと言う感じ、みんな立ち見。 自分の子の競技が終わったら帰る。 …という感じでした。 運動会は一大イベントのはずなのに、ただの授業参観のようになっています。 すごく寂しかったし、つまらない運動会でした。 札幌の運動会が当たり前だと思っていて、こういう運動会があると知らなかったので、かなりのカルチャーショックを受けました。 こう考えるのは私だけでしょうか? みなさんの地域はどうなんでしょう? それと、もし学校に対して変えて欲しいと意見する場合、どのようにしたら一番有効ですか?

  • 本のタイトルがわかりません。(25年以上前)

    小学校低学年か、幼稚園時代に読んだ絵本だと思います。 ・横長の装丁(ぐりとぐらのような形) ・二人の人(兄弟?)が出てくる ・空気(?)をいっぱい取り込んで、風船のように膨らんでボールのように弾んでいる感じ←ここの詳しい部分が記憶があいまいなのです ・色調が茶色っぽいというか、暗いイメージしか残っていません ずっとぐりとぐらなのかと思っていたのですが、あれは全然違いました(汗) どうしても内容が気になる絵本なのでもう一度読みたいのですが、もしタイトルが分かる方がいらっしゃれば教えてください。