• 締切済み

WORD2000で文書作成中に、入力した文字に段落記号が

こんにちは WORD2000にて文書作成中に、 文字を入力、変換、確定後にEnterキーを押して強制改行した後、 もう一行空けたくてEnterキーを押すと、確定した文字の行頭に段落記号なのか アウトライン記号なのかが自動的についてしまうのです。 もちろん記号を削除すればいいのですが、そのたびにするのは面倒で この機能をオフにするにはどこの設定を変更すればいいのか ご存知の方、教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

こんにちは。 全く、「余計なお世話」といいたくなる機能ですよね。 さて、回答ですが、 ツール-オートコレクトから、入力オートフォーマットタブを選択し、 「入力中に自動で書式設定する項目」の中の「箇条書き(行頭文字)」のチェックを外してください。 「箇条書き(段落番号)」のチェックもはずした方が良いかも知れません。

gomichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入力オートフォーマットで箇条書きの欄はすべてチェック外しています。 なのに文書の最初の行に、たとえば名前を入力し、変換、確定して改行を2回(Enterキーを2度押す)と最初に入力した名前の前に、すなわち先頭文字の前に段落記号?(アウトライン記号?)が自動的に挿入されるのです。 そしてカーソルが次の行に移動し、そこではすでに段落記号?(アウトライン記号?)が挿入されているんです。 ですから2行空けたい時、いつも自動的に挿入される段落記号?(アウトライン記号?)を削除しなければならず、とっても面倒なんです。 自宅のPCではそのようにはならないのですが、仕事場のPCはなぜかそうなっています。 どこか設定が違うんでしょうけれど、わからないんです。 また、hinebotさんがわかりましたなら教えて下さい。 お願いします。

関連するQ&A

  • ワードの段落罫線について。

    ワードの段落罫線について。 ハイフンとか等号記号を入れてEnterキーを押下すると、それぞれ特定の段落罫線が挿入されてしまいます。Enterキーを押下するのは改行のために必要な操作で必須ですよね。 段落罫線にさせないためにオートフォーマットの入力フォーマットでチェックを外せばいいのは知っていますが、つど面倒な操作だと思います。 切り取り線を----で表示しようとするとき、オートフォーマットのチェックを外さなくても切り取り線を入れる行の次の行に段落記号がある場合、---を入力して下向き矢印キーを押すと段落罫線にしないで次の行に改行できます。切り取り線を入れる行の下に段落記号がない場合(=切り取り線を入れようとしている行が文末行である場合)は、下向き矢印キーが効かないので、どうしてもEnterキーで改行さぜるを得ません。そうすると、必ず段落罫線になってしまいます。そうすると、オートフォーマットのチェックを外す操作は必ずも必要になってきます。 また、行頭に一字入力しておいて---を入力してEnterしたら、段落罫線にはなりません。 段落罫線のオートフォーマットを避けたい場合は、 1.行頭に一字入力おいてからハイフン、=などを入力してEnterで改行したあとに前行の行頭にある一字を削除する。 2.一旦段落を作っておき、--- や === を入力したい行に戻って、--- や === を入力する、 という決めにしてしまったが良いような気がしますが、いかがでしょうか。 長々書いていたら、ぼろぼろになってきた感じもしますがごめんない。 それでできればいいじゃないですか、ということかもしれませんが・・・

  • ワードの段落について

    初歩的な質問ですが、ワードで新しい文書に、他からの文書をコピーし、貼り付けると妙に段落の間隔が広がってしまいます。 最初に貼り付けたところは狭い間隔なのですが、エンターで改行すると広がってしまい、広いところと狭いとこができてしまいます。 文書の全てを選択して、書式/段落で設定しなおしても直りません。 バックスペースキーで前文につけて、エンターで改行しなおしてもなおりません。 どうしたら同じ間隔に設定できますか。

  • ワードの段落記号について

    ワードの段落記号で、「Lの反対向きの矢印」と「↓」の二種類があります。この違いは何なのでしょうか? Enterキーを押すと前者の記号で、Shift+Enterを押すと後者になるようですが、違いが良く分からないので、教えてください。

  • ワードの段落記号いらない

    段落記号が出ないようにしたい。ヘルプから検索し、ツールバーの編集記号の表示/非表示ボタンをクリックしても変化無し。行頭に番号を置くと改行ごとに次の段落番号が出てしまいます。これを出ないようにしたいのですが。

  • ワードの段落で

    Wordについて、以下の画像のように 段落記号の後に、本文で左にインデントした文書を作成したいとします。 私は、いつも段落番号を押して、段落の見出しを入力して、Enterで改行します。 改行すると、次の段落番号(2.)になりますが、一旦、Back Spaceで消してから、 本文を打ちます。 このBack Spaceがスマートではない気がしています。 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 ワード2007以上

  • Word2013 段落記号 新しい行頭文字の定義

    Word2013の段落記号 行頭文字ライブラリーにない記号を追加したいのですが 行頭文字の定義の図タブがWord2010までに表示された 図が表示されなくなりました。 Word2013では、画像の挿入というダイアログが表示されます。 Word2010までの図で表示された図を表示する方法を教えてください。

  • Word 2007で文字体裁を段落毎に変えたい

    Word2007を使っています。 フォントはMS 明朝を使っており、プローショナルフォントは使用しておりません。 ページ設定で「文字数と行数を指定する」にしており、文字数を40、フォントサイズは12pt、 行数は41にしてります。 「段落」ウィンドウの設定は「禁則処理を行う」「句読点のぶら下げを行う」「行頭の記号を1/2の幅にする」にだけチェックをいれています。 Wordのオプションの「文字体裁」はカーニングが「半角英字のみ」、文字間隔の調整が「間隔を詰めない」を選んでおります。 ある行で41行目に「、」が現れたので段落の設定に従い、その行の末尾に「、」がぶら下がりました。 ですがこの「、」が「間隔を詰めない」設定のためその行の41文字目のあたりに飛び出しています。 これを「句読点とかなを詰める」に変えれば「、」が40文字目部分でちょうど収まります。 ですがこの設定にすると文書全体に影響が出てきてしまいます。この設定を反映させたいのは特定の段落なのです。 文字体裁の「句読点とかなを詰める」を段落、あるいはセクションだけに反映させる方法はないでしょうか? ちなみに今は下記設定で逃げています。 ・行を選択し「均等割り付け」を選び、ちょうど40文字目に「、」が来るように文字数を何度か調整して設定

  • ワードの段落記号

    段落記号が以下のように多くつけられている文章において、 AAAAAAAAAA段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 BBBBBB段落記号 段落記号 段落記号 CCCC段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 以下のように文末と行間に一つだけ、段落記号が存在するようにしたいのですが。 AAAAAAAAAA段落記号 段落記号 BBBBBB段落記号 段落記号 CCCC段落記号 段落記号 マクロ等で一括変換する方法を教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いいたします。 (ワードは2003です)

  • 一太郎の個条書きの段落記号を連番にしたい

     一太郎2005使用です。  一太郎の個条書きで段落記号を任意の文字にできますが、それを連番の数字にすることは可能でしょうか?  連番機能を使えばできるのはわかっているのですが、それだと2行目の行頭が数字の下にきてしまいます。できれば1行目の(数字を除いた)行頭と2行目の行頭をそろえたいのです。  よろしくお願いします。

  • ワードの箇条書きと段落番号について

    OSはMeで、ワード2000を使っています。 最初、行頭に・(中点)を付けて箇条書きの1行目を入力します。エンターキーを押して改行すると、次の行の行頭に自動的に・が付きます。自分でファイルを作成しているときにちゃんと付くときと、改行しても付かない(何も出てこない)ときがあり悩んでいます。操作は同じことをしているのですが・・・友人は段落番号が出ないときがあると言っていましたが、何が原因なのでしょうか。