• ベストアンサー

会計帳簿

税務用と財務会計用の帳簿は別なのでしょうか。日本は決算確定主義なので、財務用の数値が確定してから税務申告に移るときいています。ところが米国では税務用と財務用はそれぞれ別に帳簿があるそうなんです。 これは実際どうなのでしょうか。実務をやったことがある方教えてください。

  • nada
  • お礼率57% (1387/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.1

日本では結論から言うと、税務会計用の帳簿はありません。 日本の税務申告は法定帳簿(総勘定元帳や現金出納帳など)を基に当期利益を算出、それに税法上の利益(益金-損金)を加算し計算します。 税務上の利益は別表(一)に記載、税額計算します。 別表(四)以下で財務会計の利益を税務会計の利益に合わせる計算を行います。 一般にこの行為を申告調整と呼んでいます。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。もう少し早い段階でどなたかからレスをもらえると思っていました。やっぱり日本は 決算確定主義なんですね。実務をやったことがないので確認だけが欲しかったのです。

関連するQ&A

  • 米国での財務、会計の帳簿のつけ方を教えて!

    米国で、個人での会社登録してる場合の、財務、会計の帳簿の形式を知りたいのですが、どうすればいいですか?日本での、会計帳簿とは、かなり異なりますか?

  • 財務会計と税務会計の違いは何ですか?

    財務会計と税務会計の違いは何ですか? 財務会計は決算用で、財務会計は税務署用ってことですよね。 記載内容にどのような違いがあるのですか?

  • 帳簿のつけ方について

    青色申告をしている自営業です 確定申告するのに帳簿のつけ方でわからないことがあったので 教えていただきたいのですが… 昨年、消費税を滞納してしまって 差し押さえされました 売り上げをもらう会社に直接税務署が入って うちの売り上げを持っていかれたわけですが、 こういう場合 売り上げはあるけど振り込みはされてなく 消費税は払っている 預金出納帳に売り上げは発生しないってことですよね? どういうふうに帳簿をつけていいのか わからなくて投稿しました 確定申告の締め切りが近づいているので 早くしないとヤバいです わかる人教えてください お願いします

  • 簿記がわからなくても使える会計ソフトについて教えてください!

    主人がサラリーマンです。転勤で自宅マンションを賃貸し、家賃収入があります。 青色申告の申請を税務署に提出したので、来年の確定申告に向けて、そろそろ帳簿をつけはじめようと思っています。 簿記については、まったく知識がないので、市販の会計ソフトを使って帳簿作成しようと思います。 お勧めの会計ソフトがあれば、ご教示いただけませんでしょうか?

  • 税務申告書が作成されまでの流れについて(財務、税務会計)

    税務申告書ができるまでの流れについて財務会計、税務会計を交えて教えて下さい。 1.上場企業の税務申告書作成の場合、会計監査済みの財務諸表を元に税理士が税務会計に組み替えて作成するのでしょうか? 2.未上場会社の税務申告書作成プロセスについても財務、税務会計を交えて教えて下さい。 3.財務会計の知識は税務会計においてどのように生かされるのでしょうか?(例、監査法人で働いていた会計士が税理士法人に異動した場合など)

  • 経理・財務の世界で国際的に活躍するためには?

    現在、税理士資格取得のため受験勉強をしている者です。 1年目の「簿記論」を学習しているときは全く考えたことは無かったのですが、 2年目から「財務諸表論」「法人税法」を学習し始めて様々な資料や書籍を読むようになってから 日本の法令や実務に少し(かなり?)不信感を抱いています。 世間でも公認会計士が監査した法人が粉飾決算していたり 税金にしても日本では真面目に帳簿をつけ申告するのが馬鹿馬鹿しいなと思うことがあります。 そんな訳で欧米(少なくとも日本よりは法令や実務に関してしっかりしていると思うのですが…) でも通用する国際的に活躍できる知識と実力と身に着けたいと考えています。 米国公認会計士に切り替えられれば良いのですが、高卒の私には受験資格がありません。 現在私が考える1番現実的だと思うのは まず税理士資格を取得後、国際税務(漠然としていますが)を勉強して そこを足がかりに世界に出て行くというものです。 この考え方は正しいのでしょうか。それとも語学力をつけるほうが先なのでしょうか。 その他にもっとするべきことがあるのでしょうか。 どうかご意見をお聞かせください。 なお日本の制度会計等についてのご意見もお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 連結上会計方針が異なる場合

    会計方針が異なれば、合算前に個別財務諸表を修正するそうですが、これは子会社が決算用の財務諸表とは別に連結のために財務諸表を作成しなければならないのでしょうか。 あるいは親会社の方で連結精算表を用いて修正するから子会社は連結用のために財務諸表をする必要がないのでしょうか。 また、修正不可能な会計方針の違いがあり、数値の合算あるいは相殺だけにとどまるものもあるのでしょうか。

  • 弥生会計における、帳簿決算と損失処理について

    昨年有限会社を設立した者です。 税務署より法人税の申告書類が送られてきたので、 今まで保留していた決算を行おうと思っています。 簿記の本と、使っている弥生会計のマニュアルを見ながら 進めてきたのですが、壁に突き当たってしまいました。 簿記の本に「帳簿決算」として載っている、 「総勘定元帳に損益勘定を新たに設け、費用と収益の各勘定の残高を 損益勘定に振り替える」という処理のやり方が分からないのです。 こういったことはソフトが決算の行程の中で自動的にやってくれるのか、 それとも自分で行わなければいけないのか、 だとすればどうすればいいのか、と疑問符が連なっている状態です。 また決算書の作成ウィザードの中で、 「損失処理計算書」という項目が出てきます。 ここで何も入力しないと、次期繰越損失として、 損失がそのまま次期に繰り越されるようです。 これは繰り越しておいていいものなのでしょうか? 未処理、という言葉が気になります。処理しなければいけないのでは? 簿記の本を見ていると、 「帳簿決算」を行えば、この損失も処理されるような気がするのですが。 どうなのでしょう。 大変長くなってしまいましたが、 ご回答よろしくお願いします。

  • 簿記知識ゼロで帳簿できますか?

    私は副業である事業をしています。 収入的には微々たるものなので、申告するまでには至っていません。 しかし、将来的に独立して起業したいと思っていまして、今のうちに帳簿くらいは自分で付けて勉強しておこうと思います。 しかし、簿記の知識が全くありません。 習うより慣れよじゃないですが、実務で覚えていきたいと思っています。会計ソフトを利用するのは効率化の為にも必須のようなので、弥生会計を購入しようと思っています。 後は初心者向きの参考書を買って勉強していこうと思っています。 そこで気になるのですが、私のような全く知識のないものが会計ソフトと参考書で実際に帳簿出来るものなのか正直不安な面もあります。 私のような簿記の右も左もわからないようなものが、自分で勉強しながら会計ソフトで帳簿できますでしょうか? ちなみに簿記の資格などを取得する予定はありません。 ゆくゆくは青色申告も自分でしたいと思っています。 ぜひ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 税務署は無料で帳簿の付け方教えてくれるんですか?

    近々、個人事業を始める予定のものです。 もちろん確定申告もする予定ですので日々の帳簿付けもする予定です。 しかし、経理は初めてで簿記の知識も全くありません。 帳簿の付け方はパターンさえ理解すれば初心者でも問題なく出来ると聞いたので、とりあえずは習うより慣れろでしていくつもりです。 また、どうしてもわからない場合は税務署に行けば無料で帳簿の付け方や確定申告の仕方を教えてくれると聞いたのですが本当でしょうか? もし本当に無料で指導してもらえるなら大変助かります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう