• ベストアンサー

2世帯住宅、保険金、宝くじの課税

・2世帯住宅にした場合と1世帯の場合とでは所得税、  住民税は異なりますか。(親と息子の2人が世帯主  の場合と息子の世帯主が親のみの場合、扶養は同じ  条件として) ・生命保険金や車の自賠責保険金の受け取り、宝くじ  当選金の受け取り時には課税されますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kudou
  • ベストアンサー率29% (34/116)
回答No.2

二世帯住宅にして所得税住民税は変わりないと思います なぜなら給料に対しての課税割合というのが定められてるからです。 もっと深刻に考えなければならないことを忘れてませんか?それは毎年かかる固定資産税、購入時のかかる住宅取得税これらを侮ってはいけません、きついですよ さて、その場合いどうしたらいいか二世帯住宅なら面積にもよりますが、名義を2名以上もちろん働いて収入がなければいけません。 そうすることによって、税金が安くなることもあるんですこんな事は不動産で聞いてもだめです、市町村に税金相談等月に何回かやってますもちろんタダです直接相談されると詳しく計算してくださいますので詳しい資料を持って相談されると良いかと思います。 さて、次の質問ですが、自賠責、宝くじは課税対象ではありません、生命保険の関して言えば相続税が掛かります。 死んでしまった場あいですが、相続する一人あたり2000万までは掛かりません、それ以上だとその時の課税評価額で課税されます、相続税は不動産にも掛かるのでそれも考慮に入れて一人あたり2000万以内に収めたいものです。 日本は取れるところから税金を取るので色んな対策を取らないと後で沢山の金額を請求されてしまう事も考えられますね。 いろいろ書きたかったんですがこの辺で何か有れば相談にのりますね。

その他の回答 (1)

  • mi-chan
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.1

まず住宅の件については、わかりません。タウンページの公共サービスの暮らしの相談の【税金】にカスタムアンサーとタックスアンサーがあり、ご希望の番号を選ぶと、解説が流れます。直接、管轄の税務署にお電話されても、専門の係りの方に、代わってくれます。 生命保険は、満期受取金でしょうか? ケガや病気の補償金でしょうか? 満期の場合は、次の計算式に当てはめ、+になれば、一時所得とみなされ、所得税がかかります。 (満期受取金額-払込金額-50万円)X2分の1=一時所得 尚、該当する方には、1月中に税務署とあなたに通知が来ますので、それを見て確定申告をする事になります。 車ですが、被害に合われて受け取られた場合は、税金はかかりません。慰謝料と同じです。ただ、医療費が年間10万円を超えると、確定申告で控除されますが、受け取った分は、差し引かれます。あなたの所得が、(所得とは給与所得者の方は、源泉徴収表B欄で額面ではありません。一時所得、不動産所得等あれば、それも含みます)200万円以下だと、所得X5%を超える分が、医療費控除と認められます。障害者の方と同居しているか?等、条件に寄って異なりますが。 宝くじって、「課税されません」と記事で読んだ気がするのですが、ただ、それを使って何か購入された場合に、消費税なり住宅取得税なり、かかってくるとは思いますが。 知りたい範囲が多い様で、あまりお役に立てませんが、税務署に、色々な種類のパンフレットが置いてあります。キャンペーンされてる期間ですと、大型ショッピングセンターでも、手に入れる事が出来ますし、無料税理士相談に行かれるのも良いですが、お急ぎでしたら、28日までに 税務署へお電話されると、親切に教えてくれますよ。

関連するQ&A

  • 住民税非課税世帯について

    実家の話なんですが。(母・次女・その夫の3人家族) 母はパート、父親が数年前に亡くなっているので遺族年金受給者で、住民税非課税です。 妹夫婦はどちらも正社員ですので住民税はしっかり納税しています。 3人同生計・住民票も一緒で世帯分離もしていないと思います。 安定した収入のある若夫婦と同居しているのに非課税でいいのか?役所は間違ってないのか?と言ってます。 余談ですが、父が亡くなって直ぐに母の建保を父の扶養から義息子の扶養に移したのですが、翌年、母のパート収入が条件外となってしまい、母個人の国保に移行しました。 国保の世帯主欄が《本人》になってます。 世帯主が《義息子》ではなく《母》で住民登録しているから 『非課税世帯』となっているのでしょうか? この度、母が手術する為に高額療養費の事前申請を行ったんですが、区分Cに該当していたため、改めてこんなに手厚く優遇されていることに気付いて逆に大丈夫かと母は余計な心配をしだしました。てっきり約8万は支払う気持ちでいたらしいので拍子抜けしてるみたいです。 あ、もちろん、喜ばしくも思っておりますが・・・。 というのも、母の実家(祖母・叔母・その夫(世帯主)・息子2人(フリーター))なんですが、不景気で叔父の職もなかなか安定せす、祖母が税金や介護保険料が高くて生活が大変と嘆いていて、その事で余計に私の母親が気にしています。 非課税世帯について、自分なりに調べましたが、私の実家に関してはどうも該当しないのではないかと思ってしまいます。

  • 『住民税非課税世帯』について教えて下さい。

    昨日発表されたコロナ生活支援給付関連の『住民税非課税世帯』について教えて下さい。 遠方に二人で暮らす私の両親は共に70代で年金も少ないため住民税は非課税です。『住民税非課税世帯』になると思います。 一方お隣は70代のご両親と50代の息子さんの三人暮らしでご両親は少ない年金だけのため住民税は非課税です。息子さんは学校の教員をしておられて所得税はもちろん住民税も払っておられます。 このようなお隣のケースは『住民税非課税世帯』に分類されるのか?されないのか?皆さまのご意見を聞かせていただければ嬉しいです。

  • 非課税世帯と課税世帯の世帯合併について

    先ほど、「非課税世帯と課税世帯の世帯合併」について質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q6890037.html 質問の内容が今一つわかりづらかったような気がしましたし、ご回答者様の内容がよく理解できなかったものですから、改めて再度質問させて頂きます。 ※一度、上記URLに目を通して頂けますと幸いです。 現在、非課税世帯主の私(無収入・無所得)が課税世帯主の夫(内縁)と世帯合併をした場合、私は課税世帯の一員となるのでしょうか? 前質問のご回答によりますと、恐らく課税世帯の一員になるものと思われます。 しかし、戸籍上家族ではありませんから、夫の収入に対しての控除などもないと思われます。 それとも、私が世帯の一員になれば、夫は扶養控除が受けられるのでしょうか? 控除が受けられるのであれば世帯合併の意味がありますが、受けられないのであれば意味がないですよね。 それから、前質問ご回答者様によると、「新しい世帯主(夫)により課税がかかるのは間違いありません。」とあるのですが、世帯合併をすると無収入・無所得の私に何が課税されるのでしょうか? どなたか、ご存知の方教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 住民税非課税世帯と所得税非課税世帯

    今回の住民税非課税世帯への給付金制度についてですが、これはなんで「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」なのでしょうか。 「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」である理由を教えてください。 単純な疑問です。

  • 非課税世帯とは?

    現在、内縁の夫と同居中です。 元々、戸籍上も夫婦だったのですが、訳あって籍を抜き、それぞれが世帯主となって、現住所に住民登録がしてあります。 本日、それぞれの住民票が欲しく申請に行った時にわかったことがあります。 同じ住所であれば、世帯を合併できるそうです。 今のままですと夫の住民票が欲しい場合、本人以外の申請時は夫の委任状が必要となるのですが、世帯を合併させれば、同世帯の人(私)であれば、委任状は必要ないとのこと。 今後、便利かなぁ…と思いました。 しかし、私は所得がないので、現在は非課税世帯です。 夫は課税世帯です。 前述のように、世帯を合併してしまうと、戸籍上は他人の私でも、課税世帯の人になってしまうのでしょうか? 今まで非課税世帯として助成を受けたのは、インフルエンザ予防接種くらいしかありませんが、課税世帯になって色々な助成がうけられなくなるのであれば、合併させないでおこうと思っています。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 非課税世帯について

    今月離婚が成立しました。 来年1歳になる息子を4月から保育所に預けようと思っています。 保育料の計算が課税世帯か非課税世帯かで変わるようなのですが、平成20年は数か月働いており、年収が200万ほどあり、現在市県民税を払っています(総額7万程) 平成21年は今月からアルバイトをしており、月5万の計算で年収25万ほどになると思います。 この場合来年度の保育料の算出においては非課税世帯になるのでしょうか? 児童扶養手当などは収入として計算されるのでしょうか? 市役所に聞いても、その時に計算してみないとわからないと言われたため、ここで質問させていただきました。

  • 住民税非課税世帯について

    65歳以上で年金収入のみで単身の場合は148万以下で非課税世帯だそうです。 65歳以上の夫婦と世帯構成員の障害者の息子がいる場合 幾ら以下ならば住民税非課税世帯になりますか?? -------------------------------------------------------------------------- 65歳以上で公的年金だけの収入しかない場合であり 年間の老齢年金収入額が148万円以下なら、どこの市区町村でも 住民税は非課税になります。 しかし、年金額をあなたが操作することはできない。 公的年金の収入額=148万円 公的年金等控除額=120万円 差し引き、公的年金等にかかる雑所得額=28万円 と言う計算をします。この所得額により課税、非課税を 決めています。単身者の所得額です。 1級地=35万円以下非課税 2級地=32万円以下非課税 3級地=28万円以下非課税 この級地は生活保護費の決定に使われていますが、住民税や 国民健康保険にも使われます。

  • 非課税世帯の申告分離課税(FX)について

    現在、非課税世帯で住民税も所得税も払っておりません。 今年2012年からFXは、申告分離課税になって、税額一律20%になりましたよね? その場合、FXで利益を上げた場合、来年の確定申告で 税金20%課せられて、非課税世帯でなくなってしまうのでしょうか? この20%は、所得税、住民税の事だと思いますが、割合は15%、5%でしょうか? 国民健康保険なのですが、所得ベースで計算されているので、 FXの所得と事業所得(FXとは関係ない)を合算して 計算されるのでしょうか?

  • 非課税について。

    今回主人が障害者手帳3級から2級になりそうです。 主人は昨年退職し現在無職で、障害年金を(年120万程)もらっており、 私はパート勤務で前年は102万円でした。 私の扶養には入っておりません。 2人とも国民健康保険に加入しています。 2級になると、世帯が非課税の場合、支払いが免除になるものがいくつかあります。 今年度は102万だったので住民税を支払ったのですが、今年はこのままの勤務ですと 110万円くらいになります。 主人を扶養に入れると障害者控除を受けられるのでしょうか? その場合、世帯として非課税になるのでしょうか? また、今年住民税を払ったと言うことは非課税ではないということですよね? 無知ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税非課税世帯

    住民税非課税世帯というのは、色々恩恵を受けてますが、 夫婦2人でどのくらいの所得だと(年金含む) 住民税非課税世帯になるのでしょうか?