• ベストアンサー

真空調理で冷凍素材の物の調理法を押してください

こんばんはよろしくお願いします。  真空調理方法を教えて欲しいのですが、業務用素材で冷凍のカットしてある南京・里芋・乱切りレンコンなどの真空調理方法はどのようにするのが安全でしょうか?  南京や里芋・レンコンなど一度さっとボイルして冷水にさまして、そこから真空フィルムにだし・素材をいれ調理すればいいのですか?またはボイルして熱いままフィルムにいれ真空して調理しても大丈夫なのでしょうか? それとも仕入れたそのままの状態をだしと共にフィルムにいれ調理しても大丈夫なのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skygo
  • ベストアンサー率55% (54/97)
回答No.1

http://denkachubo.com/tatsujin/shinku01.html#principle_1 こちらはご覧になりましたか? 動画まであって詳しく説明されているようですよ。

hideumauma
質問者

お礼

ありがとうございます。以前にホームページみておりましたが、また一度見直してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.4

アドバイスです。 真空調理法は調理法の1つであって保存方法ではありません。調理過程で真空、加熱があるので結果的に腐敗し難い条件になってはいますが絶対ではありません。作ったものは普通の料理と同様に考えで使用するのが基本です。だから冷凍、冷蔵しなければなりません。 冷凍野菜に関しては普通の料理と同じで長時間加熱するな一般的な冷凍野菜の使用方でいいでしょう。短時間なら予め加熱が処理が必要ですが野菜によっても差があるでしょう。 鴨肉は冷水にとった後再び加熱します。このとき長時間加熱すれば減菌できて長持ちするかもしれませんが調理法として短時間なら保存には適しません。当日か一両日中に使い切るのが基本です。 大手の企業が業務用に流通させているのは管理された工場で注意されて製造されたものです。それでも長くて3ヶ月から半年程度の消費期限のものが殆どです。個人、お店程度ではそんなに長い保存は出来ないと考えてください。

hideumauma
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになる解答ありがとうございました。また何かありましたらおねがいします。

  • kakkuki
  • ベストアンサー率50% (123/246)
回答No.3

No.2です。氷水に使う水を雑菌の無い状態にするには、少し手間が掛かりますが、一旦沸騰させて冷却して使用されてはいかがでしょうか? 菌が繁殖するにはある程度時間を要しますので、冷却したら出来るだけ早めに製氷に使用すれば問題ないと思います。 60度というのは、確かに微妙な温度です。そのため、雑菌の無い状態にするには60度を僅かに超える温度にしておくのが安心です。 ボイルした後粗熱をとる場合も長い時間60度以下の温度に保っておくのは危険です。

hideumauma
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね一度沸騰させてさませばいいのでした、ありがとうございました。いろいろ挑戦してみたいとおもいます。

  • kakkuki
  • ベストアンサー率50% (123/246)
回答No.2

炊飯器の保温モードを利用した「家庭でできる真空調理」を考えておられる場合を対象としました。 素材の加熱温度としては、一般に肉類(60~70度)、魚介類(60~70度)、野菜類(90~95度)ですから、南京や里芋・レンコンなどは保温モード温度よりも高温加熱を必要としますので、おっしゃるように一度さっとボイルして冷水にさまして、そこから真空フィルムにだし・素材をいれ調理すればいいでしょう。 ボイルして熱いままフィルムにいれ更に調味液を入れてストローを使って空気を抜いて調理することも可能です。 なお、真空調理では、空気を抜けば抜く程、良く熱が通りおいしく出来上がるのが一つの大きな特徴です。 このためには、ストローでは真空度が低いですが、強力に空気を抜く安価な「真空パック器」も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索し、ご検討してみてください。 但し、このよな真空パック器を使う場合は、調味液は最初にフィルムの中で若干凍らせておかないと、フィルムから吸い出されてしまいます。 従ってこの場合は、素材を熱いままフィルムにいれ真空にして調理することは出来ません。

hideumauma
質問者

補足

ありがとうございました。ひとつ疑問におもうのですが、お肉などは60度の低温調理が真空調理は基本ですが、これからでも鴨など最初フライパンでソテーして氷水で冷やしてタレなどをいれ調理する場合などもあるようですが、氷水というものには菌はいないのでしょうか?60度というのは菌が発生しやすい温度だと思うのですが、菌が水で繁殖するとききますが、ここら辺りが不安で真空調理がまだまだわかっておりません。根本的にボイルした後粗熱をとるために氷水につけるというのは菌の発生などは考えなくて、素直に粗熱だけをとる作業と解釈していいのでしょうか?おしえてくださいよろしくおねがいします 。

関連するQ&A

  • 冷凍ボイルかにの食べ方。

    冷凍のボイルかにを、たらばとずわいと一匹ずついただきました。 そのまま食べるのがおいしいと書いてありますが、2匹ともゆでかにとして食べるのも芸がないし、 たらばはともかくずわいはそのままでは食べにくそう。 折角だから、かにの出汁を楽しめる味噌汁やかにめしを作ったりしたいのですが、 インターネットで探してみても、生のかにのレシピはあってもボイルかにの調理法は殆どひっかからないので、 加熱調理していいのかどうかもイマイチよく解らないのです(そもそも、ボイル済みのかにから出汁が取れるのか?)。 どなたか、ボイルかにのおいしい食べ方・調理法を教えて貰えませんか?

  • 素材ものの冷凍食品について

    調理済みでなく、とうもろこしや、かぼちゃ、さといもなどの、素材だけの冷凍食品について質問です。思い違いだったかもしれませんが、これらの冷凍食材も、べつに無添加ではなく「素材どうしがくっつかないように」とか「早く解凍できるように」などの目的で、薬剤が使われていると、どこかで読んだ気がします。 どういう用途で、どのような薬剤が使われているのか知りたいです。 ※べつに業者さんに文句を言うつもりではありませんので「だったら食うな、買うな」系の解答はかんべんしてください。

  • 冷凍 里芋について

    里芋だけのものも、豚汁の具として入ってる里芋も.. 白いままで、シャリシャリ(シャクシャク??)してて.. ホクホク、ねっとりしてないのですが、 これは調理の方法が良くないのでしょうか?? 温度が低い、熱する時間が短いetc..。 中国産だとか関係ありますか??   具体的なメーカー名だしても問題なければ、 皆さんが買われてるオススメのメーカーの冷凍里芋を教えて下さい。

  • 蓮根(れんこん)の保存方法+野菜の保存方法、冷凍を含む

    蓮根の保存方法を調べています。 泥を付けたまま、濡れ新聞で包む方法と、 泥を洗い流して、濡れ新聞で包んで冷蔵庫。 と言う方法が一般的ですが。 他に冷食で、蓮根が輪切りにしてある、蓮根だけの冷食がありますが、里芋なども。。。 あれは一度湯がいた物が保存してあるのでしょうか。 保存方法に智慧のある方、教えて下さい。 ついでに野菜の保存方法全般についても、こんな保存方法があるよとか、 冷凍できる野菜なども教えていただければ嬉しいです。 椎茸は冷凍そのまま出来ますよね。 意外に知らない事ってまだまだ有るような気がします。

  • 冷凍食品の調理方法

    ピラフや惣菜など加熱するだけでよい便利な冷凍食品ですが 調理方法を読むと「冷凍のまま調理」と「解凍してから調理」の 2種類がありますよね?そこでギモンなのですが、 「冷凍のまま調理」はなぜ「冷凍のまま」なのでしょうか? 予め解凍してからの方が加熱時間が少なくて済むので、 調理時間も光熱費もオトクな気がするのですが。。。 どこかで「食品内部の水分が抜けて風味が落ちる」と聞いた覚えが あるのですが、さほど違いが感じられません。 他に理由があるのか、ご存知の方教えてください。

  • おかず(調理済)の冷凍について教えて下さい

    料理を全くしない夫が仕事で遠方に行って早や数ヶ月。深夜に帰宅してからの食生活は思った通りラーメンとレトルトで殆ど済ませている様子で、当たり前ですが短期間に激痩せしてしまいました。カットした野菜を冷凍庫に入れるように言って持たせても、それを使って簡単な料理をする事自体面倒らしく、殆ど手付かずの様子です。仕方が無いので、前回帰宅した時は、調理済みの丼物やカレー等をジッパー袋に入れて渡しましたが、レンジやお湯で温めるだけなので、バッチリ食べたようです。 作っている私自身、手作りした物を解凍して食べる機会がないためか冷凍したおかず自体どこまでが大丈夫なのかが今ひとつ判っていません。肉や魚・野菜など素材自体の冷凍方法は本などで出てますので調べる事は出来ますが、完成品の冷凍についてご存知の方はいらっしゃいますか? 例えば前回私が作った 牛丼・鶏丼(汁もたっぷり袋にいれました)・カレー …どれ位で食べ切るものなのでしょうか?1ヶ月は長すぎですか? 完成品を冷凍→温めて食べる事の出来るメニューは他にどんなものがありますか?たとえば肉じゃが等の煮物系やグラタンはOKですか?調理した魚は?調理済みでも中に火を通さない食材が入ってるメニューは不可ですか?(ポテトサラダにきゅうりやハムなどが入ってる等) お弁当の中身という訳ではないので、温めて食べる事前提で 作る事の出来るメニューを何でも構いませんので教えて下さい。

  • 冷凍の蟹ってどうやって食べるの?

    先日、越前蟹をいただいたんですけど どうやって食べたら美味しいんでしょうか? 蟹は一度ボイルされたうえ冷凍された物なんですけど 解凍して、そのまま食べるの? それとも、もう一度火を通した方がいいの? その場合、手軽でおいしい食べ方、お奨めな食べ方って ありますか? 私は、お恥ずかしながら蟹を調理したことが一度もないんです。 おいしい食べ方とその調理の仕方を是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍野菜

    野菜は安売りのときなどに購入し、少し調理して、冷凍がオススメと聞きます。が、やはり素材の味はそのまま野菜を使うのと、冷凍野菜で調理するのとでは味が違うような気がしますが、私だけでしょうか???

  • 冷凍の新巻鮭の食べ方

    冷凍の新巻鮭をまるごと1本頂きました。 真空パックにて小分けしてあるのでとりあえず冷凍庫に入れましたが 解凍して焼いて食べる、くらいしか調理法を思いつきません。 (普段料理をあまりしないので・・) そこで簡単なレシピがありましたらぜひ教えて頂きたいのです。 なるべくたくさんの調理方法を知りたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 冷凍した野菜 簡単に真空状態にするには?

    野菜などを切り、小分けした状態でラップにくるむ。 それをジップロックに入れ、ストローで空気を抜いて冷凍庫に入れる。 ということを休日にやっています。 家族がその中から少し料理に使うことがあるのですが、空気が入ったままジッパーを閉めているようです。 肉など、それで冷凍焼けしていることも何度かありました。 几帳面ではない家族でもできる、真空状態にする方法はありませんか?

専門家に質問してみよう