• ベストアンサー

“障害者”について

●“健常者”に質問  (1)“障害者”に対してどう思いますか。どんなイメージがありますか。  (2)障害者と街中で会う又は接してみてどう思いますか。 ●“障害者”に質問  (1)普段どういうときに『バリア』(人、物どちらでも)を感じますか  (2)“健常者”に対してどうしてほしいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanupons
  • ベストアンサー率38% (75/197)
回答No.10

こんばんは。1級障害者(透析患者)です。 ●“障害者”に質問  (1)普段どういうときに『バリア』(人、物どちらでも)を感じますか あまり感じません。というより、人生で健常者だった期間の方が短いので よくわからない、といった方が正しいかもしれません。 ただ、進学、就職時は嫌でも自分が障害者であることを思い知らされましたね。 こちらがどれだけ「大丈夫」と言っても「でも・・・」「だけど・・・」を連呼して、 なんとか関わらないで済まそうとする感じが腹立たしい。  (2)“健常者”に対してどうしてほしいですか あくまでも私の希望ですが。 ・気を使わないで下さい。  出来なければ「出来ません」「助けてもらえませんか?」と言います。 ・飲食物を無理やり勧めないで下さい。  こちらは制限内で食べているのに「そんなものよりこっち食べなよ~」  「遠慮なんかしないで~」・・・殺す気かっ! ・これ上負担を増やさないで下さい。  医療制度改革で、障害者の負担がどんどん増えていっています。  ありがたいことに、私は仕事をしていますので何とかなっていますが、  障害者年金のみで生活している人もいます。  もっとたくさんの人に関心を持ってほしいです。

cokorin
質問者

お礼

“障害者”“健常者”にかかわらず、干渉や過保護的にされるのは嫌ですもんね。 すごく参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • chocona
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.13

(1)障害者に対する考えは複雑です。在宅する地域に大きな精神病院があり、精神障害者に対しては、普通の存在であると受けとめています。ただ、本当に受け入れているのかといったら、わかりません。実際、発作を起こしている時は怖いと思いますし、どうしていいかわかりません。 (2)今日も、障害者の方に呼び止められました。難聴と身体麻痺の方でした。道を尋ねられたりバス停の場所を聞かれたりといったことは答えられるのですが、今日のは「腰が痛いので膝の上に座らせてほしい」といわれて、複雑でした。この方が本当に障害者かどうかわからないし、もし本当の障害者なら断るのはどうだろうか?いろいろ考えます。単に障害者=犯罪という捉え方をしたくはありませんが、多種多様な犯罪がははびこる中、不安と、どうしていいか私には判断がつかず、結局断りました。それはその方に失礼な考え方かもしれませんが、見ず知らずの障害者と、顔見知りの障害者とではやはり接し方や態度、許せる範囲がちがってしあうことに気付きました。

cokorin
質問者

お礼

見ず知らずの人と顔見知りの人となら、許容範囲が広いのは顔見知りの人になってしまうのは当たり前なので、失礼な考え方ではないように思います。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.12

いわゆる「健常者」だった者ですが、自分の不注意から「障害者」になってしまった者です。 私の場合は、身体的なものなのですが、実は見た目にはほとんどわからない「障害者」になります。説明するのが難しいけれど・・・ 自分がその立場になってわかったことなんですけれどね、日本人って「思いやりの心に欠ける」人たちが多いなーって常々、思います。それが「バリア」だと感じますね。この身体になるまで、私自身もそうだったのかと思うと、恥ずかしい気持ちが・・・ どなたかも書かれていますけれど、日本の教育現場のみならず、ご家庭でも「思いやりの気持ち」というものをもう少し教えて欲しいと・・・ 施設や目に見える環境のみならず、気持ちの面での教育も必要だと思います。

cokorin
質問者

お礼

思いやりの気持ち・・・そうですね。 それさえもっていれば、何に対しても使えますしね。 回答ありがとうございました

回答No.11

 (“健常者”から) もし“障害者”や“障害”に関する知識がなければ、きっと“異質な存在”として排除したでしょう。 ふつうにヒトのこころをもった存在である、ということすら、人は認めません。 「当たり前でしょ」そういえるのはすでに何らかの知識があってのこと。 基本的に、人は臆病。人の機能が劣ると見るや、文字通り手のひらを返すがごとく、臆病な目じりが吊り目に変わる。それは狭いこころの裏返し。 知識とは、なにもべつに“障害”がたまたま<今のその人>に降りかかったに過ぎない、ということをわかっておくこと。いつ我が身に交通事故や突然の病気で同じ運命が待ってないとも限らない。そうでも思わないと、人は“障害者”に理解を示そうとすらしないはず。 人というのは、それくらい<馬鹿>な奴。

cokorin
質問者

お礼

“馬鹿”…そうかもしれませんね。 自分にかかわりがないとためらってしまうことが多いですし… ありがとうございました

noname#17956
noname#17956
回答No.9

私はとても素朴に人間は皆何らかの障害を持った障害者だと考えてます。 遺伝的に病気因子を何ひとつ持たず、206個の骨のひとつひとつまで 完璧な形状で、五臓六腑の隅々まで健康で、人格も知能も完璧な人間なんて存在しないかな?。。と思うからです。 健常者と障害者は線引きが難しいファジー集合だと捉えてるので、自分が健常者だと自信を持って言えないのです。 そういう意味で、障害者として質問にお答えします。 (1)思考回路が変なのか、言葉の選び間違いをするからか、なかなか言いたい事が伝わらない、誤解される事が多い、そういう時、壁を感じます。 (2)まずバリアを無くしてほしい。私の兄は重度の知的障害があると診断を受けていますが、性格がとても優しく几帳面です。そのくせ癇癪持ちです。同じ重度の知的障害がある人達に会っても、それぞれ個性や性格が違います。得意分野も違います。普通の人と何も変わらないのです。

cokorin
質問者

お礼

なるほど・・・そうですね。 すごい考えさせられました。 ありがとうございました

回答No.8

>●“健常者”に質問 実のところ、“障害者”って、自分には縁遠い存在と思っていました。 ですが、母親が糖尿病で透析が必要となり、1級障害者として認定されました。 私自身、交通事故が原因で、申請すれば“障害者”認定を最低に近いレベルですが、貰えるそうです。 「障害は個性です」と言っていた方がいらっしゃいました。 乙武さんのように、健常者よりもバイタリティにあふれる方もいらっしゃいます。 「障害は個性」、実感しました。 私もそれを実践しようと思います。 バリアとかじゃないですが、マスコミ報道で、「車椅子マーク」をファッションとして着けて、障害者スペースに駐車して悪びれない人達、着けなくても平気で駐車していく人達。 日教組も、日の丸に目くじら立てるより、「恥を知る」教育をしっかりしてほしいと思います。

cokorin
質問者

お礼

「恥を知る」教育・・・そうですね・・・ こういうアンケート出していておかしいかも知れませんが、“障害者”“健常者”という分け方がなくなって“個性”と思うことができる社会になってほしいです・・・ 回答ありがとうございました。

  • golgol
  • ベストアンサー率40% (38/95)
回答No.7

はじめまして。ご質問者のイメージされてる「障害者」が どういった障害をもった人の事なのか判りませんので答えようがないのですが・・・。 頭が健常児の2倍にも膨らんでしまった児童がいます。 ストレッチャーで学校に通っている生徒がいます。 脳障害でまったくなにもできない、呼吸する事も一生懸命 な方がいます。 死ぬまでNICU(新生児集中治療室)のベッドのなかだけで、生きていかなければならない子供がいます。 ご質問者の「障害者」の基準を明確に、お願いします。

cokorin
質問者

補足

私は特にイメージはしていません。“障害者”という言葉を聞き、どういった人を連想するのかという点も知りたい事なので基準を明確にあえてしませんでした。 申し訳ございません。

  • O8GR
  • ベストアンサー率17% (54/309)
回答No.6

健常者です。(たぶん) 1)イメージも無い。 2)耳が聞こえない時は、身振りを大きくしている。 目が見えない方には、特に注意はしていないです。 街で見かける障害者は一人で何とかできる人だと思ってますから。健常者と同じ対応で良いとおもいます。 もちろん健常者でも老人 子供 妊婦 病人 道に迷った人などそれぞれ対応が違うように障害者にも違う対応をしているのかもしれませんが、基本は同じです。

cokorin
質問者

お礼

そうですね。 回答ありがとうございました。

noname#18049
noname#18049
回答No.5

こんにちは! 私は大学生ですが、年齢層広く、障害を持ったお友達がけっこういます。 彼らと接していると、初心に返らされたり、新しい物の見方に気付かされたりと学ぶ事がいっぱいあります。見習わなきゃいけないところもたくさんあります^^

cokorin
質問者

お礼

私も知的障がい者としゃべったりすることが多いのですが、いつもと同じ道を歩いていても、飽きないです。 回答ありがとうございました

  • odwrasm
  • ベストアンサー率15% (22/140)
回答No.4

(1)障害がある人なんだなあとボンヤリ思うぐらいです。とくに驚いたりはないです (2)ふつうです。健常者とあんまり変わんないです。足が悪くて段差なんかが上がれないようだったら、肩を貸すぐらいです

cokorin
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>(1)“障害者”に対してどう思いますか。どんなイメージがありますか。 特に。。。。障害があるなと思いますけど。。。 強いて言うと精神・知能障害系の方ですと、扱いが難しい部分もあるので、普段はあまりかかわらないようにしています。ボランティアなどで世話をする場合は別ですけど。 身体障害の人は別になんとも思いません。 >(2)障害者と街中で会う又は接してみてどう思いますか。 身体障害の人は別に普通の人ですよ。何かが特別なわけではないです。 普段は自分で出来ているようであれば、特に手助けもしません。 ただ手助けが必要としていそうな場合には手助けしますけど。 精神・知能障害系ですと正直言いますとやはり身体障害の人に対する場合と異なり、特別という見方にはなってしまいます。

cokorin
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございました。

関連するQ&A