- ベストアンサー
海外でのクレジットカード取り扱い方
クレジットカードを利用すると、売上票にサインを求められますよね、日本のスーパーでは「サインレス」でサインなしで会計することもできるお店もありますが、海外でも「サインレス」っていう制度はあるのでしょうか?特にアメリカ合衆国について知りたいのですが、それ以外の国・地域等も参考にしたいので、ご存知の方ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.5です。 サインって結局名前じゃなくてもいいんですよね。ミミズがはったようなものでも、「サイン」と言っちゃえば通りますし、その点では「漢字が読めない」というのは承認しない、もしくは出来ない理由にはなりませんよね。 もっとも、アメリカはカードが普及しすぎているせいか、カードの裏のサインと照らし合わせるのは5回に1回あるかないかです。カード読取機が客側にあり、客がカードを機械に入れるケースが多く、レシートにサインをする時点で既にカードが財布に入っているからでしょうね。また、サイン読取機(?)があれば、直接サインして完結してしまいますしね。店員に渡して機械に通してもらっても、裏を見ることもなくそのまま「ハイ」と返されることも普通です。カードの裏にサインを書いてなくてもそのままスルーの場合も少なくないと思います。 ここまでいくと何のためのサイン承認だか分からなくなってきますが・・・(笑) 勿論場所によっては厳重なところもあり、カード以外にもID(運転免許証)の提示も求められたりします。
その他の回答 (5)
- Doritaro
- ベストアンサー率15% (51/321)
アメリカ在住です。 近所にいくつかサインレスのところがありますが、皆その店で決められた上限額以内の場合のような気がします。上限額を超えれば当然サインを求められます。 あと、No.1さんの回答を読んでいて気になったのですが、サインに漢字をつかうと、「読めない」と拒否される場合があるようです。(そういう目に会った人を知っています。) 当然サインなので、英語で書いていても読めないサインがあるのですが、漢字は見慣れないからなんでしょうね。参考までですが。
お礼
回答ありがとうございます。日本のスーパーも3万円以上でサインレスレジでもサインを書かされますね。それと一緒でしょーね。私も気になったのですが、クレジットカードってカード裏面の署名と売上票のサインが一致することにより本人確認ができ、買い物できると思うのですが「読めない!!」って断られるなんてびっくりです。読めなくても形が一緒ならなんとなく判断できると思うのですが、「サインをする」という意味でアメリカでは日本と勝手が違うのでしょうか?
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
アメリカ在住です。 私がいつも買い物に行くスーパーは 「セルフ」のコーナーがあり、 そのコーナーは自分でバーコードを読み取り商品をレジに通し クレジットカードを自分でスライドさせます。 「$○△?」と画面に買い物金額が表示されるので 「YES」ボタンを押します。 するとレシートが出てきて、サインなしで会計終了です。 暗証番号の入力等はありません。 本当にクレジットカードをスライドさせるだけです。 毎日ネットで自分のカード利用状況をチェックしているので 不審な金額があったらすぐわかりますし、 毎日サインなしで買い物してますが、今のところ何の問題もないですよ。
お礼
回答ありがとうございます。へー!アメリカって進んでますね!日本でもジャスコにセルフコーナーがあるみたいですが。。。参考になりました。
- takshii
- ベストアンサー率44% (17/38)
アメリカのスーパーでもサインレスのところはありました。磁気カードリーダーのスロットテンキーといくつのボタンだついた手帳大の端末でお客さんが自分でカードをスライドさせてCredit,かDebitか、スーパー独自のカードのボタンを押して暗証番号を押します。認証OKならば決済が済んでサインはしませんでした。どのカードがどのスーパーで使えるかは試してみないとわかりませんね。
お礼
回答ありがとうございます。なんか難しいそうな機械ですね・・・・。参考になりました。
アメリカ駐在してました。(私が行っていた)アメリカのスーパーの場合はサインしますね。数字の暗証番号を入力するのもあったと思います(デビッドカードのときだったかな…)。日本のレジだとクレジットカードってなんか処理に時間がかかるのですが、アメリカだとキャッシュよりも早いなと思います。たぶん、単なる手際の問題だと思うのですが。
お礼
回答ありがとございます。さすがクレジットカードが普及しているだけのことはありますね。参考になりました。
- geyan
- ベストアンサー率32% (524/1592)
サインはたいてい必要です。 私は海外でも「漢字」でサインをしています。 この方が後でトラブルになったときに文字の認証が出来やすいと思うからです。 こんな例も載っていますのでご参考に。 http://www.city.chiba.jp/shouhi/izumi/izumi13-9/09_sidou_izumi.htm
お礼
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。すごくためになるお話しでした!大変参考になりました。