- ベストアンサー
- 暇なときにでも
都立両国高校について教えて下さい!!
両国高校へ入学したいと思っている中学3年生女子剣道部です。 イキナリですが いくつか質問します。 ・女子生徒の化粧や服装はどうでしょうか? ・剣道部はどのように活動してますか? ・偏差値65でも入れますか? ・大学への進学の状況は? などなどです。他にも両国高校のことを教えて下さると幸いです。 わかる範囲で結構ですのでお願い致します。
- poco2
- お礼率13% (14/103)
- 回答数3
- 閲覧数660
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- apple9136
- ベストアンサー率50% (9/18)
3月に両国を卒業した者です。 まず、女子生徒の化粧や服装ですが、気合入っているコは入っている、そうでないコは本当に無頓着という感じだったと思います(笑) poco2さんがどちらのタイプであるにせよ、とりあえず“浮く”ということはないでしょう。 剣道部は‥ごめんなさい、わかりません; 大学への進学状況ですが、私の時は熱心な先生に受験日直前まで添削していただいたりと、こちら側さえやる気を出せば勉強はしやすかったし、実際予備校に頼らず難関大学に進学した人もいました。 ただ正直なところこれはごく一部の人たちで、かつ先生方も人事異動(?)でだいぶ変わってしまったようです。 個人的にはあのなんともいえない校風が結構好きでした。 poco2さんも受験頑張ってくださいね♪応援しています。
関連するQ&A
- 都立両国付属中学校について
千代田区に住む中学三年生です。 僕は都立両国高校を受験する予定なのですが一つ心にひっかかるところがあります。 両国高校の付属中学である両国高校付属中学校の様子はどんな感じですか?もしかしたら付属中学校から入学した生徒が両国高校のレベルをあげるかもしれないし、逆に下げてしまうかもしれませんので。。 両国中学校の学力、生活態度などを教えてください。 また両国中学がひどいようなら日比谷の受験も考えています。しかし僕の場合、偏差値は足りても内申が足りていません。僕の成績は市進偏差値で62換算内申は40です。こんな僕でも受かる可能性はあるでしょうか、重ねて質問させていただきす。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中学校
- 都立両国高校へ、高校から受検する不安について
都立両国高校へ、高校から受検する不安について 中学3年生の娘を持つ保護者です。都内に住んでおります。 弓道部がある都立ということで浮上してきた両国高校は、 鷹揚で明るい校風が親子ともども気に入っておりますが、また大きな不安もあります。 娘は、高校1年の数学と地学の授業を見学して、とても面白いと興味を持ったようです。が、「勉強の両国」と言われており、さらに私たちからすれば中学からの内進生の程度がつかめないこともあり、高校から入った外進生が中程度の成績を維持していけるかどうか、その点は不安なようです。高校の先生もその点は心配ないとおっしゃいますが、どうも払拭できないでおります。 ならば、不安が軽減されるであろう三田高校とも思っているようです。 外進生も勉強についていけますか。 入学後、学校で中以上の成績を保っている方は、入学前の偏差値はどのくらいなのでしょうか。 それはやはり偏差値70に近いような方々なのでしょうか。 受検時に偏差値ぎりぎりではなく、余裕を持って臨むべきなのでしょうか。 そこら辺の情報や何かアドバイスがありましたらお願いします。 娘は内申換算44、V模擬は2回受けて、5科63と64、3科67と65。 両国の80%合格の偏差値は64程度、三田は61程度。 ちなみに、押さえの私立は併願優遇を利用して、 日大鶴ヶ丘の特進、または東洋の特進or特進選抜を考えております。
- ベストアンサー
- 高校
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- bicy
- ベストアンサー率0% (0/1)
両国高校の現役一年生です。 ・女子生徒は茶髪、化粧などをしている人も多いです。 比較的都立高校は自由なようです。 ・剣道部についてはわかりません。 ・偏差値65で内申点が40もあれば十分入れると思いま す。自分の場合偏差値70程度で、素内申33でした。 ・大学への進学は、国立大学において都立高校で五本の 指に入るとプリントで配られていました(笑 ちなみに今年東大生は現役3人、浪人3人でした。
- 回答No.1

学校見学や公開授業などもやっているようですので、誰かの目を通した意見も大事ですが、自分で見に行って判断する&直接学校関係者に聞いてみたほうが確実に新しい情報が得られると思いますよ。 学校見学などについても書いてある両国高校のURLを下に載せておきますね 受験、頑張ってくださいね★
関連するQ&A
- 学校群制度以前の東京都立両国高校のレベルはどのくらいでしたか
東京都立の高校で、学校群制度が取り入れられる以前(40年くらい前でしょうか)には、日比谷高校、戸山高校、西高校、等は、全国的に有名な進学校だったようですが、 都立の「両国高校」は、40年くらい前には、それらの元有名校と比べて、どのくらいのレベルの高校でしたか?
- ベストアンサー
- 高校
- 都立高校抽選?
ちょっと疑問なことがありましたので、知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。 義母と話しているときに高校受験の話になって 「知り合いの娘さんは行きたい高校に行けなかった。」と。詳しく聞くと、 「20年前は行きたい高校があっても振り分けられてしまった。」 「???」と思いました。 義母いわく仮に偏差値65~75までの高校があったらどこかの高校で試験をし合格をしてもあなたはここの高校ですと入れられてしまうとのこと。 私は 「自分は商業高校でその高校に願書を出しに行ってその高校で試験をしましたよ。普通科だからといってそんなことはないんじゃないですか?願書も出さなくちゃいけないだろうし・・・」 と言いましたが昔はそうだったということです。 主人に言っても私立の高校に行ってしまったので知らないそうです。 そんなことってあるんでしょうか?ちなみに学区は両国高校が入っている学区でした。
- ベストアンサー
- 高校
- 都立で寮付きの高校について詳しく知っている方
現在中学3年生の受験生です。都立で寮付き(女子OK)の高校を探しています。私が見つけたのは下の3つです。 I 東京都立大島高等学校 II 東京都立大島海洋国際高等学校 III 東京都立小笠原高等学校 Q1 Iは寮が男子だけみたいなのですが、女子生徒も入学していますよね。どういう事でしょう?やっぱり、地元で家から直接通ってるのでしょうか。 Q2 IIIはぎんむね寮というのがあるみたいですが、HPにも乗っていないので全く分かりません。少しでも何か知っている方が居たら教えてください。 Q3 IIは3つの中だと一番しっかりしている全寮制の高校ですが、実際の体験談みたいなのは良く分かりません。虐めなど、そこら辺の所はしっかりしているんでしょうか。 全ての質問に答えられんなくても構いません。又、その他にも色々知っている情報があったら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- 都立新宿高校の一般推薦入試について
都立新宿高校の一般推薦入試は、募集人数が男女問わず96名となっていますが、本年度合格者の70名以上が女子生徒でした。昨年度の合格者も女子生徒が70名以上だったはずですが、これには何か理由があるのでしょうか。優秀な女子生徒が多かっただけなんでしょうか。 皆様のお考えをお聞かせください。
- 締切済み
- 高校
- 剣道部の顧問、「やる気がないなら帰れ」と女子生徒をしかる→帰宅しようとした女子生徒をビンタ→鼓膜を破壊
剣道部の顧問、「やる気がないなら帰れ」と女子生徒をしかる→帰宅しようとした女子生徒をビンタ→鼓膜を破壊。 大阪市鶴見区の市立汎愛高校剣道部で今年6月、 顧問の男性教諭(54)が部員の女子生徒(3年)の顔を 約10回平手打ちし、 1カ月の重傷を負わせていたことが分かった。 さらにこの教諭が、 過去2年間に担当学級の生徒5人に体罰を与え、 うち1人は耳の鼓膜が破れたことも判明。 教諭は校内調査に一連の体罰を認めているといい、 市教育委員会は教諭本人から事情を聴いたうえで処分する方針。 同校や市教委によると、 教諭は今年6月24日の練習中に 「やる気がないなら帰れ」と女子生徒をしかりつけ、 その後帰宅しようとした生徒を呼び止めて顔を平手で殴ったという。 どう思います?コピペなんで、長文。
- 締切済み
- 教育問題
- 桜美林高校女子剣道部について
桜美林高校女子剣道部は確か30年程前は全国優勝する程の強豪高のような気がしましたが 現在の桜美林高校女子剣道部はどの位のレベルでしょうか? 今でも強豪高でしょうか? あと桜美高校男子剣道部の今のレベルも知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 武道
- 高校生活暇すぎ・・。
高校二年です。 高校生活が退屈で仕方ありません。中学の時は剣道部でした。 先生がとても厳しく、大変だったけど最後までやりきって充実した日々でした。 高校に入ってからも剣道部に入りましたが自分と合わなくて12月に辞めてしまいました。 (入りたい部活がなくてしかたなくといった感じです。入学時に入る気は全くありませんでした。) それから半年たった今学校と家を往復するだけの毎日です。 勉強もなんとなくやる気が出なくてあまりできるほうではないです。 正直中学との忙しさのギャップがありすぎて暇すぎます。 学校では友達とそこそこ楽しく過ごしていますが楽しいのはそれくらいです。 この時間をもてあましている僕が今やるべきことはなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 【どちらの高校にするか…】
東京都在住の中3女子です。 志望校のことで 都立小松川高校か、都立富士高校かで迷っています。 都立小松川高校は ・制服あり ・私の入りたい部活(剣道部)が強くない。 ・家から自転車で30分かかり、近い。 ・3学期制 都立富士高校は ・制服なし ・私の入りたい部活(剣道部)が強い。 ・家から電車で1時間かかり、遠い。 ・2学期制 私は ・制服ありを希望(ファッションセンスがないので) ・強い部活に入り、強くなりたい! ・遅刻が多いので、家から近い方がいい。 ちなみに ・学力レベル、大学進学率はほぼ同じです。 (私はMARCHのどこかの大学に行きたいと思っています。) ・どちらの高校の校風も気に入りました。 私はどちらの高校を志望校とすべきでしょうか。あなたのご意見をお書き下さい。 また、あなたなら どちらの高校を志望校としますか?
- 締切済み
- 高校