• ベストアンサー

プランク定数の実験

以前、大学の物理実験で分光器を使ったプランク定数の実験を行いました。 その時、電圧を0Vにした時にマイクロアンペア計は100μAを指すはずなのですが、99μAや98μAを指すことがありました。原因を考えているのですが、納得のいく答えが見つかりません。ゼロ調整がきちんとできていなかったのかな・・・とも思いましたが、それだけが原因ではない気がします。 是非、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マイクロアンペア計の誤差はメータのどこかに書いてあると思います。良くても1%くらいじゃないでしょうか。うちの実験室に転がっているマイクロアンメータを2台直列に測ってみると数%違ってます。 どんな実験系か知りませんが、山のように誤差要因はあるはずです。メータ以前に実験系を整える段階で主たる誤差要因が発生していることのほうが多いかと思います。学生の物理実験で1~2%の誤差で済むというのはずいぶん良く整えられた実験条件の部類だと思います。 学生実験にあたり、10%くらい誤差が出る実験をやらせて学生に誤差要因として考えられるものをピックアップさせました。実験とか測定とかは誤差だらけということを認識してもらう目的で。20種くらい挙がったでしょうか。大半はそりゃ考えにくいというものでしたが。

Beallright
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。回答していただき、ありがとうございました。 故意に誤差を出させるような実験もあるのですね。始めて知りました。その後、誤差原因を自分なりに色々考え、それを考察としたところ、先生もそれでよいとおっしゃいました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

誤差の評価をどの程度に見積もっているかによります。実験の具体的な詳細がわからないと何とも言えませんが、実験結果から得られたデーターは、許容誤差の範囲内にあるのではないでしょうか?ともかく、原因をひとつひとつチェックされることをお薦めします。

Beallright
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。 確かに、実験から導出したプランク定数は許容誤差の範囲内にありました。ただ、単純な好奇心でなぜすべてきちんと100μAにならないのかが知りたかったのです。分光器のつくりか、それとも他の原因が・・・。あまり気にするこだわる事ではないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう