• 締切済み

熱伝導率について

熱伝導率がλ = W・m^-1・K^-1で表せるのまでは分かったのですが、熱伝導率が物質によって異なる理由が分かりません。 式などから判断できるものなのでしょうか?? よろしくお願いします

みんなの回答

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.2

簡略化しすぎて実際の物質に成立する式かどうかわかりませんが、フォノン(格子振動、つまり固体を構成している原子の振動)による熱伝導の式として λ=ACvl という関係があります。C:比熱、v:フォノンの速度、l:フォノンの平均自由行程、A:定数(1/3とか)。 当然、比熱やフォノンの速度は物質により異なりますので、熱伝導率は物質により変わります。 (温度によっても変わります。) さらに平均自由行程は物質の「質」によっても変わりますので、同じ物質でも「質が悪い」と熱伝導率が異なります。 ただし、上の式は格子振動が熱を伝える場合。金属では格子振動だけではなく、自由電子も熱を伝えるので、上の式だけではダメです。 多くの場合、金属の方が絶縁体より熱を伝えるのはそのためです。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

物により分子構造や結合に違いがあり、分子が運動する量が変わるからです 式ではでません 実験で実測して値をだします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう