• ベストアンサー

機械図面などにつける注釈の英語表記について

機械の図面などには「新規作成」や「どこどこを変更」などの注記がありますが、これを英語で表記したいです。現在文で書くのかとか動詞で始めるのかなどのルールがよく分かりません。さしあたって必要なのは「新規作成」と「レイアウト変更」です。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2021
noname#2021
回答No.5

>やはり現在形の受身が基本ということでしょうか? 私がいた業界では、何かをした後には、このような言い方をします。例えば、テストしたことによって、このような結論に導かれたと言う所を、 Based on the testing, we concluded that ~. もし、変更を要請する場合には、命令形になります。 Replace the layout of table A with table A-1. と言った感じです。このように簡潔に指示、または示唆する事で、コミュニケーションを迅速にするという事です。 >作成している図面は機械と言っても主に性能仕様書です。 全く縁がない世界なので、見当違いな事を申し上げるかもしれないので、お役に立てず、申し訳ありません! ですが、Googleなどでkukumumuさんのいらっしゃる業界を英語で検索され、"mechanical engeneering dictionary"などのような、辞書サイトを探されたら良いと思います。

その他の回答 (4)

noname#2021
noname#2021
回答No.4

私はエンジニアではないので、どういった専門用語を使うのかは調べないと判りませんが、変更があった箇所に、"Ref. 1"として、変更箇所の一覧表を作られたら良いと思います。 例えば、Ref. 1: Updated to blue print 2. Ref. 2: Changes are made to the following: section A was deleted; and section D was replaced with section D-1. といった感じで、図面には参考番号(Reference number)を入れ、詳しい説明は表を見るということです。これだと、説明がしやすいのではないでしょうか?(経理、会計業界では使う手です。) 尚、機械がどんな機械かによって、専門用語辞典が違ってくると思いますので、それを補足なさったらもっと情報が来ると思います。

kukumumu
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になります。 (It is) Updated to blue print 2. の様に省略した形にしても良いし、 Changes are made to the following: の様に完全な文にしても良いということですね。やはり現在形の受身が基本ということでしょうか? 作成している図面は機械と言っても主に性能仕様書です。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.3

こだわらなくても良いと思うのですが、 図面は手紙ではないので、 主観の入る者・人間を主語にしない。 IやYOUを使わなくて良い文型にする。=受身とか。 ぐらいの理解で十分だと思います。 ちなみに先の例は過去形ではないつもりです。 たとえば色々な書類によく使う、REVISEDのスタンプ。 あれはたぶん、厳密には、 I revised it. とか、 We have revised this. とかじゃなくて、 This is the revised one. のような、受身(物が主語)とか受身から派生した名詞のはず、と思います。 CHANGED COATING: もあえて言うなら、 This is the changed virsion. The change is on coating. みたいな、あくまで「今、見ているこれ」についての説明文の略で。。。 でも、そこまで考えなくても良いかと思います。

kukumumu
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 だいぶ分かりました。 深く追求するつもりはないのですが、ひとつルールを決めてそれ以降は機械的に書いていきたかったもので...

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.2

まず、図面ナンバーとか版ナンバーはちゃんと整理されてますよね? それが何より大事だと思いますが。 新規はREV 0, 改定1版はREV.1 です。 しかしそれは、各図面の同不同がナンバーで明確に判れば良いのですから、使う人の理解が統一されていれば良いのだと思います。 ゼロに違和感を覚えてか、初めからREV1で起こす会社も多いようです。初版をORIGINALと呼ぶこともあります。 注意書きはNOTEとして、 1)2)のように箇条書きにします。 文章は、意味が通じれば良いのです。 普通、YOU等は使わず、 命令文か、物質とか加工工程名等を主語にした受け身文にします。 動詞で始めて命令文にすれば「これこれすべし。」 名詞で始めて受け身文にすれば「こうあるべし。」 図面の注意書きらしい表現になります。 極力短く、簡潔に書くのが普通です(^^)。 変更なら、例えば CHANGED COATING:FROM Ni TO Au. このように、コロン(:)を使うとだいぶ短くなります。 変更点に矢印をつけて、目立たせたりします。 しかし、一般的にはどうであっても、なにより、 読む人が誤解して別の物や不良品を製作してしまうような、紛らわしい表現にならないように、注意すべきだと思います。

kukumumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Changed coating の主語は I でそれは省略する と理解してよろしいでしょうか? となると時制は過去ということでしょうか? ちなみに版数はmayuusaさんのおっしゃるとおりRev.で管理しております。

  • machikon
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

質問の一部に対する回答で申し訳ありませんが、以前行った空調工事の図面で、新規に作成する機器の表記は、「TO BE FABRICATED」となっていたのを記憶しています。取り急ぎ。

kukumumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とすると、新規に作成した場合には 「Rev.1 To be fabricated」と書いておけばいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 図面の英語表記について教えて下さい!!!

    自動機の図面を描いていますが、最近、表記を全て英語にするようになりました。そこで、製図用の英語表記についてのサイトだったり、書籍だったりを教えていただけませんか? JIS規格との兼ね合いもありますし、変な英語表記なできませんので、そのあたりも考慮された資料が欲しいのですが・・ 以上、よろしくお願い致します。

  • 機械図面見方について

    ものずくりに入り勉強真只中です 機械図面等で分からない表記があります Φ10H7とありますがHの意味はなんでしょうか?

  • 英語の機械図面の読み方

    英語の機械図面が理解できませんので助けてください。 その機械図面には、Φ300mm位の円板があり、その上に12箇所 等間隔でタップ穴があります。 そのタップには、以下のように指示があるのですが、よく理解できません。     "3/8 - 16 THD INSERTS 12 HOLES EQ SPACED 6 DBC" 後半の、"12HOLES EQ SPACED 6DBC" は、"Φ6インチで12個等間隔"だとおもうのですが、 前半がよく分かりません。

  • 寸法ゼロの場合の図面表記

    私は長さがゼロの場合や角度寸法がゼロの場合に今までは幾何公差を 用い図示していたのですが、客先からきた図面に ”0±0.5”や”0°±0.5°” のように寸法指示ゼロの表記となっているものがありました。 そこでご教示頂きたいのですが、長さや角度を表記する場合にゼロ の表記は図面作成ルール上、良いのでしょうか? 私は今まで寸法ゼロの表記が駄目なものとばかり思っていたのですが。 JIS参照やネット検索で調べてみたのですが、それらしい記述がなかった ためご教示頂きたくお願い致します。

  • 英語表記での製図表記規格

    機械設計を行う上で、図面を描きますが、従来はすべて日本語で描いております。 昨今の状況より国外での製作もあるのですが、英語で図面を描くさいに、どのような規格に準ずるものか検討しています。日本では、製図はJISで決まっていると思いますが、英語表記での製図表記規格などあるのでしょうか?

  • 組立図面中の注記の英訳のしかた

    機械の組み立て図面の注記の英訳を頼まれたのですが、 英訳自体はできても、図面として自然な文章なのかどうかがわかりません。 そこで、英語での注記の書き方で参考になるHPを教えていただけませんか。自分ではうまく見つけられませんでした。 また部品名は「冠詞はつけず、文中でも一文字目は大文字」ということを何かで見た記憶があるのですが、 あってますか?それとも私の記憶違いでしょうか? 以上アドバイスお願いします。

  • 著作権 機械図面について

    著作権についての質問です。 (1) 通常の業務(会社の指示)で作成した機械図面の著作権は誰に帰属しますか? (2) 会社の指示で、子会社に書かせた機械図面の著作権は誰に帰属しますか? (3) (2)のケースにおいて、子会社に著作権が帰属する場合、子会社が機械図面を勝手に複製してしまうことを防ぐにはどうしたらよいか?

  • 機械部品図面をエクセルに取り込みたい。

    機械部品図面をエクセルに取り込んで、数値を埋め込み重量などの計算をしたいのですが図面を簡単にエクセル取り込めるソフトは無いでしょうか? 出来れば、図形パターンをマスター化できたらよいのですが。 現在はエクセルの図形線画で部品図を描いています、マスター化つまり、数点の部品図を別ファイル等に登録して 新規作成時に部品図ファイルから似た図面をとりだし変更して使いたい。 ただ、零細企業なので、高価なソフトは導入できあmせん。

  • 機械製図の図面集って市販されていますか?

    いつも利用させていただいてます。 現在、CADのサポート会社で機械系CADを勉強しています。 マニュアルを見ながら勉強をすすめていますが、 一番良い方法は、図面を読みながらモデリング、その数をこなすことだと思っています。 しかし、図面集というものがありません。 機械製図の図面集など市販されているのでしょうか? また、機械系図面のおすすめの本やサイトがあれば教えてください。

  • Auto CADで、電気図面

    現在、会社の方で図面作成時使用しているCADは、図面が殆ど機械図面のため、”Auto CAD LT”です。 今度、電気図面(主にリレ-シ-ケンス図)を作成する必要があり、AutoCADでと考えています。 1)AutoCADは、もともと機械や建築用のもので、電気には、適さないとは思いますが、Autocadを使用し電気図面をひく最適な方法を教えてください。 2)Auto CADをパソコンにインスト-ルしたとき、”建築用”、"機械用”、”電気用”を選択するウイザ-ドがあり、そこでは、"機械”を選択したのですが、今から、これを電気用に変更するにはどのようにすればよいでしょうか? 以上よろしくお願いします