• ベストアンサー

異動を拒否すると退職になりますか?

タイトル通りですが、異動を拒否すると退職するしかないのでしょうか? 育休明けで以前の事務職から苦手な営業職へまわされそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.8

以前、類似の質問にアドバイスしたことがあります。 育休明けの現職復帰は、法的には、使用者に配慮を求めているだけで、残念ながら義務づけではありません。 育児・介護休業法では、時間外勤務等に一定の制限を設けていますが、どう対処するかは、会社次第だと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2116805(類似質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2118951(類似質問) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1438/C1438.html(配置転換) http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu4-3.html(配置転換) http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/siryou/sankou/nouhou/pdf/nouhau22.pdf(配置転換) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A152.pdf(配置転換) http://info.pref.fukui.jp/roui/homepage/content/qa/qa11.html(配置転換) http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa03/qa03_21.html(育休と不利益な取り扱い) http://www.giraffe.jp/romuinfo/qa/qa_52.asp(育児・介護休業法と時間外労働) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A90.pdf(育児期間中の職業生活と家庭生活の両立支援措置) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ikuji/houritu4.html(育児・介護休業法と時間外労働) http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-38.htm(育児・介護休業法と時間外労働) http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei17.html(Q9 育児・介護休業法と時間外労働) 退職は最後の手段となると思いますが、まず、育児・介護休業法による事業主の配慮(勤務時間の短縮等の措置等)がどのようなものか、育休後の復帰の職場や仕事の内容がどのようなものか、会社に聞いて説明してもらうことが大切と思います。 その内容を受け入れられれば復帰し、育児と仕事の両立が困難と思われれば、「家族(夫)とよく相談して決めさせていただきます。」とその場では退職の意思表示は保留し、よくご家族(ご主人)と相談されてから、退職の意思表示(退職願・退職届)をされる、という形を取るのはいかがでしょうか。

coco0106
質問者

お礼

回答ありがとうございました。会社側は正当な理由をつけてくるかと思うので私の要望は受け入れられないかもしれないですね。 育児と仕事の両立、もう一度考えて見ます。

その他の回答 (7)

  • imagine
  • ベストアンサー率35% (74/206)
回答No.7

法的なことはNo6さんが回答してますので良いと思います。 就業規則にどのように書かれてますかね。 就業規則に職種の変更があると書かれていれば、よほどの不合理性がなければ受け入れなくてはなりません。 仮に就業規則に書かれていなくても、やはりよほどの不合理性がなければ受け入れなければなりません。 営業職にまわされてからの自己都合退職でも問題はないです。 しかし、営業として発令されてからの退職は会社に失礼ですね。 coco0106さんを営業の戦力として職種変更するわけですから、発令後にcoco0106さんが退職することによって、他の方が営業へまわされたらその人がcoco0106さんのことを良く思わないかもしれません。 発令前の内示の段階で、退職願いを提出するのが良いでしょう。

coco0106
質問者

補足

就業規則には書いていないようでした。 育休中に他の方が私のポジションに入っていたので、戻るべきところはそこではないというのは当然かもしれませんね。 ただ会社の本音は、営業としての期待よりむしろ辞めさせたい、というところだと思います。 営業になれば残業が当たり前となり(自分のやり方次第だとは思いますが元々営業には向かないタイプなので、要領よくは無理かと・・・)子育てに支障がでます。 今の会社の状況からすると私が断ることによって他の人が営業へ・・ということはなさそうです。 以前、先輩が同じように育休取得した際、転換があるかもしれないと言われ復帰日に発令でした。 「あるかもしれない」を内示ととらえて退職願いをだすべきでしょうか? それとも「営業であれば退職するかもしれない」という意思を伝えておくだけでもいいのでしょうか? 再度アドバイス願います。

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.6

【異動を拒否すると退職するしかないのでしょうか?】  乱暴に申し上げるとその通りです。  使用者が社員に転勤命令を行う場合には、原則として根拠が必要となります。転勤命令が有効か無効かという裁判例も数多く存在しますが、就業規則に転勤に関する規定が定められていることなどをもって、使用者に広範な人事権を認めているのが、多くの裁判例においても指摘されています。  根拠の一つとして、使用者が社員に転勤命令を発令するには、「業務上の必要性」がなければなりません。人事異動は、企業における人事施策の一環として、人事の活性化のため、また業務のマンネリ化を防ぐ意味でも重要な施策として位置づけられており、業務上の必要性は存在します。  一方、社員に対するいやがらせなどで発令された転勤命令の場合は、使用者の「人事権濫用」と言わざるを得ません。また、勤務場所を特定して採用した場合や社員に対して通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせる場合も、転勤命令が無効となるでしょう。  「通常甘受すべき程度を著しく超える不利益」とは、転勤命令を受けた社員が、家族の介護をしなければならなくて、単身赴任もできない場合が考えられます。この場合は、根拠として「人選の合理性」が求められ、転勤対象者がその者でなければならないかどうかを、使用者はよく検討しなければなりません。  転勤命令を拒否した者は、一般的には、「業務命令違反」による懲戒処分扱いとなります。ただし、譴責などの処分では、転勤によって被る不利益の方が大きく、転勤を拒否する社員がかなり出現する可能性があり、この場合の懲戒処分は「懲戒解雇」として取り扱われても厳しすぎると言い切れないと思います。  ただし、懲戒解雇扱いにすると、退職金が不支給または減額になったりするなど、社員に不利益をもたらすことになりかねません。従って自己都合退職を選択することが現実的選択肢のひとつでしょう。 【育休明けで以前の事務職から苦手な営業職へまわされそうです】  乱暴を承知で申し上げると、育児に関して非常に困難でなおかつ妥当性のない不当な職種転換でない限り甘受せざろう得ないと思います。  育児・介護休業法では、事業主は、育児休業、介護休業や子の看護休暇の申出をしたこと又は取得したことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならないと<不利益取扱いの禁止>(第10条、第16条、第16条の4)を定めています。  事業主に対して禁止される解雇その他不利益な取扱いは、社員が育児休業、介護休業や子の看護休暇の申出をしたこと又は取得したこととの間に因果関係がある行為です。解雇その他不利益な取扱いの典型例として、(1)解雇すること。(2)期間を定めて雇用される者について、契約の更新をしないこと。(3)あらかじめ契約の更新回数の上限が明示されている場合に、当該回数を引き下げること。(4)退職又は正社員を非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと。 (5)自宅待機を命ずること。(6)降格させること。(7)減給をし、又は賞与等において不利益な算定を行うこと。(8)不利益な配置の変更を行うこと。(9)就業環境を害することが上げられます。  前述(8)の不利益な配置変更において配置の変更が不利益な取扱いに該当するか否かについては、配置の変更前後の賃金その他の労働条件、通勤事情、当人の将来に及ぼす影響等諸般の事情について総合的に比較考量の上、判断すべきものですが、例えば、通常の人事異動のルールからは十分に説明できない職務又は就業の場所の変更を行うことにより、当該社員に相当程度経済的又は精神的な不利益を生じさせることは、これに該当することとなります。  また、第26条で<転勤についての配慮>を定めてます。配慮することの内容としては、例えば、その労働者の子の養育又は家族の介護の状況を把握すること。労働者本人の意向を斟酌すること。就業場所の変更を行う場合は、子の養育又は家族の介護の代替手段の有無の確認を行うこと等です。  現実として異動の拒否はその異動が明らかなる不当扱いでない限り、会社を辞めざろう得ないでしょう。今後の他の方の人事異動のことを考えれば想像できます。異動を拒否できる事例を会社は作りません。ですから、常日頃よりご自分の人事権を持つ上司とビジネスコミニュケーションをよくとり、必要に応じ家庭内事情も知っておいて頂くことも大事ですね。異動の内示・発令が出てからでは後戻りできませんから。  

coco0106
質問者

補足

詳しく説明いただきありがとうございました。 私の説明不足ですが、書いている異動は店内の職種転換にあたり他店への転勤ではありません。(すみません) 営業になると残業が当然となってしまい、子育てに影響がでてしまい両立は不可能だと思っています。 退職という形をとることになると思いますが、発令されてからの退職理由は、営業ができないということでいいのでしょうか? 懲戒解職・・・なんて考えもしませんでしたが、絶対に避けたいです。円満に自己都合退職するためのアドバイスをいただけたらと思います。 度々のお尋ね申し訳ありません。

回答No.5

これは貴方の労働契約次第ということになるでしょう。 例えば事務職に限定した労働契約を結んでいる場合は、営業職への異動は本人の同意が必要です。 しかし、営業職になる可能性がある労働契約を結んでいる場合は、拒否することは原則としてできないと考えてよいでしょう。 その場合は確かにイヤなら辞めるということになると思います。退職しなくても解雇事由に当たる可能性が高くなるでしょう。 勿論、その異動が嫌がらせに近いものであれば、公序良俗により無効になる可能性もありますから、労働組合や、個別労使紛争(都道府県労働局等でやっている)で争う手はあると思いますが。

coco0106
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

人事採用を担当しています。 通常の雇用契約(正社員かパートかは関係ありません)と仮定します。 人事異動を禁止した法律はありませんので、「異動(業務命令)を拒否すれば退職」ということになります。 解雇にするか自己都合にするかは本人と会社で話し合うことは可能です。 あくまでも一般論ですが。 どうしても異動が嫌なのであれば、 ・辞職 ・労働組合があればそこに相談(但しよほど交渉力がある組合でないと解決にはならない) 位しか思いつきません。

coco0106
質問者

お礼

人事の方からの貴重なご意見ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

うちの会社は異動の人事が発表されたら 拒否すれば退職するしかないです。 でも内示の段階なら拒否するのは自由で すが、通かどうかはわかりません。 なので会社しだいでしょう。

coco0106
質問者

お礼

やはりそうですよね。回答ありがとうございます。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

事情によるので一概には言えません。 ある会社の技師Aさんが、担当している製品が別の工場(はるか遠方)に移管されるので転勤を命じられました。しかし、自宅を建てたばかりで転勤できないと拒否しました。しかし、製品の担当者は必要なので別の技師Bさんが転勤を命じられました。 Aさんは残ることも可能でしたが辞表を出しました。残ってはBさんに申し訳が立たないでしょう。 coco0106さんの場合は、育休の間に別の人が事務に補充されてcoco0106さんは必要なく、営業職が手薄だという事情があるのでしょう。

coco0106
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

職場とあなたの会社での立場次第だと思います。 私の友人は、異動(転勤)が嫌で辞表を提出したら、異動を取り消すから辞めないでくれ、と引き止められた経験があるそうです。

coco0106
質問者

お礼

お友達が羨ましいです。 会社は既婚・子持ちに冷たいのできっとやめさせたいのだと思います。

関連するQ&A

  • 育休の延長、育休明けの異動について

    現在1か月の子供がおり育休中です。 10ヵ月の時点で復帰予定ですが、1才になるまで延長したいと思っています。                             (当初から私は1才まで申請をお願いしましたが、会社側と折り合いがつかず、私のほうが折れてしまいました・・・。)                 延長にあたっては理由がないかぎり(保育園に入所できない等)会社は認めてくれないのでしょうか? また復帰前は事務職でしたが復帰後は外回りの営業職への異動もあるから、と産休に入るまで言われ続けました。 私は性格上営業向きではないので、復帰後営業職を断るということになると、イコ-ル退職となってしまうのでしょうか? 一部上場企業の地方支店であり支店には独身女性は多いものの過去に育休取得者がおらず、育休に関しては風当たりが厳しいです。

  • 異動について

    4月から働き出した新社会人です。 事務職で内定を頂き、現在事務職なのですが、この前課長に「営業にいってもらおうかな」と冗談ぽく言われました。(冗談かどうかはわかりませんが・・) しかし、私は営業職にはあまり興味がなく、今の職を続けていきたいと考えています。 そういうことを言われてから少し会社に行くのが億劫になって弱気になっています。 まあ、実際に「異動してくれ」といわれてから考えればいいことなのですが・・^^; 同じような経験をなさった方やなにかアドバイスをしてくださる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 転職か異動か、悩んでいます

    32歳男(既婚)です。 4月で入社9年目になります。 先週、営業職への異動の内示がありました。 元々技術職で入社しましたが、配属された部門(A)が数年前に 業務縮小となり、同時に私も管理部門へ異動となりました。 そのA部門も、来月をもって廃止されます。 異動からの数年は耐えてきましたが、A部門の廃止で、これまで 培ってきた専門知識を生かすことができなくなるのでは、と 切に思い転職を考えるようになりました。 (異動先は全く別の部門の営業職で、その知識・経験はゼロです) また営業職の経験は人生で初めての上、さらに口下手なため 顧客に迷惑をかけてしまうのではないか、不安で仕方ありません。 甘いと言われても仕方ありませんが(特に(2))、今考えている 選択肢は (1)営業の素質があることを信じ、とにかく経験してみる。 (2)顧客、同僚に迷惑をかけたくないので、退職し再就職先を探す。 (3)退職すると経済的に苦しいため、異動した上で合間を見つけて  再就職先を探す。 の3通りです。 なにぶん内示がつい最近であったこと、営業職が向いているか どうかわからず、まず異動か退職かで悩んでいるため、 再就職先を殆ど探していない状態です。 厳しくても構いません。助言をお願いします。 長文、乱文で失礼しました。

  • 異動か退職か

    とりあえず異動願いかいきなり退職届けか? もともと現場の人員のつもりで入ったのですが資格が多いからという理由で事務に回されました、正直やってられないです。 移動願いが通らなかったら辞めるつもりです。

  • 異動願いを出すか悩んでいます

    42歳 男性 会社員です。 技術職を19年間やってきましたが、4年半前に営業職に異動されました。 当社では、通常の流れで、成績次第では支店長にもなれます。 私の場合は、希望した訳ではなく、辞令発表の3日前に上司に告げられました。 モチベーションが上がるわけもなく、成績は並でした。 この4月に、リストラ対象リストに入ってしまいました。ノルマを達成できなければ自主退職を強いられます。 妻子も居るので、できれば、退職は避けたいので異動願いを出そうかと悩んでいます。 自分の性格は営業職に向いていないことは自覚していますし、上司もそう思っています。 異動先に、希望はありませんが、今の職から開放されたいと言うのが本音です。 こんな、身勝手な理由ですが、深刻に悩んでいます。

  • 営業所閉鎖に伴う異動を拒否した場合の退職について

    この度、会社の業績悪化に伴い、私の勤める営業所が閉鎖する事になりました。 それによって他府県にある本社への異動が命じられております。 本社へ現在の自宅から通うのは困難な距離の為、引越しを余儀なくされます。 営業所閉鎖及び本社への異動は先週末告げられ、1月末には実行するとのことです。 この異動を断る場合は、自己都合での退職になってしまうのでしょうか。 失業給付の給付制限が辛いので、出来るだけ会社都合の退職にしたいです。 何か良い方法があれば、教えて下さい。

  • 会社からの退職勧告についての対処法をおしえてください。

    二年前、営業アシスタントとして事務職として就職したのですが、今後、営業職として働くように言われました。 当初の雇用どおり事務職のままでいたいというと、3か月分の給与を払うので、今月25日付で退職するように言われました。 その際、退職願も書くように言われたんですが、この場合雇用保険の離職票は会社都合で記入してもらえるのでしょうか? 退職時、36歳ですが、会社都合の退職と自己都合の退職とでは失業給付の内容に違いがかなりあるのではと聞いたので。 連休明けの火曜日に返答することになっています。 どうかご存知の方、お知恵をお貸しください。

  • 人事異動に従えずの退職

    回答宜しくお願いします。 当方、大卒で現在26歳で今の会社に3年と7ヶ月勤めていますが来月で退職することになりました。 退職することになりましたが、退職するまでの経緯があんまりな気がします。 技術職から営業に移る候補に挙がっていると言われ、急に営業本部長の方と面接をしました。 うちの会社は技術職は北東北の某県で、営業職は東京になります。 その際、自分が候補に挙がったのは未婚であったのと人事管理台帳(二月提出時点で)異動可にチェックを入れた。 しかし、現在は内情が変わり(自分は兄二人が他県での結婚、家を建て、帰らない意向になった。末っ子だが家を継ぐことになった。父65歳、母57歳、年齢も年齢なので家を空けれない)現在は二月時点での考えと違う事を伝えました。 しかし、そう言ってるにも関わらず、私に営業に言ってくれという会社からの連絡がありました。 私は上記の事と技術部門でやって行きたい事を再度伝えましたが、帰ってきた回答は 「実は、あなたで話はほとんど進めていた。(答えを聞く前に)あなたは技術部門には残れない。技術部門で仕事をしたかったらそういう道を自分で探すしかない。(転職ということ)断りを入れるという事はそれなりの覚悟で返事をして欲しい(辞職の意向)家族もまだ元気だから大丈夫でしょ?」と言われました。 会社の意向に添えなかったので私は異動を断り、退職願いを2日前に出しました。 就業規則には ・会社が業務の都合で、配置換え及び職種の変更又は出向を命じた場合は、正当の理由がない限り、これに従わなければならない ・前項の異動のうち、東京、営業所間で他の地域への配置換えその他これに準ずる配置換え及び出向の場合は、発令7日前に本人に通知する でも、言われた日に私がOKを出していたら次の日にでも言ってもらう意向だったらしい。 上記の事もあり、私は納得できないまま退職届を出しました。 このような辞職のやり方、異動の方法はどうでしょうか? 今、会社は規模のスリム化のため人を削ろうとしています。何年か前は依願退職で手当てが付いたが、会社経営が思わしくなく現在は出せない状態で会社が切羽詰ってる感じがする。 このような異動の進め方は問題ではありませんか?また、上記の理由は正当な理由になりませんか?回答宜しくお願いします。 ちなみに会社には労働組合があります。問題だった場合は組合に提起したほうがよろしいでしょうか?

  • 退職か異動か

    アラサー女です。1年程前にそれまで縁のなかった都市である今の場所に転勤してきました。しかし、その部署の仕事に対する考えが合わなかったり、職場内の人間関係にも疑問を感じ、退職を申し出ました。 深い理由は上にも話してません。 すると専門職で人出不足なのもあり上から異動を打診されました。 自分としては「一刻も早くここから離れたい」という気もあるので、異動でもいいかなと思いますが、今の部署の人達に悟られそうで迷っています。 退職でしたら「地元に帰りたい」とか嘘はいくらでもつけそうです。 同じような経験された方、いらっしゃいますか。どのような決断をされましたか。

  • 休職か退職するべきか

    休職か退職するべきか 某大手企業のグループ会社の営業をしています。 営業入社だったのですが、研修で技術の部署に1年半いました。その後、営業職に異動になり、2年間働きましたが、上司のパワハラで異動願いと産業医に相談し、別の部署の営業職に異動になりました。今の部署での営業職で現在働いて1年になります。異動の時も、今の部署がカスタマーサービスの部署なので、気乗りはしなかったのですが、営業職希望だとこの部署しかない為、今の部署での営業職をしています。 先日、部長と役員に呼ばれて、君は、ひとりで悶々と仕事をしている。部署から孤立している。何を考えてるのか、何をしたいのかわからないと言われ、技術の部署への移動を命じられました。僕は、技術の部署への異動でしたら退職しますと言いました。ただ、以前の部署の営業職に戻りたいとだけ伝えました。結果的には、役員同士でもう一度、検討するからもう一度話そうという事になりました。 今、ショックでとても憂鬱で、何もする気になりません。会社も一日休んでしまいました。明日も行く気力がありません。 僕が察するに、今の部署の部長に嫌われているのだと思います。週末もこのことばかり考えてしまい、休職か退職すべきかとても悩んでいます。ただ休職しても復職後のみんなの目がとても気になります。長文で、わかりづらくてすみません。

専門家に質問してみよう