• ベストアンサー

どうしてもわからないです!しかも超急ぎです!誰か助けて~!

Using the Trotter product formula derive the Feynman-Kac formula <x',τ'|x,τ>=<x'|exp(-H(τ'-τ))|x>=N∫Dxexp(-∫dτ[(mx^2)/2+V(x)]) Show that the right hand side can be formally obtaind by substituting t=-iτ in the Feynman kernel. ここで右辺2つ目の∫は-τからτまでで、mx^2のxは本当はxの1階微分です。 どなたかお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

回答書こうかどうか迷ったんですが, chukanshi さんの回答も出ましたので私もちょっと. まず,これは結構レベルの高い話です.物理系で学部4年以上ですね. それだけ高レベルのことをやる方が > しかも超急ぎです!誰か助けて~! というのはちょっといただけない気がします. さて,chukanshi さんも書かれていますように,この問題は経路積分の話です. もっと正確に言えば,通常の経路積分は時間発展演算子について書かれていますが, ここでは t の代わりに -iτ と書くことによって, 統計力学の密度行列に対する経路積分になっています. 思想は時間発展の時と全く同じで,虚時間を細かく分けて間に完全系を挿入し, 虚時間分割が十分細かければ指数関数が展開できる(Trotter 分解), などで問題の式が導けます. なお,単なる式変形と言うよりは,経路積分とはどういうことか, ということの理解が大切です. それがないと,∫Dx の意味が捉えられないでしょう. 私も chukanshi さんにならって,本をもう少し. ○ 「量子力学と経路積分」 R. P. ファインマン, A. R. ヒッブス著    北原和夫訳,みすず書房 ○ 「経路積分法 : 量子力学から場の理論へ」 M.S. スワンソン著,    青山秀明, 川村浩之, 和田信也訳,吉岡書店 ○ 「物性論における場の量子論」 永長直人著,岩波書店

natura
質問者

お礼

>まず,これは結構レベルの高い話です.物理系で学部4年以上ですね. >それだけ高レベルのことをやる方が >> しかも超急ぎです!誰か助けて~! >というのはちょっといただけない気がします. はい、おっしゃられるとおりなのですが、期間が3日で、明日(2日目)の夜から手術のため入院とかって状況で・・・(いいわけです) これからきをつけます ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

これは、経路積分の一番最初の方に乗っている、有名な問題でしょう。 ちょっとここに数式を書くのは大変なんですよ(^^;。 誰か親切に、数式書いてくれる人がいればいいですが。。。 私はそこまで親切ではないので、答えがのっている本はお教えします。 「ファインマン経路積分」 L.S.シュールマン著、高塚和夫訳 講談社 これの第1章。 または、 「径路積分による、多自由度の量子力学」 崎田文二、吉川圭二著 岩波書店 これの第2章。 今日は早く寝て、明日の朝、早く起きて、図書館にいって、本を丸写し (本当はいけないかも。。。でも最後の手段としてやむなし。) というのがアドバイスです。

natura
質問者

お礼

ありがとうございます! すっっごくたすかります! 早速図書館にGo!

関連するQ&A

  • exp(f(x))の積分方法

    もう一つ教えてください。 exp(f(x))の積分方法はどうやって計算するのでしょうか。 先ほど教えていただいた http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/symbolic/derive.html にも載っていませんでした。 私が持っている微分積分の公式集ではexp(ax)=(1/a)e^axということしか載っていませんでした。 解る方お願いします。

  • e^-1/Tの積分

    現在、次のような微分方程式を解かなければならず、 悪戦苦闘しています。 dx/dT=k/a*exp(-E/RT)*(1-x) この式のうち、k,a,E,Rは定数で既知なので、無視すると、 dx/dT = exp(-1/T)*(1-x) という微分方程式になります。 私はこの式をxとTの変数分離型の微分方程式と捉えて次のように変形しました。 dx/(1-x) = exp(-1/T)dT これの両辺を積分するのですが、左辺は ln{1/(1-x)} という答えになるのがわかるのですが、右辺の ∫exp(-1/T)dT という積分が解けません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式

    微分方程式を2問ほど解けません お願いします 1問目 (x+y)y'+x-y=0 y'=((y/x)-1)/(1+(y/x)) y/xをtとおくと y’=t+xt' 以上より (t-1)/(1+t)=t+xt' (t+1)dt/(t^2+1)=-dx/x・・(1) 左辺=-logx+logC まではわかるのですが(1)の右辺が解けません 2問目 y'+2xy-x-x^3=0 y'+2xy=x^3+x 両辺にexp(x^2)をかけて exp(x^2)y=∫(x^3+x)exp(x^3)dx ここまではできたのですが右辺の積分ができません どちらか片方でも良いので教えてもらえると助かります

  • 2階斉次線形微分方程式 P(x')=-1/x' ?

    x^2 (d^2 y)/(dx^2) - x dy/dx + y = 0 の一般解を求めよう。 前の例で示したように、x^2 (d^2 y)/(dx^2) - x dy/dx + y = 0 の基本解の1つは y_1 = x である。これと1次独立なもう1つの基本解は、式(3.9)を用いて次のように求まる。 y_2 = y_1 ∫ 1/y_1^2 exp (-∫P(x') dx') dx = x ∫ 1/x^2 exp (-∫(-1/x') dx') dx       ← P(x') = (-1/x') ? = x ∫ 1/x^2 exp (log x) dx = x ∫ x/x^2 dx = x log |x| よって、一般解は y = c_1x + c_2x log |x| となる。 ・・・という問題で、なぜ P(x') = (-1/x') になるのか分かりません。 この本ではx'というのは、その前のページに書かれている解説で初めて出てきました:      (d^2 z)/(dx^2) + (P(x) + 2 1/y_1 dy_1/dx ) dz/dx = 0 で、X(x) = dz/dx とおいて X(x)についての微分方程式を次のように解くことができる。      dX/dx + (P(x) + 2 y_1'/y_1) X = 0      dX/X = - (P(x) + 2 y_1'/y_1) dx      log X = -∫(P(x') + 2 y_1'/y_1) dx' + C     ←ここ ・・・と続くのですが、いまいちここが理解できていません。 これはきっと、左辺はXで、右辺はxで、両辺を積分したんですよね? このx'というのは元の数字の微分したものだと思うんですけど、 上の問題のように P(x) = - x の場合、x'は幾つになりますか? そして、なぜ P(x') = (-1/x') になるんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 2階斉次線形微分方程式の基本解と一般解のズレ

    次の微分方程式の一般解を求めよ。 (d^2 y)/(dx^2) + (1/x) (dy/dx) - 1/(x^2) y = 0 練習問題3.2(3)の解答より      y1 = x が基本解の一つ。      exp (-∫P(x')dx')      = exp(-∫1/x' dx')      = exp(-log x)      = 1/x であるから、もう一つの基本解は      y2 = x∫1/x^3 dx        = x(-1/(2x^2)        = -1/2x したがって、一般解は      y = c1 * x + c2 * 1/x ・・・という問題なのですが、基本解(-1/2x)と一般解(1/x)にズレがあるように思えます。 私の計算も上のようになりましたが、それならば一般解は      y = c1 * x + c2 * -1/2x になるべきではないですか? その前の例題などでは、導き出したy2の値をそのまま一般解に使用しています。 というか、-1/2xを使用しないのなら、なぜわざわざ計算しているのですか??? ちなみに、練習問題3.2(3)では、      P(x) = 1/x, Q(x) = -1/(x^2) を      m(m-1) + mx * P(x) + x^2 * Q(x) = 0 にあてはめて      m(m-1) + m - 1 = 0      m^2 - 1 = 0      (m-1)(m+1) = 0 したがって、      y = x と      y = x^-1       = 1/x が基本解のうちの2つである、となっています。 この時点で、もう一つの基本解は1/xであると分かっているんですよね・・・。 ですから、本の解答の      y = c1 * x + c2 * 1/x は合っているのだと推測します。 ただ、それなら-1/2xという数字が何なのか分かりません。 疑問だらけです。教えてください。お願いします。

  • バネと微分方程式(基本?)

    大学1年の者です。 物理演習で、初めて微分方程式を扱っているのですが、問題の途中でよく分からないところがありました。 問題は以下のようなものです。 自然長l、ばね定数kの二本のバネと質量mのおもりを1個用意して、 下から、地面・ばね1・おもり・ばね2・手の順につなげた装置を作る。 バネ1が自然長になるときを初期状態とし、その状態を基準に おもりの位置x、手の位置yを定める。(上向き正) 一定の速度vで引き上げる(y=vt)とき、 おもりの運動方程式をたててそれを解き、x(t)を求めよ。 これを、次のように考えました。 運動方程式は mx"=k(y-2x) だから、(x"はxの二階微分) y=vtを代入して整理して、 x"+(2k/m)x=(kv/m)t (1式) このような形になったら、まず右辺が0のとき(同次式?)のxを求めるといいらしいので そうすると、A,Bを任意の定数として x=AsinBt (t=0のときx=0だからsinにした) また、右辺が0でないとき(非同次、特殊解??) x=(v/2)t で1式が成り立つので、 「同次式での一般解と特殊解の和が解になる」らしいので x=AsinBt+(v/2)t とおける。 ここまでは出来たのですが、定数A・Bが求められません。 ただバネを引くだけなので、A=0になるのでは、とは思うのですが… (A≠0なら、おもりは上下に揺れながら上る?) 初期条件は任意のA・Bで成り立つし… もしここまでの過程が合っていたら、定数の出し方のヒントをお願いします。 間違いがありましたら、教えてください。 分かりにくい長文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 急ぎ急ぎ急ぎ…英語に;;

    お願いします…!!涙 ** (1)この場合(modify consignee name)ペナルティーチャージ(B/L訂正料)は発生しますか? (2)チャージはconsigneeが支払う(pay)とshipperが言ってます。 (3)consigneeにチャージの支払いをapprovalしているかどうかcheckしていただけますか? **

  • 急ぎですお願いします?

    愛知県岡崎市の 保育園でどこか途中入園 出来るとこを知りませんか? 色々事情があって 働くんですが 託児所じゃ高くて到底無理で 保育園を探してます(;_;) お願いします、

  • すみません。急ぎです。

    きのう、ソフトバンクショップで2年契約を越えた機種の変更をして、 契約してきたのですが、買った機種が気に入らなくて、オンラインで調べたら、目的の機種がありました。 なので、明日解約してその機種をオンラインショップで、購入、契約しようと思うのですが、これって契約解除料かかりますか?

  • かなり急ぎです;;

    20代前半の女です。 友人の結婚式に参加する際なのですが、学生一人暮らしで実家も遠く、資金難なため、手持ちのお金でフォーマルなドレスを買うことができません; 女っぽい服装が嫌いで、普段ボーイッシュ(いわゆる男装)な格好しかしないため、パンプスなども持ってませんし、本当に男の子みたいな髪型の為、ドレスが似合うとも思えません。 スーツで参加しようかとも思ったのですが、着てみてもこれじゃただのホストだwwwwと爆笑されてしまい・・・(笑) そこで、やはり正装と言われている、振袖を着て参加しようと思うのですが、 友人(新婦さん)の方に、最近着てくる人いないんじゃない?ww やっぱドレスでしょー。いまどきは。 と言われ・・・ちょっとどうしようか迷ってます。 振袖自体は色も最近流行りの派手なピンクとかじゃなく、 青と黒ベースで有名な着物師(っていうのかな?)さんのもので、帯も小物も吟味して揃えた逸品で、成人式雑誌?にも載りました。 成人式の時黒のウィッグをつけてたのでまたそれをつけようと思っています。 最近の結婚式で振袖を着てく方ってやっぱりいないのでしょうか・・・ 和服大好きな私としてはドレスより普段から着なれてる和装の方がいいのですが;; ドレスだと着なれてない+極端に胸がないため貧相に見えそうで^^; ご意見お待ちしております><!