• ベストアンサー

無線LAN

IEEE802.11a(5GHz帯、54Mbps)と11b(2.4GHz帯、11Mbps)は共に1999年に規格が出来たんですよね?  ならば当然、速度の速い11aの方が人気がある(市場に出回る)と思うのでが、実際は11bの方が多いそうな。何故でしょう?生産技術の問題?それともコスト? そもそも何故2.4GHz帯と5GHz帯なんていう領域で別れているんですか?(何でその領域がそれぞれ選ばれたんですか?)

  • XONE
  • お礼率30% (22/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o2studio
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.4

電波利用の周波数帯は法律で決められています。 国内での使用を決める電波法と、国際規格は 必ずしも歩調が合ってるものとは限りません。 5GHz帯に比べ2.4GHz帯は以前から結構自由に使える 周波数帯だったので、製品の登場も普及も早かったのです。 5GHz帯は電波法での制約や海外との差異も多く、 いづれ改定の方向にあったので、当時は供給側も 慎重だったんじゃないでしょうか。 周波数帯が分かれている理由は、先述の通り、 法律で使用帯域が決められており(地デジやワンセグもそうです)、 それほど自由に選べるほど隙間はないのです。 勝手に使えば電波法に違反するだけでなく、 混信は生活のいろいろな場面で障害を起こします。

その他の回答 (3)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3

まず、11bは、1997年にできた802.11規格(レガシーといわれています)にコンパチビリティがありました。 ですので、部品などがある程度共用できたりして、製品価格が全然違いました。 11aは、5GHz帯ということもあって、電子部品のコストもかかりました。(乱暴に言えば、周波数が高いほど、部品コストも高いのです) また、Wi-Fiアライアンスというメーカ間の相互接続性を保証する団体が11bを普及するために設立されました。 まぁ、価格面が一番大きかったと思います。11bの普及は、AppleがAirPort(日本ではAirMacと言ってます)を$100以下で販売したのが引き金になったと言われています。 --- >何故2.4GHz帯と5GHz帯なんていう領域で別れているんですか? 2.4GHz帯は、ISMバンドと言われ、電子レンジや医療機器などにある程度自由に使ってよい周波数でした。無線LANは、免許などの縛りがない使い方が望ましいので、その周波数帯を使い始めました。 5GHz帯は、米国の政策で、無免許で使える情報インフラバンドとして解放されたのを受けて、無線LANの周波数帯として、規格が検討されました。

noname#111369
noname#111369
回答No.2

11aと11bは速度も周波数も違いますから、 回路にかかるコストも違います。 2.4GHz帯と5.2~5.3GHz帯では 無線システムのコストが2.4GHzの方が安いわけです。 しかし、周波数が高い方がデータ量を簡単に増やせる訳です。 なので、11gが後から電子パーツが安くなって信頼性も品質も 高い部品が作られるようになって11gが出たのでしょう。 さらに、MIMO機も出てきて、更に速度が速くなるのでしょうね。

回答No.1

電波の到達距離が違います。送信電力も違ったかな。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    無線LANにはIEEE802 11a/11g/11bの3種類があります。 1:2.4GHz帯を使用する11gと11bは屋外でも使用できますが、5Ghz帯を使う11aは電波法により屋外での使用が禁止されていて、外で使うことができません。 11aは国際規格に準拠したことで8chが使用できるようになり、速度も最大54Mbpsと高速ですが、なぜ電波法は11aの屋外使用を禁止しているのでしょうか? 2:11bはほかの2つに比べ最大11Mbpsと速度が遅いですが、11b対応製品は多いです。11gは多分屋外で使える高速規格として誕生した模様ですが、なぜ11gに統一しないのでしょうか?

  • AとGの無線Lan対応

    無線Lanアクセスポイント Buffalo Air pro(WAPM-APG600H)  →無線Lan対応は、 IEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11n と表記されている https://www.buffalo.jp/product/detail/wapm-apg600h.html パソコン Lnovo ideapad Z575  →無線Lan対応は、 IEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11n と表記されている https://www.lenovo.com/medias/z575-rt-0306.pdf?context=bWFzdGVyfGltYWdlc3wxOTcyMTB8YXBwbGljYXRpb24vcGRmfGltYWdlcy9oYzEvaDM1LzkzMzM5MjMxODQ2NzAucGRmfDAyMmMyNzQ2Y2VhY2QwMDJhOWY2NDAwN2YzYWMwMzZhNDc2ZGE5YTdiM2YxNDU2M2VhYmYyNWMzZTE3MzdkYjk 参考データ ------------------- A G 速度 発表 IEEE802.11b 2.4GHz 11Mbps 1999 IEEE802.11a 5GHZ 54Mbps 1999 IEEE802.11g 2.4GHz 54Mbps 2003 IEEE802.11n 2.4GHz 5GHZ 600Mbps/300Mbps 2009 IEEE802.11ac 5GHZ 6.9Gbps 2014 IEEE802.11ax 2.4GHz 5GHZ 9.6G 2019 ---------------------- で、上記PCでWindows右下の、無線のアクセスポイントをみると、Aのアクセスポイントが出てこない。Gのは出てくる。 他のスマホなどで見ると、AもGも出てくる。 なぜZ575において、Aのアクセスポイントが出てこないのでしょうか?

  • 周波数帯域

    無線LANのIEEE802.11bは2.4GHz/11Mbps、IEEE802.11aは5.2GHz/54Mbpsですよね。 この2.4GHz帯とか5.2GHz帯とか言う周波数帯域というのはどのようなものなのでしょう? 数字が高いと周波数(データ転送速度)も上がるのでか? そうなるとIEEE802.11gで2.4GHz/54Mbpsが実現出来た技術を使えば5.2GHz帯はもっと早くなるんですか? IEEE802.11n 100Mbps以上というのが出るらしいですが。

  • 無線LANの選び方

    今度、インターネットを光に変えるため、無線LANもその速度を十分に発揮できるものに変えたいと考えています。 そのため、質問をいくつかしたいと思います。 ・光の速度を十分に発揮するには、通信速度が何Mbps以上あればいいのですか? ・通信の規格のことだと思いますが、「IEEE802.11n」、「11a」、「11b」、「11c」、「11g」などいろいろありますが、何がどう違って、どういう特徴があり、今回の私の希望ではどれを選べばいいのでしょうか? ・障害物に強くするには上記のどれを選べばいいのでしょうか? ・無線LANルータとは何でしょう(製品そのものの正式な一般名称のことですか?) ほかにも何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 無線LANの11nと11aについて。

    こんにちは。 PCを無線LANで使用したい為、無線LANルーターの購入を考えています。パソコンはmac miniなので11a/11b/11g/11nのすべての規格が使えるみたいなのですが、Bluetoothを利用しているので混線を防ぐ為5GHz帯の規格がいいのかなと思いまして、11a/11nのどちらにしようか迷っています。 現在有線LAN環境のPCで24Mbpsぐらいしか下りの通信速度がありません。(フレッツ光です)。11nだと理論値?で300Mbpsの速度が出るそうですが、私の環境では意味がなさそうです。11aの54Mbpsで充分だと思うのですが、新規格の11nの方が通信の安定性や速度低下防止など何かメリットがあるのでしょうか? 11aでも充分なのなら安い11a対応の無線LANルーターを買おうかと思います。(ブリッチ接続で使います)回答、頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    こんばんは。無線LANルーターについて質問があります。 初心者の質問ですが回答いただけるとありがたいです。 使用PC:FMV-BIBLO MG/G75N 使用回線:Bフレッツ マンションタイプ VDSL方式(100Mbps) 現在我が家ではADSL時代から使っているNECのWR1200H(IEEE802.11b/g)で無線LANを使用しています。 ですが少し前に光回線に換えたため、新しい規格に対応しているルーターに買い換えようか 検討中です。 そこで質問があります。 現在無線LAN接続での通信速度が約10Mbpsとなります。 試しに有線で直接モデム本体につないだところ通信速度は約24Mbpsでした。 IEEE802.11b/gでも理論上は54Mbpsまでは速度が出るはずですよね? モデムからの最大速度が24Mbpsしか出ていないということは IEEE802.11nに換えたところで意味はないのでしょうか? どなたか回答いただけるとありがたいです。

  • 無線LANルータの買い替えについて

    初心者です。 インターネット回線の変更とPC本体の買い替えにあたり、無線LANルータも買い換えるべきか悩んでいます。 最近までADSL回線を利用していたのですが、光回線に切り替えることになりました。 フレッツ光マンションタイプ、上り下り共に100Mbpsが最大となります。 また、これまで使っていたPCの対応LAN規格は 100Base-TX/10Base-T 無線LAN規格は IEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11b/g 新しいPCの対応LAN規格は 1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T 無線LAN規格は IEEE 802.11 b/g/n となっています。 現在までは バッファローの WHR-G http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/ というルータを使用していました(箱には大きく54Mbpsと書かれています) また、部屋はワンルームで障害物等はありません。 現行のルータに買い換えることにより、回線速度を上げることは可能でしょうか。 また、もしその場合はどのような規格の製品を購入すれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN規格書

    IEEE802.11g 無線LAN 2.4GHz/54Mbpsに規格書を入手したいと思っています http://www.ieee.org/web/standards/home/index.html のどこかにあると思うのですが、どなたか手順を教えてください。 英語が得意でないので....m( )m クレジットカード決済によるダウンロードだと思ってます。

  • 無線LANって?

    パートナーが入院してしまい本業の合間に副業をこなさなければならなくなりました。クライアントと商談の合間に『BBモバイルポイント』からアクセス出来る様にノートパソコンを購入しようと思います。 しかし私は無線の規格が理解できません。 IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11gの順で速度が速くなる所までは理解出来たのですが、対応のカードを刺せば古いパソコンでも速い速度が利用できますか?USBは1.0対応機でしたら2.0は意味がありませんね。そんな感じでインターフェース交換になるんですか?

  • 無線LANのAdhocモードについて

    こんにちは iEEE 802.11g/bの無線LANカードを用いてアドホック モードで通信させています。Windows上で動作させて いるのですが、タスクマネージャーで見るとリンク 速度が11Mbpsとなっています。 そこで質問なんですが、そもそもIEEE 802.11gの 規格上でアドホックモードというのは存在するので しょうか? また、詳細な情報が記述されているURL等ご教授願え ますでしょうか?