• 締切済み

引越事業のはじめ方を教えてください

 現在、大手引越会社に勤務している28歳男性です。来年から独立して引越事業を始めたいのですが、どういった許可、もしくは申請が必要なのでしょうか。運行管理責任者などといった資格も必要なのでしょうか。個人事業として始められるのでしょうか。わかる範囲で結構ですのでどなたか教えてください。

みんなの回答

noname#10927
noname#10927
回答No.3

貨物自動車運送業は一般(一般貨物自動車運送業)と軽貨物(貨物軽自動車運送業)に分かれます。 一般は許可制、軽貨物は届出制となっていますが、どちらも法律の範囲内の条件(車両、設備など)に沿っていれば問題なく営業を行うことができます。 一般の許可要件は車両数量5両以上(平成13年4月から全国一律、中古車の場合3年以内の車両に限る)、車両が整備できる有蓋施設、自動車整備資格者、運行管理責任者、休憩施設ほかいろいろ必要です。 軽貨物は軽自動車1両から始められ、車両が整備できる有蓋施設、自動車整備資格者、運行管理責任者などは必要ありません。 一般は相当の資金力がなければできないでしょう。 軽貨物は小額の資金で容易にできます。 どちらも個人・法人として営業を行うことができます。 なお、一般は申請から営業まで6ヶ月から12ヶ月、軽貨物は1ヶ月から2ヶ月くらいかかります。 まずは、陸運局の周りにある行政書士さんにご相談されたほうが簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • powerex
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.2

何処で始めようとされてるのですか? 私も、引越をメインに運送業を営んでます。 まず、一般貨物を取ろうとするなら(グリーンナンバー) 色々な決まりがあり、大変です。 私は、軽運送を始めてまもなく9年になりますが、軽トラックでも引越は十分に出来ますし、2t以上の車両は、独自のネットワークで外注してます。その方が、ランニングコスト的にもかなり経費が安くつきます。 あと、軽運送事業を始めるに当たっては、必要書類(車庫証明や、営業所にする場所の登記簿謄本等)陸運局に届け出て、認可を受けるだけです。これで、営業ナンバーを取得できます。 あと幌は、荷台からの高さが2m位あるものに作られたほうがいいと思います。婚礼ダンス等がゆっくり立ちます。 ただ、今は競合相手が凄く増えており、価格の急落等で、かなり頑張らないとしんどいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

引越事業ということは運送業の許可が必要だと思います。運行管理責任者も車両の台数によっては必要になるでしょう。 下記URLに「トラック運送業を始めるには」というページが有ります。

参考URL:
http://www.motnet.go.jp/ns/tetsuduki/truck.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業を始めるにはどうすればよいか

    建物管理や清掃業(ビル、ホテル等施設、倉庫等)の事業を始めたいのですが、どのような資格、許可などが必要で、どのような手順で進めれば良いでしょうか。 資金のあ関係上、はじめは個人事業として開始してから、将来は会社組織にしたいのですが、詳しい方、できれば解りやすく教えてください。

  • 家族葬専門の葬儀屋を起業しようとしてるんですが・・・

    家族葬専門の葬儀屋を開業しようと思って、まずは一般貨物自動車運送事業の許可を取ろうとしてますが、運行管理者の資格は必要なんでしょうか? 霊柩事業で5両未満の場合は資格者は不要って書いてあったサイトもあったのですが、他のサイトは、運行管理者は必要って書いてあるので、どっちが本当か教えてください。 他、必要な資格などあれば教えて頂きたいです。

  • 新規事業・独立について

    現在、工場勤務で生産管理の仕事をしています。今後の将来のことを考えて(新規事業・独立)資格をとりたいと思っているのですが、次の資格でどの資格が有効か教えてくさだい。行政書士・宅地建物取引主任者・FP(2級・AFP)。もし全部取るとしたら、始める順序はあるのでしょうか?ちなみに法律にはまったく知識がない者です。もし、このような資格をとって異業種からの新規事業・独立などをした方がいたら、アドバイスいただけると幸いです。尚、現会社で新規事業は収益の可能性があれば、行うことをできる立場です。

  • 独立できない資格で事業を起こしたい

    お世話になります。 今年もよろしくお願いします。 私は、リハビリの資格(作業療法士)を持っており、 作業療法士として病院に勤務しています。 この資格を持つ者は、リハビリをすると病院を通して料金を 請求できる権利があるものの、医師の診断・処方が無いと リハビリできないため、独立はできません。 そのため、所得は給与所得です。これを何とか事業所得に できないものかと検討しています。 たとえば、リハビリ実施を事業内容とした個人事業を立ち上げ、 病院に勤務するとこで、所得を事業所得とすることは出来ないのでしょうか。 そもそも、私のケースに限らず、起業するとは独立することを前提とした 話しなのでしょうか。 最初から、会社等に勤務することを前提にしていると起業できないので しょうか。 良い知恵があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 責任の所在

    運送会社勤務なのですが、過積載による行政処分を受けた場合の質問です。A事業所所属のドライバーがB事業所で仮眠をとったあと折り返して戻ってくる途中に行政処分を受けました。各事業所とも2名ずつ運行管理者を置き担当する業務を分担しておりますが、組織上、その内一人を各事業所ごとに統括運行管理者としております。 今回は、一運行管理者が担当する業務範囲内で行政処分を受けました。 日頃、このドライバーの労務管理や指導についてはA事業所側で行っております。このような場合にどの運行管理者に一番の責任があるのでしょうか?

  • 責任の所在について

    運送会社勤務なのですが、過積載による行政処分を受けた場合の質問です。A事業所所属のドライバーがB事業所で仮眠をとったあと折り返して戻ってくる途中に行政処分を受けました。各事業所とも2名ずつ運行管理者を置き担当する業務を分担しておりますが、組織上、その内一人を各事業所ごとに統括運行管理者としております。 今回は、一運行管理者が担当する業務範囲内で行政処分を受けました。 日頃、このドライバーの労務管理や指導についてはA事業所側で行っております。このような場合にどの運行管理者に一番の責任があるのでしょうか?

  • 個人事業主の引っ越しの手続き

    自宅で個人事業をしていますが、今度結婚するため、引っ越しをする事になりました。開業する時に「個人事業の開廃業等届出書」などを提出したのですが、引っ越しにあたり、変更とか届け出は必要なのでしょうか?また、引っ越した先でも「個人事業の開廃業等届出書」を提出しないとならないのでしょうか?

  • 個人事業

    イベント開催しています サークルなんですが男女集めてみんなでボウリングしています 今後は個人事業として会費をとって運営していきたいと思います 個人事業としてボウリングのイベント開催することはできるのでしょうか? 許可みたいなのは必要ですか? 誰かが「許可必要。許可とるの大変」とか言ってるんですが 許可が必要な場合はどこの許可が必要なのでしょうか? 個人事業としてできる場合、ボウリングで賞金を出すことは違法かな?

  • 個人事業設立の届出について困ってます

    個人事業で設計事務所を設立しようと準備をしています。 届出について、具体的に何が必要なのか分かる方教えてください。 私の分かる範囲で、 ・設計事務所登録申請書 一式 ・事業開始届 ・(来年からの青色申告) 開業前に、設計事務所登録申請書と事業開始届を提出しないと 進まない事は分かりますが、その後どのような書類などの 届出が必要になるのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主について

    個人事業主になるために必要な手続きについて教えてください。 1.費用はどのぐらいかかるのか? 2.申請先は?申請してからどのぐらいかかるのか? 3.課税について所得税の申告などや経費として落とせる範囲は? 質問が本当に個人事業主についてすべてとなりますがお時間ありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 私の働いている飲食店は数字が全てを決める会社です。
  • 売り上げが上がれば昇格できるため、人柄よりも数字が優先されます。
  • このような職場で働くことは寂しいと感じます。数字だけでなく人情も大切にしたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう