• ベストアンサー

残留塩素とPHの関係

上水、雑用水の残留塩素測定で塩素が高かった場合ペーハーにも影響ががるのでしょうか?たとえば残留塩素が異常に高かった場合、酸性が強くなる?とか因果関係教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20890
noname#20890
回答No.1

水中の塩素分自体は、酸性とかアルカリ性となる要素が無いですが、水の消毒で一般的な次亜塩素酸 ソーダは強アルカリ性なので入れすぎればアルカリになると思います、ただ一般的に上水、雑用水に注入する 濃度は高くても1mg/L 前後なのでさほど影響ないと考えます 次亜塩素酸ソーダ http://www.agc.co.jp/products/chemical/naclo.html 最近では危険なのであまり無いと思いますが塩素ガスそのものを水に吹き込んで消毒する場合は 塩酸が生じるので酸性になります。 2.塩素の性質 http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter4/lecture4/lect4041.html

takoitakoi
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水道の残留塩素

    「専用水道」(20立米/日を供給する、井戸等からで集落等に供給する)や 「簡易専用水道」(公共上水道から10t以上の受水層荷受け供給するよくビルにあるの管理基準には末端残留塩素0.1ppmを保つこと(0.1あるか測定すること)となっていますが A.ある人は「残留塩素滴下装置の義務づけではない。」と解釈しています。 B.私は、有機物に消費されて0.1下ることがあるので、「残留塩素滴下装置を設置し0.1を保つよう義務づけている。」と解釈しています。 A.Bどっちでしょう?

  • 残留塩素濃度について

    大学の実験で水道水の遊離残留塩素濃度、総残留塩素濃度、結合残留塩素濃度をPDP法残留塩素測定キットを使って調べました。すると遊離残留塩素濃度は0.50 mg/Lで総残留塩素濃度は0.55 mg/L、結合残留塩素濃度は0.05 mg/Lでした。 水道法では「遊離残留塩素を0.1mg/L(結合残留遊離塩素の場合は0.4mg/L)以上保持するように」と決まっているそうなのですが、この結果はどう見ても結合残留塩素濃度が基準を満たしていないように思えます・・・先生が実験の後に10回ほど残留塩素を測っても同じように結合残留塩素濃度だけ低く出たそうです。これは、原水がきれいなのでそんなに塩素を入れなくてよい代わりに、水は腐敗しやすいということなのでしょうか?ちなみに原水は福島県の猪苗代湖の水だそうです。 どなたか、この実験結果が何を意味するのか教えてください。宜しくお願いします!!

  • 残留塩素測定の単位が解りません。

    残留塩素測定の単位が解りません。 残留塩素測定を実施していますが、これまで下記(1)で測定していましたが、 (2)で測定すると、測定結果が合致しません。 色々調べたんですが、測手結果について以下の意見があり、どう判断すれば いいのか解らないので、教えて下さい。  「mg/L=ppmと考えて良い」  「mg/Lとppmは同じではない」 (1)ポータブル残留塩素計(測定方式→遊離残留塩素)の単位がmg/Lです。  本日測定結果 0.06mg/L (2)試薬(DPD No.1を使用)を使用して溶液の残留塩素の単位がppmです。  本日測定結果 0.13ppm  (比色計の単位が0.1と、0.2なので溶液の色から0.13位と判断) どちらの値が正しのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 飲料水試験(硬度.PH.残留塩素.鉄.鉛)

    題名にもあるように実験で飲料水試験を行いました。 自宅から持ち込んだ水を硬度.PH.残留塩素.鉄.鉛をそれぞれ調べました。 結果は硬度100 PH(BTB)PH6.6(PR)PH6.8 残留塩素 (総)0.4 (結合)0.1 (遊離)0.3 鉄、鉛ともに0 という結果でした。 この実験でどういう考察を書けばいいのか分かりません(;_;) アドバイスで十分なのでお願いします

  • 残留塩素について教えてください。

    水道水の残留塩素を測定する実験を学校で行ったのですが、pdp法とパック法で測定をしたら違う値が出てしまいました。 その違ってしまったことについて考察しようと思うのですが、何故違ってしまったのか、ただ測定の仕方がいけなかったのか、どう測定をしたら上手くいったのかわからず困っています。 私なりに考えてみると、水道水をpdp法での測定で、「水道水を5分間くらい流してから使わなければいけないのに、その5分の時間が短すぎてしまったこと」や「測定する水道水の量が多かった、もしくは少なかったこと」などが原因かもしれないと考えたのですが、どう思いますか? 説明が下手ですみませんが、教えてください。 ちなみにpdp法では0.4mg/L、パック法では、0.1mg/Lという結果になりました。

  • 残留塩素

    炭酸カルシウムに残留塩素を除去する効果があるのでしょうか?もしある場合はその原理(反応式)について教えていただけないでしょうか?

  • 塩素濃度測定

    残留塩素を測定するのにポーラルグラフ方式が良いと言われていますが、電極はどのような物なのか? また残留塩素が正確に測定できる物なのか? 教えてください。

  • 有効塩素濃度センサーとPHセンサー

    タイトルにもあるように有効塩素濃度センサーとPHセンサーを探しています。 仕様は以下の通りです。 有効塩素濃度センサー 測定範囲:0100ppm 温度:常温 タンクに取付できるもの、シーケンサに読み込めるもの(4-20mAなど)、表示器はいりません PHセンサー 測定範囲:PH29 温度:常温 タンクに取付できるもの、シーケンサに読み込めるもの(4-20mAなど)、表示器はいりません これに適合するものがあれば教えてください。

  • 塩素系洗剤 有毒な塩素ガス

    塩素系洗剤にアルコールを混ぜるとどうして有毒な塩素ガスがでるんでしょうか? 酸性タイプの製品や食酢を混ぜてもいけないと表示されていますが、アルコールも酸性なんでしょうか? ペーハーはたしか7.0が中性だったような気がするのですが、7.0未満がアルカリ性で7.0より上の数字が酸性ですか?

  • 次亜塩素酸ナトリウムを入れている浴場で、レモンを浮かべるイベント

     次亜塩素酸ナトリウムを入れている浴場で、レモンを浴槽に浮かべるイベントが企画されているのですが、残留塩素測定に影響は出るでしょうか?

専門家に質問してみよう