• ベストアンサー

冬虫夏草と薬事法について

 すみません。冬虫夏草を中国から輸入したいのですが、薬事法もからみで、薬の成分が入っていて、輸入出来ないようでしたら教えて下さい。  個人代理店としてではなく正式に輸入したいのですが、薬剤師の資格を持っているわけではないので、お願いします。  かなりマニアックな内容でも良いのでお願いします。  (但し、個人輸入的な回答では無い内容でお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

トウチュウカソウは、いわゆる46通知(無許可医薬品の監視指導マニュアル)では特に医薬品に限定されているものではなかったかと思います。つまり、健康食品としての取扱も可能であるということですネ。健康食品は食品ですので、輸入の際には食品衛生法に基づく申告をする必要があります。1月6日頃に官公庁の統廃合が行われ、現在と監視・届出の窓口などが変わりますので、その点については、所轄の税関等でお問い合わせになるか、或いは、明日の夜までお待ちいただければと思います。 薬事での輸入をお考えでしたら、医薬品輸入販売業の業許可が必要です。また、末端消費者に販売する場合(ネット販売も含めて)、医薬品一般販売業の業許可が必要となります。 医薬品輸入販売業では、物的要件として、試験設備・保管設備が要求されます。人的要件としては、薬剤師が最低1名要求されます。さらにGMPIが許可要件化されましたので、ハード面以上にソフト面の管理が非常に強化されています。 医薬品一般販売業では、物的要件として、店舗面積などの規定があります。人的要件としては、輸入販売業の管理薬剤師と兼務しない薬剤師が必要となります。 ということで、2名の薬剤師が必要です。 また、試験設備としては一般試験(灰分、乾燥減量、ヒ素、重金属等)や微生物限度試験(一般細菌、真菌、特定細菌)が行える設備が必要となりますので、個人で行うのは非常に困難でしょう。他の分析センターなどを使うことができるのは『高度な』機器分析に限られますので。 更に、2001年は大更新の年にあたり、日本中の非常に多くの医薬品関連会社の許可更新が行われますので、新規の業許可申請及び、トウチュウカソウの輸入承認ならびに輸入許可には1年程度の時間がかかると考えられてよいかと思います。 一方、食品としての輸入が可能の場合(明日の夜にははっきりします)、入港した港や空港の保税倉庫内で食品監視官による抜き取り検査が行われ、その試験(食品分析センターや油脂検定協会などの民間機関で実施)に合格すれば、それだけでOKです。 但し、食品として輸入したものに薬効を標榜して扱うと、無許可・無承認医薬品と見なされますので注意してください。厚生省(2001年1月から厚生労働省)では、近日中にネット販売専属監視官を設置し、ネット販売の健康食品や医薬品への監視指導を強化する予定ですから。 通関時の関税等については、港や空港の税関窓口にある相談室で事前教授を受ければ大丈夫です。或いは、個人通関(特通)にしても、乙仲(通関業者)を使っての通関をするにしても、税関申告を行うものですから、きちんとした書類作成を事前にしておけば大丈夫です。 以上kawakawaでした

その他の回答 (2)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

再登場です。 確認しましたが、トウチュウカソウは46通知1a表(専ら医薬品として用いるもの)には該当しないので、食品としての輸入は可能ですネ。 また、2001年1月からであっても、現在と同じ窓口で食品届け等の申請は受理されます。 薬事法で無承認のまま薬監証明によって輸入するのであれば、1月6日以降は厚生労働省の地方局が窓口となります。これは、現状と全くことなりますので注意してください。 もし、業としての輸入販売を考えておられるのでない場合、例えば、knightgoldさんがレストラン関係で、食材として使いたいと考えておられる場合などは、業態許可も不要となりますので、もし、先の回答と合わせても、更に不明点があれば、補足ください。 以上kawakawaでした

  • tukitosan
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1

輸入したあと、どのように使われる予定でしょうか。 質問者のknightgoldさんが、心配なさっている通り、販売目的であれば、あなただけでは販売出来ません。 販売をしたいのであれば、正規の薬剤師の資格を持っている人を雇い、その人に販売してもらうしかないでしょう。 また、かなりの量を輸入する事を考えているのであれが、関税についても確認をしておいてください。あとで、分かると関税法違反というめんどくさいオマケが付いてきます。 助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。

関連するQ&A

  • 冬虫夏草の個人輸入についての質問

    初めての質問失礼します。 ここ最近リストラにあい、これから何をしていけば良いのか不安の中。 古くからのネパールの親友から、本物の(国の許可証在り)冬虫夏草を 仕入れ日本で日本で商売しないかとの話があり、本格的に行おうと考え ております。 それにともない、個人で冬虫夏草輸入を考えておりますが、その際の問題点 を漠然で申し訳ありませんが、お教えいただけないでしょうか? 色々な意味での問題点で構いませんので宜しくお願いいたします。 因みに、来月親友動向で現地に視察に行って参ります。

  • 個人輸入の紹介と薬事法について

    日本では医薬品として扱われる薬の購入先として、個人輸入代行業者のリンクが張られているホームページを見かけますが、薬事法的に問題ないのでしょうか? 具体的にはミノキシジル系やフィナステリド系。 個人輸入であればインターネットでも販売できるとしていますが....。 薬事法に詳しい方、是非ともご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 薬事法について

    私は個人輸入代行のネットショップを作る予定をしていますが、まだまだ勉強不足です。誰かそのすぐれた知識を分けて下さい。 薬事法についていろいろ見てみましたが、いまいちはっきり分かりません。 海外から輸入したものを他者に売ったりした場合、68条により処罰される事は知っていますが、そのほか以下の3つの問題に答えてください。 (1)個人輸入代行として他者に売る場合、外国から直接お客へ発送し、量は一定で大袈裟な宣伝文句を使わなければ大丈夫ですか?また具体的にどれくらい宣伝して良いのですか? (2)健康食品などの個人輸入代行サイトを見ていると薬事法により商品名を表示してない店から、堂々と成分、効果、効能まで表示している店もあります。私の見ている限り、連絡先住所が日本になっているネットショップは薬事法を明記し、商品名を表示してない店ですが、住所がアメリカになっている店は堂々と売っているようです。住所がアメリカの場合66~68条に関係なく堂々と売って良いのですか?また商品が一万円を越えた場合関税の対象になるのは知っていますが、消費税などはどうなるのでしょうか? (3)ネットショップは開業届を提出し訪問販売法の表示をページにすれば直ぐに個人輸入代行で商品を売ることができるのですか? 以上この3つの質問に答えてくれる方、宜しくお願いします。

  • 薬事法違反

     知り合いが最近まで勤めていた某耳鼻科は、院内薬局で、薬剤師の資格を持つ従業員が一人もいない中で薬を調合しているらしいです。(先生は資格者かは不明) その知り合いは事務員でありながら薬を調合させられていて、それが不安で辞めたのですが、いつか明るみになった時の事を考えると不安で仕方が無いとの事です。  私は、薬事法に疎いので皆さんにおききしたいのですが、(1)そもそも院内薬局を開設するということは先生が有資格なのか、又は、先生が持っていればそれで可なのか(2)薬剤師常駐は義務で、資格保持者が先生だけの場合、先生がつくらなければならなかったのか(3)仮に先生が無資格で薬事法違反でいつか逮捕された場合、友人も、既に退職している他の元従業員も同様に逮捕されるのか。 以上です。冗談ではなく、これは事実に基づく質問なので、友人の為にも、恐縮ですが慎重な責任ある回答を望みます。(勿論、自身も調査中)

  • 薬事法違反?

    友達が病院の受付事務として個人病院に就職しました。受付事務なので今医療事務の資格を取りながら仕事をしているという形で採用されたということなのです。 面接の時は「受付と掃除の仕事をしてもらいます」と言われたそうなんですが、いざ仕事が始まると薬の処方をしているみたいです。 どこからか聞いた話では「薬剤師がそばにいてその指導に従って薬を調剤するのはいい」と聞いたみたいです。 が、その病院では院長の奥さんは薬剤師みたいなんです。でも奥さんは病院にはでてきていません。家の中(個人病院なので自宅と病院がつながっています)でのんきにしているということなのです。 友達は入ってすぐ、受付のおばさんに色々教えてもらっていたようなのですが、そのおばさんは最初事務の仕事を教えていて、その後薬の調剤を教え始めたそうです。 「粉薬はカルテをみて○○を○グラム、○○を○グラムあわせて機械にかけて分包するの。シロップはきちんとはかってね。それから塗り薬はこうして作るのよ」と言われたそうです。でも友達は薬剤師ではありません。そのおばさんも薬剤師ではありません。最初は何がなんだかわからず言われるまま作っていたそうです。でもその薬は他の人が確認することなく袋に入れられ患者に渡すそうです。 友達は何度か薬の量を間違えたり錠剤を間違えたりしていたそうです。そのときはその場で気づき即入れなおしたりしていたそうですが、薬剤師でもない友達が薬を調剤してもいいのでしょうか?そして薬剤師の指導もなくただ事務のベテランのおばさん(そのおばさんも薬を何十年作っていたそうです)の指導の下で調剤をしていてもいいのでしょうか? 私は法に触れるのでは?と伝えると「そのおばさんと奥さんは私をやめさせてくれない」(人手が足りないらしく)といっていました。 薬事法で調べたらちんぷんかんぷんな私と友達なのですが、どなたかこの状態を教えてくださいませんか? そして友達は警察に捕まってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬事法違反か?

    こんにちは。 今日薬局で薬を購入したところ、一緒に渡された内容成分一覧(添付文書ではない)を見る限り、2~3つの薬が一つの薬包紙に分包されているものの様でした。 つまり、タケダ漢方胃腸薬と大田胃散を分包機で混ぜて私に渡した様な状態です。 これは薬事法違反に値するのではないかと思うのですが、如何でしょうか。 今までよく利用していた薬局なので、今までも同じ様な事があったのだろうかと思うと心配になりました。 薬事法違反だとしたらどの程度(軽度or重度)の問題なのか、もしくは全く問題ない行為か。 どなた様かお分りになる方いらっしゃいましたら是非教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 医療機器メーカーの薬事業務

    私は生物系の大学の出身です。(薬剤師の資格はありません) 医療関係の仕事をしたことはありませんが、 医療機器メーカーの薬事の仕事の興味を持ち、採用試験を受けたいと考えています。 しかし、医療機器の安全性のチェック、厚生労働省とのやりとりなど、漠然としたイメージしかありません。 医療機器メーカーで薬事のお仕事されている方がいらっしゃいましたら、具体的な仕事内容を教えていただきたいです。 お仕事の大変な点も教えてください。 また、輸入機器を扱う場合、英語はどの程度の能力が必要とされるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 海外から薬を買って持ち帰ることについて、薬事法に違反しませんか?

    現在、アメリカに住んでいます。 今月末、日本に一時帰国するのですが、薬の購入を友人に頼まれました。 「クラリチン」という薬(抗アレルギー剤)なんですが、この薬は日本では認可されていますが、医師の処方箋がないと購入できない薬です。 アメリカでは普通に市販薬として売ってるんです。 個人輸入が可能な薬です。 「メラトニン」という薬(睡眠剤)は認可の有無はわかりませんが、アメリカではサプリメントとして販売されています。 個人輸入が可能な薬です。 もちろん多量には購入しませんし、商売目的ではありません。 でも薬によっては、持ち込んでは入国できないものもあると聞きます。 薬事法に詳しい方、またはご存知の方、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • この場合薬事法違反になりますか

    薬事法に関して質問があります。 アメリカの医療器具(日本でも認可済)を【アメリカのあるA社】が ネット販売しています。 それを日本人がネット注文した場合(個人輸入)に該当しますが その【アメリカA社】はEMS国際郵便で直接、日本のお客様へ配送せず 日本の【配送代行業者】へ配送を委託しているので *注文された商品は、A社から直接お客様の自宅へ配送せずに  まずA社から日本配送代行業者へ商品を送り、日本の配送代行業者が  お客様の自宅へ配送手続きをする この場合、配送代行業者や海外のA社は日本の薬事法に違反しますか? もちろん【輸入代行業者ではありません】ので配送代行業者は 商品の代金などには一切関与いたしません。 配送業者はアメリカA社に【配送代行料+契約料】をいただく形です。 ですので個人輸入された方とは契約などは結びません。 薬事法には輸入代行業者が店舗で商品を販売すると違反だとありますが 上記の場合は薬事法に該当しないような気がしますがどうでしょうか? 配送業者は商品をお客様に配送する業務のみですから、 輸入代行業者とも違いますし 配送代行業者は個人輸入されたお客さまと商業上契約するわけではなく アメリカのA社と配送契約を結ぶようになります。 また上記の事が薬事法に該当する場合、どういう理由で該当するのか お教えてください。よろしくお願いします。 また、輸入医療器具は日本で販売する場合、許可や資格が必要であり、 許可がない場合は薬事法に違反します。 ではA社がネット販売する際、店舗の住所も発送もアメリカで アメリカ人が販売しているお店の場合、日本人ではないし、 住所も日本ではないのですが、日本のネットオークションで販売したら これも薬事法に違反し、通告されるのでしょうか? 発送自体は上記に書いたとおり、日本から注文がきたらA社がお客様(個人輸入)と契約し A社はお客様から商品代金をいただき、日本にある配送代行業者へ配送手続きをする。 配送業者はA社からEMS便で発送した荷物を引き取り、お客様へ配送手続きを行う。 (1)アメリカのA社と (2)日本の配送代行業者 それぞれ薬事法違反に該当しますか? 同じような質問ばかり書いて申し訳ありません。

  • 漢方薬と漢方の違いと取り扱いについて

    漢方薬と漢方についていろいろと調べています。 漢方薬は効果効能をうたって販売するので、取り扱いや販売は薬事法の範囲になります。 一方、漢方は効果効能はうたわなければ、薬剤師の資格がなくても中国から輸入して販売する事ができるのでしょうか? 効果効能をうたわず、漢方サプリメント、要するに『食品』として販売すれば個人でも販売する事ができるのでしょうか。 中国漢方なので、自然食品(?)が主要な材料になっており、それが錠剤タイプのサプリメントになっています。 形状が錠剤のため、『食品』と明記して販売すれば問題ないでしょうか。 http://www.pref.osaka.jp/yakumu/ryutsu/kensyoku/kijun.html 販売予定の漢方サプリメントは、すでに個人輸入で手元にあります。 これを販売しても良いのかどうか、確認できるような機関や調べる方法はあるのでしょうか。 漢方薬と漢方の区別が分かりにくいのですが、「効果効能を表示しない」「食品と明記する」とすれば薬剤師の資格も必要なく、また輸入販売しても薬事法に違反する事はないでしょうか。 アドバイスをお願い致します。