• ベストアンサー

日本語について。

外国語がペラペラの人に質問です。 客観的に見て日本語ってどうですか? 人を傷つけやすかったたり、誤解を生みやすい言語でしょうか? 僕の日本語を話せる外国人の友達が、英語で話すと明るい感じなのですが、日本語で話すとすごく真面目な感じになります。 「日本語で話すと寡黙な感じになっちゃうねー」って言ってました。その人は日本語で話すと日本人っぽいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これは日本語とか英語でとか言うことではなく、それらを使う人の文化的なものだと私は感じます。 日本の社会的文化(特に言葉遣い)と言う物を知らないで日本語だけを知っている人であればその人と母国で習った育った文化そのものを日本語に使ってくるでしょう。 こちらの文化を知らないで学校で習った英語をこちらに来てしゃべればその日本人の英語はその人の日本の文化を組み入れた表現方法をとることになるでしょう。 そして、文法文法と言われ続け、「正しい英語」と言う変な英語への影響からどうしても「まじめくさい英語」をしゃべることになりがちですね。 しかしです、だんだんお分かりになってきたと思いますが、その言葉を使いこなせるようになれば、日本人であろうとその人の英語はこちらの文化に沿った英語を使うようになります。 その人の性格や「広げられた文化習得」によってそれらの言葉を使いこなしていくわけです。 同じように、 >僕の日本語を話せる外国人の友達が、英語で話すと明るい感じなのですが、日本語で話すとすごく真面目な感じになります。 と言う事はその人はまだ「日本人になりきっていない」と言う事に過ぎないとは思いませんか? つまり、普通の日本人と同じように明るい人もいるし、明るい感じにしゃべる人もいるわけです。 アメリカ人でもいやに暗い、しゃべり方が下手、内向的な人やそのような表現方法をする人もいます。 つまり、その人は「その人の明るい感じ」を英語と同じように表現がまだできないと言うことなのではないでしょうか。  私は日本に行くと生まれ育った場所でない関西から帰ってくるとどうしても私の日本語は関西調になってしまいます。 >人を傷つけやすかったたり、誤解を生みやすい言語でしょうか? 日本語を英語の特徴で判断すると確かに誤解を生みやすい言語かもしれません。 しかし、本当にそうでしょうか。 日本人はその点問題なく日本語を使っていますね。 私の表現を使うと「使いこなしている」のです。 しかし、日本語を習っている人が、あれ主語は?時限は?などと文法的に日本語を分析していては「使いこなせなく、誤解が人を傷つける」ことはあると思います。 英語でも誤解を生むことはたくさんあります。 表現が下手、と言う事でもあるでしょうし、はっきり言いたくないからあいまいに言っておく、と言う事はありますね。 それが人の気持ちを傷つけると言うことも多くあります。 英語ではものをはっきり言うか人の気持ちを傷つける、と言う事は私にとっては間違った評価だと思います。 はっきり言う、と言うことは、自分勝手に思っていることを人の気持ちを考えずに言う、と言う事ではありませんね。 人間の言葉である以上、人の気持ちを無意識的にも考えながら英語を使っているのです。 だからこそ、If you don't mind、 I hope you will not misunderstand me butと言うような表現だって使われるわけですし、助動詞の持つ「フィーリング」をうまく使うことも「話術」のひとつになるわけです。 日本語の文化ではあいまいな表現があるからこそそれを補うための「人の気分を壊さないための布石的表現」がたくさんあるわけです。 その表現を知らなければ、私のように、この日本語の文化に生まれ育った相手は私の性格まで誤解することにもなるでしょうね。 取り留めないことを書かせてもらいましたが、これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

gorogoro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。すごくためになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

他の方がおっしゃるように、言語には習慣・習俗、つまり文化が影響しているので、質問者さんのおっしゃるような問題がありますね。 たとえば、同じ内容で同じように話すと、人を傷つけたり、誤解を生む場合があります。 他の方の例で言えば、何かに誘われたけれどお断りする場合には、日本人は理由や状況を言って、相手に「自分はお断りしたい」ということを察してもらう場合が多いですね。外国人の方は、まず「行けない」ことをはっきり言います。 ですから、日本語でこの意思表示方法を取ると、きついとか、無礼だとか、思いやりがないとか思われることになります。 この点が、傷つけやすいとか、誤解を生むとか、言われる場合かと思われます。 同様に日本人の思考、意思表示は、控え目、協調が多くの場合、根底にありますから、それに従うと、真面目、寡黙というように、はたから見られやすくなります。 このように言語は、文化の一部なので、言語だけに、そのような問題を生み出す責任を負わせることはできません。もちろん、言語も文化の一部として、様々な問題を生み出したり、問題を大きくしたりすることはありますね。

gorogoro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとその外国人の友人と日本語で軽いトラブルがあったもので。 誤解を生むのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.4

下のロボコンさんのおっしゃるように、日本語の場合は、相手にはっきりイワナイ方がいい感じがわたしにもあります。 例えば英語は、どの年齢の人と話していても、あるいは書いていても、あまり立場の強さの違いや年齢の上下関係がみえにくいです。 強くいいたかったり、汚くののしりたい場合は、言い方のパターンが決まっていたり、言葉なら強くいったり、文字なら!など「これは強くいってるんだぞ」「怒っているんだぞ」というニュアンスを、言う側が表してそれが相手につたわります。 日本語では、言葉自体にいろんな意味、解釈を含ませられ、どうともとれる表現ができ、それがおっしゃるような現象を招くことはあると思います。 ですので、これは日本人の気質の部分ももちろんありますが、日本語がもつ言った側と受け取り手の情報がずれやすい部分はあると思います。 また多くの外国人も日本に長いと、日本人っぽいふるまいをはじめます。 電話口で日本人がおじぎをすることについて、日本語が悠長な外国人が、「すいません」「ありがとうございます」「ごめんなさい」などのことばに、自分を低く見せるニュアンスがあり、最初はそれがおかしく感じていたが、今は自分もそういう日本人の心とともに頭を下げられるようになったことがうれしい、といっていました。 その人は、言語の中に文化も見たのかもしれません。

gorogoro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本語は敬語があるので、上下関係がみえますね。 jayoosanさんの言うように、日本語はグレーゾーンが多くあると思います。はっきり言わない感じはありますね。 まぁ、日本語のそういうところは嫌ですね。 礼は、長い苦難に耐え、自慢せず、思い上がらない。自己自身の利を求めず、他人の気持ちに対する思いやりを目に見える形で表現すること。学んだ記憶があります。 彼女も、礼は美しいと言っていました。 ありがとうございました。

  • Aliciapia
  • ベストアンサー率49% (77/156)
回答No.3

残念ながらどこで読んだのか忘れてしまいました。 言語が発想に与える影響、とかいう趣旨の調査か何かだったと思うんですが、 海外に駐在が長い方や帰国子女を対象に英語と日本語で同じ内容の質問をして それぞれの言葉で回答をしてもらった結果、回答にどういう差が出るか調べたものが載っていました。 英語では活動的、積極的な回答をした人も日本語では慎重、且つ控えめな回答が多い、という 結果でした。質問内容や対象者数なども書いてあったと思うのですが、記憶にありません。 その調査に拠れば、「言語によって性格が変わる(発想の仕方が変わる)」らしいです。 私には日本語が人を傷つけやすいという印象はありませんが、誤解を生みやすいというのはありそうな気がします。 日本語から外国語へ翻訳・通訳なんかをする時に、主語は何?とか、要はどっち?、と 突っ込みを入れたくなることが多々あります。 日本語で読むと違和感が無い文章でも外国語に直すといまいち内容のない文章になってしまう事もあります。 そういう時に、あー、やっぱり曖昧が許される言葉なのかなぁ、と感じます。 また自分が話す時も、スペイン語を話している時は勝手に手が動きますが、 日本語で話している時は手はさほど動かしません。 日本語のリズムと手の動作が合わないというか、動かそうとしても動かせないし、 逆にスペイン語を話している時は動かさずにはいられない、という感じです。 友達に日本語でしゃべってる時はおっとりしてるように見えるのに、 スペイン語の時は早口で気が強そうに見えると言われるので、 質問者様のお友達のように話す言葉に影響されてるのかもしれません。

gorogoro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴重な資料ですね。 僕も、英語で話すときは手が動きます。あと、日本人特有の愛想笑いも英語だとあまり出てきませんね。友人は日本語で話すとたまに、愛想笑いします。 日本語は主語が無くても伝わるので、丁寧にもなるし軽い感じにもなりますね。 日本語は美しいですが、儚いというか、時代によって崩れてしまうと感じています。 日本語にはことわざ、四字熟語、さまざまな形容詞がありとても美しいのですが、「ウザい」「ダサい」「ヤバい」のような多くの俗語形容詞が生み出されていますね。 ありがとうございました。

回答No.2

日本語がペラペラじゃない香港人です。 客観的に見て日本語ってどうですか? 人を傷つけやすかったたり、誤解を生みやすい言語でしょうか? →そうと言えませんけど。広東語と英語で比べると、 両方とも何でもはっきり言ってもいいです。日本語の場合は、相手にはっきりイワナイ方がいいでしょう。 私だけではなく、日本語を勉強している学生さん、そう感じられると言っています。 例:映画に誘われました、広東語や英語の場合は、 'すみません。用事があるので、行けません’。 しかも、こうも平気'すみません、その映画を見たくないから、いけません’ 日本語の場合は、イケマセンまで言うことの代わりに、'ちょっと…'だけでいいです。 もっと面白いのは、日本人はちょっと…を聞いたら、当然'そうですが、残念ですね'とすぐイケナイことがわかります。 香港の学生さんだったら、以上の文化差異を教えてあげないと、ちょっと…の後、イケマセンがないと、'じゃ、何を言いたいですか?一体…’という疑問が出てきます。 特に日本語が悪いとは言えないと思うので、 そんなに気にしなくてもいいと思いますが。

gorogoro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。日本語ははっきり言わないことが多いですね。 日本語は自分を一歩下げて相手を立てるという美学があります。 日本語は素敵な語学なので、robokon_hkさんも勉強を頑張って下さい。 ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

言語特有の音程とリズム、そして発想法があるので言語によってそれぞれ印象が異なります。 うまく説明できませんが、例えば女性が英語を話した場合、ストレート過ぎてきつく感じます。同じ女性がスペイン語を話せば女性らしく感じます。その女性が日本語を話せば更に女性らしく感じます。これは自分が精通している言語(母語)とも関係してくると思います。 ギリシャ人が英語とイタリア語を話すバイリンガルの友人の話を聞いてどういう感じを受けるかは日本人の私には分かりません。 バイリンガルの友人を持たなくても日本語と英語で歌う歌手で比較すればあなた自身の感じがつかめるでしょう。

gorogoro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。例えば、大阪弁で話すと大阪人っぽくなりますよね。 今英語を勉強しているので、語学は面白いなと思います。

関連するQ&A

  • 日本語は難しい?

    日本語を学ぶ外国人が、英語はもちろんフランス語やスペイン語などと比較して日本語やロシア語などは複雑で難しいと言いました。 この外国人は多分、不便でわけのわからない言語とバカにしていたのですが、複雑な言語を使う日本人は頭がいいと、ポジティブに受け取ることもできます。 外国人に日本語が難しいと言われた場合、どう思いますか?

  • 日本語ってどんな響き?

    言語って、国によってさまざまな響きを持ってますよね。米語と英語でさえ微妙に違ってるし、フランス語の流れるような響きやドイツ語のちょっと語気の強い感じ、中国語のまくし立てるようなエネルギッシュな響きなどなど…… 私は日本語以外の言語をネイティブ並みに習得したことがないので、日本語の響きが日本語圏以外の人からどんな風に響くのか、体感できません。 日本語って、外国の方の耳にはどんな響きなんでしょうか?といっても説明しにくいかとは思いますが……なんとなくの例えでいいので、説明していただけないでしょうか? 外国の方でも、日本人だけど日本語がわからなくなるくらい外国語の耳になったことがあるという方でも結構です。 予想としては韓国語みたいな感じなのかな~と思いますが、やっぱりどこかちょっと違いますよね?

  • 日本人は外国語を難しく考えすぎているのでは

    日本人は外国語を難しく考えているように思えます。外国語を覚えることは特別でないと考えてます。日本人ほど外国語がしゃべれないほうというのもどうかと思います。 英語というのは英語はヨーロッパの言語の中では確かに文法は単純ですが、ニューズウィークでは、4ランク中上から2番目で難しいほうですね。 原因は本で読んだのですが、0歳の時に使わない音が脳から飛んでしまうからとか、文字と発音が一致しないから母国語とする人ですら文字をかけない人がいるとか。 英語を得意なのは英語に近い言語を使う人々か植民地になった経験がある国だと聞いてます。 子供では日本人がいきなり英語を学ぶんではなくて、まずもっと難易度の低めの言語の入門など学んで外国語を学ぶとはどういうことかの勘をつかめばいいのだと思うのです。 もちろん、一つ外国語学ぶことはやはり大変ではあります。 実際、一般的に実用的なのは英語でまたは中国語だと思います。 リーディングは中国語は漢字で、リスニングだとイタリア語やハングル語は比較的聞きやすいと思ってます。 子供であれば、入門を作るとしたら何語を学んだらいいのでしょうか。 大人としても日本語以外使えるようにとして、 ・イタリア語など聴きやすい言語を習得して、英語にも言語体系など似ているので相乗効果をださせる か。 ・もしくはリーディングで中国語を学んで多少実用的に使うのか といった戦略が思いつくのですが、どう思われますか。 リスニングのほうが脳の処理が単純と言われて、リスニング優位な言語だとなんとなく個人的感想では、試してみたのですが、普段からシャワーしても抵抗感がなく、単語も覚えていける気配を感じてます。 イタリア語を学んでイタリアのヤフーのポータルサイトなど読んだりすれば、楽しめそうです。 私はまず日本語以外を一つ覚えたいです。

  • なぜ日本人はロシア語、朝鮮語、タイ語、タガログ語、

    なぜ日本人はロシア語、朝鮮語、タイ語、タガログ語、アイヌ語など英語以外の言語に出くわすと嫌な顔をして露骨に嫌がるのだろうか? その露骨に嫌がる感情は何から起因しているのだろうか? (考えられる可能性 英語以外の言語は二流国もしくは発展途上語だから? 経済的に英語以外価値がないとみなしているのか? 日本の外国語教育が英語だけだから、他の外国語を知らないから? G7の唯一の有色人種の誇りがあるから、日本語と英語以外の言語は学ぶことをわざわざしないためか? 排外主義の右翼がある一定数存在しているためだろうか? 日本語を使っている誇りがあらから、外国語など使えないから?) 皆さんは英語以外の外国語を嫌う人間の心理、哲学とは? 言語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 日本語って簡単ですか?

    日本語ペラペラな外国人が多い気がします。 英語が通じない外国人からして、 英語と日本語 どちらが難しいでしょうか また、日本のアニメや漫画の影響で日本語を覚える人が いるらしいですが、 日本人が外国のアニメや漫画の影響で英語を覚える人っていますか? よくわからない質問ですが 日本語・・どうやっておぼえてるの? って日々思います。 私が知ってる英語は ・マイ ネーム イズ ○○ ・アイ ドン ノォゥ ・ディス イズ ア ○○ ・カモン ・ジャストモーメント ・ワンモアプリーズ!! とか、こんな程度です。。 誰かが言ってましたが英語をしゃべれる日本人は人間じゃない とか 英語と日本語 さて どちらが難しいのでしょうか

  • 日本人が一番習得しやすい外国語

    こんにちは。似たような質問は既に何度かされていますが、私なりに論点を整理して質問を立てさせて頂きます。 ヨーロッパの人は外国語の習得が早いとよく聞きます。しかし、これは 母国語と外国語が近縁関係にあるのと、気軽に隣国と行き来したり出来るので、外国語を使う機会も多いからですよね。 しかし、日本人には外国語はどれも難しいものばかりです。それでも、日本人にも比較的習得しやすい外国語を挙げてみます。 (1)英語:日本語には夥しい英語からの借用語も入っていて 日常生活の所々入り込んでいるし、中学校から全員が習うので 親しみやすい外国語だとも言えます。また、フランス語やドイツ語よりも文法がシンプルですし、学習環境もダントツで恵まれています。(ですから、オランダ語やデンマーク語なんかは文法は英語のようにシンプルでドイツ語よりも簡単なのに、アクセスのしやすさが習得を困難にしています。) しかし、それでも、日本語とは全く系統の違う言語なので 日本人には 難しい部分も多いです。また、綴りと発音の大きな食い違いなどは他の外国語よりも大きいし、発音も容易ではありません。 (2)韓国語:日本語には近縁の言語がないと言われますが、その中でも 日本語と文法というかシンタックスの似ている言語と言えば韓国語が挙げられますね。このメリットは大きいですね。英語でさんざん悩まされた「返り読み」や「訳語の並び替え」と言った煩わしい作業の必要が殆どありません。また、日本語は韓国語と多くの漢語を共有していますが、これは 中国語とよりも共有率が高いそうです。そして、英語などからの外国語の多くも共有していて、中には和製英語が韓国語に輸入されたものもあるそうです。 しかし、韓国語には平音、激音、濃音という種類があり、これは日本語とも英語とも違うものです。そして何より、最初にハングルを覚える負担が大きいし、覚えても完全に慣れるには時間がかかるでしょう。 (3)中国語:漢字を使っているので日本人には親しみやすいと思います。簡体字と言っても 日本の略字や俗字と似たものも少なくなく、漢字で心配する必要はほとんどないと思います。また、文法も日本語とはかなり違うものの、英語よりはむしろ日本語に似ている部分もあるし、全体的には英語よりも簡単です。 しかし、中国語には声調もあるし、発音は英語よりも難しいです。特に耳で聞いて音から意味を認識するのは容易ではありません。例えば「チー」という音を聞いただけでは何が何だか分からなくなります。 (3)イタリア語∪スペイン語: 外国語の基本は音である原則に基づけば、イタリア語やスペイン語は日本人には比較的親しみやすいと思います。また、英語のような綴りと発音の不一致も少ないので、耳から単語を覚えてスペルを推察するのも英語よりもずっとやりやすいです。 しかし、イタリア語も日本語とはまるっきり系統の違う言語であり、文法は英語よりも複雑です。 (4)インドネシア語:文字は英語と同じアルファベットを使っているし、発音も文法も簡単だそうです。しかし、日本人には馴染みが薄いし、単語を覚えるのが大変そうです。 そこで質問です。これは人によっても違ってきますが、総合的に考えて 何語が日本人には習得しやすいと思いますか?

  • 英語と日本語

    英語と日本語 英語圏の人がカタコトの日本語を話しても、全然へただなーとか思わず、むしろ好感がもてるのに、日本人が一生懸命に流暢な英語を話そうとすると(日本人的な発音で)、英語圏の人に下手な日本人だな、と思われる気が勝手にしてます。 わかりにくくてすいません。 つまり一言で言うと、外国人がカタコト日本語を話すと好感もてるのに、日本人が日本人的発音で英語を話すとなぜか外国人に笑われるイメージがある、ということです。 私の勝手な想像ですが、なんかそういう感じしませんか?

  • 日本語教育

    外国の友達が日本語を教えて欲しいと頼まれました。 僕は日本語教師ではないのでどうやって教えていいか 考えています。ちなみに友達はまったく日本語が話せま せん。なにか良い方法、又は、僕でも使えるような教材 がありましたら教えてください。ちなみに友達はイギリ ス人です。(英語しかしゃべれません。)

  • この日本語の表現を英語でいうとどうなるんでしょうか?

    この日本語の表現を英語でいうとどうなるんでしょうか? 1、私に限っていえば、、、、、、? (例、私に限ってい言えばあなたに出会えたことはとても幸せなことだ) 2、誤解がないようにいうと、、、、? (例、誤解がないようにいうと、私は友達ではなくビジネスパートナーを探している) 例が分かりにくくてすみません(>_<) こんな感じのニュアンスで使いたいと思っています。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします!!!

  • 日本語の多様な言葉について

    TVでアメリカ人の発言を日本語に訳していました。 ”ぽっこりと感じた~”なんて訳していました。 ぽっこりなんて聞いたことないけれど、温かいことを表しているのだろうと感じました。 そこで思ったのですが、日本語っていろいろな言葉がありますよね。 人の感情を表す言葉や季節の趣を表す言葉などなど 外国語で日本語以上に細やかなことを表す言語はあるのでしょうか? また、英語にはそれほど多くの言葉はないと思うのですが、どのようにして細やかな感情などを表すのでしょうか? 以上、もしかしたら私の大きな間違いかもしれませんが。