• ベストアンサー

保育所・臨時託児所の選び方と探す時期

今4ヶ月の妊婦です。 仕事をしているので、ぎりぎりまで働いてから育児休暇をとろうと思っています。 よく安定期すぎたら、そろそろ保育所の下見を・・・などと聞きますが、質問です。 (1)保育所選びはいつごろから始めますか? (2)選ぶポイントは?(会社の近くか家の近くか、その中間か。) (3)実際下見する時は電話をしてから?どんなポイントを見たほうがいいですか? (4)保育所以外に夫婦で用事があるときなど数時間預ってくれるベビーシッターや託児所も念のため押さえて置きたいと思っていますが、利用されたことのある方いらっしゃいますか?利用されてどうでしたか?選んだポイントなどあれば教えてください。 ちなみに会社と家はラッキーなことに自転車で15分くらいの距離で歩くこともできます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.5

#3です。 私は家から近くの3園を下見しました。 子供も連れて行きました。 だいたい、下見~お話まで3,40分はかかりました。でもって、昼前でしたので、他のお子さんの離乳食を見せてもらったりで結局は1時間はゆうにいましたね…(汗 やっぱし子供を連れて行くと、今の子供の成長状況や「これから使う機会があるかもしれないが、これはやめたほうがいい(おしゃぶりや歩行器)これから離乳食になるが、果汁は薄めること…」などなど育児相談みたいなものにまで発展しますから…。 でもまだ妊娠中とのことですので、そんなに長くはかからないと思います。 後は案内してくれる人のおしゃべり度合いですね。 用事を後に入れるのでしたら、先に「今日はこの後に用事がありますので…」って時間になったら切り上げてもらいましょう。 ご参考までに…。

roro2003
質問者

お礼

なるほど。30~40分は結構長いですね。 実際、食事とか子供と接している様子とかいろいろ見たいところなので、ある程度は見学させてもらおうかなぁとは思っているのですが。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.6

こんにちは。 (1) 保育所探しは、妊娠中にしておいた方がベターだと思います。産休に入ってしまうとおなかが苦しくて動けなくなる可能性がありますし、子供が産まれてしまうとどたばたでなかなかそういうこともできなくなる可能性があるためです。我が家の場合、安定期に入ったら、ほぼ毎週末、夫婦で見て回ってました。 5~10分といわず、園長さんかそれに類する方に、じっくり話を聞いた方がいいです。園によって、びっくるするほどポリシーが違いますから。どっちかといえばお母さんの仕事を大事に考えているのか、赤ちゃんのためなら仕事は放っておいてきてほしいというのか、なども違います。 そうは言うものの、子供がまだ産まれていないうちって、まだぴんとこないんですよね。例えば、園庭が大事などといっても、本当にそれがぴんときだしたのは、はいはいやあんよが盛んになってきてからです。食事の質にこだわっているといわれても、まだおっぱい・ミルクさえあげていないのに食事といっても・・・という感じでした。私の場合ですが。 それでも、やはりスタートが早くてあとでものすごく助かりました。ある程度情報があれば、判断基準が変わっても対応でできるからです。どこで情報を得るかもわかっていれば、あとが楽です。 (2) 選ぶポイントは、場所も大きなポイントですが、なによりも「いつくしんで預かっているところか」ということが大事です。何をもってそうであるかは難しいんですが、 ・見学したときに、子供がいきいきとしている ・夕方6時ころに門の前で待ち構え、お迎えにきたお母さんたちに突撃インタビューをし、評判がよかった ということで私は判断しました。 場所は、家と会社がお近いということなので、どちらでもいいかもしれませんね。歩くのも大変なので家に近い方がいいということもあるし、すぐ様子を見に行けるということで会社の近くがいいということもあるかもしれません。(でも仕事中はそんなに見にもいけないでしょうから、家の近くの方がいいような気がしますが。) (3) 電話をして、アポイントをとります。 また、裏ワザとして、「聞き忘れたことがあって」と別の時間に突撃してしまうというものもあるそうです。その際は、保育士さんのご迷惑にならないように、本当にさっと様子だけ見て帰るようにした方がいいです。 (4)勤務が始まってからの話でしたら、お迎えにいけない場合などのために、ありとあらゆるベビーシッターサービスに登録しておきます。実際にはまだ使ったことがありませんので、知恵は持っておりません。ごめんなさい。

roro2003
質問者

お礼

夫婦で見学っていうのはまったく考えたことがありませんでしたが、夫の受ける印象っていうのもまた客観的な意見としていいかもしれませんね。 それと保育所のポリシーがお母さんの仕事応援タイプか子供最優先タイプかって確かに大事なポイントかも。 参考になりました!ありがとうございます。

回答No.4

えっと、No.2に登場した『mori-kuma』です。 『よく叱る声が聞こえる』っとありましたが、多分、どこかの年齢のクラスに、ちょっと手がかかる子(悪く言えば問題児?)がいてて、その子を叱ってる事が多いいんじゃないでしょうか?1~2才ぐらいって丁度、『自我』が芽生えてモノの取り合いとかすぐなっちゃうんですよね。そういった時に噛んじゃうお友達がいるってこと、一応覚えておいてください。(心構えとして…)  なので、そういった他のお子さんに危害を加えるような時はアタシも結構叱っていました。危害を加えてしまった子の親も、された子の方の親もあまりいい気しないじゃないですか。それに、親同士がピリピリしちゃうことって結構あるんですよね。 なので、そういった時に限ってだけは結構キツく叱っていましたが、褒めるべきところ(オマルでおしっこができた等)がある時にはちゃんと褒めてその先に繋がるようにしていましたよ。  人気の保育所であれば、多分同じじゃないかなぁ?ってアタシは思います。  たまたま、その噛んじゃうような子がクラスにいたらちょっと嫌な思いはする事があるかもしれません。 あと、保育所的には先生同士が仲良さ気であれば、子どもたちの状態の伝達もうまくいけてるので、心配されなくっても大丈夫ですよ(*^_^*)先生同士が全体的によそよそしいところだと、情報の伝達をしにくいところがあるので…(^_^;) 参考になったでしょうか??

roro2003
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。 先生の雰囲気や、保育所の様子などいろいろチェックポイントを作って、何軒か比べてみようかなぁとおもいます。

  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.3

1歳2ヶ月の子供&妊娠10ヶ月の母です。 4ヶ月のお子さんがいる…。のではなく、妊娠4ヶ月なのですよね? しかも育児休暇を取るのですよね(大体、育児休暇というと産前産後休暇とは別で1年のやつですよね?) (1)保育所選びはいつごろから始めますか?  産休しか取得しない場合は妊娠中の保育所選びとなりますが、育児休暇を取得されるのであれば、出産後でよろしいかと思います。(仕事復帰の3ヶ月前とかで) ただ、認可保育園の場合、地域によっては待機児童(入りたいけれど、保育園の定員がいっぱいで入れない児童)が大勢いらっしゃる場合もありますので、まずは市町村役場などにお尋ねになるといいかと思います。 (そうすると、待機児童の有無と申し込みの手順などを教えて頂けると思います) また#1さんは「手続き(募集)開始~」とありましたが、幼稚園などと違い、保育園は基本的にいつでも申し込みは受け付けてくれています。(ただ「今は待機児童さんが多いので入園は難しいです」など言われる可能性がある) 私は一人目は半年から預けましたが、子供が4ヶ月頃に見学&決定をし(だいたい1週間くらいで決めました)後は一時保育を利用していたので、5ヶ月の終りに1週間くらいの慣らし保育で6ヶ月からフルで預けています。 (2)選ぶポイントは?(会社の近くか家の近くか、その中間か。)  私は家の近くを選びました。  保育内容が重視でしたが、あまり遠いと…。ですね。  質問者さまは家と会社が近いようですので、あまり気になさらなくてもいいかもしれませんが。 (3)実際下見する時は電話をしてから?どんなポイントを見たほうがいいですか?  やはり電話した方が、きちんと対応してくれます。 私の見るポイントは子供たちの表情や、園内の清潔さ。また園児がきちんと挨拶できるか。保育園内での給食。未満児をベビーベッドに寝かせたままにしていないか?などをみました。 (4)保育所以外に夫婦で用事があるとき…  ファミリーサポートというのが確かにどの地域にもあるようですね。ただ、利用者と預かる側の条件が一致しないと預けられないです。なので、夜間や休日はほぼ預かってもらえないと考えたほうがいいかもしれません。 また、預かる側も数時間の講習などを受けてるとはいえ、保母さんとは違いますからあまり過大な要求はできないです。「もしもの時に時間があれば預かってくれる友達」くらいかな。  保育園などの施設では「ショートステイ・トワイライトステイ」などもあります。これは利用した事がないので分かりませんが、短期間お泊りコースみたいな感じのようです。  またお子さんが病気になった場合は、保育園はお休みする事になると思いますが、地域によっては病気のお子さんは公立の施設ではどこも預かってくれない場合もあります。(回復期は病後児保育が可能) まー病児・病後児保育は基本的に病気の子が集まってくるので、かえって病気が長引いたり、別の病気になったりと、よっぽどでなければ預けるのはオススメしません。 これでいくと、ベビーシッターさんが一番融通がいいのでしょうが、やはり高くつきますね(汗 とりあえず、現在の私の経験をもとに書かせていただきました~。 ご参考までに…。

roro2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供が4ヶ月ではなく、妊娠4ヶ月です。産休以外に育休もとりますが、仕事上1年はとらず、3~4ヶ月しか休めません。なので妊娠中に目星だけでも、と考えています。 やはりいろいろ考えると妊娠7ヶ月頃から何軒かたずねたり、市のサポートや保育所など情報集めをした方がよさそうですね。 追加で質問なのですが、実際保育所に出向いた時の下見時間はどのくらいでしたか?5~10分くらいでしょうか? 教えていただければ助かります。

回答No.2

元、保母さんをしていた者です。 >(1)保育所選びはいつごろから始めますか?  これは、保育所によっては、『お慣らし期間』といって、約10日間ほどは、午前中だけ→お昼ごはんを食べ終わるまで→夕方1番のお迎え…といった感じで子どもが知らない環境に慣れるようにする為のシステムがあるところありますので、いきなり丸一日預けられるっと考えていない方がいいですよ!復帰するより前もって探しておければ多分OKだと思います。なので復帰される前から通いだせるようにしていればバッチシだと思いますよ!そしたら、仕事始まりだしたのと同時に丸一日預けられますからねぇ! >(2)選ぶポイントは?  子どもは体調がだいぶ悪くなってしまうギリギリまで、はしゃいでいることが多いので、様態が悪くなった時には結構な熱を出している事が多いんですよね。なので、保育所から連絡があって、すぐにお迎えに行ってあげられる会社の近くで、かつ、病院へ直行できるようなところがベストですね。 >(3)実際下見する時は電話をしてから?  これは『ハイ』です。園行事など、保育所事態の都合もあるので、また見学したい内容しだいですけど(普段の生活リズムや園内行事についてなど)、事前に前もって午前中なら10時くらい。午後なら2時くらいが丁度先生たちの手をとることもなく丁寧に対応してもらえると思います。  また、私個人としては、園行事があまり多くないところが、お勧めですかねぇ。最初に見学に行ったときに何気なく質問などして探ってみてください。毎月何かしらの行事があるところでは、親の出番(準備物など)が意外と多かったり、また、子どもが休むとその間の予定のものをこなせようと、その分その子どもさんの自由時間が削られます。子どもにとってはちょっと酷なように私自身は感じていました。 >(4)保育所以外に夫婦で用事があるときなど数時間預ってくれるベビーシッターや託児所も念のため押さえて置きたいと思っていますが、利用されたことのある方いらっしゃいますか?利用されてどうでしたか?選んだポイントなどあれば教えてください。  こちらは、私は経験してないので分かりませんがNo.1さんのように、地域で子どもを預かってくれるシステムになっている地域があります。子育て支援に力をいれている地域では特にそういったものもあるし、 休日でも、公立の保育所で見てくれるシステムがあるところもありますよ!詳しくは、地域の市役所の保育科に問い合わせてみてください(*^_^*)

roro2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 慣らし期間というのがあるのですね。少しずつ情報を集めて、目星を付けたところからちょっとずつ見学しようと思います。 保育園行事の少ないところ、というのはまったく逆の発想だったのでなるほど!という感じでした。確かに行事が多すぎると準備や子供に負担がかかりそうです。 元保母さんということでちょっと質問なのですが、会社の一番近くにある保育所はわりと人気があるようですが、いつもそばを通ると保母さんの怒鳴り声がします。赤ちゃんの鳴き声もかなりしているし、子供を叱る声のようですが、あまりに頻繁なのでちょっと大丈夫かなぁ~と心配に・・・。こういうのは日常茶飯事なのでしょうか?(悪い事は叱ってもらってもいいのですが、気になると言えば気になる・・・)

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

(1)保育所選びはいつごろから始めますか? 保育所の定員がありますので、早めにアポイントを取って、入所の意思を伝え、 手続き(募集)開始と同時に申し込みます。 (2)選ぶポイントは?(会社の近くか家の近くか、その中間か。) 通勤経路で、自宅に近いところ ※子供が具合悪くなった時に短時間で自宅に連れて帰って上げられるところ。 ※小児科が近くにあるとベター (3)実際下見する時は電話をしてから?どんなポイントを見たほうがいいですか? 事前に電話します。 子供のお昼寝の時間は避けます。(完全に寝た後の時間帯はOK) 先生の人数(一人で何人の子供を見ているか) 生徒の数(多い=人気がある) 生徒の年齢層(同じ歳の子が多いと、親も共通の話題が持て、後々助け合いができます) 後は、一般てきな設備など (4)保育所以外に夫婦で用事があるときなど数時間預ってくれるベビーシッターや託児所も念のため押さえて置きたいと思っていますが、利用されたことのある方いらっしゃいますか?利用されてどうでしたか?選んだポイントなどあれば教えてください。 私の市では、市が仲介して、一般の人が登録制で臨時の子守をしてくれる制度があります。 ※お住まいの地域の制度を確認してみてください。

roro2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 募集開始時期と仕事復帰の時期がうまく合わないと入所するのが難しそうですね。 幸い自宅と会社は近いので、通勤経路内なら問題なさそうですね。会社の近くなら昼休みなど授乳しにいけるかな~なんて思ったりしたのですが。 いろいろ参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう