• ベストアンサー

担当者の態度+耐震

来月に引越しを考えており、今日ある賃貸マンションを見せてもらいました。色々条件がいいので、これに決めようかと思っています。そこで質問が2つあります。 (1)担当してくれた担当者さん(ハ○スコム)は若い男性でした。見た目は今時の感じで、とても愛想は良かったです。でも一瞬、さめた感じ・・というか事務的な感じがしました。引越しが決まればそう頻繁に会うこともないし別に関係ないと思うですが、この種の職業の人は態度が急に変わることはありますか?入居後はあまり相談にのってくれなくなるとか・・変な質問でご免なさい。 (2)ちなみにこのマンションは築が1994年です。たしか阪神大震災より前です。そしてこのマンションのことを尋ねたら、耐震診断はしていないとのことでした。やはり地震は怖いですから気になります。 ちなみにマンションは4階建てで、PC造と書いてありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

(1)基本的に仲介業者は契約を仲介するまでが仕事ですので、契約についての問題については責任がありますが、契約後に生じる様々な問題については、関与しません(管理も行っている場合を除く)。 契約が完了したら、いわゆる契約書という文書を発行して、仲介手数料の受け渡しが終わったら、業務は完了です。契約が完了した後のことは、基本的に大家または管理会社とのやりとりになります。 だから、契約後の住民トラブルや付属施設の故障などについての相談は基本的に対応してくれないものと考えておいてください。 (2)基本的に耐震診断は1981年の耐震基準改正前の建物を対象に行うもので、それ以後のものについては行うことはありませんので、極めて一般的な事柄です。

その他の回答 (3)

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.3

#2です たぶん顔合わせまでの紹介はないと思います。 連絡先の名称と電話番号程度でしょう。 大家さんが自分である程度管理している場合もあります。 大家さんが管理しているから良い管理をしているかはかどうかはわかりません。大家さんしだいです。 また、同じ建物に大家さんが住んでいる物件は法外なローコストで建てる可能性は低いので耐震は多少安心かと思います。

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.2

(1)基本的には入居後に不動産屋と相談することはありません 何か問題がある場合にはマンションの管理会社です。 (2)建築基準法が新耐震基準になるのは1981年6月1日以後建築確認申請がされたものですので耐震偽装や手抜き工事がない限り倒壊することはほぼないはずです。新耐震基準以後の建物で耐震診断をしているマンションは現在ほとんどないはずですのでもしそのような物件ご希望の場合選択肢がほとんどなくなってしまいそうで現実的ではありません。どうしてもということでしたらマンションの耐震診断は数百万の費用がかかってしまいます。

unmarriedman
質問者

お礼

みなさんアドバイスありがとうございます。 また質問なのですが、私の場合、まずハ○スコムさんにうかがい、そこの担当者さんとマンションに見学に行きました。 ちなみにそのマンションの一室に貸主、つまり大家の女性が住んでいます。ですので今まで私の出合った人間はハ○スコムの担当者さんとマンションの大家さんです。管理会社の人間、あるいは管理会社のことは後で紹介されるのでしょうか?

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.1

賃貸マンションの仲介業者さんは、基本的には契約後はお付き合いすることは無いと思いますよ。あとは管理会社の人とのお話となります。 PC造(プレキャスト)自体は強度に問題ないとはおもいますが、それもちゃんと施工がおこなわれているかどうかですから。 私は阪神淡路大震災経験者なので、震災以前の建物には住みたいとはおもいません。御影のほうのマンションに被災者の方の引越しを手伝いにいったのですが、4階の角の部屋で、玄関から1M先が崩れ落ちて何もなくなっていました。コの字型のマンションで、ちょうどそこに力がかかって、断裂したんですね。本来ならば立ち入り禁止のところで荷物を運び出して、休憩していると、裏の小学校の校舎がやけに背が低い。よくみると1階部分が完全につぶれていました。 こんな経験をしてしまうと、どうしても耐震性は気になってしまいます。

関連するQ&A

  • 戸建ての耐震基準についておしえてください

    戸建ての耐震基準についておしえてください 中古戸建の購入を検討しております。 最初は築30年以内の物件を購入して、大きくリフォームして新築 のようにして住もうと考えておりましたが、ある不動産屋さんから、 「’81年の耐震基準改定後のものが良い」とアドバイスを受けたの で、築25年以内の物件を探しておりました。 ところが、また別の不動産屋さんから「阪神大震災後にも耐震基準 が変更になって、それ以降(2000年以降?)のものでないと、阪神 大震災クラスの地震には耐えられませんよ」と指摘を受けました。 あくまで、偽装なしできちんと当時の耐震基準に沿って建てられて いるという前提で、以下4点についてお教えください。 1. ’81年の基準ではどれぐらいの地震に耐えることができるのか? 2.阪神大震災以降の基準に沿って建てられているものは、阪神大 震災クラスの地震にも耐えることができるのか?またそれは、何年 以降の物件なのか? 3. ’81年の基準で建てられている物件を、阪神大震災クラスの地震 にも耐えることが出来るように「耐震リフォーム」するには、おおよそど れぐらいの費用がかかるのか?(目安で結構です。) 4.新築物件であれば、最新の基準に沿って建てられているので、阪 神大震災クラスの地震にも耐えると理解して良いのか? 以上どうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 築20年でのマンションの耐震。

     築20年でのマンションの耐震はどれくらいなんでしょうか?。  両親が築20年のマンションを買おうとしていますが、私の家は埼玉で近年必ず起きるであろう、首都直下地震は埼玉直下のケースもありえるわけで、築20年なんて地震に耐えうるかとても心配です。  そこで、阪神大震災や新潟中越地震などでの住居倒壊ケースで築年数と倒壊関係などの報告資料があれば教えていただきたいのですが。

  • 15~6年前のマンションの耐震性について

    私の住んでるマンションは築16年なんですが、耐震性がどうなのかすごく気になっています。 阪神淡路大震災の年に完成したマンションです。 構築?はRC構築という作りでした。 階数は8階立てです。地盤はゆるめです 外壁のひび割れとかは無いです。 近々関東大震災が来るという噂があるのでとても心配です・・・ 毎日地震のこと考えてます・・・ 震度7とかに耐えられるとは思えないんです。 どなたか詳しい方教えていただけると助かります。大地震起きたときのマンションの予想だけでもいいので・・・

  • 【質問です】マンションの耐震性。

    大阪市内、上町断層の上にあるマンションについて質問です。 平成元年築、RC造8階建て、阪神大震災を経験したマンションですが、 もし上町断層で地震が起きた場合、倒壊の危険はあるのでしょうか? (阪神大震災を経験している事で、構造にダメージを受けている可能性はあるのでしょうか?) 今日の地震でこわくなりました。 詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。

  • 耐震性について。

     我が家は、2001年に新築した家に住んでいます。 業者は、マンションなどを多く手がけているらしいのですが、昭和○宅という建設会社で建てました。 今よりは、地震の知識もほとんどなく、とりあえず阪神淡路大震災規模の地震でも壊れなかった家があるというだけで、営業マンの言うがままに建てて、その当時の耐震基準には合格していたようです。  築5年になりますが、最近、基礎のコンクリートの部分の空気口みたいな部分がひび割れをしているのを発見して、家の周辺をチェックした所、ほとんどの基礎の空気口からヒビわれが見つかりました。  家の中に壁も所どころひび割れていて・・・とても不安です。  この基礎のヒビってやっぱり危険なんでしょうか? もう一度、耐震診断を受けたいのですが、兵庫県だとどこで相談すれば、お安く受けられて正しい診断を得られるのでしょうか?? (以前の所は、業者と癒着があるような気がして信頼出来ません)

  • 耐震性

    分譲マンションを買おうとしているのですが、耐震性が非常に気になり、気になりだすとどれも買えないでいるのですが、今、一番気に入っているのが、築五年の十四階建てマンションの七階の端から二つ目のエレベーター前の部屋なのですが、解る方から見ればどうでしょうか!? なんか、もうじき大地震が来るかもと聞いたので恐くて恐くて仕方ないので何かあればご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 耐震強度が0.2の家

    夫の実家について質問です。 毎年、お盆と正月には数日子供をつれて帰省しています。 今春の震災で、私と子供は茨城県北部で震度6強の地震を経験しました。 幸い住居は築5年ぐらいの分譲マンションで、一部損壊程度で済みましたが、食器棚から食器が落ち、室内はミシミシなり、室内にいるときに何度も余震が来てとても怖い思いをしました。 夫の実家は築五十年の木造です。二十年前に二階を増築したときに、その部分だけ鉄骨が入っている二階建ての家です。 家の近くには立川断層もあり、また川も流れているので、地盤が強固というわけでもなさそうです。 阪神大震災以降も、何度も「耐震強度を調べて」と頼んだのですが、夫も義母も無関心で、この震災後、ようやく調査してもらいました。 すると、木造部分の耐震強度0.2ということでした。 二階の鉄骨が入っている部分は、詳しい構造計算をしていないので不明とのことでしたが、その部分は一階に比べれば、まだマシだろうとのこと。 子供もまだ小さく、三人いますので、お正月に帰省するのが怖くなりました。 キッチンもリビングも1階で、滞在時にはほとんどの時間を1階で過ごします。 夫は来るかも分からない地震だし、いざというときには自分が守るといいますが、あっという間に倒壊したらどうするんだろうと私は不安です。 詳しい方のご意見をお聞きしたいです。

  • 1978年建築のマンションの耐震強度について

    1978年建築のマンションの耐震強度について 1978年1月に建てられた4階建て鉄筋コンクリートマンションの3階に引っ越すことになりました。 築30年以上経っているので大地震が来た時の倒壊が心配でなりません。 自分なりに調べたのですが、1981年に新耐震設計基準が制定されたそうで、それ以前に建てられたマンションの耐震基準は緩かったとのことでした。 私が住んでいるのは新耐震設計基準が制定される原因になった宮城県沖地震が発生した宮城県です。 宮城県ではこれから10年以内に高い確率でまた宮城県沖地震が発生すると予測されています。 毎日本当に心配です。(出来る限りの地震対策はしていますが。) 質問(1)引越し先のマンションは1978年1月に建設されていて、1978年6月12日に宮城県沖地震が発生しています。 その地震の際にマンションが倒壊せずに現存しているということは、一応は耐震強度はある程度あるとみて良いのでしょうか? 質問(2)過去に耐震診断(耐震工事)を行ったことがあるかを知るにはどうすれば良いのでしょうか?不動産会社に聞く!? もっと耐震強度についてよく調べてから引越し先を決めれば良かったと後悔しています。 もう賃貸契約の解除は出来ないので不安なまま引っ越すことになりそうです。 1歳の子供を守るためにも耐震強度について勉強し対策したいと思っています。 詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 1997年6月完成のマンション耐震性

    1997年6月完成のマンションの耐震基準はどうなのでしょうか? 1995年に阪神淡路大震災が発生してから、マンションなどの耐震基準も厳しくなったというようなことを聞きました。 そうすると、1997年6月完成の物件はどうなのでしょうか。 もう新しい耐震基準を導入されたものでしょうか。 耐震性は良いといえるでしょうか?

  • 耐震補強業者を探しています。

    昨年の震災で、液状化した地域に住んでいます。 家の傾きは工事で何とか直せたのですが、昨今マグニチュード7クラスの地震があるとか直下型地震がおきるとかニュースで騒いでいます。 少しでも、準備しておこうと思うのですが、建築屋さんをよく知りません。 築18年で120m2位の一軒家です。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、耐震補強工事のいい業者さんをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。