• ベストアンサー

個人事業について

去年の8月に会社を辞めて、今はバイトをしています。もともとコンピューターで絵を描く仕事をしていたので、フリーのイラストレーターになる事を決め、いろいろ個人事業について調べています。得に店をだすわけでもなく、今まで通り家で、今あるパソコンを使って絵を描いています。1月2月にも仕事はしたのですが開業届はまだだしていません。個人事業を始めようと思ったのは最近なのですが、この場合、3月に開業届を出したとして、1,2月の給料は3月以降もその同じ会社からの依頼の場合、所得とは別にしないとだめなのでしょうか?年末にその会社に収入証明をもらう時は別にしてもらわないといけないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 開業届を3月にしても、届け出の月によってその前と後を区別する必要はありません。今年の1月から12月までの収入と支出を合計して、来年の確定申告時期に確定申告書と収支内訳書を提出することになります。又、その会社からの収入証明書は必要ありません。毎月のその会社からの収入額を、収支内訳書に加算して行くだけになります。  税務署に対して開業届を提出しなくても、最初の確定申告を提出すると、翌年から税務署から申告に必要な書類が送られてきます。  事業収入の場合は、収入額から収入を得るための必要経費を差し引いた額が、事業所得となりますので、必要経費と思われる領収書は大切に保管しておきましょう。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の補足の回答です。 >雑所得として確定申告する場合は帳簿の提出は必要なのでしょうか? 雑所得でも、事業所得(白色申告・青色申告共)でも、確定申告のときに帳簿を提出する必要は有りません。 ただ、白色の場合は収支明細書を、青色申告では決算書を添付する必要があります。 >それと、多額になった場合とありますが、「○○円以上は開業届けをだして青色申告した方がいい」というおおまかな数字みたいなものはありますか?「300万以下の場合、帳簿の提出は必要無い」みたいなことを何かの本で読んだのですが、青色で届けをだしても、300万円以下だったら、帳簿の提出は必要無いのでしょうか?アドバイスお願いします。 青色申告の場合は、新規開業の場合は、開業届と共に「青色申告承認申請書」を開業後2ヶ月以内に提出する必要があります。 既に開業していて、その年から青色申告にする場合は、その年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。 白色申告の場合は、開業届を提出しないで、確定申告書を提出しても問題ありません。 更に、白色申告の場合は所得が300万円以下の場合は記帳をする必要が有りません。 青色申告の場合は、所得に関係なく記帳の義務があります。 記帳の方法には、現金主義・簡易帳簿・複式簿記による記帳とあり、それぞれの方法により「青色申告特別控除」とい控除額が違ってきます。 この制度がありますから、事業所得として開業届を出し、青色申告にすると、「青色申告特別控除」を受けられますから有利なのです。 複式簿記の方法によると、この控除額が55万円有りますから、事業所得が100万円くらいから、青色申告にしたほうが有利でしょう。 青色申告については、参考urlをご覧ください。 記帳については、下記のページをご覧ください。 http://www.genech.com/useful/aoiro.html 又、青色申告会という会が各税務署の管内に有り、これに加入すると、税務相談や記帳指導が受けられます。 加入するには、税務署に聞くと連絡先が分ります。 青色申告会の一例です。 http://www.aoiro.org/

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.HTM
kagari701
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました。いろいろ考えて今年分から青色申告をしようと思います。参考URLも大変わかりやすかったです。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 No2です。雑所得の場合には、帳簿の提出は必要がありません。青色申告の場合には、簡易帳簿、複式簿記、現金式簡易帳簿のいずれかの方式により、帳簿に記入することが必要です。白色申告の場合は、所得額が300万円を超える場合には、基調の義務があります。雑所得は、国民年金、厚生年金、などの公的年金などや、原稿料、印税、出演料、貸し金の利子、生命保険年金などの、他の所得に当てはまらない所得のことですので、ご質問の内容ですと事業所得に該当するかと思われます。

kagari701
質問者

お礼

返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。hanboさんの意見やいろいろ本などを調べ、今月開業届けを出し、青色申告をすることになりました。貴重な意見どうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

開業届の提出に関係なく、その年の1月から12月までの、その仕事の収入を「雑所得」として、翌年に確定申告をすることになります。 収入から、その収入を得るためにかかって費用を経費として控除した額が「所得」となります。 この場合は、相手先は給料としてではなく、外注費として処理をします。 したがって、確定申告には、相手の会社から「収入証明」などは特に必要無く、ご自分で収入金額を計算して申告することになります。 又、収入が少ない場合で「雑所得」として申告する場合は開業届は提出する必要がありません。 多額になった場合は、開業届を出して、雑所得ではなく事業所得として、青色申告にした方が、税制上の特典を受けられて有利です。 参考urlに関連の質問がありますから、ご覧ください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=219148
kagari701
質問者

補足

お答えありがとうございます。追加で質問なのですが、雑所得として確定申告する場合は帳簿の提出は必要なのでしょうか?それと、多額になった場合とありますが、「○○円以上は開業届けをだして青色申告した方がいい」というおおまかな数字みたいなものはありますか?「300万以下の場合、帳簿の提出は必要無い」みたいなことを何かの本で読んだのですが、青色で届けをだしても、300万円以下だったら、帳簿の提出は必要無いのでしょうか?アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 個人事業からの会社設立について

    お世話になっております。 2015年1月から個人事業をはじめ、2015年10月に会社設立を予定しています。 ・1月~9月までの利益は約1000万程度です。(事業所得になるかと思います) ・青色申告はしていないため白色申告になります。 ・個人事業の開業届などは何も出していません。 ・1月~9月までの所得は個人として白色申告し、10月以降は法人として申告を行いたいです。 上記の場合に、個人事業の開業届は今から出す必要がありますでしょうか。 また、その上で会社設立は法人成りにする必要がありますでしょうか。(または法人成りせずに、個人事業の廃業届けが必要でしょうか) よろしくお願いいたします。

  • 個人事業について

    私は今年の4月から個人で事業をしています。 いくつか分からないことがあるので教えてください。 1)未だに開業届は出しておりません。通常、開業届は、開業1ヵ月以内といいますが、今から開業届を出して開業年月日を4月からとしても良いのでしょうか? ちなみに今年は所得が少ないので白色申告するつもりです。 2)事業内容なのですが、学習塾・家庭教師・HP制作管理の3つをしています。この場合、屋号はをどうしたらいいか悩んでいます。3つそれぞれに屋号(××塾・××家庭教師など)のようなものが一応ついています。開業届の時は、総称みたいなものをつけた方がいいかなと思っています。 そこで領収証をは行する場合、 総称○○○○ ××塾 住所・TEL・個人名という形で問題ないでしょうか? 要するに最終的に個人の名前が入っていれば個人事業の場合、あまり屋号は気にすることはないのでしょうか? 分かる方がいましたら宜しくお願いいたします。

  • 個人事業の複数開業について教えてください。

    個人事業の複数開業について教えてください。 現在、昼間にIT系の仕事についています(個人事業主です)。 来年あたりから、夜は飲食店を開きたいと考えています。 1.この場合、全く違う業種ですが、  改めて、開業届けが必要しょうか? 2.違う業種が個人の事業所得として認めてもらうことは  そもそも可能なのでしょうか?  (もしかしたら、飲食店は雑所得にならざらるを得ない?) 3.もしどちらかが事業所得してみなされない場合は、節税のためには  どちらか?もしくは両方を会社にするしかないのでしょうか? 基本的なことかも知れませんが、アドバイス頂けると助かります。

  • 個人事業者になりきれてない人の確定申告

    デザイン系の会社に勤めていたのですが、去年の5月に会社を辞めました。 その後、個人事業として活動しようと思っていたのですが、結局まだ個人事業の開業届は出していません。しかし去年中の仕事を辞めた後に4~6万円くらいの報酬の仕事(イラスト制作の仕事・源泉徴収済)を2、3回受け、報酬をもらいました。 この場合、確定申告する際には雑所得として申告すればいいのでしょうか。 また会社に勤めていた頃の給与所得は、それは前の会社が年末調整で手続きをしてくれているという考えで、確定申告の際は特に何もしないでいいのでしょうか。

  • 個人事業の開業届について

    建築の個人事業を始めたものです。 周りの個人事業の方に聞き、開業届は出さず確定申告時に白色申告等行う予定でいたのですが、この度従業員を雇う事になり税務署に『給与支払事務所の開設届』を受け取りにいったのですが、その時に『個人事業の開業届』と『青色申告申請書』も渡されました。 従業員を雇うとなった場合(給与支払事務所の開設届を出す場合)開業届は必ずださなければいけないものなのでしょうか? 以前勤めていた会社では(個人事業)、開業届はだしておらず従業員を雇い所得税をはらっていると言っていたのですが、そのような事は可能なのでしょうか? また、ただ確定申告をする場合と開業届を出して確定申告を行う場合の違いなどがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告について

    昨年3月に個人事業主の開業届をしました。開業前から、A会社に半非常勤週2回月8回程勤めています。A会社から、頂いている給与は、社会保険料控除0円で所得税のみ引かれて 頂いていますので、事業所得として行けると思い開業しました。昨年12月A会社には、年末調整関係は提出しておりません。その会社から頂いた給与所得の源泉徴収票(1年分)を頂きました。その中身は、支払金額と源泉徴収税額のみ数字だけでした。A会社に、1月~2月までと3月から12月までの所得を2枚作成依頼をしましたが1年分だけしか出来ないとの答えでした。この場合の申告として、給与所得(1年分)と事業所得は他にありませんので0円で申告しないといけないでしょうか?A会社から所得を事業所得にする方法はないのでしょうか? 今回初めての申告ですので、よろしくお願いします。

  • 個人事業とすべきか迷ってます

    今年から始めた仕事なのですが、今後どういう扱いにすべきか迷っているのでアドバイスをお願いします。 仕事ごとにオーディションのようなものがあって、合格すれば仕事がもらえ、落選すればもちろんもらえない、という性質の仕事が中心です。 今年は一回合格しただけで収入も数万なので、他の内職収入とあわせて「雑所得」とする予定です。 ただしこういう性質なので、来年の収入の見通しがつきません。もし何度も合格したら結果的にかなり多くの収入も見込まれますし、そうすると雑所得よりも、個人事業にして青色申告したほうが有利になるかもしれません。 質問としては、 (1)こういう「一発屋」タイプの仕事だと、「継続的な事業」とは違うでしょうか? (2)年の途中から急に合格が増えて収入がふくらんでから、「今月から個人事業にします」と開業届と青色申告の届を出しても認められますか?仕事自体は先月までと同じなのに、「先月までは雑所得、今月からは事業所得」みたいに線引きするのはだめでしょうか?だとすると、年初から(見通しが立つ前から)個人事業として届けておくべきでしょうか?(たとえば6月になってから届けを出しても青色申告は間に合わないですよね)

  • ライターとイラストレーターの個人事業税について

    これまで副業としてライター業とイラストレーター業をやってきましたが このたび、独立したため、開業届を出すことになりました。 ライター(文筆業)では、個人事業税はかからず、イラストレーターでは「デザイン業」として個人事業税がかかると聞いたのですが、 たとえば「開業届」の「営業種目」の欄に「ライター、イラストレーター」と届け出し、ライターとして300万、イラストレーターとして50万収入があった場合、 個人事業税は「開業届」の記載から、350万すべてにかかってしまうのでしょうか。 それとも確定申告などの際、それぞれに別けて申告でき、イラストレーターとしての収入にのみ課税になるのでしょうか。(それは白色でも可能ですか?) まだ確定申告等やったことがなく、まったく分からずお恥ずかしいのですが、よろしくご教示ください。 なお、主にライター業をしておりますが、イラストレーションの協会にも加入したいため「開業届」にはイラストレーターとしても届け出したいと考えています。

  • ネット事業で既に開業済み。不動産事業始めるには?

    よろしくお願いします。 会社員で給与ももらっていますが、副業として、ネットで、webデザイン業をやっております。個人事業開業届けはすでに提出しています。 これから、アパートを購入して、不動産事業もはじめる予定です(5棟10室は満たす予定)。事業所得のための開業届とは別に、不動産所得のための開業届を、あらたに提出する必要があるのでしょうか。 また、何か注意点があれば、教えてください。

  • 夫の個人事業と妻の個人事業をひとつにできますか??

    夫が1月より独立し、大工として個人事業開業届けを出します。 妻の私は6月から自宅でアロママッサージのサロン(といっても普通の家の1室で看板もだしていません。)をやっています。 今年はマイナスなので確定申告をするつもりはないのですが、来年からは広告を出したいのできちんとした手続きをしたいと思っているのですが。。。 たとえば事業主は夫ひとりで、大工とアロマの事業を行っており、妻は夫から給与をもらう。。。 という形にはできるのでしょうか?? それとも事業内容が違うので、別べつに開業届けをださねければならないのでしょうか? 子供が市の保育園の保育園に通っており、所得によって保育料がかわるので、できれば有利な形を取りたいと思っています。 どなたか分かる方、よろしくお願いします。