• ベストアンサー

乱気流について教えて下さい。

こんにちは。 飛行機に乗っていて乱気流に巻き込まれて恐い目にあったという話をよく聞きます。 乱気流とは場所によって起こりやすいとか、(たとえば海の上は多いとか)天気によって起こりやすいとかといったことはあるのでしょうか? そもそも乱気流ってなぜ起こるでしょうか? いろいろ教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki61
  • ベストアンサー率32% (85/263)
回答No.1

乱気流とはそもそも、地球上の風の流れの乱れが元で発生します。 一般的に高気圧下では下降気流、低気圧下では上昇気流が発生し、 いわゆる入道雲(塔状積雲)が海上に多く発生するのは、 海面から発生する水蒸気が上昇気流によって上昇・凝結することにより 雲を形成するためです。 乱気流は気流の乱れの発生しやすいところ、 つまり風が吹き付けている山の風下側や、雲下・雲中に多く発生します。 特に危険なのは雲中に発生する乱気流で、 入道雲の中なのでは常に上昇・下降気流が繰り返し発生しているため、 場合によっては大型機でも空中分解する可能性がありえます。 以前に似たような質問に回答させていただいたので、 詳しく?は下記のURLを参照してください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=196978
momongasan
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 参考URLも見させて頂きました。 少しでも乱気流について知っていれば恐さも減るかな・・っと思っていたのでよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飛行機が乱気流に巻き込まれたら怖くないですか?

    私は飛行機に何十回も乗ったことがあります。国際線に乗ったこともあります。 ただ飛行機が乱気流に巻き込まれて大きく揺れる状態が長く続くと、ドキドキして怖くなってきます。 みなさんは飛行機に乗ってて乱気流に巻き込まれ飛行機がかなり揺れたらどうしますか。 怖いと思いませんか。

  • ハワイ線の乱気流について

    去年の11月にハワイに家族で出かけました。 私は結構海外にはよく行くほうなので飛行機にはのりなれてるほうなのですが、名古屋発ホノルル行のJALにのり数時間たったとき、今までに体験したことのないような乱気流を体験しました。 もう正直だめかな?っとおもうくらいでした(笑) それ以降私の家族母、祖母みな飛行機恐怖症になってしまい、飛行機には乗りたくないといっています(笑) どなたか同じような体験された方いらっしゃいますか? 一般的に乱気流の少ないエリアというのはあるのでしょうか? くだらない質問ですがおしえてください。

  • 飛行機に乗っていて気流が乱れている場所を通過するときに

    飛行機に乗っていて気流が乱れている場所を通過するときに、何故あんなにガタガタ悪路を走っているような揺れ方をするのですか? 何も障害物の無い空中を飛んでいるのに不思議です。 細かくガタガタと震えるように揺れる仕組みを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飛行機の乱気流による急降下

    ニュースで、また飛行機に乗っていていつも思うんですが、乱気流や雲の中に入ったときに、飛行機が揺れたり、急降下してるような感覚になるのは、なぜですか? 推進力を持って飛行している物体が、どうして急降下(感覚)するんですか?上から押されるんですか、下から引っ張られるんですか? 素人にわかりやすい解説をお願いします。

  • 乱気流が来ない季節を知りたい。

    結構飛行機に乗ってるのですが、正直国内ですとたとえば大阪⇒沖縄へ行くとして、いつが一番乱気流がこない季節ですか? (台風は除いてください。雨の日を除いてください。) 3月(春)がよく揺れるイメージがあります。 あとどの機体がよく揺れますか? A320ですか? B777-200、300に乗っても全然揺れを感じたことがありません。 乱気流に対して強いのでしょうか。(機体が大きいから?) 5月9日以降に石垣島へ行こうと思ってるのでA320(LCC)に乗るとしたらいつの季節が揺れないのかが知りたいです! それ次第では季節を変えようと思っています。

  • 「ひどい乱気流で飛行機が揺れる」vs「大きい波で船が揺れる」・・・皆さんが遭遇したら、どっちが耐えられそうですか?

    飛行機に乗ると、時として乱気流に巻き込まれます。 ひどい乱気流に巻き込まれた時の飛行機は、すごく怖いと思います。 かたや船も、大きい波の中では前後左右に揺さぶられて、乗っている人は七転八倒します。 さてそこで、ひどい乱気流で飛行機が揺れるのと、大きい波で船が揺れるのとでは、もし皆さんが遭遇したら、どっちが耐えられそうですか? どっちがマシですか?

  • 飛行機・気流の悪いところ通過中・窓閉めてって言われました。なぜ?

    飛行機乗ってる際、気流の悪いところ通過中に スチュワーデスさんに窓閉めて(あの窓のシャッターみたいやつを閉めて)って言われました。なぜでしょうか?

  • 飛行機の乱気流

    私は、海外ですがベトナムからタイへ行く際に乗った飛行機で乱気流に合いました。 それ以来飛行機が本当に怖くて怖くて国内線の羽田伊丹間ですら少し揺れただけでも 怖くて動機がしたりすごい手に汗をかいたりしまして飛行機に乗るのが最近怖くて仕方ありません。 その経験から少し時間が経っているのにその恐怖がますますひどくなってきているんです。 もうこれはどうにもする事は出来ないでしょうか。 当日の様子 ---------------------------------- その乱気流に合った当日は天候は晴れ 機内には日本人は私しかいませんでした。 座席は、機内のほぼ後ろ辺りでした。 シートベルトマークも消えていまして機内食が配られていました。 私は、すでに食べていたのですがその時 機内ですごい音がしたと同時に機体が急降下をしました。 それと同時に目の前に見た光景は 機内食を配り終わった全員分の食事がブワーーーーーッと天井に向かって吹っ飛び すごい大きな外国人のおじさんが機内の天井まで吹っ飛びました それもすごい人数の男性、女性が天井の辺りまで飛んだのを静止画の様な 感じで見ました。 機内食を入れてたCAのカートも前に容赦なくバーーッと動いていました。 私は、ベルトをしていたので吹っ飛ぶこともありませんでしたが もう本気で死ぬ!落ちる!!!!と思いました。 機内の異常な音も相当怖かったです。 その後も余震のように揺れまくりその後落ち着きましたが コーヒーなど、コーヒーポットで火傷をした乗客 トイレの中で天井まで吹っ飛び便器で怪我をした人 天井を見るとワインなど食事のソースなどがたくさんついていました。 無事、機が空港に到着したところ機内で拍手が起こりました。 私は、無事に地上に降り立つ事ができました。

  • 上昇気流が先か、低気圧が先か

    いいタイトルが浮かびませんでした。 低気圧の中心では上昇気流が吹いている。とかつて習いました。 が、しばらく疑問に思っていることがあります。 それは、「ある地点の気圧が周りより低いから、上昇気流が吹く」のか 逆に「上昇気流が吹くから、その地点の気圧が低くなる」 のどちらなのだろうかということです。 鶏が先か卵が先かというやつでしょうか? 高気圧と下降気流の関係も同じように疑問です。 気圧が低ければ周囲から空気が流れこむ。これは理解できます。 低気圧は「横の方」から空気を取り込み、結果、行き場のなくなった空気は 「上の方」へ流れていく。(あまり良くない表現ですが・・・) こういう原理なのだとしたら、別に空気を「横の方」から取り込む必要はなく、 「上の方」から取り込み、「横の方」へ排出してもいいのではないかと思います。 しかし、この空気の流れは低気圧ではなく高気圧の流れの形ですよね。 すると、「上昇気流(下降気流)が先に生じ、低気圧(高気圧)が生まれる。」ということになりそうです。 下降気流が生じれば、それが地面にぶつかることにより、そこの気圧が高くなる。と説明できそうです。 こう考えると気圧の変化というのは全て風ありき、ということになりますが、また新たな疑問が生まれます。 そもそも気象という現象は太陽のエネルギーによって生まれると聞きました。(自転の影響も当然あると思いますが) 太陽によって温めらり、逆に夜に冷えたりして空気が膨張・縮小すると、そこには気圧の変化が生まれるはずです。 先ほどは「気流が先ではないか」と書きましたが、気象現象を起こす原因である太陽が引き起こすのは、 「気圧の変化」ではないか?と考えてしまいました。 どうにも太陽が「気流の変化」を最初に生み出すメカニズムは考えにくいのです。 温められた空気が膨張した空気が上昇して上昇気流に・・・とも考えましたが、 そこにはまず膨張したことによる気圧の変化があるのだと思います。 長々と書きましたが、どうにも自分の考えでは結論が出ません。 少しは理系の知識も持ちあわせていますが、完全に専門外のため、あまり専門用語等分からない可能性があるのと、 質問自体どこか破綻しているところもあるかもしれませんが、 皆さんの知恵を貸してください。

  • 低気圧になると雨になる理由(上昇気流が発生する理由)

    低気圧になると雨になる理由が知りたくなりました。 高気圧のほうが水蒸気が圧縮されて液化しやすい気がするのになぜと思いました。 とりあえずググってみて上位でわかりやすそうなところをいくつかみてみました。 「上昇気流が発生して水蒸気が上に押しやられて雲が発生しやすいから…」 というところまではわかりました。 しかし、なぜ上昇気流が発生するのかがわかりません。 いくつかの説明を見ると 「気圧が周りよりも低いため周りの空気が入りこんできて上昇気流が生じる」 「暖かくて軽い空気がありますから、上昇気流が発生する」 と書いてあり、異なる説明をしているところもあるし、 そもそも説明の意味がわかりませんでいた。 上昇気流だけで調べてみたのですが、低気圧が原因で発生する 質問はずばり ★低気圧ではなぜ上昇気流が発生するのか。 (もしも「雨の原因は上昇気流」が間違っているのなら 振り出しに戻って「なぜ低気圧では雨が降るのか」) です。 よろしくお願いします。 ◎すでに見たけどよくわからなかった記述 BlurtIt: どうして低気圧は雨で高気圧は晴れなの? http://jp.blurtit.com/q272201.html 高気圧は晴れ、低気圧は雨何で高気圧は晴れで、低気圧は雨なんですか??わかり... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112309676 上昇気流 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%98%87%E6%B0%97%E6%B5%81 上昇気流 http://www.hm2.aitai.ne.jp/~yamamasa/tenki/situdo/kumo/josyokir.htm