• ベストアンサー

借金まみれの義母、責任放棄の義兄のいる妹夫婦を助ける方法(長文です)

妹夫婦の問題を解決する方法、またはどこに相談すべきかを 教えていただけませんか。 妹の義母は、家事は全くせずに家中をカビだらけにする、遺族年金だけではたらず、年金を担保に借金をする、 あることないこと、近所の人に悪口をいいふらすというくせものです。 先に結婚し、同居していた兄は 母のあまりの悪態に、嫁の実家で暮らすようになり、 ついには「母のことは今後一切関与しない」といい、連絡さえありません。 会って話したくても逃げてばかり。以来一度も顔をみせません。 持ち家の固定資産税は亡くなった父の弟(叔父)が払っており、 母の暮らしぶりに腹をたてた叔父に、同居していた祖母ともどもとりあげられました。 行く当てのない母を一時妹夫婦が引き取っていましたが、 二人とも耐えられなくなり、今は別居しています。 それでも、保証人でもないのに母の借りている消費者金融から連絡がきたり、 母のアパートの家主から家賃滞納の苦情がきたり、 時には代わりに支払いをせざるを得ないときもありました。 母のトラブルがすべて妹夫婦にくるのです。 姉である私はどうにかして助けてやりたいと思うのですが、 方法がわかりません。 そこで、「本当に縁を切りたい」と思っている母に関わらずにいる方法は? 連絡を断っている(居場所はわかります)兄にも責任を折半させる方法は? いざ相談したくても役所の相談窓口などで対応してもらえるものなのか? 弁護士などに相談して、法的に何とかしてもらえるものなのか? 簡単に解決できる問題ではないとおもいますが、 小さな子どもを育てながら、堅実に生きている二人を助けるお知恵をください。 長々と申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

これは妹さんの「お義母様」の話であっていますか? 途中から「母」となっていますが、あなた(と妹さん)の実のお母様のことではないですよね? >「本当に縁を切りたい」と思っている母に関わらずにいる方法は? とにかく無視することです。関係を絶つしかありません。本当に縁を切りたいならそれしかありません。 >連絡を断っている(居場所はわかります)兄にも責任を折半させる方法は? これは筋違いです。なぜお兄様にも責任を取らせるんですか?お兄さんの借金ではありません。 >いざ相談したくても役所の相談窓口などで対応してもらえるものなのか? 市や区の弁護士無料相談にまず行って見ましょう。週に何日かやっているはずです。でも15分程度の短いものです。 >弁護士などに相談して、法的に何とかしてもらえるものなのか? まず上記のように市の無料相談に行き、それで無理なら弁護士相談に行ってはいかがでしょう。30分5000円程度からだと思います。 でも、相談しても「とにかく責任がないのだから無視すること」と言われるはずです。私は似たような内容の経験者です。縁を切りたいなら一切無視・無関係を貫く。それしかありません。 最後に、このお話が「妹さんのご主人のお母様(義母)」の話ならば、あなたは一切口を挟まないほうがいいです。お兄さんに責任を取らせるとかそういうことを言い出さないほうがいいですよ。話がこじれて余計大変になってしまうかもしれません。 こういう手もあるみたいよ、程度で止めておいた方がいいです。 何とかしてあげたいという優しさは充分分かりますが、妹さんも大人なのですから、ご自分とご主人とで解決策を探して行くしかないと思います。妹さんが辛い状態から早く脱せられますように。 経験者は語る、でした。

zero-go
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 この話はすべて妹の義母の話です。 わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。 市の法律相談のようなもの、やっていますね。妹も申し込んだようですが、定員がかなり少なく、なかなか相談に至らないようです。 でも、まずはそこからですね。 妹夫婦に、もっと毅然とした態度をとるように言ってみます。 >あなたは一切口を挟まないほうがいいです。 わかりました。これまでも直接話に出ていったことはありませんが、 妹の愚痴を聞いたり、アドバイスしたりする程度にしておきます。 おっしゃるとおり、二人で打開していかないといけない問題です。 心から乗り越えてほしいと思います。 経験者だそうで…。お気持ち察します。 丁寧で適格なアドバイス、またあたたかいお言葉、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#136164
noname#136164
回答No.6

法的に親子の縁を切ることは出来ませんが、保証人にならない限りは妹さん夫婦やそのお義兄さんには借金の返済義務はありません。なので、消費者金融からの督促には一切応じないことです。それと借金を減らしたり、今後消費者金融から借金が出来ないようにする方法があるかも知れませんので、一度専門の弁護士に相談してはどうでしょうか?将来お義母さんが亡くなられた際にも、迅速に相続放棄について専門家(弁護士か行政書士)に相談することをお勧めします。 >「本当に縁を切りたい」と思っている母に関わらずにいる方法は? 子供には親の扶養義務(可能な範囲)がありますから、妹さんの旦那さんとそのご兄弟は、お義母さんと無関係ではいられないと思います。 お義母さんを老人養護施設に入れることは出来ないのでしょうか?資金や施設の確保等の問題がありますが、考慮してみてはどうでしょうか?役所に相談してみても良いと思います。

zero-go
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 >借金を減らしたり、今後消費者金融から借金が出来ないようにする方法があるかも知れません そういうのがあるんですか?初めて知りました。 義母がそれにあたるかどうかわかりませんが、今後借金が増えることも心配なので、相続放棄とあわせて相談するように言ってみます。 >子供には親の扶養義務(可能な範囲)があります そうですよね!だから兄が自分だけさっさと逃げて、弟とも縁を切って(気持ちのうえで)しまっているのが、端から見ていて腹がたつんです! お金があれば養護施設に入れることもできるんでしょうけどね。でもそういうところって、借金癖があって、働かず、身の回りの事もしない人間というのも入れることができるものなのでしょうかね…??? たくさんの方が数時間の間にアドバイスくださって、本当に感謝しています。こういう問題って、本当にたくさんの方が悩んだり、苦労されているんだと、あらためて痛感しました。 いろいろと丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.5

要点は 保証人にならないこと、保証をするような言動をしないこと 親子兄弟の縁を切ることはできません(養子縁組の場合以外) しかし、相続放棄 と言う方法があります 相続放棄すれば、保証人になったり保証をしていない限り、亡くなった時にどんなに借金があっても、相続しなくて済みます(借金の支払い義務はありません、しかし財産があってもそれを相続することはできません) 相続放棄の手続きは、時期・方法等が定められていますから、あらかじめ調べておくことをお勧めします

zero-go
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 相続放棄について、きちんと調べて、手続をするようにすすめます。 今は元気でも、亡くなった後にさらに迷惑をかけられるというようなことがあっては困りますもんね。 わかりやすいアドバイス、本当にありががとうございました。

回答No.3

保証人になっているわけでもないのであれば、そんな督促は無視すればいいんです。 出来ることなら引越し。新しい連絡先は教えないことです。そして、電話番号は全て変えましょう。 それでも、消費者金融が、会社等に連絡してくるのであれば、弁護士に相談。市の無料相談など行ってみてはどうでしょうか。数万円で済むのであれば、今後何十万も払わされるより、よっぽどましかと。 お兄さんを見習うべきです。 連絡があっても、そんな人は知らぬ、存ぜぬ。督促状、返済状は全て、あて先不明と赤字で書いて、開封前に送り返しましょう。 うちも、お金にだらしな義両親がおり、ほとほと愛想が尽きています。身内に頼るのも、限度がありますからね。 よい方向にいくと良いですね。

zero-go
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 引っ越しは私もすすめましたが、どうやら働いたお金を回収しようとしているようで。 そんなの捨てたと思って、きっぱり連絡を断つことが重要なのでしょうね。 >うちも、お金にだらしな義両親がおり、ほとほと愛想が尽きています。 実は私自身の義父も過去に借金を抱え、今でも見張っていないと安心できない人なんです。ですので、ご苦労察します。 借金を抱え、人に迷惑をかける人の、頭の回路、いったいどうなっているんでしょうね。 >よい方向にいくと良いですね。 やさしいお言葉、ありがとうございます。

noname#80537
noname#80537
回答No.2

法的義務が何も無いのに、そもそも払ってしまうから、義母の債権者も妹夫婦に言えば何とかしてくれるのではないかと考えて連絡してくるのです。 今後は何があっても払わないことです。義母のことで何か連絡があっても、「煮るなり焼くなり腎臓を抜き取るなり、母のことは勝手にしてください」と言い張るべきです。「親子だろう」といわれたらだから何ですか、法的義務はありません、あんな人は知りませんと言い張るべきです。 お兄さん夫婦を見習えばよいのです。 先に逃げ出したお兄さん夫婦にどうやったら連絡してこなくなるのか聞いてみればどうですか。

zero-go
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 本当に義母のことが嫌なら、徹底して無視するべきでしょうね。 wawawa999さんのおっしゃる通りだと思います。 「許せない」といいつつ、かまってしまう妹夫婦が甘いのかもしれませんね。

  • nao51
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.1

こんにちは。 参考になるかどうかわかりませんが。 役所は最低限の生活を保障するために、手当や各種免除などの相談には応じてもらえますが、今回のケースはそれには該当しないようですので、弁護士に相談し、縁を切るなどということであれば、生活していく事が困難であるという根拠などを法的に認めてもらうのが一番だと思います。家族間での対応などもアドバイスしていただけるのではないでしょうか。 ただ、最終的には裁判までいくことになると思います。こうしたとき、夫を亡くした義母を孤独に追いやることが家族の中で出来るかが問題です。きれい事と言うことは承知ですが、ご家族が縁を切ると、義母は相手にしてもらえる人がこの世の中にはいなくなることは必然です。どんなに問題があっても、義母を変えさせる方向に苦労することが、本当は必要な事のようにおもえるのです。 同じ悩みを持った方は全国に何万といると思います。様々検索して調べたり、書籍や有識者の意見を求めるなど、妹さんのご主人に働きかけることもあって良いかと思います。 あわれているご苦労を察することなく、勝手な回答失礼しました。いづれにせよ、家族が幸せに生活出来ることを願ってやみません。

zero-go
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 本来、家族が幸せに生活できること、それが一番なんですよね。 だからこそ、母親に対する愛情がなくなっていても、 妹の主人は、お金の管理をしたり、説教したりしてきたんだと思います。 でも、なかなか変ってくれません。 今まで働くことさえしなかった義母は、 主人の説教で就職しようとしたようですが、 何社も面接に落ち、受かっても1日でクビになる始末…。 借金返済もあてになりません。 縁を切る…までいかなくても、 何らかの方法が見つかるなら、弁護士に相談することもありですね。 丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • お義兄さん夫婦との関係がうまくいきません(長文です)

    主人の実家は九州。お義兄さん夫婦は実家近くに、私たち(主人は次男)は関西に住んでいます。お義父さんは他界し、お義母さん一人暮らしです。 ■お義兄さんたちの言い分 (1)勝手に関西に行き、勝手に家を買った (2)お墓参りやお墓の掃除は自分たちばかり (3)将来母との同居は考えられない (4)私たち夫婦の結婚式当日に(私の夫が)「お母さんたちの面倒は俺がみてあげる」と両親に言ったことに対する謝罪←結局俺たち(長男)が面倒みることになるから これらは直接私たちではなくお義母さんに伝えに来たそうです。 ■私たちの見解 (1)帰省した折々に住宅購入の相談をしたく「二人でゆっくり話したいから」と何度となく夫は義兄を誘ってましたが、全部断られました。 (2)お墓参りは、帰省したら必ず行ってます。 (4)私たちは覚えていなかったことですが、披露宴の最中、酔った夫が兄の回すホームビデオを前に「何か一言!」と言われ、話したようです。 母からこのことを聞きました。兄弟で話をするため、夫は帰省し、私たちの見解をすべて話し、また(4)については謝り、「母を頼む」と言ったそうです。兄は「納得した」と言ってくれたようです。 私からも、義姉さんに手紙を書き、謝罪しました。ですが、返事は、まったく納得していないような口ぶりでした。 母は今は元気にパート勤めしており、収入・年金・蓄えもある程度あり、一人暮らしを十分楽しんでいると言っています。ですが、このことがあり、前よりも増して兄夫婦に気遣い、家の用事(タンスの移動や高い場所の窓拭き)などは家政婦さんのような方にお金払ってやってもらってるといいます。 そんな母を見ててつらく、関西で同居しよう、と言ってますが、生まれ育った地から離れたくないし、残された兄が笑いものにされるかも、と言って「私さえがまんすればうまくいくから」と言ってます。 私はどうしていいのか分かりません。

  • 義母と義兄の借金 【借り入れ禁止】

    26歳既婚女性です。 たびたびこちらでご意見を伺ってます。 今回は私の主人の兄と母の借金についてです。 私の主人の兄は趣味の車にお金を有るだけ使ってしまい、借金があります。消費者金融に借金があるかどうかは不明ですが、主人の母と叔父に借金をしてます。 義母は義兄にお金を貸すため自分が消費者金融に借金をしてまで貸してます。 主人も「兄貴にはお金を貸すな」と強く言ってますが、隠れて貸してるようです。 義母が働いた給料はほとんどが借金の返済に消えます。 主人は「借り入れ金額に余裕が出来たら文句を言いつつも絶対に貸すだろう」と言ってます。 本人(義母)に内緒で借り入れ禁止の手続きは出来ないのでしょうか? ちなみに義母は私たち夫婦と同居です。 義兄は独身で今年38歳です。 義母に借金と義兄にお金を二度と貸さない気持ちにさせる良い方法があれば合わせてご教授願います。

  • 母と娘夫婦が同居 (長文です。)

    今年、父・父方の祖母(両親と同居してました)が 相次いで亡くなりました。 現在実家には、母(50代後半)が独りで暮らしています。 私(娘・独身)・兄(転勤族・新婚)共に、遠方に住んでいます。 母は、仕事はしていますが心臓が悪く、たまに発作を起こします。 そんな母が心配なので、母の傍に居たいと考えているのでが・・・。 お盆に、結婚を考えている彼(同郷)と帰省し、母・兄夫婦・親戚にも紹介しました。 母も兄も、将来私達が同居してくれるなら助かるし嬉しいと言ってくれ、彼もOKだと。 兄は父が亡くなる前から、『俺は定年(27年後、母80半ば)までは地元に帰れないから』と言っていたので 『私が地元に帰るよ』と以前から話していました。 しかし、私が兄嫁と2人で居る時にその話が出ると兄嫁が、 『あぁ、旦那から聞いたよー。私、旦那(兄)に言ったんだー。妹に乗っ取られちゃうねって! そしたら、別にいんじゃない?だってー!!』と・・・。 私は、兄嫁がその話をした意味を深く考えず、『そうなんですかー』と流してしまいました。 でも、後になって考えると、『乗っ取る』という言葉が出るということは、 兄嫁は、私達が母と同居することを快く思っていないのでしょうか? なんだか深く考え出すと、兄夫婦が帰省したとき小姑が常に実家に居ることが嫌なんだろうか?とか、 自分達が定年後帰る所が無くなるのではと心配しているのでは?などと考えてしまいます。 兄嫁は何故、あの話を私に教えたのでしょうか? 夫の実家に妹夫婦が同居しているのは嫌ですか?

  • 義母の病弱な妹のこと

    義母67才年金額は月10万、のことで相談です。私と夫は別居、義母の家は夫が建てローンを支払っています。いずれは同居する予定。義母は近所に病弱な妹60才がいます。勿論妹にも配偶者あり。妹の配偶者は病弱な妹の世話を全くせず、働いてはいますが休みの日は妹の世話や病院付き添うなどせず、朝から晩まで遊び呆けているそうです。義母が毎日病院付き添いや入院お世話をしています。年金暮らしの義母は一人きりの妹だから可哀想だから私が元気なうちは無理ない程度で頑張る!といいます。他人に仲介して妹を離婚させようとしましたが妹は離婚はしないと言うそうです。離婚したら妹が夫名義夫がローン支払う家に舞い込んできたりしたら、誰が病弱な妹の費用を出すのか、心配です。夫は俺の家だから妹は入れないよ、といいますが、妹が離婚したら、わたしは、どのような対応をすればいいのでしょうか? ちなみに私達夫婦の年収は二人で1000万以上ありますが

  • 兄夫婦育児放棄?(長文です)

    兄夫婦には小学校低学年の娘が2人います。私からみると姪です。まず兄嫁なんですが、姪っ子たちの世話をあまりしてないようです。具体的には朝ご飯は冷凍ごはんを子供たちが自分で温めて食べているようで、おかずはないのと聞いたら、ふりかけで食べてる、たまにウインナーとかあるけどねと。ママは作ってくれないのと聞いたら、ママは寝てるそうです。酷い時には釜に昨日のご飯入ってるから勝手に食べろと言われたそうです。また常に髪はボサボサで、穴のあいた服を着ている事も多々あります。そして近くに私の母方の祖母と叔父も住んでいるのですが、学校が休みの日、土日や夏休み冬休みは必ず祖母の所へ子供たちを預け、休みが終わるまで迎えに行きません。祖母と叔父は少し変わった人達で、子供たちに平気で手を上げたり酷い事を言って人をけなしたりする人達です。私も母も祖母や叔父から手を上げられたことがあります。姪っ子たちも頭を叩かれたり、お腹を蹴られたようで、それをママに話したようなのですが、ただ笑って聞いていただけだったそうで、いまだに休みの度に子供たちを預けています。兄に私たちから話しても、ふーんという感じで、叩かれるのは子供たちがいうことを聞かないからだという感じです。そんな状態なのに最近また赤ちゃんができたそうです。そしてびっくりした事に、赤ちゃんを産んだらパートに出たいからまた祖母に預けると言っています。母は小さい時に祖母が預かっていた近所の赤ちゃんを放り投げた所を見た事があり、赤ちゃんを預けるのは止めたほうがいい、三人目の子供だから保育所も入れるのに優遇策があるはずだと兄夫婦に言っているのですが、いつもの通り軽く受け流されます。保育所に預ける事ははじめから頭にないようです。私からみると兄夫婦のやっていることは育児放棄と思うのですが、これって育児放棄でしょうか?兄夫婦の問題だと言われればそれまでですが、血の繋がった姪っ子たちの事なのでとても心配です。母と私で休みの日に子供たちを遊びに連れて行ったり、なるべく楽しい思いを沢山させてあげようと思っているのですが、それ以外に私ができるような事ってありますか?また兄夫婦を変える事って難しいのでしょうか?兄夫婦の事に口を出さないほうがいいというご意見はなしでお願いできたらと思います。

  • 義母と義兄

    主人の両親と兄夫婦は結婚をきっかけに同居するようになりました。 でも、生活費全てを両親に負担してもらい、6月の挙式も両親に負担してもらい、9月の下旬の子供の出産費用も負担してもらっていました。 私も12月に2人目を出産しますが、私達の家計も裕福ではないので長男と次男の対応の違いにイライラすることも多いです。 でも、両親も体が健康な方ではないので両親の今後をことを思い、嫁の立場からは義母の愚痴は聞いても義兄夫婦の言動を黙認してきました。 そんな義母から今日は泣いて電話がありました。 出産してからというもの、更に家事・炊事・掃除・洗濯など全くしない兄嫁に対して実家に里帰りなどしない兄嫁に義母は誠心誠意つくしてきました。 実子ではないぶん、かなり遠慮をしてつくしているのを私も大変に思っていたほどです。 そんな義母に対して、兄夫婦は甘え放題で親に対して依存しきっているのがわからないのが不思議でした。 ご近所や親戚や兄嫁のお友達がお祝いに来ていても寝ていてばかりで、何気なく義母は兄嫁の友人が来た時に、 「お産をして1ヶ月近くたつのにまだ、寝てばかりなのよ」 と言ってしまった事が発端で何も知らない兄嫁の友達から姑にそんなことを言われてかわいそうといった内容にメールが兄嫁に届き、それを見た兄が激怒し、同居を止めてうちを出るといったことになったようなのです。 しかも義母に暴力をふり、義母は肋骨にひびまで入ったようです。 私は、このような兄夫婦に対して怒りがおさまりません。 子供が生まれても夜になると子供を預けて、2人で出かけたりと義母が不憫でたまりません。 義母は、主人に言わないで欲しいと言うのですが、どうにかならないでしょうか? 義母は自分にも至らないことがあったと自分を責める始末です。

  • 妹夫婦のことについて

    妹夫婦は、結婚時は関東にいて、子供も関東で一人作り、その時は順調に暮らしていました。 しかし旦那さんの両親が東北地方に住んでいて、同居をしたいという希望を持っており、旦那さんは仕事をやめて妹夫婦は東北地方に移りました。 しかし同居生活が妹にストレスになり、別居してアパートを借りることになりました。 旦那さんも仕事は見つかったものの、お給料は安く不規則な勤務でした。 両親から聞いた話なのですが、妹夫婦はお金に困っていたらしく、アパートを借りた時も両親がお金を出したそうです。 その後もお金が足りないからとお金を出してもらっています。 しかしそんな状況にも関わらず二人目の子供を出産しました。 そして子供のミルク代が買えないからと、またも両親にお金を出してもらいました。 しかし、妹も旦那さんも携帯電話を持っており、家に固定電話はなく、携帯電話ばかりを使っています。しかもパケ放題にしています。 それに親戚のおじさんなどがお小遣いをくれたりすれば、すぐに子供のおもちゃを買ってきます。 おもちゃはもういらないでしょ?と思うくらいにあるのですが、次々にDVDやらミニカーやらゲームソフトらやを買ってきています。 妹の無計画さや金遣いの荒さは結婚前からのものでしたが、これからも両親は妹にお金の無心をされたら出していくべきなのでしょうか? 夫婦で携帯電話を解約すれば月2万は浮きますが。 それにいくら子供が欲しいからといって、経済的に困窮している時に作るべきでしょうか? 出産費用も両親が出しました。 ちなみに旦那さんの両親はケチだし、旦那さんの面子が立たないということで、旦那さんの両親からの援助は一切ないそうです。 あと夫婦そろって喫煙者です。夫婦で煙草をやめれば、さらに月に2万は浮くと思うのですが。 どう思われますか?

  • 兄夫婦の離婚について妹が出来ること

    気にとめていただいてありがとうございます。 長文になりますが、よろしくおねがいします。 私45歳既婚、兄48歳です。 私には三歳年上の兄がいます。 兄は24歳のときに結婚をし(いわゆるでき婚です)その後半年たらずで借金を作り、 夫婦と子供一人を連れて実家に同居ということになりました。 父の退職金を前借し借金を返済し、夫婦で父に返していく(家賃分を返済に充てる)という決まりでした。 その後、だらだらと返済もあったりなかったりで18年ほど同居をしていましたが、6~7年前に 義姉(兄の配偶者です)の実家を建て替えそこに兄一家は移ると聞いていたのですが、兄だけが 実家に残り子供2人と義姉だけが出て行きました。 数年は法事やお正月などに義姉も顔を出していましたが、ここ2~3年は顔も見せず、 去年父が癌に倒れ入院、死去した際もお客様のように振舞っていました。 もう義姉は兄と夫婦としてやっていくつもりはないと思います。 その兄が先月末に急性心筋梗塞で救急搬送され現在入院中です。 籍が入っている以上義姉や子供たち(2人の子供のうち一人は成人して働いております)が 面倒を見るのがすじだと思うのですが、連絡をしたところ「何もするつもりはない」とのこと。 借金を作り、甲斐性のない兄の自業自得ではあるのですが、父も亡くなり年金で暮らす母が 面倒をみている状態です。 兄もこの入院で諦めたのか離婚するしかないと思っているようで、その旨を甥に電話をし 「離婚届を記入してもってきてほしい」と伝えたのですが、どうやら義姉は「なんで私がそんなことを しなくてはいけないのか」というスタンスらしく、そっちが(母や私のことです)持ってくればいいという感じです。 母や私としては「自己破産」をさせ「生活保護」を申請して兄一人で生活してほしいため、早く離婚を して欲しいわけですが、当人の兄は入院中で動けず、義姉は病院に顔も出さない状態のため どうしたらいいかと困っております。 どうやら兄が離婚しなかった理由のひとつに義姉の不倫があるようで、不倫相手が自分の親友だったこともあり「絶対離婚なんかしてやらない」といった心境だったようです。 離婚もせず、別居を続けていたって義姉は痛くもかゆくもないでしょうが、こちらは今後の手続きもろもろがあり高齢の母一人には任せておけず、かと言って私は結婚をし中距離で暮らしており仕事もあるので母につきっきりにはなれません。 早急に離婚をさせたいのですが、義姉の不倫にも腹が立っており、義姉がなんの苦労もなく こちらがすべて用意した離婚届けに記入だけをして終わらせるのも癪にさわります。 感情を出すべきではないのでしょうが、20年近く兄一家を養ってきた父や母が可哀想で やるせない思いです。 私(妹)が義姉にたいし、「離婚届を記入して持ってこなければ義姉の親御さんや、不倫相手の奥様にも連絡させてもらう」とアクションを起こすことはいわゆる「恐喝」のたぐいになってしまうのでしょうか? 兄も母も義姉に不倫の慰謝料などを請求するつもりはないようで(調停や裁判になって長引きたくない)私一人がカッカときている状態で、しかし今後の「自己破産」などの手続きは兄が入院している限り私が足となって動くことになると思います。 自分がどうすればよいのか分からず、兄も母も突き放すこともできず、一人悶々としているため 文章も読みにくいかと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 妹夫婦の姿勢に不満(かなり長文です…)

    私→長女・20代後半・独身・両親と同居(空間は別ですが祖父母との二世帯) 父は自営業を営み、母は自宅の一室を事務所にして仕事をしています。 私は年末に仕事を辞めており、重なるように体調を崩し二ヶ月自宅療養をかね無職、現在自宅で仕事をするところまで復活、4月から再度働きにでる予定です。 妹→末っ子・旦那と子供(2歳)の3人で旦那の実家と自分の実家からそう遠くない場所に住んでいます。 妹は週に3日~5日(平均4日)帰ってきます(週1日は必ず旦那の実家) 迎えにきてと両親に頼み、昼ごはん・晩御飯・お風呂を済ませて、また送ってもらい帰ります。 色々と不満はありますが、かりにも嫁ぎ家を出て夫婦として生活をはじめたにも関わらず、何故こっちで済ませることに何も感じないのか、不思議です。 料理を手伝ったり、掃除を手伝ったり、感謝の気持ちを見せればいいのにと思います。 それどころか逆に、ご飯まだか・早くしないともう時間がないのに…など文句たれている姿を見て苛々します。 子供の相手をしっかりしているなら別ですが、子供が何かを要求してくればすぐ私のところへいけといいます。 今は相手出来ないから見ててねと言ってもいつの間にか私のところへ来ているので徐々にストレスがたまります。 (どうしても無理ならしませんが子供に冷たくしても傷つくのは子供と考えてしまい相手してしまいます) 旦那は妹が実家にかえることに対して何も思わないようです(妹は『子供がいるから嬉しいに決まってる』と旦那に言っています) いつもお世話になっているのが分かっているのであれば妹夫婦二人で、時々両親を食事に誘う・招くとか、500円でも両親に渡すとか、してくれないだろうかと思ってしまいます。 妹夫婦は休日には遠出して遊びにいくのですが、そのお金も妹と子供の食費がういた分でいってるんでしょ?それで楽しんでる…と、妬みにも近い思いがでます。 私も実家暮らしで、一人暮らしほどお金がかかりません。 これと同じなのかなとも思うのですが、生活費もいれますし、家事も手伝いますし、父の仕事・母の仕事・祖父母・親戚の手伝い行事ごと・連絡などある程度の義務はこなしていると思っています。 妹からすれば実家に住んでいるだけで甘えていると思うでしょうし、実際わたしも実家で甘えられている部分は多々あります。 (妹は一人暮らししたことないです) 住民の一人であっても、両親が許しているのであれば私が口出すべきことではないかなとも思います。 子供っぽい考え方だなと自分でも思うのですが…、私がいなければ困ることが沢山ある・それでも私がいなくてもなんとかまわるだろうと言う気持ちから思い切って一人暮らしすることも視野にいれています。 でも私が家を出てしまうと母が押しつぶされてしまいそうでまた悩んでしまいます。 私はどう考えて、どう接して、どう過ごしていけばいいのでしょうか? 私が実家にいる理由 一人暮らしが寂しかった・一人暮らしより金銭的に楽だった(一人暮らしは経験済み) 祖父から何かと長女としての役割を果たせと言われる(行事ごと・親戚の手伝い・連絡など) 犬の世話(年老いてきたことと犬のことを理解しているのが私だけ) 祖父母・祖母の妹2人の手伝い(介護とまではいきませんが、身体が自由に動かせないので)をしないといけないことがあり、母が動くことが多いので私も手伝っています。それを全てを母に任せるのは心配。

  • 義兄の借金問題

    義兄は破産するといっていたのですが、その手続きの前に高度障害一級で植物人間になってしまいました。 傷害年金をもらって、現在施設の方でお世話になっていますが、借金の取立ての催促の振込用紙など、手紙がいつも来ます。 債権回収会社の方には、すべて連絡をして事情を話してはいますが、方法はないのでしょうか?障害者となって今年で5年目になりますが、傷害年金はありますが、施設の支払い等もいりますし、兄が、母の保険金担保で借り入れしているので、母の葬式代もない状態です。 アドバイスお願いします。