- ベストアンサー
Fetch5英語版で転送前にcgiファイルだけパーミッションを755に設定する方法
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Windows用のFFFTPの説明で、.phpで終わるソフトのパーミッションを755に設定してから転送、 って書いてあったんですよ。 ひょっとすると下記のURLにあるように、.phpの拡張子のデフォルトのパーミッションを設定するやり方をFetchで教えて欲しい、ということでしょうか? http://heteml.jp/support/manual/xoops/ Fetchではこうした機能は見つけられませんでした…。 >すごい数のphpファイルで、フォルダ階層が深いので、全部選んでパーミッションを変更するは、すごく大変だったんです。 サーバにまずファイルを置いて、パーミッションを替えたいファイルを選択し、Remote>Send FTP Commands>Set upload permissionsに「755」などパーミッションを数字で入力してOKボタンを押せば一度にまとめて直せそうなんですけど…うまくいかないのでお薦めできないですね(^_^;)。 なお、いずれにせよ、パーミッションはサーバにおいてからファイルに掛るものなので、FFFTPでも、ファイルがサーバに置かれたら設定していたパーミッションが掛るという機能になるのではないかと思います。
その他の回答 (1)
- k_345
- ベストアンサー率40% (161/398)
以前のバージョンでも転送前にはできなかったと思います。 パーミッションはサーバにファイルをおいてから設定しないと意味がないですよね。

お礼
そうなんですか~!? でもサーバでのXOOPSの設置の仕方という手順を見ていたら、 Windows用のFFFTPの説明で、.phpで終わるソフトのパーミッションを755に設定してから転送、 って書いてあったんですよ。 Macの場合が書いてなかったので、Fetchのやり方を知りたかったんですが。 すごい数のphpファイルで、フォルダ階層が深いので、全部選んでパーミッションを変更するは、すごく大変だったんです。(>_<) ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 2000SEVERでCGIのパーミッション設定ができない?
先日、CGIプログラムをアップロードした際、パーミッションの設定をしようとすると、666(rw-rw-rw初期状態でしょうか)から、一切の変更がききませんでした。 しかも、以前にアップロードした掲示板やアンケートフォームのCGIプログラムもこちらで行ったはずの設定が、リストで確認するとすべて666状態になっています。 サーバー管理者に質問の電話をすると、その場では「ちょっとわからない」との返事でしたが、翌日になって「2000SEVERでは、cgiのパーミッションの設定はできないはず」との答え。 そういうものなのでしょうか? 以前、パーミッション設定をしたつもりだったのは、勘違いだったのか?? ということで、サーバに詳しい方にお聞きしたいのでうが、パーミッション設定がきかないとの答えは事実なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- CGIファイルのパーミッションの変更方法
CGIファイルのパーミッションの変更をしようとすると「アクセス権を変更する機能がサポートされていません」という表示が出てしまいます。どうすれば変更できるでしょうか? もしプロバイダを変更するしか方法が無いのならばどこのプロバイダがおすすめか教えてくださると幸いです。(現在ASAHIネットです) 作成ソフトはGoLive6.0で転送はビルダーに付属していた転送機能を利用しています。
- ベストアンサー
- CGI
- HPビルダーを使ってのCGIのファイル転送の仕方
HPビルダーを使ってのCGIのファイル転送の仕方を詳しく、教えてください。 サーバーはフリーウェブです。 cgiをダウンロードして、エディタで開きました。そのあとの転送の仕方がよくわかりません。 フリーフェブはcgi-binというファイルを作って転送するらしいですが・・・?? パーミッションの変更なども・・・??? HPビルダーのファイル転送機能を使って転送したいのです。 どなたかわかる方がいらっしゃったら、お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Fetchで多数のファイル転送するとハングする
よろしくお願い致します。 現在Fetch3.03J2(最新版)を使用しています。 多数のファイル(数百)をアップロードすると、よくハングしてしまい途中で転送が止まってしまう状態になります。 FetchのサイトのFAQに書いてあったのですが、「PPPのセットアップはCTS/DTRフローコントロールになっていますか?NONEのままではいけません。」の意味が良く分かりません。 「CTS/DTRフローコントロール」と言うのは、いったい何のことでしょうか? 参照:http://www.hart.co.jp/fetch/faq.html(7番目) 環境はiMac333MHz160MB、OS8.6です。 接続速度も毎回45333bpsと悪くないと思います。 やはり問題があるとすれば、上記のPPPの設定以外に考えられません。 設定方法について、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- サーバーのCGIを利用するための、フォルダーやファイルのパーミッション
サーバーのCGIを利用するための、フォルダーやファイルのパーミッションの設定方法を教えてください。また、CGIファイルの絶対パス指定で、指定されているフォルダー名を除外したパスの指定でよいのでしょうか?
- 締切済み
- レンタルサーバ・ASP
- cgiの設定方法
はじめまして、自宅でサーバーを立てようとしているのですが、つまずいてしまったので力を貸してください。 環境はRedhat9.0(?)、apache2.054を使用しています。 cgi自体はネットから落としてきた物を手始めとして使用してます。 /var/www/にcgi-binを作成、そこにcgiファイル等を格納しています。 cgi、perlファイルは705 ログファイルは606 ロックファイルは707にパーミッションを設定しています。 httpd.confは ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/" AddHandler cgi-script .cgi .perl <Directory "/var/www/cgi-bin"> allowoverride none options execcgi order allow,deny allow from all </directry> 上記のように設定しています。 HPを表示させようとすると 「InternalError」と表示され、先に進みません。 このサイトを検索し、アスキーモードで転送も行って見たのですが。。。 どなたかCGI設定方法をご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- サイトのデータをバックアップする時のCGIなどのパーミッションの設定を引き継ぐ方法
自分のサイトのデータをバックアップする時、CGIなどのパーミッションの設定を引き継ぐ方法はありますでしょうか。 また、逆にバックアップしたサイトのデータを、サーバーにアップロードする時、CGIなどのパーミッションの設定を引き継ぐ方法はありますでしょうか。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- Fetch4.0.3、CGIアップロード時の設定
Fetch4.0.3 ( Mac os10.2.8 ) レンタルサーバーへのCGIのアップロードをしたのですが失敗。送信設定にミスがあるのではと思うのですが このバージョンの詳しい設定の仕方が見つからなくて困ってます。(サーバの使用条件は問題ありません。) ↓これで設定 漢字変換=jis モード、形式=自動 環境設定のアップロード=自動判定、以下5項目のチェックなし もしお心当たりがございましたらアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- Mac
- CGI設置のとき、パーミッションを自由に設定できるレンタルサーバはどこでしょうか?
CGIを設置したいのですが、パーミッションの設定を644,666,701,755,777にすることができるサーバーを探しています。いくつか、またはお薦めのレンタルサーバーを教えて下さい。ちなみに今、契約している「さくらインターネット」は、パーミッション設定が701(または755)しかできません。宜しくお願いします。
- 締切済み
- CGI
- ファイルと設定の転送ウイザードがバージョンの違いで転送できない2
Windows XP サービスパック 2で元々32 ビット版 ファイルと設定の転送ウイザードを使ってバックアップを 戻そうとすると「移行された設定は、前のバージョンのファ イルと設定の転送ウィザードで作成されています。現在の バージョンのファイルと設定の転送ウィザードを使って設定 を収集してください。ファイルと設定の転送ウィザードは、 Windows XP x64 edition CD の [追加のタスクの実行] にあります。Windows XP x64 Edition がインストールされて いるコンピュータでウィザードを実行して、ウィザード ディ スクを作成することもできます。」とエラーが出て転送出来 ません。 ファイルと設定の転送ウイザードを使わない分には困らないん ですが、どうにかして元に戻したいんです。 ご教授よろしくお願いします(^^)
- ベストアンサー
- Windows XP
お礼
そうなんです、まさにこれをやりたかったんですが、Fetchでは無理なんですね。 わかりました。 ありがとうございます、お手数おかけいたしました。