• 締切済み

個人塾にて生徒を集める方法を教えてください

現在、4万人ほどの地方の都市で塾を開校しているものです。 ライバル塾は市内で15校ほど、大手さん、個人塾さん半分半分です。 カリキュラム等の内容は他社とは違い評判もいいのですが マーケティングがうまくいかないのは カリキュラムの良し悪しはあまり関係なく 自分自身の無知のためだと考えています。 是非ともお知恵をお借りしたく思っています。よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

生徒さんの親御さんに「紹介してください」と言うのがよいと思います。 私の経験上、個人経営の塾はそうやって勧誘しています。 チラシなんて大して効果ありません (ヒット率をご存じですか)。

tohru2006
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 やはりそれが一番ですかね。 ちなみにヒット数はどれくらいですか? またその調査を行なったとこがわかるのであればお教えください よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾の生徒を増やしたい

     地方都市で塾を経営しています。  大手塾の進出で塾生が激減。  妙案はないかと、去年は「先生のいる自習室」を開きました。生徒にも親にも好評で少し上向きました。  授業は、きびしいよりも、楽しくてしかも役に立つ、そういう授業を行っています。(私自身の性格上、きびしいのは無理で、冗談をよく言います。)  あとは、教える私自身の信用(人格、教育への情熱、技術など)が大事だと思っています。  親の立場から、また生徒の立場からして、こういう塾だったら行きたい、という魅力を知りたいと思います。近くに大手塾があっても行きたい、という塾はどのような塾でしょうか?

  • 個別指導塾と集団塾どちらがよいでしょうか?

    地方在住です。 春から中学生になる息子に通わせる塾についてです。 小3から公文を始めて、現在も通っています。国、数、英の3教科ともI教材(中3相当)を学習中です。 息子の希望で高校受験に向けて中学からは、塾に行きたいというので、先日、京進の集団塾の体験に行ってきました。 確かに受験のための塾だなと感じました。ただ、息子にとって個別指導塾と集団塾のどちらが良いのかが分からなく教えて頂きたいのですが、中1からの塾の勉強で受験日をゴールに考えられたカリキュラムを、20人ほどの1クラス全員が同時に教えてもらうということは、出来る子も出来ない子にも、授業の進み方は同じということですよね? 公文での学習は、学校の授業と違い学習しない単元もあるので、受験対策を希望する息子はいきたがっていますが、私は公文での自学自習、学年を超えて学習することがとても息子に合っていたので、集団塾よりも個別指導塾や家庭教師がいいのでは?と思うようになりました。 本人が家庭教師は絶対イヤだとのことで、塾に限定されました。 個別でも授業の進み方は同じなのでしょうか?個人のペースに合わせて授業が進められるのでしょうか? あと、個別塾、集団塾どちらも私にはどこがいいのかよくわかりません、おすすめも教えて頂きたいです。 近くには京進、明光があります、大手でなく個人の塾もどうなのでしょうか?大手はアルバイトばかりのようで教え方も不安がありますが、実際はどうですか? 沢山質問してすみません、自分でもどこがどういいのかがわからなくて・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 中学受験について

    横浜市在住、小5年男子の母です。 中学受験を考えており、塾通いを考えています。 週2回ほどの通塾でも可能でしょうか? また、大手塾では週3回のカリキュラムですが、週2回のカリキュラムで行っている塾を教えてください。

  • 塾に行かずにレベルの高い(公立トップと併願ぐらい)私学に合格した人

    公立中学の1年生の娘です。中学入学と同時に大手進学塾から小さな塾に変更しました。小4からZ会もしています。塾の成績は特別上位ではありませんが、学校の成績は悪くありません。塾を変更したのは、塾の宿題やカリキュラムに追われるより、今彼女が必要とする力(読解力も含めて、自分で勉強する力や参考書を読みこなせる力)をつける余裕を持たせたいと思ったからです。今通っている塾にそれを期待していません。あくまで、家庭でZ会も含め、しっかり読み書きする力をつけたいと思っています。(今ごろからかい?と思われるかもしれませんが)このままの調子でいくと、公立高校はそれなりに狙えると思っていますが、問題は私立です。大手塾にいれば、情報と安心?とが手にはいるのはわかっているのですが、そのまま在籍しても時間と労力の無駄を感じてしまいました。都市部にある超難関高校は別として、トップレベルの県立高校と併願するくらいの私立に、大手の塾に行かずに合格した方、または関係者の方、勉強法やこころざしなどアドバイスいただければ有り難いです。

  • 塾の月謝

    いきなり下世話な話になりますが、東京で高校受験に向けて塾に通うと、お月謝はいくらくらいかかるのでしょう。 現在勤務の都合で地方都市に住んでいますが、来春長男が中3になるので受験に備えて東京の自宅に帰ることにしました。こちらでも塾には通っていますが、月に3万もしませんし(教材費、テスト費除く)、夏期講習もそのなかでまかなわれます。 成績は良い方なので、都立の自校作成校を第1志望に考えているのですが、やはり塾に通わないと無理でしょうか。となると地理的に市進や早稲アカが近いのですが、HPにも月謝のことはありません。問い合わせればいいのでしょうが、まだ来春のことですし、いきなり月謝は?とも言い出せず、こちらにご相談しました。 うちは3人兄弟ですし、ごく普通のサラリーマンで、長男だけに高額の月謝は出せません。Z会等も視野に入れて、心づもりをしておきたいので、東京で塾に通わせておられる方、お月謝をご存じの方、どうか教えてください。

  • 留学の為の塾

    ここのカテゴリーで良いのか少し悩みましたが、こちらに 失礼します。 今春から通信の短大に通い、お金を貯めながら勉強をしていこうと 思っています。卒業後はオーストラリアに留学に行きたいと思って お金を貯めているのですが、通信の学校ということもあり実際英語を 喋ったりする授業は少ないので塾というか、英会話の学校に行こうか と思っていますが、良し悪しがよくわかりません。 今の英語のレベルは凄く低いと思うし、留学についても漠然と 思っているだけでどこの学校が良いとかシステムもまだ半分位 しかわかっていません。 そん中でどんなところに行けば良いのかもよくわからなくてf^^; TOEFL対策と英会話で週二くらいにしようかと思っているのですが ・・・何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 名古屋市内だったら大抵どこにでもいけるので、良いところが あったら教えていただきたいです。 カテ違いだったらすいません。宜しくお願いします。

  • 個人塾の生徒集め方法

    個人で塾を経営されている方にききたいのですが、生徒さん集めはどのようにやっていますか?ちなみに僕は(個人塾をやっています)基本的には口コミに頼っているのですが、これからは色々な形で募集をしていかないと、と思っています。広告などでの募集は効果はありますか?色々とぜひアドバイスお願い致します。

  • TOEIC対策

    広島市内で、評判の良い大学生以上の人向けの英語専門の塾はありますか? 大手の英語スクールはチケット制なのでどうも信用できません。 何か良い情報がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 地方創生、県庁職員、または詳しい方

    地方創生、県庁職員、または詳しい方 無知な自分に知恵をください 質問です 県庁って必要なのでしょうか?私は現在、政令指定都市に住んでいます。そのため暮らしのなかで、外国住民との多文化共生や高齢者支援など市が行う施策にありがたみを感じます。 しかしそうなった時、県庁って必要? という疑問が浮かびました。 ニュースなどでも市がこういう取り組みをした!という話題は見ますが、県庁の話題はまったく見ません。 確かに政令指定都市じゃなければ、予算が少ないため十分な施策が行えないという事があると思いますが、その配分も国で行なえばいいのでは?と感じます。 例えば静岡県をみると、浜松市と静岡市が政令指定都市です。そのうえで県庁も静岡市にあります。県庁は政令指定都市である静岡市に対する権限が少ないのに静岡市にあるのです。おそらく現在、県庁所在地=その地域の中心=既に政令指定都市、または今後なる可能性が高い市という都道府県が多いです。これって二重行政にも繋がるだろうし効率悪いなって無知ながら思います。 政令指定都市はもはや県庁に関わらず独自の取り組みをしてけばいいし、政令指定都市じゃない地域は県庁という足枷を外して好きに個性を出した取り組みをするほうが地域活性化に繋がると思います。その時に出てくる問題が政令指定都市じゃない市ではお金が足りないという事なら、それは国がやるべきだと考えます。

  • 塾講師に見切りをつけるべきか?(長文)

    32歳の女性、地方の高校生専門塾で講師(正社員)をしています。 20代のころ、最初に就職した会社を辞めて、ちょっとアルバイトのつもりで、大手学習塾の非常勤講師(主に中・高校生)を3年間勤めました。 思いのほか楽しく、自分に合っている気がしたので、もっと飛躍しようと大学に入りなおし、専門科目を勉強して教員免許(中・高)を取得しました。 その後、帰郷して地方の予備校(浪人専門で、大人数を教える集団指導。大手予備校のサテライトが併設されているような)で2年間非常勤講師を勤めましたが、時代の流れで浪人生が減少し、倒産しそうだったので、(実際倒産した)その前に辞めて、今度は個別指導の学習塾(たまに少人数の集団指導があり、フランチャイズではない)の正社員となり、最近まで1年余り勤務しました。 ところが半年ほど前に、もう少し条件がよく、他県に本社がある学習塾から正社員として声が掛かったので、そちらに移籍することになりました。 ここまでは順調にキャリアアップしているような感じですが、そこで初めて挫折を味わいました。そこは、単純に集団・個別というはっきりとした指導形態があるわけではなく、言ってみれば少人数制ゼミの塾で、 指導方法も前もって用意したものを通り一遍にやればよいというわけではなく、講師は生徒の反応を見ながら随時(授業をしながら)合わせていき、かつ一人の不満な生徒も出してはならないという非常に高いハードルを突きつけられるところでした。(何故そのようなところに就職したのかは複雑な事情があるので割愛します) 今までの自分の指導方法があまり通用しない上に、若い人(特に女性など)がほとんどおらず、他の先生方は数十年キャリアがある方たちで、大学受験の科目でも全員複数教科教えられています。 どうして対応できないのか、どうやったら対応できるのか、そもそも私に超えられる壁なのか、努力してどうにかなるのかと毎日が憂鬱になるくらい悩みました。会社側は性急に成長を求めてくるので、もはや能力的に限界だと思い、先日上司に退職届けを渡しました。 ここで、再就職のために、また塾講師(主に高校生に教える仕事)を探そうと考えたときに、「このまま塾講師を続けていて果たしていいものか?」という今まで抱いたこともない疑問を感じることになりました。 理由は以下の通りです。 1、本当に塾講師に適性があるのなら、会社を辞めなかったのではないか? 2、大手予備校のないこの地方にも、サテライトが進出してきて、今や主力となり、私が辞めた会社以外にまともに高校生を教えられる塾はない 3、このように、会社を辞めてしまうと、路頭に迷うくらい塾講師は弱い職業ではないのか?(将来性、安定性に欠ける) 4、女性が結婚、出産しても続けるのは難しい職業である 5、20代では、面白いと思っていた高校生との接触や教科内容が、30代に入ると、それほどでもないかもしれないと思えてきた。 6、法律、経済などの実学を勉強して、資格を取り、大人の世界でビジネスをしている人と比べると、私のやっていることは、半分子供のような子達に、精神の修養である教養科目を教えているぼんやりとしたよく分からない仕事のように思えてきた。(もちろん、講習や入塾のノルマはあって、数字を意識してはいましたが) 以上のようなことを挫折をきっかけに思い始め、(特に1,3を痛感)早々に塾講師に見切りをつけて、何かはっきりとした実学関係(簿記など)の資格で少しずつキャリアアップできるような働き口の多い、安定した仕事に就くべきではないかと考えました。 最初の大学では、日商簿記の2級を取得しており、就職したときは経理や会計の補佐をしていました。一時期はそちらの方面に進もうとも思いました。ちなみに、教員免許を生かして学校で教えることは全く興味はありません。 塾講師として働いている方、同じ疑問を抱いたことのある方、アドバイスではなくて感想でも結構ですので、よろしくお願いします。

形状名の提案と製品型番の悩み
このQ&Aのポイント
  • 六角の角を円に落とした形状の一般的な名前や英語表記、略表記について教えてください。
  • 製品の型番について、円形+2面幅の現行製品に六角形状のものを追加する場合、適切な呼び方や表記アイデアを教えてください。
  • 候補1としては「六角(HEX)に円(O)で[HEXO]or[OHEX]」を提案し、候補2としては「弊社は2面幅を[S]表記するので、今回は6面あるから[6S]」を考えています。他に分かりやすい表記アイデアがあれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう