• ベストアンサー

バッテリーを長持ちさせる方法

ノートPCを自宅で使っていますが、バッテリーを長持ちさせるには、 (1)常にACアダプタを繋いでおく (2)充電が完了すればアダプタを抜いて、バッテリーのみで駆動させる このどちらが正しい方法ですか? (1)だと過充電になってしまう、(2)だと消耗が早くなる …気がして、 どちらもどちらと思ってしまうのですが。 ちなみに以前はバッテリーを取り外して使っていたのですが、 アダプタのコードが抜ける度に電源が落ちてしまって困ったので…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.7

この質問と回答は大変参考になりました。 ・リチウムイオン(以下Li)電池は過充電・過放電には弱いがそれを防ぐための充放電制御マイコンが電池パックに入っているはずなのに、なぜACアダプタ差しっぱなしが良くないのか? ・またLi電池はニッカドやニッケル水素電池と違ってメモリー効果が無いはずなのに、なぜ時々完全放電させたほうが良いのか? 上のことが何となく疑問だったのですが、皆さんの回答の参照先を見て回るうちに、やっと得心がいきました。 調べて判ったことは、 1)PCにACアダプタを繋ぎっぱなしにしておくと、バッテリが自然放電で残容量95%程度になるたびに自動的に再充電されることになり、これが頻繁に繰返されることで電池がへたるそうです。もちろん、熱も良くありません。 2)Li電池本体にはメモリ効果は無いのですが、継ぎ足し充電を繰り返すうちに充放電制御用マイコンの管理データに誤差がたまる結果、残容量計算値が狂ってしまい、メモリ効果に似た見かけの容量不足現象を起こす場合があるそうです。  こういう時には、満充電→完全放電を何回か行って電池特性データを再認識させることによって、元通りの特性に復活する事があります(必ず直るとは限らないが)。なお工場出荷時にはこの操作は行われていないので、少なくとも一度は完全放電をさせてやった方が良いそうです。 結論としては、 (1)バッテリの寿命を延ばすことを最優先したいなら、50%程度充電された状態でパックをPCから外して涼しい場所に保管しておくこと(そのかわり急にバッテリを使いたいときには半端な充電状態となりますが……)。 (2)フル充電に近いバッテリをいつでもスタンバイさせておきたい(加えて長持ちもさせたい)なら、パックはPCに装着したままで、PC使用時だけACアダプタを繋ぎ、未使用時にはアダプタを抜いておく、というのが一番よろしかろうと思われます。 (3)もし余裕があるなら、UPS(瞬間停電対策用)として「へたった」バッテリをPCに常時装着して、新品の予備バッテリを半充電状態で保管しておく、というのがベストでしょう。

noname#21168
質問者

お礼

詳しく丁寧なご回答をありがとうございます。 前半のご説明で仕組みがよく分かりました。 以前は結論(1)の方法でしたが、今後は(2)で行こうと思います。 資金に余裕があれば(3)は完璧ですね。 普段はへたったバッテリーで気を遣わず、緊急に持ち出す用事ができても予備があるなら安心ですね。 UPSなんて用語もあるんですね。勉強になりました。 お陰様でモヤモヤがすっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.8

no.5です。 お礼の処に書いていただいた方法が 一番簡単で長持ちするはずです。 本来、バッテリーは過充電、過放電が一番いけないのに、 何故か容量一杯まで使えるように、 充電回路はフル充電をするように組まれています。 で、AC使用時に充電されることは避けられないのなら それはあきらめて、それ以外の時の充電を できるだけしないようにする(=ACプラグを抜く) ということで、長持ちさせられるようです。

noname#21168
質問者

お礼

補足の説明をしてくださり理解が深まりました。 分かりやすく丁寧なご回答、大変ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.6

>2)に関して、月に1回電池だけで使ってくださいということは、それ以外の日はアダプタを繋ぎっぱなしで使っても大丈夫、っていうことなんでしょうか。 なぜそうするか意味が解っていないようですので 1)充電しっぱなしは過充電になるからいけない 2)たまに完全放電したほうが良い (放電していない状態で充電ばかり続けてはいけない) という事です。

noname#21168
質問者

お礼

意味は理解しております。 1)で「8時間使用しない場合はアダプタを抜く」とありますが、 それ以外(つまり使用中)は繋いでおいていいのかがあやふやだったということです。 ご親切にありがとうございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

滅多に使わない機械だったら別ですが、 週に2、3回使うようでしたら、 1)使うときだけACアダプタをつないでおく 2)月に1,2回、バッテリーのみで駆動させる という方法をお薦めします。 (1)は、NO.3さんの回答に近いのですが、 この方が実行しやすいので、これをお薦めします。 (2)はバッテリーを眠らさないための 処置で、これをしないと見かけ上 容量が減るときがあります。 バッテリーは確かに消耗品ですが、 過充電をしない、過放電をしない 適度に充放電する という3点を守るかどうかで、 それなりに寿命が違ってきます。

noname#21168
質問者

お礼

No.3の方の回答、つまり東芝のサポートと同意見なのですね。 私は今、PC使用時はACアダプタを繋いで使っていますが、 ではその方法でOKということなんでしょうか。 (もちろん、使用しないときは電源を落としアダプタを抜いてます) バッテリーのみで使うのは月に1、2度でいいんですね。 ようやく少しすっきりしました。 ありがとうございました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

どっちも間違い。 所詮バッテリーは消耗品です。 下記辺りの過去ログ参照 http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2126309 http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2078297 http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1866875

noname#21168
質問者

お礼

どっちも間違い…?? いろいろな言われ方をしてるのではっきりしたことが知りたいのです。 所詮バッテリーは消耗品というのは知っています。 でも少しでも、長持ちさせられる工夫があれば…と思います。 それで今までは外して使っていたけど、それだと不都合もあるので、つけて使うなら、どう使うのが一番適しているか、知りたいのです。 挙がってるURLの回答の中で、どうせ据え置きで使うんだったらって意見がありましたけど、 確かにそうだけど…時には持ち出すかもしれないし、とか思うと、少しでも大事に使いたいです。 前のノートPCは何も考えず使っていたので、バッテリーが全く使い物にならなくなってしまったので。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3
noname#21168
質問者

お礼

東芝のDynabookのユーザーなのでこちらのページは知ってました。 1)に関して、8時間使用しない場合はアダプターを抜く…というのは、日常的に行っています。 (自宅で使うPCなので少なくとも寝ている間はアダプターを抜いてます) 2)に関して、月に1回電池だけで使ってくださいということは、それ以外の日はアダプタを繋ぎっぱなしで使っても大丈夫、っていうことなんでしょうか。 実はこの説明を読んでもあやふやだったもので、こちらで質問してみました。 ありがとうございました。

  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.2

過去に同じ質問があり、さんざん語り尽くされています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1846674 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1846674 他にもいくつもありますので、検索して下さい。

noname#21168
質問者

お礼

今更な話題とは知っての上ですが、 ざっと検索したところ、自分が知りたいことにピンポイントな答えが見つからなかったので、質問してみました。 結局、バッテリーをセットした状態でACアダプタを使うのはよくないだろうか、それが知りたいのですが。

noname#20519
noname#20519
回答No.1

1だと思います。 常にACアダプタを接続しておくと、バッテリー内のセルの温度が上昇して寿命を縮めてしまいます。 バッテリーの長持ちさせる方法について参考URLに記載されていますのでよかったら参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/000365.html
noname#21168
質問者

お礼

1の方が良いということですか? 2行目の文章と矛盾する気がするのですが…。 このURLは私も検索してヒットしたので目を通していました。 でも難しい話をしているようでよく分かりませんでした。 こう、はっきり簡潔に知りたいんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう