HDDの容量変更とFATをFAT32に変換することなどについて。
私のシステム構成は次のようになっています。
os:win98
IBM300PL6862 5CJ
内臓HDD:6GB
区画:C,D,E(各2GB)(ファイルシステムFAT16)
(参考外付けHDD:F,G,H、各5GB容量(ファイルシステムFAT32))
現在、マスタドライブCの残り容量が270MBで、D,Eの残りが1.9G、1.1Gです。
これを、Dの容量を少なくして、その分をCに移動したいのです。
移動後の容量を、
C:3GB
D:1GB
程度にしたいのですが。インストールされているアプリケーションを変更することなく、ハードディスクの容量の変更、移動など出来るものでしょうか。
別法として、タイトルにも記載しましたが、内臓HDDのファイルシステムがFAT16
になっていますので、これを「ドライブコンバート(FAT32)」を用いて、FAT32に変更することで、容量が少し増加するとあるのですが、この方法で、少しでも良いので増加させようと思うのですが、変更後に問題など全く発生しないのでしょうか。
どんなことを確かめてから「ドライブコンバート(FAT32)」を実行すればよいのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
素人でも出来るでしょうか。
できれば、簡単なほうから実施したいと考えています。