• ベストアンサー

介護保険で老人が食い物にされる危険はないのですか。

去年、介護保険サービスを利用して自宅に手すりを付けました。そのときいくつか疑問に感じることがありましたので、質問させてください。 1.設置業者からの請求明細の材料費が、近所のホームセンターの売値と変らない。もっと安く仕入れているのではないか。だったら本当の仕入れ値で請求しなくてよいのか 2.設置手数料が、職人一人で1日で十分の仕事量で35000円、高すぎませんか 3.設置業者はケースワーカーの推薦で私たちが決めたのですが、後に業者と ケースワーカーは親戚だったことが分かり、強い不信感が起こりました。 4.上記のことを市役所に質問したら、本人と業者とケースワーカーで話し合って決めたはずなので市は関係ないといわれた。役所の対応はそれでいいのか。手数料の上限のような決まりはないのか。請求書の金額が適正でなくても、3者が合意していれば問題ないのか。年寄りが食い物にされる危険はないのか。 たとえすべて合法であっても、こんなやり方では、いずれ不正が起るでしょう。何か対策は要らないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 介護保険の要介護認定を受けて、住宅の改造費を保険給付の対象とする場合には、それぞれの改造の内容に応じた介護保険給付対象の上限額が決められているだけで、改造費や手すりを設置する経費の内訳までは、役所も立ち入りませんし介護保険法でも規定してはいません。  例えぱ、ある住宅改修の介護保険での支給対象の上限額が20万円とした場合、10万円かかった場合には9万円、20万円かかった場合には18万円、40万かかった場合には上限を超えていますので18万円が、それぞれ介護保険給付として保険給付がされます。  従って、役所としては介護認定を受けた人から住宅改修の申請があり、改修が終わった段階で領収書により金額を確認して、規程の保険給付をして終わりになります。どのような改修をしようとも、保険給付の対象となる上限額が決まっていますので、いくら経費をかけようとも保険給付の限度額は決まっていますので、経費をかければ個人負担が多くなるだけ、ということになります。又、いくら経費をかけるかは個人の自由ですので、依頼した人と業者との話し合いで決めていただければ良いことになります。  ということで、ご質問の1と2は、その業者の経営方針なり仕事の単価でしょうから、高ければ別の業者や数社から見積もりを取って、契約をすればよいことになります。高いかどうかについては、何とも言えません。3については、ケースワーカーの方が推薦した業者が一社のみでしたら問題です。地域にその会社しかない場合には仕方がありませんが、複数の会社があるのでしたら、当然、選択の余地があるように複数の会社を紹介すべきです。病院や介護サービスのように、個々の金額が決められている場合は問題がないのですが、住宅改修については上限額が決められているだけですので、このような疑問が生じるのでしょう。例えば、役所には建築の資格を持った職員がいるのですから、その職員に業者の見積もりが適正な価格かを見てもらう方法もあるでしょう。基本的には、発注者と業者との契約行為ですので、役所の介護保険担当が立ち入る必要はないのですが、保険給付の対象になること、発注側が素人の場合があること、を考慮して介護保険担当が相談役になる方法もあると思います。

koigin
質問者

お礼

本当に丁寧な回答でありがとうございます。 確かにそうだろうと思います。でもこのやり方ではだめだと思いませんか。限度枠内で収まりますよ、なんていわれると、わけも分からず二つ返事をしてしまう。(うちの親はボーっとしてます)そんな老人は少数派でしょうか?おせっかいなくらい役所が口を突っ込まないと、だまされる老人が全国にあふれるようになりませんか。自分が年寄りになったときだまされそうで心配です。  hanboサンどうもありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#2787
noname#2787
回答No.3

私の原則論もahooと同じ考えですが、正直な感想から言って『食い物にしている/された』と思いますよ。 手間賃であろうと、仕入れ値であろうと、サービスは得たものとその対価です。消費者として相見積もりを取る、相場を調べるなどの行為は実は「当然の自衛措置」なんです。 そういう意味でケースワーカーと業者が親戚でかつ相場より高い値段でということであれば『騙された(私の感想は先ほど書きました。)』んです。しかし、それが正式な経済活動としてサインした上で欠陥が無ければ後からでは何とも出来ません・・・。 出来るとしたら『その業者の名前、ケースワーカーの名前、工事の内容、その費用と近隣での相場を調べなおして善意の気持で多くの同じような老人や身障者をかかえる方に郵送なり掲示なりして連絡することです。また連絡前には双方にその内容を伝え、弁明があるかどうかは確認しましょう。』 そのときには『この業者はダメ』とか『癒着がある』とか悪意のある内容は決して書いてはいけません。冷静に値段と経緯、事実関係(姻戚関係)のみ簡潔に記すことです。 医療や介護、建設業は『地元密着型』です。ですからそれだけで十分なオシオキになるでしょう。 もし相手が誤ってきたら適当なことで示談することです。 その際には『ぼった食った』あるいは『不適切な価格で迷惑をかけた』という一文には必ず双方のサインを貰っておくことです。あとから警察などの介入を防ぐためには必要な「自衛措置」です。くれぐれも行き過ぎの無い様にだけはご注意ください。 ・・・・ね。

koigin
質問者

お礼

shu_sさんいつもありがとうございます 皆さんのご意見を読ませてもらっているうちに、口惜しくて涙がにじんできました。父が何も分からずサインしている光景が目に浮かんだからです。 僕自身も、もっと調べてshu_sサンのおっしゃるとおり、できたらお仕置きしてやりたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74310
noname#74310
回答No.1

>本当の仕入れ値で請求しなくてよいのか 商品を仕入れ値で売る人はいません。 >高すぎませんか いくらなら妥当と思っているのでしょうか。 自分でやればいいのでは。 >強い不信感が 相見積もりをとったのでしょうか。

koigin
質問者

補足

すみません知りませんでした。 業者は手間賃だけで儲けてるかと思いました。材料費にも儲けが入っていたのですか。 無知な私には、高いか安いか判断できませんでした。 ただ役所のほうで、大体の相場のような金額を提示してくれれば納得できたと思います。 親不孝者の私は、自分ではできないのです。介護保険のお世話がありがたく思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護保険適用の住宅改修について

    マンションに一人暮らしの母が、両足が不自由になり、介護保険の要支援に認定されました。掛りつけの病院のケアハウスに登録し、先日、母が風呂場に手摺を設置したいということで、ケアマネージャーに業者の紹介をお願いして、業者とマネージャーが現場を見に来ました。 しかしユニットバスの浴槽が高くて手摺だけでは不自由なままなので、この際、高齢者住宅改修補助金を使って、風呂場全体を入替える方向で見積りを依頼しました。使うメーカーや品物によって、当然金額が違うと思い(上代額によって自己負担の額も変わるので)何種類かのメーカー&タイプの見積りを出すようお願いしました。  先日、母の所に見積りが送られてきたところ、介護助成適用欄と住宅改修補助適用欄があり、それぞれの適用部分に分けて、手摺や浴槽・ドアなどパーツの金額と工事費、合計約20万円プラス62万円が記入されたもの1通と、現場写真が同封されており、到着したらケアマネージャの○○さんに連絡して下さいとありました。 どのメーカーでどんな物を設置した場合の額なのか全くわからず、ただ金額だけ記入した物が果たして見積書と呼べるのでしょうか?役所に提出する書類としては良いかも知れませんが、これっておかしいように思います。介護保険等を使って依頼する場合、こんな進め方が常識なのでしょうか?こんな業者を紹介したケアマネージャーにも不信感を持ち、このマネージャーに他の業者を紹介してもらう気にもなれず、しかし初めての事でどのようにして、どこに相談・依頼して進めてたらよいのか、全く方法がわからず悩んでいます。ケアマネージャー抜きに他の業者に勝手に依頼して進めれるものでしょうか?近々にマネージャーが来るそうですが、その際何と言っていいのかすらわかりません。地域の在宅介護支援センターの方に相談したらいいでしょうか。長文ですみません。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 市役所

    分かる方、お願いします。 去年の事です。私はつい最近まで生活保護で生きて来ました。この度、障害年金を受給し、生活保護を辞めました。申請時、障害年金の遡及請求をしないと言ったら市役所のケースワーカーに保護費を止めると言われ、嫌嫌、請求しましたが、当時のカルテが残っていなく、結局、請求できませんでした。請求をしないと言った時、ケースワーカーの勝手な解釈で、面倒だから請求しないと、報告書にかかれていた事が分かりました。私は面倒などとは言ったつもりはないです。ただ生活保護を受けていたけど、遡及請求は、あくまでも本人の意思だからと主張しましたが、理解されず…。しかも、私を散々悪者にしたケースワーカーは移動して、別の課にいるみたいです。報告書の書き直しなども要求してみたんですが、ダメでした。 悔しさだけが今でも残ります。 尚、出来る対策として、弁護士より、市長への手紙、市議会議員さんにも話しましたが、先にすすめません。

  • 高齢者向けの階段手すり設置

    高齢の親の為、2階からの階段に手すりをつけたいと考えています。ホームセンターでは、手すり等が販売されていますが、私自身で設置する事は正直難しいと考えており、専門家に見積もり依頼をして、手すりを安全に適正な値段で設置したいと考えます。どのような方法で業者への連絡、依頼をしたら良いのでしょうか?経験者の方、専門家の方、お手数おかけしますが、是非お知恵の程お願い致します。可能であれば、どの位の金額かもアドバイス頂けると幸いです。ちなみに、親が保有している都内の一軒家で、途中に折り返しの踊り場のある階段です。

  • 生活保護の兄弟の医療保険について

    生活保護の兄弟の医療保険について 教えて下さい。 妹が離婚した後、医療保険にも入ってなかったので 私名義で、私支払いで保険を支払っています。 その後に妹が生活保護を受けました。 質問は、保険会社に聞いたら請求できるとの事 なんですが、添付申請する入院した場合の 請求書が市役所の方に行くって聞いたのですが、 病院は私に再発行していただけるのでしょうか? 妹は、ケースワーカーに医療保険の事を話しては いません。 私が医療保険の事を市役所に聞く事を 嫌がっています。 せっかく生活保護を受ける前から長年、支払い続けて あげてるのに、相談されるのが嫌だという事なので 意味がないじゃないかと困っています。 現実、入院したら、治療費以外に雑費が結構かかるのを 妹は分かっていないと思います。 病院に名字(妹が結婚時の性)の違う私が、治療費の再発行を お願いするのも出来ない話しですよねぇ・・。 アドバイスお願いします。

  • 言動の不審な業者に火災報知機を設置されたのですが・・・

    先日・・・といっても一昨日のことですが火災報知機の設置を行っている業者と名乗る二人組の男性がアパートの方に訪問してきました。 その際、「火災報知気の設置が義務化されましたね。ホームセンターよりも安く提供します。このアパートの他の部屋の人にも設置させてもらいました。」と言われ、結局自分も設置をしてしまいました。請求額は7000円ということでとてもその場では払えませんでしたので請求書をお願いできますか?と質問したところ「後日持ってきます」とその業者は言いました。 よく考えてみるとアパートへの火災報知機の設置は管理者である不動産または管理人さんの同意が必要ではないのかと思い、不動産に電話相談したところ不動産と契約していない業者なのですぐに撤去してもらってくださいと言われました。 それで昨日請求書を直接その業者の人が持ってきたので不動産に許可をもらえませんでしたので撤去をお願いしますと進言した所、手数料を頂きますと言われました。また、その際に受け取った請求書ですがこちら側(自分側)の名前と住所と請求金額及びその内訳のみが書かれた書類でした。業者側の印鑑や企業名などは一切書いていません。 危機感を感じたので業者の人に業者さんの連絡先を教えてもらってもいいですかと聞きました。 しかしその業者は答えようとせず、こちらから連絡します。 また9日後に手数料を請求しに来ます、と実に怪しいです。これはクーリングオフの期間を回避するためなのでしょうか? 法律など詳しいことがよく分からないのでネットで調べてみたのですが、なかなか良い判断が思いつきません。 この場合、手数料を払わなければならないのでしょうか?それともあいまいな業者の態度を指摘し断固支払いを拒否するべきでしょうか? 警察への通報なども検討した方がいいのでしょうか?

  • 業者の言いなりで仕事しない地方公務員を「処分」させる方法は?

    近隣が工事をした際に私の自宅前面道路も掘り起こされました。土管を設置したあと。埋め戻されたのですが、その埋め戻しがひどいです。 道に傾斜がつけられ、雨が降るたびに道の「道の真ん中に水溜りはできる」、「傾斜に沿って私のほうに一方的に雨が流れ込んでくる」ようになりました。 市役所に苦情をいったところ、業者に再工事させると言ってはくれたものの、その後4ヶ月も放置されています。 今日も市役所に電話をしました。 道路管理者として指導である前面道路を補修してほしいと再度伝えました。 先方は、 市役所が工事をして代金を請求する方法がある。でも手続きが大変なのでやらない。 自分は業者に言い続けているのでちゃんとすることはしている。 引き続き業者には指導していきたい。あと1ヶ月待ってほしい。の一点張り。 挙句の果てには高圧的な態度で出てきました。ひどいものです。 いまだ再工事のそぶりもありません。4ヶ月かかってできないことがすぐにできるとは思いません。 そんな業者に対して、未だ市役所は処分しないと言い続けています。なぜ業者がここまで擁護されるのか疑問です。 処分の手続きしないのは、行政の怠慢であって許せないのが私の意見です。 悪徳業者がのさばって、善良な市民が損をするこんな状況は許せません。 悪徳業者をなくす為には、行政が率先して行動すべきだと思います。市としてやるべきことはたくさんあると思います。 是非お力添えお願いします。 道路管理課に今日確認したところ、市が工事して業者に請求する方法もあるが面倒なのでしない。引き続き指導していくの一点張り。 働かない公務員を通報する場はないのでしょうか。 尚、市会議員の知り合いはいません。自治会は機能していません。

  • お年寄り用の宅配食事について

    埼玉県岩槻市周辺で、お年寄り用の宅配食事(出来上がったものを)届けてくれる業者をご存知の方はいらっしゃいますか?私の祖母が昼間一人で、体が弱っているため、食事の支度が出来ないので頼んでみたいと思います。なるべく安めで、せめて週3回昼だけでも良いのですが・・・。市役所の福祉は、一人暮らしでないと受けられないと聞きました。(祖母は叔父と二人暮しです)また、お年寄りだけでなく、普通の宅配食事のサービスもあったら教えていただきたいです。

  • ミスが多い社員・・・

    今の会社に勤めて半年の女子社員がいます。 仕入れの金額そのまま売上していまい お客さんに仕入れ値で売ってしまう事が多いのです。 私の会社の仕入売上の管理はすべて手打ちでPCに入れています。 (かなり昔に業者に頼んだフォームに入れています) 仕入れと売りはリンクしていないため 仕入れを入力してもらってから、 同じ内容(型式・数量など)を再度入力し売上の金額を入れて売上をしてもらっています。 その時に、納品書・請求書が発行されます。 間違った金額(売値に仕入れ値)を入力してしまうのです・・・。 みなさんはチェックしながら仕事をしていると思いますが、何度ぐらいチェックを重ねていますか? その女子社員は1度確認しているようですが・・・ 間違ってたら意味ないですよね・・・。 それに、単価が¥45550だとすると、見間違いも多いので¥45500と入力してしまったり・・・。 どうすればキチンと出来るようになるのでしょうか? 以前、働いていた方はミスはなかったです・・・。

  • 介護サービスの自己負担分について

    こんにちは。 私は特養のショートステイの生活相談員をしています。 先日、ショートステイの利用者がこちらの不注意で事故を起こして しまい、ショートステイを延長して様子を見させていただくことに なりました。 その時のショートステイの延長分は事故原因がこちらのミスだった ので利用者様の自己負担分は頂かないことにしました。 しかし、後日ケアマネから「自己負担分をもらわない場合は残り 9割の保険請求はできない」という話があり、ケアマネ曰く、市役 所にも確認したとのことでした。こちらも市役所に確認したところ、 「そのような事情ならば仕方がない」という返事だったのですが、 ケアマネがそのことは聞かず、保険請求が出来ない状態です。 原則は自己負担分も支払っていただかなくてはいけないと思います が、このような事情の場合、本当に請求できないのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • 電柱へのカーブミラー設置の依頼先は何屋でしょうか

    私道内の電柱にカーブミラーを設置しようと思っています。 市役所に相談したところ、私道のため東京電力の許可を取って、自費で設置するようにとのことでした。 東京電力への共架の申請は、電柱の地権者の許可を取って進めているのですが、東京電力からカーブミラーの設置そのものは許可が降りた後にこちらでやるように言われています。 そこで業者を探しているのですが、この場合はどういう業者に頼むものなのでしょうか? 適当にネットで検索しても、カーブミラーを売ってるところは見つかるのですが、設置をする業者は見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Ver.29の挨拶状の履歴で選択できるのは『送(空白)』または『受(空白)』のみ
  • 操作すると元々あるファイルの『喪』が選択できなくなる
  • 質問の解決策を教えてください
回答を見る