• ベストアンサー

父親の役割について

4歳の娘と1歳の息子がいます。 上の娘との関係について、少々不安があるのです。 共稼ぎですが、私の仕事上、家に帰るのがいつも深夜になるため、平日は、子供たちの面倒を妻に見てもらっている状況です。 娘も、それなりに自我が芽生えて、反抗したり、ダダをこねたりするようになってきて、とりわけ食事のときなど、嫌いなものをちゃんと食べさせたりするために、毎日大変な思いを妻はしているようです。 休日に一緒に食事をするときにも、同様の状態になることが多いのですが、つい、子供なんだから、好き嫌いぐらいしょうがないかな?などと思い、軽く「なんで食べないの?」くらい言う程度です。 ただ、妻にしてみれば、一生懸命しつけをしているのに、父親が一緒に怒ってくれないと意味がないということです。 確かに、妻にしつけのほとんどを任せてしまっているうえ、よく、父親の威厳のなさが、今の若い世代に悪影響を与えているということを新聞などで目にするにつけ、これでは父親として失格なのではと不安になるのです。 でも、本心では、人に迷惑をかけたり、傷つけたりしない限り、ちょっと行儀が悪いぐらいで両親が一緒に怒っても、子供を追い込むばかりなのでは、と思ってしまうのです。 こんな状況ですから、娘は、妻はこわいけど、私はこわくないと言っています。 一緒に遊ぶときも、どちらかというと遊び方を教えられたり、命令されたりといった具合です。 もしかしたら、このままだと、自分が甘いせいで、非常にわがままな人間に育ってしまったら、娘に申し訳なく、取り返しがつかないのではないかと考えてしまいます。 やはり、父親というのは、ある程度威厳をもって、厳しく接しなければ、子供のためにもよくないのでしょうか? みなさんのご経験など、聞かせていただけるとありがたいです。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

これから親になる身なので、子供の立場からです。 わたしは、躾に厳しい母親の元で育ちました。 もちろん、食事を残したりするなんて許されません。 子供の頃は、母親は本当に怖かったですが、躾に関することで父親に怒られた記憶はなく、父親を厳しいと思ったことはないです。 むしろ、父親もよく一緒に怒られていました。 でも、父親を馬鹿にしたことはなく、本や玩具を与えてくれたり、自転車の乗り方や勉強を教えてくれていたのは父親で、今でも尊敬していますし、とても仲がよいです。 母親はそれが気に入らなかったようで、父親に「あなたは気楽でいいわよね、一緒に遊んでればいいんだから!」っていつも文句を言ってました。 もし、父親が母親と一緒になってヒステリックに怒っていたら、それこそ、窮屈な思いをしたと思います。 質問者さんの本心のように、人に迷惑をかけたり、傷つけたりした時には、厳しく叱ってください。 お父さん、お母さんの役割があると思います。

shinkokyuu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! これから親になられるのですね!お身体に気をつけて、健やかなお子さんとの出会いを心からお祈りします。 chocaholicさんは、親思いのお子さんだったのですね(無論、今もそうでしょうけど)。ご両親も幸せでしょうね。大人になっても父親と仲良くしてもらえるなんて、娘にもそう育ってほしいものですが、それは私次第ですよね。素敵なご両親ですね。

その他の回答 (6)

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.7

5歳、4歳 2児の父です。 お気持ちお察しします。 私も、一時よくガミガミと怒っていた時期(手を挙げることも)がありました。しかし、ある時、子供達が私の行動(反応)を気にしているのに気が付きました。子供達は、私が怒らないか、あるいは怒られないように、恐怖心と共に、私と接していたのです。かなりショックで、反省をしました。威厳とは程遠いものでした。 結局、恐怖心を植え付けただけで、根本的な躾にはなっていなかったのです。そう考えると、百害あって一利なしです。 それからは、確かにガミガミ言う時もあります。しかし、以前のように、ガミガミ一辺倒でなく、緩急をつけて叱っています。手も挙げなくなりました。 本当に叱りたい時には、別室に連れていき、雑音のないところで、マンツーマンで、静かに怒ります。 あるいは、妻がガミガミいった後には、その場や、入浴の際に、怒ったことを噛み砕いて教えます。 結局なにを言いたいかというと、 父親の「威厳」と良く言われますが、 威厳というのは、ガミガミ怒鳴るのが、威厳ではないと思うのです。 黙っていても、存在感のある親父というのもあります。 威厳というのは、尊敬とかの上に成り立つ緊張感、存在感なのかなと、この頃考えています。 父親としての、信念(人様に迷惑と掛けない等)がしっかりあって、それから外れたら叱るという心構えがあるなら、今のままでイイのではないかなと思います。 まとまらない回答でスミマセン。 互いに、「平成親父連合」がんばりましょう。

shinkokyuu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 三児のパパさんですか!凄いですね!同じ父親としてのご意見、嬉しいです。確かに、恐怖で抑えつけるのは、威厳ではないでしょうね。本当の威厳は、なかなか私には身に付けるのは難しそうですが。 それにしても、手を上げたこともあるとは、実感として想像できないですが、自分も辛かったでしょうね。 そういうときが来ないことを願ってますが、将来、もしも子どもが大勢で一人の人間をいじめたり、人の道に外れるような行いをしたときは、それこそ手を上げてしまうと思います。ただ、私も泣いてしまいそうですが・・・

shinkokyuu
質問者

補足

この場を借りて、親身にご回答をいただいた皆さんに、改めてお礼申し上げます。仕事の都合で、お礼が遅くなって失礼しました。 思いのほか、肯定的(?)なご意見が多くて、少し意外でしたが、なんだか肩の力が抜けたような気がします。あまり威厳を持とうなどと無理せずに、でも占めるところはきちんと占められるようになるよう、私自身を「しつける」必要があると実感しました。 私も、娘や息子と一緒に、成長できればと思います。 本当にみなさんありがとうございました。 みなさんのご回答すべてが役に立ったので、ポイントをの基準などとてもおこがましいので、ここは、これからお母さん(ですよね?)になられるchocaholicさんの安産を祈って、そして三児のパパさんであるkgihさんのご活躍に、ポイントを差し上げさせていただければと思います。 皆さん、育児おつかれさまです。ありがとうございました。

  • kuku-chan
  • ベストアンサー率35% (87/244)
回答No.5

2歳の娘の母です。 うちも同じような環境で、主人の帰りはいつも遅く、その分早く帰れた日や週末はたっぷり遊んでもらっています。 私はどうしても口うるさく言ってしまう方なので、だまってはいられないのですが 叱る時、「逃げ場」というか2人で一緒になって子供を叱るのはできるだけしないようにしています。 だから父親が叱る時は私は何も言わない、私が叱る時は父親はだまっている、という感じです。 夫はわりとおだやかで普段から叱るなども、やさしく言い含める、という感じなので娘は今やパパにべったりですが その分時々ドカーンと落とす雷はかなり効果的のようです

shinkokyuu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! やはり、二人一緒に送るのは控えたほうがいいですよね。一緒にしかるのではなく、諭すようにうまくフォローできるようになれればいいのですが。 ドカーンと落とせるようにもなれなくちゃいけませんね。

  • yossy721
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.4

3歳4ヶ月のふたごの女の子がおります。我が家も共働きで、夫はこども達が寝てから帰ってくることが多いです。 私の両親も共働きで、子ども達を叱るのは母、父はふだん怒った姿をほとんど見たことがありませんでした(家にもいなかったけど)。それでも…反抗期や何か大事(おおごと)があったときなど、ビシっと締めるのは父でした。なので「父親は締めるとこ締める」存在でいいのかな、と思っています。 子どもさんにとって、親からWで叱られるのはたまらないでしょう。片方が厳しいのなら、片方はフォローする立場につくのがいいんじゃないかと思っています。あくまで「フォローする」のであって、甘やかすのとは違います。見方、言い方を変えて語りかけてみたり、なかなか謝れないときは「ごめんなさいしよう」と促してみたり…叱った人との橋渡しみたいな感じです。 日常的に接する時間等のこともあるので、「男親」がやるのも「女親」がやるのもどちらでもいいかな、と我が家でも話し合って、結局私が「叱り役」で「厳しく叱りすぎることもあるかもしれないから、フォローにまわって欲しい」とお願いしています。時にはダンナが厳しく言ってることもありますが、あえて一緒になって加勢することはしていません。 あとただでさえ家にいないパパが軽んじられるのもいやなので、ここぞというときはあえて「父親」に登場してもらうことにしています。 奥様が不満に思っていらっしゃるのは、(失礼かもしれませんが)しつけと正反対の言動がされているからかな…と思ったのですが…。 質問者様が実際どうかはわからないのですが、うちも義家族等がこちらの意見を気にも止めず、しつけをブチ壊すような形で自分のやりたいように「イイトコ取り」で甘やかすのを見ると腹が立ちます。そういうことはないですか?(違ったらごめんなさい)。 親が全然正反対のことを言ったら、お子さんもますます混乱すると思いますので、普段のしつけの中で『これだけは絶対譲れないこと(例えばごはんを粗末にしないとか)』や、どう叱るか等 話してみてはいかがでしょうか。 なんか、えらそうなことを言ってしまってごめんなさい。そう言いつつも我が家も試行錯誤です。

shinkokyuu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! ふたごの娘さんですか。大変だと思いますが、かわいいでしょうね。 「しつけと反対の言動」・・・これも一部当てはまるかもしれません。「イイトコ取り」ではないとは思いますが、妻とだいぶ価値観が違うのもあり、娘と二人だけの時は、普段は時間制限しているテレビを一緒に長時間観たりしてしまっています。私も子どもとテレビを観るのが楽しいし、娘も私が楽しんで見てると嬉しいようなので・・・少しぐらい別にいいじゃないとか思ってしますのですが、けじめは大切ですよね。少し自省しようと思います。

noname#30427
noname#30427
回答No.3

うちは再婚家庭で、夫は私に負けじと娘に対してキツく叱ることがありました。まぁ良くある「口うるさいオヤジ」です。でも元々私も父親役をやっていたので、結局2人で叱ることになってしまうのがいつも気になっていました。(しかも夫が叱るところは微妙に観点がずれてるし…) なので「私が叱ってる時、あなたは子供が泣きつく場所になってほしい」と逆のお願いをしました。そのほうが子供も安定してきた気がします。 威厳のない父親が育つのは、母親が父親(夫)のことを尊敬してないからではないでしょうか。なかなか接する時間が無く、いつも優しい父親でも、母親が子供に父親の偉大さ・尊敬する心をきちんと伝えていれば大丈夫だと思います。 私は非常に厳格な父親の元育ちましたが、母がいつも父をバカにしていたので、ずっと父親のことを尊敬できずにいました。でも大人になったら「父親のことをあんなにボロクソに言ってた母親のほうがおかしい」と言うことに気が付きましたが。 よほどのことではない限り、一緒になって叱るということは避けたほうがいいのではないかな?と思います。ご両親などと同居・近くに住んでるなどで子供の逃げ場があればいいんでしょうけど…。 同じ事を言うにしても、母親が「好き嫌いしないで食べなさい!」と怒っているのであれば、父親は「これを食べるとこんなにいい事が起きるんだぞ~!」とワクワク夢を与えるような言い方をしてみてはいかがでしょうか。私の中では「母親は現実を、父親は夢を与える」というのが理想です。(でも我が家は実践出来てないですけどね…)

shinkokyuu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! >威厳のない父親が育つのは、母親が父親(夫)のことを尊敬してないからではないでしょうか。 ギクッ・・・当てはまります。 娘の前でも、妻によく怒られます。 それも、手を洗った後にタオルで拭かなかったり、着替えた衣類を放っておいたり、情けない理由で思いっきり怒られます。 今では、娘にも怒られる始末です・・・。少しはシャンとしないといけませんね。

noname#74881
noname#74881
回答No.2

私は、3歳の娘がいますが、本当に危ないこと以外だったら、もっぱら私が怒り役。主人がなだめ役ですね。 以前、どこかで聞いた事があるのですが、逃げ場(お父さん?)を用意しておいたほうが、子供にとっても良いかなと思っています。 私自身が子供の頃は、父親に怒られた経験は無いです。いつも、母が感情的にストレス発散していた感じです。それでも、私自身は、まともに成長したと思っています。 父親は、ここぞという時に怒ってあげれば良いと思いますけど。

shinkokyuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「逃げ場」ですね。そう聞いて少し安心しました!家の中の日常的な場面では、無理して怒らなくてもいいかな。

  • mizuri
  • ベストアンサー率22% (51/224)
回答No.1

1歳の娘がいます。 私の夫も帰りが遅く、朝早くでるので子供の寝顔しか見ていないということが多々あります。 でも、休日になるとごはんをあげたりどこに出かけるにしても抱っこしたりします。 「休みの日にしか遊んでやれないからきっと甘い父親になるだろうな~」 と本人も言っています。 sinkokyuuさんの奥さんのように、私が普段はしつけなどをして、厳しくなると思いますが、それで良いと思っています。 いわゆる「あめとむち」です。 私の両親もそうだったんです。 sinkokyuuさんの娘さんの年頃だと口うるさいお母さんより遊んでくれるお父さんのほうが好きになるでしょうね。 でも、子供は(特に女の子)は中学生くらいになると気づくんですよ。 叱ってくれるお母さんのほうが好きって(笑) でも、奥様が一緒に怒ることを望んでいるのであれば、怒ったり叱ったりまでしなくても、好き嫌いしているようなら「一緒に食べようか~!」とか促してあげる程度でも良いと思います。 育児は家族それぞれ基準が違うものでもあると思うので、あとは奥様と話し合ってみてください。

shinkokyuu
質問者

お礼

今帰宅しました。お礼が遅くなり失礼しました。 mizuriさん、ご回答いただきありがとうございます。そうですね。娘はすでに、どんなにおこられても、やはり母親が一番なのがわかります。だから、よけいに認めてもらいたくて、だだをこねたりするのだと思います。 「あめとむち」ですね。虫歯にならないあめになれるようにがんばります!

関連するQ&A

  • 父親の役割ってなんでしょうか?

    2児の父親です。上は2歳2ヶ月の男の子、下は3ヶ月の女の子です。 相談は長男なのですが、私のことを遊び相手としか思っていないのか食事を与えようとしてもすぐに遊びたがるし寝かせようとしてもなかなか寝てくれません。妻が食事を与えていても私の顔をみると椅子から脱出して私を誘いにくるし、妻が寝かせようとしても遊びたがるので、食事や就寝時には一旦部屋からでて顔を見せないようにしています。 躾についても妻がどちらかと言うと厳しく、ヒステリックになりがちなもので私はなおさら厳しく叱らないようにしているからか、尚更私に甘えるのかもしれません。 落ち着きがなく人の顔を叩いたり、物を投げつけたりとワンパクで、妻からは『父親が甘い顔してるから駄目なんじゃないの?』と叱られます。40近くで出来た子供のせいか、妻に叱られてる姿を見るとどうしても厳しく出来ません。なめられてるのかとも思いますが、『やさしいパパは遊んでくれるし、いいとこ取りで良いわね!』などと嫌味を言われますがもっと厳しくしないと駄目なのでしょうか? 家庭環境としては私と妻と子供2人、私の両親と同居していますが、年齢もいっていますし腰を痛めたりして、両親はあまり子育てには協力的ではありません。炊事は全部やってくれてますのでそれだけでも私は助かっていると思っていますが、妻は『私が下のこにおっぱいあげてる時くらい上の子をちゃんと見ててくれれば良いのに!』と不服を言っています。私は7時半くらいには帰っていますので子供と一緒に遊んであげるのですが、風呂に入れたり、食事を与えたりは休みの日以外は妻に任せてしまっています。 子育てと私の両親のことでかなり妻もストレスが溜まっているのか、毎晩のように愚痴を聞かされ、私も参っているのですが、どうしていいか分らなくなってきました。 子育てでの父親の役割っていうのはどの程度までなのでしょうか?

  • 父親のすべき役割について教えてください。

    こんにちは。子供はまだ小さく、日中は私は仕事をしているため、妻がいつも面倒を見てくれています。 日中仕事をしているので、子供との接点は少なく、また、妻には感謝しながらも、なんというか、父親としてちゃんとやれているのかということで悩んだりしているような状況です・・・。そんな中での父親のすべき一番重要な役割は何でしょうか?みなさまのご意見を頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 父親としての責任、役割って…なんでしょうか?

    結婚して6年が経ち、5歳になる娘がおります。妻は33歳で働きながら家事、育児と、大変感謝はしております。ですが、知り合いの会社に転職してからは、仕事の忙しさにかまけ、まったくと言っていいほど妻に家事、育児等を任せっきりにしていました。妻の心は私からどんどん離れていき、ついには、私が過労のあまりに精神的に病んで離職するという有様になりました。現在は子会社に勤務して、ようやく自分で仕事をコントロールできるようになり、家事、育児にも協力できるようになりました。ただ、育児への真剣味の足りなさと、うっかりミスの多さ、要するに大事な場面での詰めの甘さにより、妻は既にもう私自身に興味がなくなったようです。 …たとえば、娘の運動会の前日に知人と飲みに行き、朝帰りをした。運動会に支障はきたさなかったが、娘の気持ちを汲んでいない。役割と責任を果たしていないと妻。また、娘のエレクトーンの習い事に関して、妻の教え方に「きつすぎやしないか?そんなんでは楽しいものも楽しくなくなる。」と言ったところ、「それじゃあんたが教えなさい。」…やるといったものの結局、私もダメな父親です。仕事にかまける。娘が一向に起きない。を理由に朝練習を断念。…などです。私の理想は怒号のない、安らかな家庭でした。今も娘のおもちゃの整理をしながら娘を怒鳴っています。しつけは怒鳴る以外にもあるんじゃないか、エレクトーンも楽しくやれれば、自分からやるようになる、毎日練習する義務は必要ないんじゃないか…「なにもしていない人に何も言う資格はない」妻の持論です。そうやって、いつも話は終わります。私はうまくやっていきたいと考えてはいます。しかし、ヒステリックになって自分を感情を制御できないことや、言葉の刀で相手をきりつける悪言にはうんざりしています。私が原因の一部だということもわかるのですが、これから先も、自分の知らないままに妻を失望させ続けるのも気が滅入ります。自分も妻が何を言わんとしているか隠を読むことにも疲れました。あまりやる気が起こらないのも現状です。離婚も視野に入れています。同じような境遇におられる方、また、このような私に一喝をいただける方、ご教授お願いいたします_(_^_)_

  • 父親・夫としての役割

    結婚をして4年 自営業のせいかまったく子育てを今までしてきませんでした。ただし休みの日は遊びにつれって行ったり 旅行も年に5回ほどは行っていました。 先日急に妻から離婚してくださいといわれました。 原因はいっぱいありすぎて言い切れないとの事でした。 特にあげますと・自分勝手・育児をしない・お酒ばかり飲む・朝も遅く起きてくる 等々です。 仕事は、現場仕事が多いため開始の時間が特に決められてなく夜は夜中から朝方までPCの前で作業をしてました。 子供が生まれてしばらくしたとき 妻に「オレは家族を守るために一生懸命がんばってくるから、子育ては何とか頼む」とお願いし、了解してくれたのですが、今このような状況です。 会社もようやく廻ってきたので、この1月からは事務所に出勤し普通の社会人の生活に戻す予定でした。そのことを妻に話しても「無理!」といわれるだけです。 一体何がどうなっているかもわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?子供もペットも連れて行くといってますし、私は父親として、子供に嫌われているわけでもなく、休みの日は子供から寄ってくるのですが、本当にどうしたら良いかもわかりません。

  • 躾に関して、叱りすぎでしょうか?

    現在5歳の娘がいます。 主人の連れ子のため、3歳半で初めて会い、それから育てています。 それまでは家政婦さんがいたのですが、お行儀などがあまりよくなく、 一緒に出かけて恥ずかしい思いをした事もありました。 私はお行儀に関しては特に厳しく育てられてきたので(それは現在でも親に感謝しています)、 私も同じように叱ったりしています。 たとえば・・・ ・お茶碗やお箸の持ち方は正しく ・食事中に席を離れない、遊ばない ・お箸やスプーンをなめない(ずっとなめてるんです) ・ひじをついて食べない などです。私はごく当たり前の事だと思って注意をしているのですが・・・。 お行儀以外の事でも、家の中でも危ないと思えば何度も注意をします。 最近主人から、「君が怒りすぎてあの子がやりたい事がやれずに萎縮してる」と言われてしまいました。 確かに、私の顔色をうかがっている部分もあります。 あとから「ホントは○○が良かったのに・・・」といわれ、 「何で先に言わないの!?」と聞いたら、「だってママが怒ると思って・・・」と言われました。 といっても、普段は本当の親子みたい、と友人からも言われるほど仲良くしています。 自分でいうのもなんですが、 「良い育て方をされましたね」と両親は周りの人に言われるそうです。 なので、私がされてきた躾は間違ってないと思って娘にもしてるつもりです。 血は繋がっていませんが、自分の娘だと思って育てていますし、 それこそ本当に悪い事をしたときは叩いたりもします。 でも、主人の一言で、私のやり方は間違っているのかな?と不安になってしまいました。 今後自分が子供を産んだ時も少し不安になっています。 躾に関してはは各家庭様々だと思いますが、皆さんはどのように躾けをされているのでしょうか?

  • 妻から「威厳のない旦那や!」発言・・ショック

    今小6の娘がいます。これまで仲良くやってきたつもりでした。買い物や公園での遊び、加えて逆に子供ぶったキャラを出す為に、「お父さんもたまには、ひざまくらしてー」などとふざけてしてもらったり・・・小5まではお風呂も一緒に入ってました。ただ怒る時は、厳しく怒っています。でも、たまに、行楽地で、おんぶや冗談で抱っこしているのを見かねた妻が「ちょっと、いい加減にして!いつまで娘を子供にしておくの、それに、貴方がしていることは、娘に対して威厳のかけらもない」との厳しい発言があり、ショックでした。自分は両親、特に父親は厳しく、冗談も通じない父親でした。だから自分は娘から、なんでも相談できる父でいようと、あくまで普段は同じ目線(行動や発言:ふざけたときのみです)で接していたつもりでした。やはり父親は常に凛として子供には威厳を発しておくべきなのでしょうか。まだ小6なので、方向変換は可能ですが・・

  • 3才娘に対する父親の子育てについて

    3才になったばかりの娘の父親です。 最近娘への接し方に悩んでいます。 2・3才となると、魔の2才児と言われているように、少しでも自分の思いどうりにならないと、 駄々をこねて、わがままをいい、ずっと大声で泣き叫んだりして言う事を聞かない事が多々あります。 こういう事が起こった時、そうしなければならない理由やこちらが考えている事を説明しわからせようとしても効果がなく、何時間もダラダラと同じことが繰り返されます。妻もそれでいつも疲れ切っています。 だからと言って無理やり強制的にさせたり、叱りながらさせても、激しく抵抗したり、 なぜ怒られてさせられるのかわかってないままのような気がします。 普段から父親は友達のような感じがいいのか、威厳あるような感じがいいのか わかりません。友達のようですと、親としてではなくある意味舐められてしまう事もあると思いますし、 威厳というか権力にものを言わせて従わせるのもどうかと思い、わからなくなってしまいます。 先日、あまりに言う事を聞かなかったので、大声で叱ってしまったのですが、 その時は。かなりショックを受けたみたいで。すんなりすぐに言う事を聞いたのですが、 それ以来、事あるごとに私の顔色を伺うような感じになってしまいまいました。 顔色を伺うような子供にはなってほしくないのに、とてもやりきれません。 また、子供が何かをしたりすると、親が褒めたり、驚いたり、怒ったりすると いつも親の反応を気にしたり、我慢したり本心が出せないような子供になってしまわないか心配です。今その兆しが見え始めているような気がするので・・。 まとまらない文章になってしまいましたが、 (1)わがままを言って言う事を聞かない時の対処・叱り方 (2)普段の接し方と、顔色を伺うような子供にさせないようにどうすればいいか この点についてアドバイスお教えください。宜しくお願い致します。

  • 父親は子供と一緒の部屋で寝てますか?

    ちょっと、妻と口論になり、色々な方の意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。 我が家には6歳(小1)になる娘がいます。一人っ子です。今は、娘と妻の2人で一つの部屋で寝ていますが、 子供と父親は一緒の部屋で寝ていますか? 何歳ぐらいまで一緒の部屋で寝ていましたか? 子供が一人で寝るようになったのは、何歳ぐらいからですか? 何か、そういうデータが載っているサイトなどありましたら、是非教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • 父親からどのように躾られましたか。

    高1の女です。 私は父親に躾られた(叱られた)ことがありません。 原因は、父親が躾の方法を知らなかったことだと思います。私の上に兄姉がいますが、私とは違って、おだてるか怒るかしかできなかった父親を嫌い、反面教師にしていて遠ざけてるので、私だけに父親の影響が強くでたのだと思います。私は小さい頃から父親に「可愛い」「偉い」などとおだてられ、幼心にそれが嬉しくよく懐いていました。 一年前ほどになって、躾られていないのが甘ったるくて気持ちが悪いと気付きました。 今現在父親は単身赴任でいません。 私は最近自分の性格を見直す機会があり、初めて甘やかされている、精神的に自立できていないことを実感しました。 幸い母からは人並みに躾られていたので、最低限の価値観はもっていると思いますが、まだわがままだったり世間の価値観を知らなかったり父親の性格に近いです。 ちなみに父親は、性格が自分史上主義で自分に甘く、人の意見をあまり聞かないなど、精神的に幼いです。甘やかされて育ったそうです。 そこでお聞きしたいのは、 ・今まで親からどのように躾られましたか。 ・親はどういうふうに躾をするべきなんでしょうか。 特に父親からの躾についてお聞きしたいです。価値観・性格改善の参考にしたいです。 あとあまり重要ではないのですが、情にほだされて(?)、まだ父親を客観視できていません。自分の子供の躾すらできていない、むしろ子供と対等に張り合うことができる父親を「仕方ない」と甘く見てしまいます。 ・どういうふうに考えれば、父親をもっと冷静に、客観的に見られますか? そんなに急ぎではないので、よろしかったら回答お願いします。

  • 父親が横柄すぎます…

    私の父親は昔から態度がとても横柄で、妻・子供は父親に従うものと言う考えを曲げません。 自分の思うがままに、すぐ偉そうに私たちに指図し、機嫌が悪い日は何か怒鳴る理由を探してきて、私の母親を始めとする家族に怒鳴り散らします。 弟にはすぐ手を挙げるし、何か気に入らないことがあると、ボンクラ姉弟、馬鹿共、などと一方的に罵倒し始めます。 他の人がそれを知って、少しでも反論しようものなら、厳しく躾をしている、と言っています。 『厳しい躾』と『自分の気分次第で当たり散らす』のは違うだろう、と私は思うのですが…。 母が、もう耐えられないと何度離婚を申し出ても、そういう時だけ、子供たちのことを考えろ、と応じません。 すぐに私たちの前で母親を馬鹿にし、私たち姉弟の欠点を見つけては、母親の真似をしているからだと意味のわからない理由をつけて怒鳴り出します。 小学校の時から悩み続け、もう高校生になりました。 担任の先生などに相談したこともありますが、お父さんも家庭の事を大事になさってると思うわ、とあまり参考になるような助言を戴けませんでした。 もう少し我慢すれば、そういう性格もマシになるかもしれないと、母子三人耐えてきましたが、いい加減に限界です。 出来ることなら努力します、私はどう動けば今の状況を変えられますか? 意見をお願いしたいです。

専門家に質問してみよう