• ベストアンサー

子供に対しての心理的虐待!

私の親友(35才・女性)には小六と小四の女の子が居て二人とも神奈川県の某有名私立小学校に通わせているのですが、上の子は受験でも一番の成績で合格したのですが妹のほうは補欠で何とかやっと合格したようで成績にかなりの差がある姉妹なのです。そのため彼女も自然と下の妹の教育に力が入り、上の優秀な子は褒め称えても下の子は「なんでこんなに勉強出来ないの。頭が悪いんだから、、」と本人の前でつぶやくのです。又、彼女の夫も教育熱心で同じように「○○子は勉強できんな。馬鹿で。」と本人に言っている様です。彼女とは子供時代からの付き合いでも、他人の私が意見する事ではないのですが、、余りにも下のお子さんが不憫で可哀想でなりません。下の娘さんはとても性格が良く才能豊かなのに勉強一本槍の生活で勉強の事が心の傷(トラウマ)になってしまわないかと心配です。(成人後の摂食障害等)なにか私の親友にアドバイスしたいのですが、どうアドバイスすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siwasiwa4
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.3

下の子は、もちろん精神的な虐待を受けているわけですから、大人になるまで、何らかの症状が必ずや出てきます。しかし、下の子は、なぜか強い精神を持っています。大人である親友にアドバイスしても、自分の考えを変えることはないでしょう。親友としてできるのは、下の子に何らかの症状や問題が起こったときに、いっしょに考えてあげることでしょう。 私が心配なのは、むしろ上の子です。もともと繊細にできている一番上の子は、親にちやほやされて、挫折を知らずに育っているようで、この環境では、このまますくすくと大人にはなれない気がします。 子育ては難しいものです。他人の子育ては誰も見たことがないので、自分と比べることはできず、密室の中で行われることなので、自分の失敗に気づかないものです。scoop-loveさんは、親友の子育てを客観的に見ることができてよかったですよ。やさしいその心で、見守ってあげてください。

scoop-love
質問者

お礼

siwasiwa4さんのおっしゃる通り子育てって本当に難しいですね、、、。子は親を選べませんから、必ずしもその子にとって幸せな子供時代が過ごせるとは限りませんし又その逆もしかりで親にとって必ず自分の理想の子に恵まれるわけじゃないし、、、。親になるのって試練を味わうことが多いですね。siwasiwa4さんのおしゃる事がとても心に染みます。これからはこの親友の家族を陰ながら見守っていきたいとおもいます。アドバイス有難うございました。

その他の回答 (2)

  • usiwaka
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

これも一種の虐待の内に入るのではないでしょうか。虐待とは、なにも暴力を振るうだけではないのです。無視をしたり、関心を示さなかったり、子どもの尊厳を傷つけるような言葉を頻繁に言うとかも虐待の一種です。 ただ、NO1の回答にあるように、直接言っても無駄でしょうね。何か問題が起こって自分たちでそのことに気づかない限りは。 scoop-loveさんに出来る事があるとすれば、相手の家族と一緒の時に、さりげなく次女の方のいいところを言ってあげる、とか。次女の方に直接やさしい言葉や誉める言葉を掛けてあげる事ぐらいではないでしょうか。でも、そう言った事は、些細な事で、なんでもないことのようですが、本当はとっても大事な事だと思います。でも、これもあまりやりすぎると相手の次女に対しての感情を逆なでし、帰って次女の方に辛く当たりかねませんから十分に気をつけてください。 相手の方を責めるような言い方はけっしてなさらない方がいいと思います。

scoop-love
質問者

お礼

そうですよね、、。やはり「言葉の暴力」といいますから、かなり下の子は日々心にダメージを受けていると思います。usiwakaさんがおっしゃる様に我が家に彼女等が遊びにくると次女の良いところを誉めるようにしていますが、一度子供達が席をはずした時、親友に「○○子ちゃん(次女)をもっと尊重してあげれば?」と言ったことがありました。その時、彼女は少し反省していましたが数日経つと又電話での話題は次女の勉強の不調の事でした。私の力不足でもありますが家族でも無い私から出来る事は限られているのかも知れませんね。アドバイス有難うございます。

  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.1

 アドバイスしても無駄で聞き入れない感じです。  よそ者は黙っていてもらいたい、うちの家庭の問題なんですからと、断れそうです。  子供としては、普通ならいじけて、親への不信が積もるでしょう。それが、悩みとなり、苦しみとなって、本人を惑わすことは当然かもしれません。  不平等がもたらす、個人的感情というもので、いつかお返しがあってもしかるべきです。  子は褒めると伸びる、親の喜ぶ顔が見たい為に頑張るのだそうです。では、貶せば、反抗的意識が芽生え、それで見返すということで頑張ればいいのでしょうが、頑張っても仕方が無い、限度があると諦めてしまえば、攻撃が始まる、ストレスの捌け口がいるわけです。  家庭内暴力に発展しなければいいですが、忍耐強い、可愛い子に育ってもらいたい所です。  私個人としては、差別されてもへこたれない、素直に育ってもらいたいと願うばかりであります。  「親の恩は、計り知れない」 どんなことを言われても、親の恩を報じて欲しいものです。それを、親でなく子に教えてもいいでしょう。  如何ですか?

scoop-love
質問者

お礼

odd-artさんの言われる様に差別にもへこたれない強い子になってもらいたいと想いますが、下の子は少々ナイーブなのが心配です、、。私は彼女等と逢う時は必ず下の子の良いところを見つけては誉めてはいますが家族でもない私に出来る事はそんなもんでして、、。心苦しいところです。子供時代にそんなに勉強が出来るほうじゃなかった私の想い入れが強いのかもしれませんけどね、、。 odd-artさん、アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 子どもは同じように可愛いですか?

    上の子を可愛いと思えない・・・ 二学年違いの男の子が二人います。 下の子は可愛いのですが、 比較すると上の子を可愛いと思えません。 そんな自分が嫌です。 その日一日、上息子にとった態度、 それがもし下息子だったら・・・ と思うと、そうはしなかったな・・・とおもうことが多々あって 自己嫌悪に陥ります。 兄弟がいる、お父さん、お母さんは、 同じように子どもを思えてますか? 可愛いと思えないくせに、 寝顔をみると上息子が不憫でなりません。 .

  • 子供の成績が良かったら

    親戚に優秀な子が何人かいて、 自分の子供の成績に焦った時期がありました。 上の子は、発想や視野が広くて、色んな可能性を秘めていそうなんですが、 学校の成績はいまひとつ。 いとこのこが、クラスで成績が一番と、 帰省するたびに義父母に成績表を見せて、その母(義姉)が 自慢げだったので、 私の心は微妙でしたが、 ある時、「学力だけがすべてじゃないよな~」と思えるようになり、 今一つ成績が伸びない上の子でも大丈夫と思えるようになったのですが、 下の子が思いがけず成績が良いことに気が付きました。 上の子のおまけで行き始めた塾で勉強の面白さに目覚め、 成績がグングン伸びて、 今では塾では上位の方で、 先日の実力模試では1位でした。 その一位も、夏期講習がスポーツ大会とかぶるので、 練習と大会で出ることが出来ず、 模試だけ、ぶつけ本番で出て、 本人は、「夏期講習に出れなかったし、成績はよくないかも」と 言っていたのに、 上位強化コースの子をすっ飛ばして、一位でした。 下の子は、運動会では応援団長に推薦されて立派に務めたり、 3歳からのスポーツの習い事もずっとがんばっています。 学校のクラスでも、信頼されるタイプで、 塾でも習い事でも友達が出来るし、 学校のスポーツ大会は必ず選手になります。 文武両道な感じです。 上に気を取られて、下は自由にさせているうちに、 思いがけず成績良かったんだ~と言う感じです。 他の事に関しても、期待など背負わせたことがないのですが、 いつのまにか、そうなっていると言う感じです。 家にいる時も、ゲームが大好きで、 時間があると友達と大勢で集まって遊んでいるので、 そんなに勉強をしている方ではないですが、 集中力があり、短時間でやりこなすかんじです。 忘れ物などもないので、 任せておけばちゃんとしていると言う感じです。 そして、思ったのですが、 上の子も確かに可愛い。学力はさほどでもないけど、いい味出してる。 部活では部長に推薦されこなしているし。 学力うんぬんじゃなく、大事な子。 でも、下の子が成績が良いことを知り思ったのは、 親はやっぱり子供の成績がいいと、自慢したい!! 大事プラス自慢の子。 応援団長の凛々しさを見たときには 大声で、「私の息子!ずごい!」と叫びたかった。 (でも、落ち着いて見守ってましたが) 色々自慢したくても、 散々義姉に自慢されてきて嫌な思いをしてきたので、 誰にも自慢はしていません・・。 (でも、優しい義姉なんですよ。 子供自慢がすごかっただけで。) しかし、いつのまにか、同じ塾に行っていた子が 貼り出された成績を見て、 うちの子が優秀なのがウワサになり、 同じクラスのお母さんからも、 しっかり者で優秀なうちの子のように、 自分の子になってほしいと言って、 見習うようにと言っているようです。 クラスメイトのお母さんも、 誰も意地悪や嫌みなど言う人もいないで、 ママ友にも恵まれています。 これも、子供の性格も大きいかと思います。 子供の成績が良かったら、それを周りも知ってると、 親はやっぱり嬉しいのですね。 そして、成績がいいだけじゃなく 性格も良くて友達にも先生にも信頼されていて、 それに嫌みが全くないので、 こういう子って、いるんだなぁ~と 親ながら思いました。 ちなみに、家では思春期の時期なので、時々反抗期はありますが、 しっかりしています。 ちょっと困るのは、上の子が同じ塾なので、 努力はしていても成績は上位には入ったことはないので、 「俺の立場ないじゃないかぁ~!」という事です・・。 学力や成績だけがすべてではないですが、 学力の高い子は、性格も比例するかなぁと思ったりします。 親バカですが・・・。 実生活では絶対自慢できないので、 ここで、子供の成績が良くてその気持ちがわかる方に 聞いてほしいと思いました。 子供の成績が一位だと、やっぱり嬉しいですね?

  • どこからが虐待

    私自身が経験してきたことが虐待にあたるのか教えて下さい。 ・母親は陰気臭いことが嫌いらしく、私が落ち込んだり涙を流したりすると頭を叩き「いい加減にしなさいよ!イライラする!」と怒鳴る。 ・母親はヒステリーを自覚してはいるがそれを理解しろと思っているようで機嫌が悪い時に話しかけたり少し強く言うと爆発してしまい話が通じなくなる。または泣いて私はこんなにやっているのにあんたは分かってないんだと泣く。叩く。 ・頼んでもいない探し物を始め、途中からイライラしてくると家中をひっくり返しながら怒鳴り散らす。叩く。 ・対面を気にするせいか、私を他人とのコミュニケーションの円滑材に使う。よくある「うちのはどうしようもない」や、父方親戚に無理やり貸し出された上に「すっごく喜んでました!」など。 ・もともと皮膚が弱く良く湿疹が出ていたが、悪化すると怒鳴り病院でも喚き散らし先生に止められる。 ・自分以上の結果をもとめるが自分より出来るようにならないよう何も教えない。ほぼ毎日成績で怒られていました、成績は常に学年上位だったのですが粗探しをしては怒鳴る。当時は知りませんでしたが、母親自身は成績が良くなかったようです。家事を手伝いたいと言えば自分のやり方と違うと怒鳴り、上手くいかなければフライパンを流しに叩きつけ怒鳴る。ちなみに母親は料理が不得意で普段は父親が作っていました。 ・父親には弱くすぐ謝るが、私には間違ったことをしても謝らない。酷い時には逆ギレして叩く。 ・貴方は私の子だからこうである。私の子だから何を言っても傷付いたりしないと思っている。 ・拒食になるまで追い込まれていても「病院連れていかれたくなかったら治れ!」「いつまでやってるんだ」と怒鳴り散らす。突き飛ばす。 ・周囲にバレてからは「私が悪いんだ。」と泣く。周囲が同情して何も知らないのに何故か母親はいい人だからと私を諭す。 ・基本的に面倒事を持ち込むとヒステリーを起こすので相談できない。話しかけられない。 ・過干渉でプライベートはない。就職して連絡した上で友人と遊んでいても「お前の友達は馬鹿ばっかりだ」。 ・妹はまともだったので言いたいことを言い、やりたいことを主張出来ていたが妹の居ないところで「あいつはダメだ。あんたはこんなに素直でいい子なのに」という。妹が「お姉ちゃんだって嫌がってる!」といっても「そんなことあるわけないじゃない!」。 ・受験シーズンにはドリーム全開で常に勉強。「薬剤師になりなさい!」と言われ勉強するも不眠不休で勉強した為体調を壊す。その際「このままじゃあんた将来真っ暗だよ!」を毎日エンドレス。 今私は結婚し子供を考えていますが、自分の子供の事を考えれば考える程親にされたことにどうしても納得出来ません。今まではこんなに愛されているのに応えてあげられない私が欠陥品だと思っていましたが、病院に通院し距離を置くことで少しずつ考えが変わってきました。 でも、親戚など周囲からの大袈裟、良くあることなどの声でまた不安になります。フラッシュバックはまだ消えていません。 夫は幼いころにお母さんを、成人してからお父さんを亡くしています。その事もあってか私の両親には沢山親孝行をしたいと言っています。最初はありがたいと思っていましたが、どうしても両親に対するトラウマが消えず体調を崩す為しばらく必要最低限の接触にしたいと話しました。夫は分かったとは言ってくれましたが少し残念そうでした。上記の家庭環境は説明しているので、その上で悲しまれてしまうとさらに大袈裟なのかな?と不安になります。 私がされてきたことは普通のことなのでしょうか?

  • 子供の教育について

    中3の息子ですが勉強しても集中できなくて成績もさんざんでした 今私立中学へ通っているので受験はないのですが進級試験に合格しないと別の高校に行かなくてはなりません テストもそうですが普段の提出物も出したり出さなかったり 授業もあまり集中していないとのことでした びっくりさせられるような事ばかり担任から聞かされ唖然としました 上に2人子供がいますがそんなこと言われたことがなかったので何故この子だけがという気持ちで落ち込んでいます この夏休みでがんばらないと後がありません まず本人が変わらないことには始まらないと思います 経験のある方教えてください ほんとに悩んでいます

  • 物覚えの悪い子供について

    今年度から中二になる娘がいます。二つ上に姉がいるのですが、姉の中学時代のテストの成績は学年10番から20番位でした。問題の下の娘のテストの成績は、下から10番位です。特に理数がダメで、1点とか毎回取ってきます。あまりにも出来ないので、半年ほど前から家庭教師を頼んでいます。親も姉も勉強を見ているのですが、あまりの覚えの悪さに毎回カリカリしてしまいます。上の娘は特に進学塾に行ったわけでもなく公文に通い、国立高専に合格しました。下の娘は幼稚園の年少の終わりまで言葉を話すことができず、年中になる頃にやっとおはようが言えるようになり、他の子供より明らかに発達は遅かったのですが、何とか現在まで特殊学級に行かずに来ました。先生からもそちらへは行かなくても問題なく普通の子供ですと言ってもらっていたので、現在に至っています。しかし勉強は常に遅れ気味で、遅れ気味というか物覚えが悪すぎて、散々勉強した内容も忘れてしまい、勉強したのと同じようなテスト問題が出ても間違ってしまいます。家庭教師の先生も、「やってもやってもすぐ忘れちゃうみたいですね・・・」と半ば呆れているようでした。見ていると、勉強はしているようには見えるのですが・・・書いて暗記なんかもしているように見えるのですが、全く結果に反映されてないようで、大変困っています。子供には、「やらされているんではなく、自分からやっていこうという気持ちがないと覚えないよ。」と言っているのですが、本人は「わかった。」と言っていますが、解ったようには見えず、やはり毎回テストの点は下降線です。姉のようにとは言いませんが、せめてがくねんの中盤くらいの成績になってくれれば・・・と思ってしまいます。なんとかならないのでしょうか?

  • 娘の心理は?

    ライフのカテゴリーとこことの投稿で迷ったのですが。 娘についてです。進学校に行ったものの全く勉強せず大東拓亜帝国の一つに現役で進学しました。本人は納得しています。この高校からそのレベルに行った子は娘以外いません。旧制中学が前身の国立早慶で200人以上送っている高校です。本人は高校が合わなかったらしく、今でも地元の中学時代の子たちとばかりつきあっています。不良のたくさんいることで有名な中学でした。連れてくる子はフリーターとかヤンキーっぽい格好の子が多いです。飲み会にも誘われるとついていきます。私はこんな子たちとわざわざ遊ばなくてもいいのにという気持ちでいっぱいです。そのことを指摘すると嫌がるだろうから口にはだしませんが、化粧もしない地味な格好の娘がヤマンバみたいな子と歩いているのを見るとがっかりします。 勉強には興味ないと本人は言っていますが本心かどうかはわかりません。兄は旧帝大、妹も旧帝より少し下の大学志望で、この間、センターでT塾大に妹が受かったことを伝えたらブスッとしていました。兄妹は中学時代の子とは話が合わないといって没交渉ですが、進学校にいったらそれが普通だと思います。 娘の心境はどんなものでしょうか。このまま見守るしかないのでしょうか。潜在的な力は娘の方が一番ある気がするのですが、とにかく勉強は全くしなかったです。

  • 兄と妹にだけひいきする母

    私の母は兄と妹だけひいきしてます 私にはいつも無関心なくせに成績が下がったりテストの点が悪かったりしたときだけグダグダ言ってきます。 あきらかに私より低い点数の兄と妹にはなにもいわないんです。ふざけたかんじで なんなの~この点数~ みたいな感じでしかいわないです。 いつも兄は口が悪いのに全然怒らなくて私が怒って口が悪くなったら私にだけ怒ります。 今妹は小4なのですが、私が小4だった頃の方が妹より出来がよかったのに、母は小4の頃に私に褒めてくれた事よりかもっと大袈裟に妹を褒めまくっています。 あまり褒めてくれなかった母がとても褒めてくれたので小4の頃はよく覚えています。 妹の言うことを全て鵜呑みにします。 妹もそれをわかっていて私が不利になるようなことをいいます。 それでいつも私が怒られます。 母は妹や兄ばかりに構い私にはなにも話しかけてくれないです。 べつに構ってほしいわけじゃないんです。 過去にもそう言うことがあってその時は私が悪い子だから構ってくれないのかと考え、良い子になるように努力しました。 結果成績やテストの点数はあがったのですが、なにも構ってくれませんでした。 良い子だから構わなくてもいいと思われてるのではないかと思い、今度は悪い子にもなりました。 でも、いっこうに接し方は変わらないです。 私なんかいなくても十分いつも通りの生活が送れると思います。 こういう自分が嫌です 母が悪いのか私が悪いのかどっちかわかりません 話の趣旨がかわってしまいました。ごめんなさい どういうアドバイスや意見を言って頂きたいかは (1)母についてどう思うか (2)母か私どちらが悪いか (3)どのようにしたら必要とされる人間になるか です。 よろしくお願いします

  • 子どもの勉強に対する態度

    中1と小4の子がいます。上の子は中学になり塾に通うようになり、小学校の頃は特になにもしていません。塾の先生からはよく「家庭学習をもっとやるようにして下さい」と言われます。下の子は今公文「国語」に通い始めたところです。公文の先生から4年でもう中学1年の数学まで進んでいる子がいますと面談で言われました。その話を子どもにしてもなんの焦りもないようです。勉強部屋を見に行くといつも絵を描いたりして遊んでいるようです。勉強を進める子はどんどん頑張っていると聞くと親の私が焦ります。 塾や公文に行かせるタイミングが遅かったのかと思います。 今からでも十分有名校に行ける可能性はあるのでしょうか。

  • 出来の悪い子供に対して

    あんな子産まなきゃ良かった!あの子は失敗作!っていうのは親として失格だと思いますか?職場の女性(40)の中学生のお子さん(娘)なんですが、勉強の出来が悪いらしく学校のテストがあるたんびに喧嘩になるみたいです。1月の実力テストでも五教科で200点もいかないとか‥本人はそれなりに勉強は頑張ってるらしいんですが、なかなか成績は上がらないそうです。そんな中お叱りを受ければ、そりゃ喧嘩になりますよね。それで今家出して友達の家を転々としてるそうです。その女性は帰ってきても家に入れないよ!自分から出て行ったんだから!それって育児放棄でしょ!って言ったら他人は口出ししないで!これは家庭内の問題なんだから!と言われました。今の時代こういう教育は良くないと思うのは僕だけですかね?

  • 兄弟の成績の違いの接し方

    中3と中1の子供がいますが、 それぞれの性格や好みは 違うタイプだけど、それぞれ良いところがあると思っています。 上の子は趣味に没頭して、マニアックになるタイプで、 下の子は周りの和をうまく渡れるタイプです。 育てやすさで言えば、下の子で、 どこにいても、心配することはあまりないです。 上の子は突拍子もない出来事があったり、 趣味もはまるととことんで、 人付き合いが狭まっても、自分の好きなことに没頭するので、 友達関係は大丈夫か?と心配したことも多々ありました。 人に影響されずに自分が好きなことをやるタイプです。 そして、学校の成績は上は受験生なのに伸びません。 趣味に重きを置いてしまっています。 自分でも自覚しているけど、勉強が面白くないのだと思います。 良さを伸ばそうと親として思っても、 塾に行っていてその成績かと、がっかりしてしまいます。 夏期講習前に塾の先生との面談でも色んな提案をされたのですが 結局それをすることなく、 周りからの働きかけは意味をなしませんでした。 どうしても行きたい志望校は、彼の成績では今は難しいと思います。 どうこの子の特性を伸ばそうかと親として悩んでいます。 下の子は、特に努力はしなくても、 小学校の時から成績はずっと上位です。 夏や部活に委員会にととにかく多忙で 大変だったので、勉強時間は少なかったと思いますが、 塾の成績はとてもよく、初めてのクラス分けランクテストで Aクラスになりました。その中でも上位です。 本人もあんまり勉強していなかったけど、テストは出来たと 言っていました。 勉強時間は上も下もそんなに差はないと思いますが、 上の子が中1の時のテストはCランクだったので、 同じようにしていてもなぜこんなに違うのかと思ったりします。 上の子は今はBになりましたが、Bの中でも下の方です。 上の子の個性は伸ばしてあげたいと思うのですが、 学力の差が大きい学生時代で、 下の子が出来が良くて、上の子をどう声かけていこうかと いいアドバイスはないかと、考えています。 たぶん、高校は学力で言えば、下の子の方が ランクの上の高校に進めると思います。 下の子の成績は、県内1の高校にも十分に合格圏内です。 上の子の成績は、県内1どころか、県内3でもあやしいです。 この差をもって、上の子に それでもあなたのいいところを伸ばしましょうと言うのは、 難しく、 今は趣味より学業を伸ばすのが先でしょうと、思っています。 すべこべいわずに勉強しろ。いい加減に趣味趣味はまるなと どうしても親として思います。 社会に出ても、趣味の方に重きを置く今の生活では乗り越えられないと 強く感じます。 あなたはめんどくさい事、大変なことから逃げているのではと・・・。 でも、世の中で勉強は出来なかったけど、 親は子供の好きなことを伸ばしてくれた。 それで自分はこのように活躍できた。とテレビでアピールする人もいます。 (さかなくんみたいな育て方) それは成功したから言えるかもしれませんが・・・。 中学生ならやっぱり大事なことは目の前の勉強を辛くてもがんばる事では・・・。 私の中で、勉強だけではないと思いつつ、 道を広げるには学業成績がいいほうが有利という考えは 変えようがありません。 もう、受験まで半年はないなかで、 上の子はこれが実力なんだなぁと思っていくべきか、 目覚めさせるために、親として努力を惜しまないか。 どうしたらいいかと、参考意見を探しています。 よろしくお願いします。