• ベストアンサー

漢文

閲一傳即須檢數朝之史 或る一人の伝記を調べるには、その人物の時代の史書の「**伝」を読むだけでは不十分で、前後の数代の王朝の史書も点検することが不可欠である。 この訳を習ったのですが、実際に読む時はどんな読み方をすればよいのでしょうか? この文章の書き下し文を教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoHal
  • ベストアンサー率60% (110/181)
回答No.2

最初にお断りしておきますが、漢文の書下しに正解はありません。 白文の構文と意味をきちんと伝えればどのように書下しても良いのです。 ま、一定のパターンというものはありますし、学校のテストではそのパターンに厳密に従ったものでなければ丸はもらえないかもしれませんが…。 と、断った上で。 No.1の方の書下しはオーソドックスなきちんとしたものなのですが、私ならこう書下すかなという例。  一傳閲せんとすれば即ち須らく數朝之史を檢すべし。 「即」には「~すれば」の意味と「ただちに」の両方の意味があるのでそれを強調したかったのです。 こういう風に、漢文の書下しには書下す人の考えや趣味によって色々な可能性があるのです。 もちろん、中には白文の解釈そのものに複数の解釈があってどれが正しいのか決める事が出来ないようなものもあります。

menikon18
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

「レバそく」とは「則」の字のことを言います。 同じく「スナハチ」と訓読し、音も日本では同じく「ソク」である「則」と「即」のうち、前者を後者と区別して言うのです。 多くの場合 Aハ即チBナリ。 Aスレバ則チBナリ。 だからです。 ここは「一傳ヲ閲スルニハ」のほうが妥当かも知れません。

menikon18
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

漢文を習ってから半世紀で自信ありませんが。 一の傳を閲(けみ)すれば即はち須べからく數朝之史を檢すべし。 「即」は「レバ即」、「須」は「すべからく~べし」。

menikon18
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古文・漢文の質問

    古文・漢文に詳しい方、教えてください。高校のころに習った文章で、心に残っている文章があったのですが、どうしても思い出せなくて、悩んでいます。 文章の作者も忘れてしまい、古文だったか漢文だったかも忘れてしまいましたが、 暫時の際も~ とかいう文が入っていたと思います。 訳すると、「上に立つものはちょっとした時もきちんとしなくてはならない」といった内容だったと思います。こんなうろ覚えですみません。これに思い当たる文があったら教えてください。お願いします。

  • 朝鮮における歴史上の有名人物

    日本においては、戦国時代の3傑を筆頭に戦国大名、源平合戦、幕末、南北朝など・・・ 歴史上の有名人物をあげると結構でてきます。 また、中国でも、三国志や秦末の楚漢戦争時や明朝の成立時など、乱世の時代の有名人物は結構知っている方です。 でも朝鮮において有名人物を挙げると ・・・・・あれ?全然うかばないんだけど・・・ となるんですけど、 少なくとも、朝鮮では王朝が新羅からいっても、高麗、李氏朝鮮と王朝が変わっており、そのときに有名武将がでてきてもよさげなのですが 李舜臣くらいしか浮かばない・・・・(この人物も乱世での英雄でないし) たとえば、タイやベトナムなど有名人物を挙げろといわれたら知らないよとなりますけど 中国、日本ではすくなくとも数十人~数百人は浮かびますけど、なんで隣国でそれなりの歴史があるのに、有名な武将とかいないんですかね。 韓流ドラマで出てくる人物は新羅統一以前の伝説の人ばっか。 実際に、信憑性のある有名人物はいないのでしょうか? それとも、朝鮮の人なら知っているという人物がいるのでしょうか? 逆に朝鮮の人から見れば、日本の戦国時代の 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信や 幕末の坂本竜馬、西郷隆盛、高杉晋作、 鎌倉時の源義経、頼朝、北条時宗など・・・ しらない人いるんですかね。

  • 実在が疑われている人物について

    世界史で中国の春秋戦国時代を学んでいたとき 諸子百家の思想家のひとり、道家の老子について 山川の用語集には「宇宙原理としての自然を求め 儒家や墨子の説を偽礼を説くものとして否定」など 書かれていた後に、、、「しかし実在を疑うという説もある。」 という一文を見て、椅子から崩れ落ちそうになり 仰天してしまいました(笑) 老子といえば孔子ほど有名ではないでしょうが たいていの世界史の教科書に記述されている人物であると 思うのですが、実在を疑われているなんて・・・ これでは伝説の王朝、夏みたいだよぉ(汗) そこで、世界史の教科書などに記述されているような人物で 他にも実在が疑われている人物っているのか 知りたいです(*^-^*)/

  • 漢文が翻訳にどう役立ちますか

    永井荷風の「小説作法」という文章にこういう一節がありました。 在来の国語存するの限り文学に志すものは欧洲語と併せて漢文の素養をつくりたまへ。翻訳なんぞする時どれほど人より上手にやれるか物はためしぞかし。 どういうふうに漢文が翻訳に役立つのでしょうか。 荷風がこれを書いたときは、外来の品物や概念を片っ端から訳していかなければならない時代でもないのでしょうから、語訳をつくるのに役立つというわけでもないでしょうし・・・ 漢文の意義を説く人がよく口にする「簡潔と明晰と学ぶには最上の手段」、「文体感覚を養える」ということですか。もっとも、これは翻訳に限らず日本語の散文を書くとき一般に言えることですが。

  • 「brinelling marks」の和訳

    タイトルにある単語の訳が分かりません。ある装置の英文マニュアルで、前後にはベアリングを分解して目視点検するような説明文です。困っています、お教えください。

  • 漢文:解釈問題

    『史記』仲尼弟子列伝第七巻には、瑞木賜の「何敢望回(なんぞあえてかいをのぞまん)」という台詞があるようですが、この文が解釈出来ません。具体的には、此の現代語訳は「顔回に追いつけるとは思ってもいない」となっているのですが、原文の「望」が訳文の「追いつける」になっているのは何故なのでしょうか。元々の文章は「何敢望回」でぐぐれば見つかると思います。 辞書を引いても特にそれらしいものは見当たらなかったので質問致しました。そもそも、漢字の読みと其の読みの時の意味をちゃんと載せた、漢文勉強に適した辞典はあるのでしょうか。ついでではありますが心当たりがある方は教えていただけたらと思います。

  • ・・・・・・・・ノスタルジアの

    中学校か高校の教科書(確か国語)に出てきた詩か、文で 定型文章で 「XXXXノスタルジアの・・・」と出てくる文章があったと 思うのですが、何かが思い出せません。 前後も覚えていないので、検索ができません。。。 どなたか学生時代、国語が大好きでこれだけで 何かがわかるという方はいらっしゃるでしょうか?

  • この漢文にはどんなことが書いてあるのですか?

    うちに、先祖が書いたという古い書物がいくつかあります。 祖父は家宝だと言いますが、いつの時代か、何が書いてあるかも分からないと言います… 丁寧で几帳面に書かれてますが、レ点とか全くありません。 農家だった先祖が書いたとは思えませんが、近くの地名などがたくさん本文中に見られるので、恐らくウチと関係あるものだと思います。 いったい何て書いてるのでしょう? 教えてください。 (一応地名は×で伏せます。旧字体は新字体で打ちました。) 【本文】 旧事巻之二 七月在×××時有山田者唖而猛勢也我恃於山田而越山賊出入之峠 五日今日之儀一人不参之於是我憤而訪者不奉者曰我見村〃此村殊 不快焉直令参 十三日於夜村人太怪光見於渡邊家之宙村人皆見之其後上昇而不見 或人曰其光者鬼火云我以為悪霊所為不参社故 八月六日都人来其都人炙而食渡邊之犬 七日朝社御前有獣骨見之而渡邊家皆大怒村人謂不参於祭故 この先もずっと続きますが・・・ 私はさっぱり分かりません。 適当な訳でもいいので、みなさんよろしくお願いします!

  • 歴史上最も嫌われ爬虫類と呼ばれたフーシェの血液型?

    嫌われ、爬虫類と呼ばれ、歴史上モットもインケンな人物⇒フーシェの血液型は何型ですか? フーシェの伝記はイタリア国民とデビ夫人の愛読書です。夫人は都立高校出身です。僕も都立高校出身で世界史の先生が黒板イッパイに大きく「ジョセフ・フーシェ」と書いてくれたので、高校生の頃からフーシェを知っていました。 最近、政治にウソが蔓延して、パフォーマンスばかりなのは、小泉劇場の政治劇場のころからひどくなってきたように思われます。 小泉さんはA型ですが、あえて、血液型を再考してみたいと思いました。ヒトラーがA型なのは、判っていますが、フランス革命はさらに昔。でも、「ある政治的の肖像フーシェの著者は、ユダヤ人で、ヒトラーに振り回されました。現代の日本人がヒトラーのような人にふりまわされないように、よおく、再考してみたいと思います。いろいろと教えてください。 Wikipediaで調べただけでは無い回答を希望します。 今、最初の少しまで、読み返しているのですが、「血液型」の話は出て来ません。ただ、著者のツヴァイクはユダヤ人で、ヒトラー旋風に悩まされて南米で自殺しました。フーシェをヒトラーにナゾラエて、書きたかったのではないでしょうか? 「ある政治的人間の肖像:ジョセフ・フーシェ」 歴史上もっともインケンな人物の伝記フーシェを紹介します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ジヨゼフ.フーシェという人物は、 その当時においては 権勢ならびなき人物の一人であり、 またあらゆる時代をつうじて 最も異色ある人物の一人なのだが、 同時代の人々からは毛嫌いされ・・・ すべてこの男の名前を書いただけで、 たちまち憤懣を筆に洩らしている。・・ のらりくらりした爬虫類的人物、 営利的変節漢・下劣な岡引根性、浅ましい背徳 ・・・ https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83...

  • レジ点検について

    最近スーパーでバイトを始めたものです。 私のスーパーはチェッカーとキャッシャーを1人でする、1人2人制です。 レジ点検はレジ点検係の方がしていて、 自分か過不足を出したか分かりません。 先日点検レシート(?)をたまたま見た時に、 -2000円となっていたので、 点検係の方に私のミスか聞いてみたのですが、 大丈夫だよと言われてしまいました。 (大丈夫の言い方は慰める感じではなく、ミスがないから大丈夫と言っている感じ) 気を使われているのか、本当に大丈夫だったのか 不安です。 また、レジ点検で点検レシート(?)を2枚出しているのはどうしてですか? 拙い文章でもうしわけないのですが、 レジに詳しい方教えて下さい。