• ベストアンサー

正三角形の面積の最小値

各辺の長さが1、2、√3の三角形の各辺に一点ずつ頂点を持つ正三角形の面積の最小値を求めよ。 という問題なのですが、90°60°30°の三角形の中に正三角形でいろいろ情報があるので、正三角形の一辺をxとしてみたのですがどうやれば最小という関係を導けるのかがわかりませんでした。 何らかのヒントやアドバイスいただければ幸いです。 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take008
  • ベストアンサー率46% (58/126)
回答No.5

OA=√3,OB=1,AB=2 とすると OP:PA=2:5 OQ:QB=3:4 AR:RB=9:5 のPQRが最小の正三角形で PQ=√(3/7) です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

ごめんなさい、計算ミスをしていたようです。 >AR+CR=2であるから、これに(1)と(2)を代入して整理すると、x=√3/(sinθ+√3cosθ)となる。 x=√3/(2sinθ+√3cosθ)でした。 分母=2sinθ+√3cosθ=√7*sin(θ+α)≦√7。 但し、αはcosα=2/√7、sinα=3/√7を満たす。 以上から、xの最小値は√21/7。

DcSonic
質問者

お礼

回答してくださった皆さん本当にありがとうございました。おかげさまでスッキリ理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.6

#5さん、が正解。 一辺 0.654・・・・・が最小でした。 余弦定理で検算。 直感思考の 一辺(2/3)正三角形=0.6666666・・・・・白旗m(_ _)m #3&4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.4

#3です。 作図して、 最小三角形の二等分の形(直角三角形)が (1、2、√3直角三角形)の直角部分に出来る直角三角形とが 合同 で有ることを証明すれば、 角度が 明確になります。 答え(角度)が一つに限定されるので「もやっと」が「スッキリ」になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

>1、2、√3の三角形 正三角形を 半分にたたんだ形(三角定規の30,60,90度) 作図して、・・・・直感で、一辺の長さが(2/3)の正三角形かな???????? これだと、面積 √3/9 しかし、この図形が最小であるという証明をしなければならない。 計算で・・・・ (問題の直角三角形の場合で、内部に作れる正三角形は、1つだけであるか?否か?・・・問題は、単純。しかし、奥深い問題)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他に、もっと簡単な方法があるかもしれませんが、一応一般的と思われる方法で。。。。。 ∠A=π/6、∠B=∠R、∠C=π/3とする。 辺AB、BC、CA上に各々点P、Q、Rをとり、PQ=QR=RP=x、∠PQB=θ (0<θ<2π/3)とする。 △APRに正弦定理を用いると、∠APR=θ+π/6より、x/sin(π/6)=AR/sin(θ+π/6)であるから、AR=2x*sin(θ+π/6) ‥‥(1) △CQRに正弦定理を用いると、∠CQR=2π/3-θより、x/sin(π/3)=CR/sin(2π/3-θ)であるから、CR={2x*sin(2π/3-θ)}/√3 ‥‥(2) AR+CR=2であるから、これに(1)と(2)を代入して整理すると、x=√3/(sinθ+√3cosθ)となる。 従って、これの分母の最大値を求めると良い。 sinθ+√3cosθ=2sin(θ+π/3)‥‥(3) π/3<θ+π/3<πより、θ+π/3=π/2 即ちθ=π/6 の時に(3)が最大になる。 以上から、xの最小値は√3/2. # 計算のチェックをお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.1

単純に、大きい三角形(90°60°30°)の内接円を描けば良いのでは? その円と大きい三角形の辺との交点を結ぶと正三角形になりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角形の面積を2等分する線分の長さ

    直角をはさむ辺の長さが1の直角2等辺三角形を一本の線分で切って面積を2等分するとき線分の長さの最小値を求めよ。 この問題を考えています。 題意の三角形は辺の長さ1、1、√2の三角形で、2等分するから90度の点から垂直に線を下ろして答え1/√2かなと思ったら、実際は√(√2 -1)でした。 やはり勝手に頂点を通るように線をひいてはダメだったようです。そこでどの頂点も通らないように線をひいて長さをxとおいてみて正弦定理や余弦定理を使おうと思ったのですがうまくいきませんでした。 何か特別な定理みたいなのを使うのでしょうか? ささいなヒントでも構わないので回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 面積1の正三角形A0から初めて、

    面積1の正三角形A0から初めて、図のように図形A1、A2、…を作る ここでAnはAn-1の各辺の3等分点を頂点にもつ正三角形をAn-1の外側に付け加えてできる図形である 図形Anの面積をSnとするとき、lim[n→∞]Snを求めよ 解き方がわかりません、教えてください ちなみにAnの辺の数をan、Anの1辺の長さをlnとすればそれぞれan=3・4^n、ln=l0*(1/3)^nでした

  • 面積1の正三角形A0から初めて

    面積1の正三角形A0から初めて、図のように図形A1、A2、…を作る ここでAnはAn-1の各辺の3等分点を頂点にもつ正三角形をAn-1の外側に付け加えてできる図形である 図形Anの面積をSnとするとき、lim[n→∞]Snを求めよ 解き方がわかりません、教えてください ちなみにAnの辺の数をan、Anの1辺の長さをlnとすればそれぞれan=3・4^n、ln=l0*(1/3)^nでした

  • 三角形の面積比

    任意の三角形の各辺を順番に2:3に内分する点を各返上にとり、その3つの各点を対する、三角形の各頂点と結ぶと元の三角形の中に小さい三角形ができます。元の三角形と新しくできた小さい三角形の面積比を求めよ。  前に一度やったことがあるのですが、解き方を忘れてしまいました。誰かヒントでもいいから、教えてください。

  • 2次関数で求める正方形内の四角形における面積最小値

    2次関数の問題についての疑問です。 1辺の長さがaの正方形ABCDにおいて, 辺AB, BC, CD, DA 上にそれぞれ点P, Q, R, Sを AP = BQ = CR = DS となるようにとる. このとき, 四角形PQRSの面積の最小値を求めよ. という問題が参考書にあります。解答には AP = BQ = CR = DS = ax とおくと, xは 0 < x < 1 ・・・(1) を変化する変数である. とあり、三角形APSの面積は 1/2AP・AS = 1/2ax(a-ax) = a^2/2x(1-x) と求めています。四角形の面積は、正方形からそれら三角形の面積を取り除いて求め、 答えは, 値をyとおき y = a^2 - a^2/x(1-x)・4 = a^2{1-2x(1-x)} = a^2(2x^2-2x+1) = a^2{ 2(x-1/2)^2 + 1/2 } ・・・(2) (1), (2)より求める最小値は, a^2/2 となっています。 以下私の疑問です。 私は AP = BQ = CR = DS = ax ではなく、 AP = BQ = CR = DS = x  ・・・ i として問題を解きました。このとき、式は y = a^2 -1/2x(a-x) * 4 = a^2 -2xa + 2x^2 = 2(x - a/2)^2 + a^2/2  ・・・ii となり、やはり最小値は a^2/2 となります。 私の解いた方法では間違いでしょうか。 気になるのは、参考書の解説では最小値のときの値が、x = 1/2 と文字がまざらず、私の方法では最小値 a^2/2 のとき x = a/2 と文字が混ざってしまいます。 それに加え、参考書の答えと比較し, ではaは1なのかとおもい、私の式iiにa = 1を代入して解いてみたのですが、何か具合がよろしくありません。 私のやっていることおかしいでしょうか。 また、問題を解いていて思ったのですが、a = a^2 となる数字は1しか存在しませんか。 最初から1を代入するのではなく、aやa/2を代入して、解いてからグラフ上でa = 1を代入すると上手くいくように思えるのですが、これはいったいどういうことなんでしょう。 独学なもので、身近にだれも聞ける人がおりません。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 正三角形の面積、 正五角形の面積

    一辺をXとした正三角形の面積の 求めかたを教えてください。 それと、一辺をXとした正五角形の 面積の求めかたを教えてください。 お願いします。

  • 面積

    初めまして。正六角形に内接する正三角形ABCを描いた。 この正六角形の面積が120cm2のとき、正三角形ABCの面積は何cm2かという問題がわかりません。どうか教えてください。 よろしくお願いします 内接というのは、正6角形の頂点をA,B,C,D,E,Fとおいた時 その6角形の辺AB CD EFに 正三角形の頂点A’B’C’がある みたな図形なんです。 説明が下手でごめんなさい。 6角形の3辺に3角形の頂点があるという図形です。 すみません。教えてください。

  • 正五角形の対角線でできる小さな正五角形の面積は?

    一辺が長さ1の正五角形がある。 対角線を5本引くと、その内部に小さな正五角形ができます。 元の正五角形と内部にできる正五角形の面積の比を求めよ。 同じく正17角形の場合はどうなるか? 3時間考えても回答にいたりませんでした。 ヒントでも正解でもよいので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 正三角形の面積

    こんばんは 小学生の算数知識でわかる正三角形の面積の求め方を知りたいのですが、一辺の長さしか情報が有りません。 その場合 一辺×一辺×ルート3÷4と有りましたが まだルートは習っていません。 よろしくお願いします。

  • 三角形の面積 最小値

    座標平面上に点P(1,3)がある。なお、設問中の定数kは正の実数とする。 (1)点Pを通り、傾きがkの直線Lの方程式を求めなさい。 (2)点Pを通り、直線Lに垂直な直線Mの方程式を求めなさい。 (3)直線Lがx軸と交わる点をQ、直線Mがx軸と交わる点をRとするとき、三角形PQRの面積の最小値を求めなさい。 (3)はPQ=PRのときとありましたが、どうしてでしょうか?

MFC-J494DNのWIFI設定ができない!
このQ&Aのポイント
  • MFC-J494DNのWIFI設定ができない問題について相談します。WIFIマークを長押ししても次のステップに進めず、困っています。
  • iPhone10で無線LANに接続しようとしていますが、MFC-J494DNのWIFI設定がうまくいきません。
  • ひかり回線を利用しており、MFC-J494DNのWIFI設定ができない状況です。
回答を見る