• ベストアンサー

干した食品のカロリーについて

こんばんわ。 成分表に、さつまいものカロリーと切り干し芋のカロリーは違うとありましたが、 電子レンジなどで乾燥させただけでもカロリーに違いは出てくるのでしょうか? その他、調理によってカロリーの変化する食材はあるのでしょうか。 ぜひ、知っていらっしゃることがあったら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

食品の場合には.重さを量って.乾かして.カロリーメーターで燃して発熱量を測定していますので.水分量で変化します(2の方と同じ内容)。 調理によって変化する場合は.カロリーではなく吸収率です。又.水溶性食物繊維との結合状態によっては多少吸収が良くなるかもしれません。 が.市販食品の最大の摂取エネルギーの変動原因は.食品に含まれている水分です。調理法による変動よりも水分量の変動が大きいと効いています。 例米.1等米規格 15.5%+-0.5%.絶対に黴が生えない虫が湧かない米の水分量13.5%未満。計算してみるとわかりますが.16%と13%の水分の違いは大きいですよ。

kyoryo
質問者

お礼

ありがとうございます。 食品を干すということは、水分量に変動があるんですよね。 言われてみればとても納得です。とても勉強になりました!

その他の回答 (3)

  • mikro
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.4

補足 調理によってカロリーに変化、というよりも「調理前と調理後でカロリー表の値に違いがある」としたほうが正しく考えられます。 これは素材に調味料や油などが加わることによるものです。

kyoryo
質問者

お礼

ありがとうございます。干しいもの作成にほかのものも加わるのですね・・・。

  • mikro
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

簡単なことです。 「カロリー」とは何を比較しているのでしょうか。 単位目方あたりのカロリーでしょ。 乾燥させれば水分を失った分だけ軽くなるんですから比較する試料(イモ)が多く使われるのです。

kyoryo
質問者

お礼

水分の分だけいもの量も変わる。当然でした。 ありがとうございました!

noname#2787
noname#2787
回答No.1

体系だった知識はもっていませんが、 加熱や電子レンジほか、調理によって消化に負担になる細胞壁が壊されたり、栄養分の一部が漏出したりして一般的には調理=摂取カロリーの上昇につながると聞いたことがあります。(もちろん脂肪を抜くなどの調理手技は除外してのこと・・)

kyoryo
質問者

お礼

加熱することにより消化吸収率もかわってくるんですよね。 そうするとカロリーも変化する。 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一品だけの手軽な食品作り、オススメは?

    今、干し芋にはまってます。添加物や化学調味料を避けていった場合、食べられる手頃なスナックは何があるかな、と思いついたのが干し芋です。 炊飯器で1cm程度の水で蒸しあげたサツマイモをフライドポテトサイズに小さく切って網に広げて日光で干します。夜間は家の中に入れて3~4日で水分が飛んでねっとりと甘くなります。 これなら皮ごと食べられるのです。というか川がないと干す時に崩れてしまいます。 トウモロコシは電子レンジかけるだけか茹でるだけ。枝豆やそら豆や栗も茹でるだけ。 もう料理やめたって生きていけるんじゃないかというくらい食材だけで簡単に食べることに目覚めました。 皆様が実施しているもの、オススメはありますか?

  • カロリー表示

    カロリー計算をしたいのですが、食品標準成分表で出ているカロリーと煮たり焼いたり調理したときのカロリーの違いは有るのですか、また、違いがあるようなら計算方法をお知らせ下さい。

  • カロリー計算してください!!!

    最近さつまいもの素揚げ(厚さ1cmの輪切り)にハマり よく食べているのですが、そのカロリーが分からないので 教えていただけませんか? 栄養成分表や食品カロリー手帳などにさつまいもの素揚げ 40g72カロリーなどと記載されていますが、それは揚げる前の 生のさつまいも重量なのか、油で揚げた後の重量なのかが分からず 気になっています。 いつも揚げる前の重量で300g程のさつまいもを食べているので、 そのカロリー計算を宜しくお願いします。

  • 電子レンジで干し芋作れますか?

    さつまいもをたくさんもらったので、干し芋をつくりたいなあと思っています。近所に工場や道路などがあり、あまり空気が綺麗ではないので、外で干せません。電子レンジで作る方法はありませんか?ちなみに電子レンジはヘルシオを使っています。レシピを探しましたがみつかりませんでした。

  • さつまいものカロリーが本によって全く違う

    こんにちは。 1ヶ月ほど前からカロリー計算をしてダイエットしています。 今までの食べすぎを見直し、今3キロ減です。 このまま続けようと新しくカロリーブックを買いました。 今までは家庭科の授業で使っていた教科書 カロリーグラフ成分表(実教出版)を見ながら計算していましたが 少し見にくいのでレタスクラブMOOKのカロリーブックにしました。 http://www.lettuceclub.net/shop/book/book_00000154.html 最近おやつにさつまいもを食べるようにしているのですが 今までの教科書の方は 「可食部100グラムあたり 123キロカロリー」 なのに対し、新しく買った方では 「中1本200グラム 24キロカロリー」となっています。 これだと100グラムあたり12キロカロリーになってしまいます。 補足には以外にも低カロリーなさつまいもと書かれています。 (ちなみにどちらも生のさつまいもです) 本によって若干の違いはありますが、ここまで違うと どちらが正しいのかわかりません。  私はさつまいもが100グラム24キロカロリーなわけが ないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 食材のカロリー

    100g単位で結構です。 茹でたイカのカロリー 蒸した[レンジで温めた]サツマイモのカロリー 生と茹で、または温めた場合カロリーはかわるのですか? 宜しくお願い致します

  • 自分が作った料理のカロリー

    自分が作った料理がどれくらいのカロリーなのか知りたいのですが、どのように算出すれば良いのでしょうか? 食品成分表から素材別のカロリー数は計算できるのですが、それを調理した場合、料理に使った材料のそれぞれのカロリーを単純に加算すれば良いのですか? 調理の仕方によって、特殊な計算方法などあるのでしょうか?

  • 食品の栄養について

    しいたけ→乾燥しいたけ あさり→冷凍 こんな具合で保存方法によって栄養価が変わったりする食材ってありますよね こういう場合ってカロリーなども変わるのですか? 玉ねぎ→加熱で甘みが増しますが 糖分の数値なども増えているのですか? 母が高血圧のため食事に気を遣っていて、 カロリー、塩分、糖分について食材ごとに本やネットチェックしているのですが 保存方法や調理方法で大幅に変わってしまう数値についてはどうしたものかと困惑しています 肉→茹でる=脂がおちる などは何となく分かるので事前に注意して茹でた肉として調べたりできますが 全ての食材について、栄養の変化など分からないため見落としなどがあるのではないか心配です 質問のご回答、また解決策などご教示ください

  • 鶏肉のカロリーの疑問

    よろしくお願いします。 鶏もも肉を300g、電子レンジで中までしっかりと熱を通し、 溶けた脂の量をはかってみると、40gありました。 それぞれのカロリーをウェブサイトで調べてみると、 鶏もも肉294gで588kcal、 鶏脂は100gで935kcalとあります。 植物油のカロリーとほとんど変わらないですね。 で、油が40gというと、374kcalになります。 電子レンジで調理すると、 鶏もも肉のカロリーは214kcalになる…… 本当でしょうか? いくらなんでも、そこまでヘルシーになるものでしょうか。 電子レンジで温めたときに出た油は、 純粋な油としてはカウントできないのではないか、 そういう疑問が生まれたのですが、 もしお答えをご存知の方がおられましたら、 ご教示いただけると幸いです。

  • 食品に加わる熱量

    これは比熱×質量で表すことができると 思うのですが、比熱は温度変化で値が変わって きますよね? そこで考えたのですが、最も比熱が小さい 温度がわかると摂取カロリーを抑えることが できるのではないか? この考え方はあっておりますか? わかりにくい質問だと思うので 例をあげると 100gの肉が20度のときに 比熱が0.5 40度のときに比熱が1 計算すると熱量=100×0.5=50         100×1=100 20度のときに食べると50kcal 40度のときに食べると100kcal となるのでしょうか? 電子レンジやIH調理器で実験してみよう と思うのですが・・・ どなたかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう