• ベストアンサー

FMラジオの時報のCMってなんとなくソレとわかるよね

 ラジオの時報のコマーシャルって私は「時報のCMだ」ってわかります。いったい何が他のコマーシャルと違うのでしょうか。特別な周波数?どくどくなテンポ?とっぴな構成?私は特に電波関係だと思いますが。よろしくおねがいします。

  • CM
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

4番のDASSさん、正解です。 たとえば、時報前に120秒のCM枠があるとします。 実際は、時報も入れて125秒のCM枠になるのですが、 たとえば、これが5秒、40秒、40秒、40秒になっている場合、 途中のCMの中に長さが足りない物があると、 最後の時報のタイミングがずれてしまいますね。 パターン1 そこで、時報だけ別立てにして 8:57:55 時報前CM (5+40+40) 8:59:25 時報CM みたいな構成にします。 更に、時報前CMのお尻が切れることが無いように 必ず前のCMを早めに終わらせています。 つまり、実際は 8:57:53 時報前CM 8:59:25 時報CM こうすると、時報CMの前には2秒の空きが出ます パターン2 時報CMを分離しない場合、 予想されるタイミングで、時報CMをつくっておきます。 ここで、時報CMは時報前5秒に終わらせるのが原則ですが そうすると時報のはじめの音との間だが空いてしまう場合が あります。 そこで、時報CMのスタートに多少無音をいれておきます。 というわけで、何れのパターンでも、CM前に無音が出てしまうのです。

その他の回答 (4)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.4

車で運転中にFMラジオを聞いております。 移動しながらなので、各局の放送を聞くことがあります。 で、私には、「時報のCMは、始まる前に、ちょっと間がある」ような気がします。 そういう経験からの勝手な想像です。 時報ですので、最後の「ポーン」という音を、正確な時間(日本標準時)に合わせなければならないのでしょう。 それは0.1秒の誤差も許されないのだと思います。 そのためには、前のCMに続けて時報のCMを流すのではなく、ちょっとタイミングをはかる必要があるのではないでしょうか。 前の番組に多少の誤差があっても、それを修正し、タイミングをはかることができるだけの余裕をもったスケジュールになっていると思います。 たとえば、時報CMは5秒なのに5.5秒分の時間を確保しているとか。 そうすると、ほんのわずかな時間ですが、無音状態ができてしまうのでしょう。 この「間」が、聞いてる人には一瞬、「ん?」と思わせてしまい、「あ、時報だ」とわからせてしまうのではないでしょうか。 基本的にラジオはいつでも音が流れているものですよね。対話コーナーや、DJのトーク中など、出演者が考え事をしてしまって音声がとぎれても大丈夫なように、BGMがさりげなくかかっているのも、その放送事故防止のためです。 にもかかわらず、時報の前にはちょっと音がとぎれる。 これが時報CMだと気づいてしまう理由ではないかと推測します。 本当に自信無しの回答です。

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.3

クリープとかエネオスとか提供の会社が同じだからと思います。

  • 1986
  • ベストアンサー率22% (113/506)
回答No.2

時報CMって同じ局なら毎時間、毎日同じですよね(違うのかな?) だから覚えちゃってるんじゃないですか。 それで、そのCMが始まったら「時報だ」って。 ラジオ局はだいたい聴く局が数局に固定されてる場合が多いようですからその傾向が強いと思います。 こう言うことじゃないのかな? #1さんと同じくninninさんが電波受信してそうです(笑) ゴメンなさい。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

あなた直接電波を受信しちゃってますね(笑) 冗談です。 私が思うに、BGMに「リーンゴーンカーンコーン」みたいな如何にも時報!というのが流れているのを毎回聞いていた脳のフィルターが感知しているのだと思います。

関連するQ&A

  • ラジオの時報CM

    ラジオ局には時報CMを行う局と行わない局がありますよね。 私が住んでいる地域で受信できる局は下記のような状況です。 毎日放送 1時間ごとに時報CMを行う。 ABCラジオ(朝日放送)  時報CMは流さない。時報のみの発信。 ラジオ大阪(大阪放送) 時報CMを流すがと流さない時もある。 AM KOBE(ラジオ関西) 時報CMは流さない。時報のみの発信。 FM OSAKA(エフエム大阪) 時報CMは流さない。時報のみの発信。 Kiss-FM KOBE(兵庫エフエムラジオ放送) 時報自体がない。 1:ABCラジオ・AM KOBE・FM OSAKAはなぜ時報CMを流さないのですか? 2:Kiss-FM KOBEはなぜ時報がないのですか? 音楽をかけている時に時報がなるとムードが壊れるからでしょうか。

  • FMラジオの周波数

    地方で、車移動の時にラジオを聞いている時に 同じ放送局なのに、周波数を変えなければならない事があります。 電波を発信している中継局の出力が小さく、広大なエリアがカバーできずに 地域ごとに中継局があるのは理解できます。 しかし、なぜ周波数を変えてあるのでしょうか? 同じ周波数にしてくれれば、車移動であっても 周波数を変えなくて済みます。 同じ周波数にすると、混線するというのも分かりますが 同じ番組なら混線しても、問題なく聞けるのでは?と思ってしまいます。 ちなみに、中継局によってCMなどの違いは無く、まったく同じ放送です。 なにか技術的な問題でもあるのでしょうか? ぜひ、詳しい方教えてください。

  • ラジオ時報が24時間分そろっているサイトを紹介してください。

    ラジオ時報が24時間分そろっているサイトを紹介してください。 ラジオ局は問いません。 「○時をお知らせします。」系統のセリフ時報があれば、CMが入っていようとラジオ局の宣伝が入っていようと構いません。

  • なぜFMラジオのみ??

    最近の携帯電話やデジタルオーディオプレーヤ等で『FMラジオ』機能付の製品はよく目にしますが、なぜ『AMラジオ』機能付の製品はないのでしょうか? 自分的な予想としては、なにか周波数が関係あるような気がするのですが…どうなのでしょう? ご回答お願いします。

  • FMラジオ再生

    D905iを使っています。アプリのFMラジオを使おうと思って、起動させたところ。受信地域を設定し、周波数を合わせる(色々な局にチューニング)させてもザーザー言ったままです。電波の受信がよくないのででしょうか(携帯の)?家にて、他の家電で試したところ、普通に聞けます。あとiモードマークが点滅しているのですが、料金は発生しているのでしょうか?

  • FMラジオについて

    FMラジオ放送がAMラジオ放送に比べて音質がいいわけは、占有周波数帯域が広く取られているからだということを本で読んだのですが、それだけが理由なら超短波帯の放送は占有周波数帯域を広く取った「AM」でもいいと思うのですが、なんでわざわざ超短波帯は「FM」で放送しているですか?このように対応している理由を教えてください!

  • ラジオのCM曲?

    1年半くらい前にラジオ(有線?)で聞いたCMソングなのですが、 確か、7時になると時報とともに流れ、 ♪今日も一日がんばりました~ って始まったと思います。 多分お酒のCMだと思うのですが、(途中で「ぐびっ」という声が入るので)一体なんのCMだったのでしょう?

  • ラジオのFM周波数について

     https://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/973/ 上記のラジオの不可思議な事象について、お分かりの方ご教示ください。  AM・FM2バンドのラジオなのですが、寝室のベッドサイドに置いて就寝時に楽しんであおります。  AMを聴く分には何ら問題はないのですが、FMを聴く際にロッドアンテナではノイズが混じり不便に感じておりました。私の住まい(マンション)には集合アンテナ代わりにJCOMが導入されておりTVを視聴しております(有料契約はしていない)。JCOMではFM電波も(周波数変換されて)TVの電波と混合されアンテナ端子から取り出すことが可能です。別の部屋ではシステムコンポのFMチューナーに同軸ケーブルで接続し楽しんでいるので、寝室でも試してみると可能でした。しかし、暫くすると聴取不能となり???の状態です。システムコンポの方はFMは聴けます。これでJCOM側の問題でないことは明らかです。ラジオの問題ですかね?  ラジオの外部アンテナから同軸ケーブルを外して、さらにビックリしました。AMは聴けるのにFMは聴けません。日本のFM周波数は76.1 - 89.9MHzで割り当てられていますが、私のラジオも受信周波数も76-90MHzとなっていましたが、ダイヤル表示が88-108MHzになっているのです。???  更に不思議なことに、通常のFMが聴けないのにワイドFMのAM放送(3局)が受信できるようになっていました。  私が理解出来るのは、日本以外のFM周波数は76 - 108MHzなのでラジオの基板はこの仕様で作られており、日本向けのラジオには周波数範囲を狭める部品?を追加しているのだろうぐらいです。  何をどのようにしたら、このような状況になるのか? 元に戻す方法はあるのか? ラジオのふたを開けて部品(変換スイッチ)?を触ればよいのだろうか? モヤモヤは消えません。  近い将来、AMは廃止され、ラジオはすべてFMになるようですが、そうしたらこのラジオは使用できなくなります。ラジオなんて安いものだからいいのですが、中途半端なモヤモヤ感だけが残ります。どなたかスッキリさせてくれませんか?

  • FMラジオの周波数

    車についている、ステレオについてお聞きします。 MP3の音楽を聞くためにFMトランスミッターを購入しました。 トランスミッターの周波数はFMの107mhzなんですが車のラジオの周波数が90mhz以上いかないので聞くことが出来ません。 89.95を超えると76.00に戻ってしまいます。 このようなラジオの周波数を107に合わす事は出来るのでしょうか?

  • ラジオのヘルツについて

    AMラジオ局のヘルツで、1000キロヘルツ?台が多いのはなぜでしょうか。周波数が大きいほど電波?が強くて遠くまで聞こえる…って聞いたことがありますが、別なラジオ局で数字が小さいのは、局の規模?お金?等々に関係あるのでしょうか。宜しくお願いします。