• 締切済み

クレジットカードオンライン決済サービス

ソフトウェアを販売しているサイトを運営しています。 特に海外で潜在的な顧客が多いのですが、購読料、販売量を受け取るために、ドル建ての海外発行のクレジットカードの決済に対応しているクレジットカード決済サービスを行っている業者を探しています。 これまでざっと見てきた中で、EBAYの子会社になったPAYPALが一応、簡単そうですが、国内の銀行口座への送金の際の円転のレートがひどいのと何かと隠れたコストが多いのと評判はけして良くはないという点で躊躇しています。 もっとも良いシステムであると思ったのはAMAZONのマーケットプレイスで、AMAZONペイメントですが、これはもともとAMAZONにリスティングされている商品しか扱えないのと、アメリカの場合だとアメリカに居住していないのでアウトです。 日本国内ではクロネコペイメントが初期費用、月費用なしで、便利そうですが、クロネコヤマトの発送とセットになっていることと、日本国内限定なのでこれもアウトです。 要するに、初期費用、月費用なしで、手数料も5%程度で海外決済にも対応できる、つまり海外発行クレジットカード、ドル建て、顧客サイドで英語のインターフェイス、そのシステムへはHTMLのリンクのみという、全部そろっている、私に言わせればまともなサービスをまともな料金体系で提供している業者は日本国内では存在しないのでしょうか?もし詳しい方がおられましたらよろしくご教授ねがいます。

みんなの回答

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.3

月額費用がなして、手数料5%が許容できるのであれば、PAYPALがぎりぎり大丈夫じゃないでしょうか。 PAYPALの手数料は2.9%~3.9% 円転の為替手数料が1.5~2%、日本の銀行への振込みは5万円以上は無料です。(5万円未満は500円だったカナ) ですから、5~6%でおさまります。 ちなみに、カード会社の決済は、通販(物販)だと、基本7%(交渉で5%以下も可能かもわかりませんが難しいようです)。通販(コンテンツ;無形販売)は、7~13%くらいです。 うちの場合は、PAYPALのビジネス(3.4%+為替)と、日本の信販会社直接契約で、通販(物販・コンテンツとも)、1社が7%、1社が5%で契約していますが、海外の場合は FAXで番号を送ってもらっています(円建て請求)。(といっても、まだ十件あまりくらいですが)いまのところトラブルはありません。

ken0618
質問者

お礼

そうですね、やはり、メンテナンスフィーゼロというのは大変大きく、実装もかなり簡単で、PAYPAL以外のところはちょっとみつからず、実際に使用しています。 ありがとうございました。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

>まず、たとえばクロネコペイメントの場合は、ランニングコストフリーで、手数料は5%であり、けして安かろう悪かろうではありません。 ヤマトは自社のサービスを併用する形でコストダウンを図ってます。送料を取れる分、手数料は安いです。ヤマトを配送に使わないでこの手数料でできるかといえば出来ないでしょう。いろいろ制約があれば安くなるのは当然でヤマトは「安かろう悪かろう」には当然入りません。 >経営体力を客観的に判断する目安になりません。 クレジット代行となるとセキュリティの面でかなりコストがかかるようでまた安易に利用させることにより「手軽に利用できる」=「素人が安易に手を出す」=「サイトがつぶれて利用料を回収できない」ということからある程度の手数料や月額費用を捻出できる人にターゲットを絞っているようですよ。とはいえ、私も手数料は取りすぎかな・・・と思います。でも利用実績が高くなるとどんどん下がっていきます。ウチは13%から11%、9%、8%、そしてリミットの6%まで下がりました。月額だいたい700万くらいのクレジット売り上げですね。 >決済画面におけるインターフェイスの英語表記・・ これは書き方が悪かったですね。業者サイドでは日本語ページをはじめに出す必要があるのです。いきなり英語の決済ページでは日本人が戸惑ってしまいますので。法的な規制というか悪質業者として罰せられないためには日本の業者の場合は日本語で書いたページにしないと万が一の場合、摘発対象になってしまうのです。ですから日本人が利用することがほとんどありえないサイトであればはじめのヒアリングで対応は可能と言われると思います。こうした万が一の対応にうるさいのは大手だけです。安いところは少しでも契約取りたいのでうるさいこと言わないですし、万が一トラブルになってもそのとき対応すればいいや・・・くらいです。 ウチは大手の10社くらいと話をしましたがとにかく扱い件数が多いとトラブルも多いと言ってました。だからトラブルが起きないようにとにかく説明をしっかりしてくれとオープン前のチェックはかなり厳しいです。 あとはサポートですね。カードの場合は24時間365日対応してくれるところの方が安心です。また英語圏となると時差の関係もありますし、サポートが英語に対応できるかという問題も出てきますからやっぱり国内の会社では厳しそうですね。 確かに高ければ安心ということは言えませんが安いのは止めたほうがいい・・・は言えると思いますよ(トラブル事例を何度も見ていますので) 目安として参考にしてください。 トランザクションフィー:35~25円(35円から30、28円と下がりました。28円がリミットとも言われてます) 手数料:8~13%、契約当初は11%くらいが多いみたいです。デポジットなしの場合は+2~3%アップ。

ken0618
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり実体験に基づくアドバイスはたいへん参考になります。 たしかに、たとえばアメリカ国内に銀行口座を持っておれば、まあ居住していなくとも現地のカード決済業者サービスでやるのがいちばんストレートなんだと思います。通貨両替のコントロールもすべて現地の銀行である程度可能であろうし、問題もないでしょうね。トラブルの際の対応もご指摘のとおり問題ないと思います。 やはりこう考えていくと、現実解として可能なのは唯一PAYPALだけだということになり、ヘビーユーザーになればなるほど評判が悪いのにほぼオンライン決済市場を独占してしまっている理由なのかもしれません。 1ユーザとしてはCITIのC2ITやら他の競合にもうちょっとがんばってほしかったところですが、なぜかPAYPALに勝てなかったようです。いや業界のリーダーの評判がかんばしくないというのは駄目ですね。それに比べればIT界のGoogleはいい会社だと思いますよ。去年あたりからGoogleが決済業務に乗り出すという観測が流れていますが、実は私は彼らに強く期待しています。今もうはじまていればいいのにと思いますね。ぜひ、PAYPALなみにインターナショナルなキャッシュの送金も含め、よい仕様と価格にしてほしいところです。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

>初期費用、月費用なしで、手数料も5%程度 まずこの条件では「まともな会社」はないと思ったほうが良いでしょう。 日本円で初期費用3~10万、月額5000~15000円、手数料8~13%は「まともな会社」の条件になると思います。これに当てはまらない安い業者はいつ連絡が取れなくなるかわからない、決済されたお金を持ち逃げ・・・なんてことになりかねませんので「ある程度の費用」は安心して使うためのコストと考えるべきでしょう。(海外の業者これでかなりトラブル起こして泣いているサイト運営者も多いです) ウチの会社もいくつかカード決済の会社を検討しましたが基本的に国内の会社は国内対象となるため海外の利用を重点に考えるとはじめから海外の会社で探すしかないと思います。 日本の会社はあくまでも日本国民をターゲットにしていること、そのためには日本国内の法律の適用を受けていますので日本で運営しているのに海外のみ対象(海外中心)という割りに合わない事はしていません。ほとんどの会社が海外の提携会社や関連会社を持っているのでそっちを紹介となってしまいます。よって決済されたお金の送金も当然、海外からの送金なので手数料が高くなります。 >海外発行クレジットカード、ドル建て これは国内の会社でも対応しているでしょう。海外発行のカードでも事故歴がなければ普通に使えますしドル建て対応も多いです。 >顧客サイドで英語のインターフェイス 国内の業者の場合は先ほども記載しましたがあくまでも「日本人」が理解できることが前提となっており初めから英語のみ・・・というのは法律の規制から不可能です。(英語説明はコチラという形で注意書きを記載した英語ページにリンクになります) ウチの会社では信用できる会社しか調べていないのですが安い会社とか有名でないところは顧客を確保したいので法律ギリギリとかで運営しているところもありますが避けたほうが無難です。 売り上げが上がらないと月額利用料のほうが高くなって赤字になる恐れが高いのでそこそこの売り上げがないと厳しいですね。ウチも通販部門は月額費用と手数料を差し引くと実質赤字ですね。

ken0618
質問者

お礼

とはいえ、業者の信頼性、経営体力の要素が重要なのは仰るとおりで、私も安かろう悪かろうのサービスをもとめているわけではありません。その点をご指摘いただいたのは有益だと思います。

ken0618
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 何点か腑に落ちない部分があり、その部分を指摘させていただきます。 まず、たとえばクロネコペイメントの場合は、ランニングコストフリーで、手数料は5%であり、けして安かろう悪かろうではありません。 いわゆるクレジット代行会社のHPを見ても、そのサービスの品質とコストの相関関係はなかなか客観的に判断できず、高ければ安心できるという尺度もまったく使えません。よってk-ayakoさんがおっしゃるレンジのコストを要求していればまともであるというのは、いわば、しょせんその業者の言い値であり、その経営体力を客観的に判断する目安になりません。 つぎに、 http://www.cybersource.co.jp/japan/ http://www.casper-blue.com/04ecommerce.html 以上のサイトからもわかるように、通貨建て決済システムはおっしゃるようにそんなに横並びではないようです。 さらに、決済画面におけるインターフェイスの英語表記が法律の規制によって制限されており不可能であるというのもおかしな話ですね。

関連するQ&A

  • クレジットカードの海外決済

    ある資格講座の授業料支払いをクレジットカードで支払ったところ、海外決済になるので、カードによっては、決済手数料が必要になる場合がありますとのことでした。クレジットカード会社に電話して、私のカードは、決済手数料はかからないことを確認したのですが、このスクールは日本国内で知られた会社なのですが、なぜ海外決済する必要があるのでしょうか?ご存じの方教えてください。

  • クレジットカード決済のお薦め

    写真を並べ、購入することでダウンロードができるようにしたいです。 クレジットカード決済機能を付けたいと思っています。できるだけ費用は安く済みたいです。 色んなやり方があるのですが、お薦めを教えてください。 ・ECサイト (EC-CUBEなど) ・WordPressのプラグイン (WP-OliveCart4など) ・決済代行サービス (GMOペイメントゲートウェイなど) よろしくお願いします。

  • ある条件下でドル決済できるクレジットカードを探しています

     海外で購入した物品の代金決済(毎月)を、すでに持っている 新生銀行のUSドル預金口座にあるドルから決済したいと思って おります。 以下の条件を満たすクレジットカードはありますでしょうか? 1.USドル預金からUSドルで決済したい 2.USドルは新生銀行から外貨のまま振込したい (住信SBIネット銀行やソニー銀行は他行から振込できない。 円からドルに自行で換える場合のみと思われる) 3.日本国内居住でも開設可能 (JALプレミオカードは米国在住が条件) 4.手数料が出来るだけ安価  上記条件だと、シティドルカード(年会費10,500円)しか 検索できませんでした。  イメージとしては、 ・JALプレミオカードが国内で開設できれば・・・ ・海外使用のドルが新生銀行の外貨口座でドルのまま決済できれば・・・ という感じです。  どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • 楽天Booksで海外発行クレジットカード決済

    楽天Booksで海外から「海外発行Visa」で買い物をして、日本にいる知人へ贈り物をしようとしたところ、クレジット決済が出来ないまま注文手続きが終わり、結果的に配達決済となってしまいました。 すぐさま、訂正依頼をしましたら、楽天は海外発行クレジットカードの決済は受け付けませんとか。 発注取り消しも受け入れてもらえず、先方様へはとんだ恥さらしになりました。 その後、楽天登録をチェックしましたら、海外発行クレジットカード登録もありました。 楽天Booksでは、本当に海外発行クレジットカード(Visa) が使えないのでしょうか? ご存知の方の情報をお待ちします。

  • 海外でのクレジットカードの決済について質問です。

    海外でのクレジットカードの決済について質問です。 今日の深夜から釜山に観光に行きます。ウォン安でラッキー!免税店でお買いもの三昧♪と思っていましたがクレジットカードの決済のことで質問です。 ガイドブックに、クレジットカード使用時は日本円で決済されないようにサインの前に確認すること!とありましたが、韓国だったら日本円決済かウォン決済か選べるということなのでしょうか?? でも韓国の免税店ってドル表示だったような・・・ 出発直前なので混乱しています。。 お詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 代金引換のカード決済の手数料

    代金引換のカード決済で注文しようと思っているのですが、手数料として代引き手数料とクレジット決済手数料があるようですが、今注文しようと思っているショップがクレジット決済手数料も買い手が負担しなければならないところだったのですが、買い手はクレジット決済手数料も負担しなければならないのですか? クロネコ@ペイメントでのカード決済にも対応しているようですが、手数料として5.25%とられるようですが それも負担しなければならないのですか? クロネコでのカード決済は普通の店での買い物と違って買い手が手数料を負担しなければならないのでしょうか? そのショップです↓ http://www.bicinet-sana.jp/tkxcgi/shop/guide.cgi

  • amazonのクレジットカード決済は安全ですか?

    アマゾンでのクレジットカード決済の安全性 (アマゾンの第三者間取引市場「マーケットプレイス」の出品者に、 クレジットカード情報が開示されるか否か)に関する質問です。 新しいヘルプへの変更にともない、以下の記載が消えたようです。 http://web.archive.org/web/20131107084454/http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085346より 「当サイトでは、購入者のクレジットカード情報の取り扱いには細心の注意を払っています。Amazonペイメントは、代金を購入者のクレジットカードから出品者に支払いますが、クレジットカード情報を提供することはありません。」 http://web.archive.org/web/20140210021317/http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085330より 「Amazonペイメントではクレジットカード情報はいかなる場合においても転送いたしません。Amazon.co.jp ではクレジットカード情報を厳密に保管しています。 」 Q1.アマゾンヘルプページ内に、 クレジットカード情報が出品者に転送・提供されることはない旨の記載は、 現在、携帯向け http://www.amazon.co.jp/gp/aw/help.html?id=15405531以外に存在するのでしょうか。 Q2.出品者にクレジットカード情報が開示されることはあるのでしょうか? 変更の際に通知はなされたのでしょうか? ご意見・ご感想等もこちらに記していただいてもかまいません。 ご回答いただければ幸いです。

  • クレジットカード決済について

    何を今更と笑わないで下さい。 以前から気になっていましたが、 例えばアマゾンで何か買ったとします。 代金決済はクレジットカード決済にした場合、 カード番号、カード名義、有効期限の登録だけで済みます。 そこで気になるのは、もし誰か他人が、この自分のカードの カード番号、カード名義、有効期限を入力して、 私になりすまして買ったりした場合、どうなるのでしょうか? 勿論私の口座から引き落とされるのでしょうか? アマゾンのような信頼の置ける店は別として、 聞いたことのないようなオンラインショップで、 クレジットカード決済で何か買ったとした場合、 私が入力した、カード番号、カード名義、有効期限は、 当然その店に分かっているのですよね? 後になってから何も買っていないのにその情報を使って、 また買ったことにしてクレジット会社に請求したり、 やろうと思えばそんなこと出来るのでしょうか? 社会的な常識に疎くて、何を言ってんだと思われるかもしれませんが、 以前から持っています誰にも聞けない疑問です。 思い余って質問させて頂きました。 クレジットカード決済の仕組みなど、 分かりやすくお教え願えませんでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ペイパルのクレジット決済代行システムについて

    ペイパルは国内オンリーの販売で利用できますか? 近々ネットショップの開業を考えている者です。 クレジット決済システムの導入が要なので、色々決済代行業者を検討しているところですが、ペイパルの名前を良く聞きます。 ですが、Yahoo!知恵袋で検索する限り、どなたも海外への販売or海外からの購入で使用なさる方がほとんどの様なので、ペイパルは国内のみの販売はしてないのかと思いました。 私は海外への販売は考えていなく、日本国内のみで考えいます。 サイトを見る限り「海外とのお取引がある方のみ使用可能です」みたいな事も書いてないし、世界中で利用者も多いようなので特に問題無いように感じたのですが、何か国内利用の場合あまりお勧め出来ない理由や、お客様に喜ばれない理由でもありますか? それらが無ければ利用したいなと思います。 もし不可ならクロネコ@ペイメントか、イプシロンか、個人事業主でも審査が甘いところにしたいと思います。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 台湾ドルでのクレジット カード決済

    現在台湾に居ます。 先程、新光三越のNYXという化粧品店で480台湾ドルの化粧品を買いました。 その際に、楽天(マスター)のクレジット カード決済をして台湾ドルで支払いをお願いしたのですが、エラーが出てしまい、店員さんが会計をし直してくれたのですが、日本円のほうを押していました。結果的に決済はできたのですが、日本円で決済されてしまった(?)ようで少し損した気分です。 クレジット カードによっては現地の通過で決済ができないのでしょうか? また、楽天カードのほかにエポスカード(VISA)も持って行っています。エポスカードはまだ使っていないので、台湾ドルでの決済ができるかはわかりません。手数料などがカード会社ごとに違うのはなんとなくわかるのですが、どちらのカードで今後決済するかオススメがありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。