• 締切済み

地鎮祭になぜ75膳もの供物が要るの?

知り合いの家で地鎮祭をやりました。行ってみると祭壇の前に小さな供物皿が合計75個も並んでいたのですが、いかにも多すぎて不思議です。75という数字には何か宗教的な意味があるのでしょうか。

みんなの回答

  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.1

こんにちは。 地元でお聞きになってもわからなかった、という前提で、推測を交えて書かせてもらいます。 75という数字は私も初めて聞きました。 むかし石清水八幡宮の神職に地鎮祭について伺ったことがあるのですが、供物は基本的に奇数種で「お神酒」「お米」「野菜」などを基本にそれぞれ三宝に盛ってお供えするのが基本、とのことでした。 建物を建てるにあたって、その土地の地神、水神に供えるのですから、そう沢山の種類は必要ないのでしょうね。もちろん、地方や神社の考え方によって多少変わる、ということでしたが。 おそらく75個の小さなかわらけが準備されていたのだと思いますが、あくまで推測で言えば、道饗(みちあえ)のニュアンスが含まれている……のかも知れません。 道饗というのは、陰陽道と神道の混交のようなものだそうで、かつて京の街中の道筋に漂う(と信じられた)悪霊群に供物を供える(つまり饗応する)ことで、もたらされる災害を防ごうとした一種の祭事です。この場合はこまごまと食べ物を準備したそうです。 そういうと大昔の行事のようですが、実はこういう発想は私の専門である仏教の儀礼(施餓鬼や野飯、辻餅など)と通底しつつ、割と現代にも残っていますから、可能性はなきにしもあらず、と言えるかもしれません。 あるいは全く別に、神社で行う祭事では、神に供えたもののお下がりを参加者みんなで食べあえるよう、少しずつ沢山のものをお供えしておく、という場合がありますが、こちらはちょっと違うでしょうね。 あまり何も断定できなくて申し訳ありませんが、ご参考まで。

ooyatyako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いただいたヒントを元に調べてみましたら静岡県や岡山県で七五膳供神事というのがあるそうで、どうやらその祭神の眷属が75あるようなのです。根本的なことはまだわかりませんがいい手がかりをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地鎮祭について

    この度、新築に伴い地鎮祭を行う予定のものです。 地鎮祭を行うにあたり神主様を探しているのですが、 知人にお願いしたところ、知人の知り合いの天理教の神主様? を紹介していただきました。 私も知人もいわゆる無宗教なのですが、天理教の神主様? に地鎮祭をお願いしてよいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無宗教のお供物

    仏教でいう49日後に、無宗教の方の家に行く場合、お供物の熨斗はどのようにするべきでしょうか?宜しくお願いします。

  • 地鎮祭について

    来月から新築の家工事が始まります。 地鎮祭なのですが、ハウスメーカーの方に聞いたところ 2年前に新しくできたタウンなので、 まとめて地鎮祭をやったとのことでした。 なので、やらなくてもいいですよっと言われたのですが、 地鎮祭をやらなくてもいいのでしょうか? ちなみにそのタウンに住んでいる方々で地鎮祭をやったのは、 数件だそうです。

  • 葬儀の供物代の未払い

    先日、実父の葬儀を出しました。 その前日、姻戚の一人(遠方から来てくれている)から「お供物を捧げますので。」と言われ、葬儀屋に発注しました。確かに当日、その姻戚の姓の入った「○○家」の札が掛けられた供物が祭壇の脇に並びました。 火葬場で点火のあと、骨揚げまでの2時間弱で簡単な食事をし、食事後その姻戚は骨揚げを待たずに帰宅していきました。 供物の代金のことを言いそびれ、そのままになっていて、向こうから連絡もありません。葬儀屋への支払いは済んで、現在、その供物代は喪主(質問者)が立て替えてある状態です。 冠婚葬祭の本を読むと、例えば、葬儀後、香典袋を開けたら空っぽだった、というような場合は、入っていた態でお返しをするのは却って失礼であり、その旨をくれた人に伝えるべきだ、と書いてありますが、今回のような、供物代の場合はどうなのでしょうか。その姻戚は、父の七七日(49日法要)や一周忌には、遠いのでまず来られません。 相手を責めず、作法にも反しない方法をよくご存じの方、お教えください。

  • 地鎮祭について質問です。

    地鎮祭について質問です。 5月に地鎮祭を行う予定です。 紹介もあり、三重県にある椿大神社で地鎮祭をお願いいたしました。 祭壇と榊は神社の方から用意されるのですが、それ以外の用意は個人で用意するようにお願いされました。 地鎮祭の用意 お供え物  海の物 (昆布 スルメ等)   山の物 (野菜と果物)30cmくらいのお皿に盛るくらい  お米(洗い米 神棚に供える程度)  お塩 1kg  お酒 1升  水 それ以外  竹(4角 真ん中1本)  しめ縄(竹に張る)  盛り砂 ハウスメーカー側からは、鉄杭(笹を入れるための物) テント 盛り砂の3点のみの用意はできると言う話でした。 椿大神社で地鎮祭をお願いされた方や、詳しい方がいましたら、詳しい内容を教えていただけますか? ネットでも地鎮祭セットの様な物も売っていますがそれでも良いのか? また竹ではなく、ハウスメーカ側から用意できる、鉄の杭の中に笹を入れるだけでも大丈夫なのか? 電話で言われるがままメモをして、切った後読み返してみると、どのように用意していけば良いのかわからず、また地鎮祭時は、誰が準備をしてくれるか? 全くの無知でわかりません。 皆様のご意見とご教示お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 地鎮祭の意味は?

    コンピュータの発達した この現代文明に、わざわざ 地鎮祭を行う意味を教えてください。 新しい家やビルを建設する時に 外国でも、地鎮祭をしますか? 教えてください。

  • 地鎮祭と上棟式について

    地鎮祭・上棟式を行うか悩んでいます。お金の面でもですが、私の土地はすでにボックスガレージが完成済みで売り出していたものです。地鎮祭を行う前に土地に工事の手が入っているので、地鎮祭を今更する意味があるのかな?と思ったりしています。地鎮祭や上棟式は行わない方もいらっしゃると聞きましたし、建売りだとそういうものはしていないだろうし、とか色々考えて私の中では行わない方に気持ちが動いています。でも周りが行った方がいいと言います。また地鎮祭・上棟式はセットで行うものでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 地鎮祭を行う際、必要な物

    今回、家を建つことが決まり地鎮祭を行うことになりました。 地鎮祭は、夫のご両親のお知り合いに宮司さんがいらっしゃるということで、 そこでお願いする予定です。 その地鎮祭の際に、私側の両親も参加になるのですが、 手ぶらでというわけもいかず何を用意したらいいのかわからないということで 今回相談させていただきました。 本当にこういうことには疎くて恥ずかしいのですが、 お酒とかを用意すればいいのでしょうか? 困っているのはハウスメーカーさんではなくて義両親のお知り合いの所でお願いするというこで、 どうすればいいのかといった感じです。 分かりづらくて申し訳ないのですが、 地鎮祭を経験された方・同じような形で地鎮祭を行った方や、こういうことに詳しい方など何でも結構ですので宜しくお願いいたします。

  • お墓を建てるときに地鎮祭?

    こんばんは。変な質問で申し訳ないのですが、 新しくお墓を建てるときに、家を建てるときにするような 地鎮祭とかするのでしょうか? 友人の母が先日亡くなられたのですが、四十九日前までに お墓を建立するらしく、菩提寺の住職がそれなら、基礎工事に 入る前に地鎮祭をするので、誰か身内の人は立ち会ってください。 と言われたそうです。 彼は地鎮祭というと神社がするものという固定観念があったので、 お寺がするのかなあ、と思ったそうです。 その場合、住職にはお布施などを包まないといけないのかなあ? とも言ってました。私自身もこんなことは初耳で、何も答えられませんでした。 どなたかご存知の方いませんか?

  • 建て替え時の地鎮祭について

    建て替えを計画しています。現在の家は14年前に建てました。この時は地鎮祭を行いましたが、今回は10年少しでの建て替えですが地鎮祭を行うものでしょうか? 建て替えまでの期間の長短で地鎮祭の有無に目安はあるのでしょうか? 最近は地鎮祭を行わない傾向にあるようですが、建て替えのご経験ある方のご意見を伺いたくお願いします。