• ベストアンサー

ありんこ

ありんこを透明なビン等で飼育(?)して 巣ができる様子が見れるっていうのがありますよね。 自宅でやってみることは可能でしょうか? 用意するものや、どんなありんこを捕まえれば良いのか 教えてください。 情報が記載されているサイトのURLでもかまいませんので よろしくお願いします。

  • Luc
  • お礼率97% (335/343)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ふたたび登場です。 結婚飛行を終えた女王を捕まえた場合には働きアリは入れる必要はありません。 さらに餌もしばらくは必要無いです。 2番目の働きアリが出るまで餌はやらないでください。 自然状態では女王は餌を取りに行けませんから。 飼育ケースですが空気穴は必要無いです。 餌をやるときや水分を補給するときに紛れ込む酸素で十分生きていけます。 酸素よりも乾燥が問題になります。 種類によっては多女王性のアリがいて、1匹とっても問題が無い事がありますが、 そうでない場合は働きアリが女王となる事はあまり無いです。 女王となるとしても交尾が必要ですので、ある時期が来るまで女王としての役目はできないでしょう。兵アリなどの体の大きな働きアリが押すアリの卵を産む場合がありますが。 あと捕まえてしばらくコロニーと隔離した働きアリは表面の炭化水素の組成が変わってしまうため元のコロニーに戻しても巣の仲間と認識されず、殺されてしまいます。 飼うと決めた以上は全滅するまで責任を持ちましょう。 違う場所で捕まえた元の別の場所で話すのは生物汚染につながります。 控えて下さい。

Luc
質問者

お礼

MasterJAKEさん、再度アドバイスをくださったことに感謝しております。 アリとは言え、最後まで責任をもって飼わなければならないのですね。 元の巣に返してあげた方が良いのかと思っていました。 わかりやすくとても参考になる回答を ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#25358
noname#25358
回答No.5

 再登場。  匹数ですか。俺ンときは何匹でしたっけ。  20~30匹くらい、捕まえられるだけ捕まえてやってた気がします。もっといたっけな?

Luc
質問者

お礼

deagleさん、再度アドバイスいただけて嬉しく思っています。 ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

私が子どもの頃、のりの入っていたガラスビンでありを飼いました。 女王ありはなかなか見つからないのですが、大きなエサをおいておくと、かなりたくさんやってきますので、最初に埋めておいた土入り容器の上にエサをおいて、黒だかりになったやつを掘り出して持って帰る。 たぶん、女王ありの「スペア要員」というのがいて、女王ありがいない場合に次の女王ありに昇格して卵を産むようになると思います。

Luc
質問者

お礼

nozomi500さん、アドバイスありがとうございました。 教えてくださった方法だと、割と楽に捕まえることができそうですね。 「スペア要員」なんて、ちょっとかっこいいですね(笑)

  • sirouto
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.3

私も、小さい頃にアリの巣の観察をやりました。 プラスチックの水槽(300円くらいかな)に、下敷きなどを切って内側にはめ込み、幅3cmくらいの中に土を入れます。・・・他の部分には土は入れない事!  蓋は水槽の蓋を使わずにガーゼなどを輪ゴムを使ってアリが逃げないようにします。   これで1週間は楽しめると思います。 でも、土の量が少ないし、餌もあげにくいので、巣を観察したら、逃がしてあげてくださいね。

Luc
質問者

お礼

siroutoさん、アドバイスありがとうございました。 巣の観察ができたら逃がしてあげようと思います。 やっぱりありんこも広々したところの方がよいでしょうね。

回答No.2

アリは自宅で飼うことが可能です。 市販されている飼育ケースを使わなくても暗い場所にさえ置いておけば瓶に沿って巣を作ってくれます。 アリは硬いところに沿って巣を作る傾向があるので観察はしやすいと思います。 用意するものですが観察がしやすくするために砂は園芸用品で売っているバーミキュライトがいいと思います。焼成されているため腐りにくく、また色も白いため見やすいです。 餌を与えるときには腐りにくくするため直接砂におくのではなく、小皿などにおいたほうがよいでしょう。 あとは適度な水分があれば大丈夫です。 捕まえるアリですが女王アリがよいと思われます。 5月から11月までいろいろなアリが結婚飛行します。 捕まえやすいのは5月から6月にかけて飛ぶクロヤマアリやクロオオアリ、 7月から8月にかけて飛ぶトビイロケアリなどがお勧めです。 注意深く地面を見ていればすぐに見つかります。 働きアリを捕まえて観察する場合には巣を掘り返し、卵や幼虫、蛹を取ってこないとなかなか世話をしないのでつまらないかもしれません。

Luc
質問者

お礼

MasterJAKEさん、回答ありがとうございました。 わかりやすく、とても参考になりました。 アリにもいろいろな種類があるのですね。 図鑑で調べてみようと思います。 女王アリを捕まえたとして、その時は女王アリ1匹のみを 飼育容器の中に入れるだけで良いのでしょうか? 働きアリは入れなくても良いのですか? 再度アドバイスいただければ幸いです。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 昔のことでうろ覚えで申し訳ないですが、ありんこの専用飼育器というのが売ってありましたね。小さ目の水槽を縦に薄っぺらく切ったようなやつ。  利便性には劣りますが、縦に細長い瓶でも代用できます。  このとき、「暗い穴の中」を意識させてあげるための光を通しにくい布を用意することも大事です(観察しないときは布をかけ、上部からのみ光が当たるようにします)。  捕まえるありんこは何でもいいです。ただし女王アリを飼おうとすると捕まえるだけでも一苦労ですが、普通の働きアリなら瓶に入れさえすれば勝手に働いてくれます。  もっとも、数が増えないので勝手に全滅してしまいまう可能性も高いですが。  餌は、昆虫や甘い果物など、おおよそ人間が想像しうる「ありんこの餌になりそうなもの」なら何でもOKです。ホウ酸団子以外なら(笑)

Luc
質問者

お礼

deagleさん、アドバイスありがとうございました。 そういえばトイザラスで飼育キットを見たことがある気がします。 働きアリだけで飼育する場合は、飼育容器の大きさにもよると思いますが だいたい何匹ぐらい捕まえればよいのでしょうか? 再度アドバイスいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 蟻の飼い方

    昨日、多分女王蟻?かなって思う大きさの蟻を見つけました 子供に、蟻の産卵や子育てを観察させてあげたいと思っています 家庭で準備できるもので飼育したいのですが ネットで検索しても、透明のタッパーみたいなのを連結させて作った飼育箱? や、専用のキットを使っているサイトが多くて 土を入れて飼育しているサイトが見つけられません 砂を入れて、蟻が巣を掘っていく様子を見たいと思っているのですが どのようにしたらいいのか、教えてください 宜しくお願いします

  • オオクワガタの幼虫が死んでしまいました

    成長過程が見たいので、産卵木から割り出し、プリンカップでマット飼育していたのですが カップに移してから一週間後くらいに様子を見たら、6匹中5匹が死んでいました (もちろん個別飼いで水分も与えていました) 残りの1匹では不安なので、もう一度、産卵させようと思うのですが同じ繰り返しが不安です 幼虫が死んでしまった原因は何でしょうか。マット飼育のコツがあったら教えてください ある程度の大きさになったら菌糸ビン飼育にする予定だったのですが、最初から菌糸ビンの方がよいのでしょうか? 初めての幼虫飼育なので、できれば成長過程が見たいのですが。

  • 今日、自宅の屋根付近の雀の巣から雛が落巣していました。

    今日、自宅の屋根付近の雀の巣から雛が落巣していました。 巣に戻そうと思うのですが、巣が高いのと、巣の構造がわからないため困難な状態です。 とりあえず、巣付近に戻して様子を伺っています。 雛の状態は、以下のURLの[羽毛がまばらに生えているおなかやお尻は生えていないヒナ]に近い感じです。 http://www.geocities.jp/suzumesos/newchartstart.htm 鳴いたり動いたりはしますが、足が悪いのかまだ歩けないのか分かりませんが、立てないようです(骨折?)。 親鳥は雛を巣に戻してくれるのでしょうか? また、このまま巣に戻さない場合、保温等は大丈夫なのでしょうか?(擬似的にでも巣を作った方がいいのでしょうか) どなたかご教示お願いいたします。

  • 国産カブト虫が飼育ビン(市販)で羽化しているのを3日前に発見しました。

    国産カブト虫が飼育ビン(市販)で羽化しているのを3日前に発見しました。今日で発見してから丸4日めですがまだ地上にでてくる様子がありません。羽化してからどの程度たっているかが不明のため強引に出すべきか悩んでいます。なにかご教授いただければ助かります。

  • オオクワガタが届くのですが…

    こんにちは。よろしくお願いします。 明日、オオクワガタの幼虫が届きます。 初めての飼育なので、ネットで色々調べはしたのですが どうもわからない事が有るので質問させて下さい。 明日届く幼虫は どうやらプリンカップに通常の醗酵マットに入って届くらしいのです。 菌糸ビンにて飼育をしようと思いそれも購入済みですが 菌糸ビンは到着がもう1週間ほど先になるそうなのです。 そこで とりあえずそのまま醗酵マット中で菌糸ビンが届くのを待たせようと思うのですが、 どこかのサイトで 「醗酵マットから菌糸ビンへの移動はマットを食べた糞が菌糸の中で雑菌を作る」と 書いてあったのを思いだしました。 (何処のサイトだったかは思い出せないのです) もしそうなのなら 菌糸ビンへの移動に注意することや方法を知りたいのですが そのような知識やサイトを御存知の方、いらっしゃいましたら ぜひお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 金魚の胴体にぷつっとデキモノ1つ。何?(画像有)

    たびたびお世話になります。 2日前くらいから1匹の金魚の胴体(横っ腹片方)にデキモノがみえます。 光の加減でそれが何色かわかりませんが、 なにかがくっついているというより中から飛び出ているようにみえます。 それ以外かわった様子はなくいつもどおりフードも食べてます。 今日水換えの日なのでもしかしたら改善してくれるかな、と期待はしていますが... なにか思い当たる情報ありましたらお願いします。 ちなみにこのコは飼育当初尾切れがあったのですが頑張ってここまでわからなくなったコです。 (いまのところウチの金魚で一番小さいワキンなので判別ができる^^;)

    • ベストアンサー
  • コッピーの草について。

    質問させてください。 一週間前にコッピーを購入しました。 出来るだけ飼育書を読んでいたのですが、今日見たら、コッピーのビンの中の草がすべて浮いていました。 今まで下のほうにあったものが全部浮かんでしまっているようです。 これは水を替えたりしなければならないのでしょうか? コッピー自体はいつもと変わらない様子のようなのですが、これで酸素とかがなくなるのでは、と心配です。 よろしければ、お答頂けたら嬉しいです。

  • URLを記載して検索しても検索結果に表示されない

    Googleサイトで作成した自分のサイトなのに、Chromeの検索欄に「"サイトのタイトル名"」と入力して検索しても、検索結果に表示されません。また、Chromeの検索欄に「サイトのURL」を記載して検索しても「サイトのURL に一致する情報は見つかりませんでした。」と表示されます。このようなサイトの場合は、どうすれば、Chromeの検索欄に「サイトのURL」を記載して検索したときにサイトが検索結果に表示されるのでしょうか? ちなみに、自分で作った別のGoogleサイトは、Chromeの検索欄に「サイトのURL」を記載して検索すると、そのサイトが検索結果に表示されます。

  • スナネズミが砂浴びの砂を食べる?

    スナネズミ(ジャービル)の飼育に関して困っているので 助けていただけたらと思います。 一週間ほど前から生後2ヶ月程度のスナネズミを飼い始めました 小動物は初めて飼うので手探りて飼育していますが 砂浴びのための砂は猫用などは食べてしまって固まると危険だと いうことだったので、『浴びっこサンド』というキメの細かい砂にしました。 設置したビンの中でおしっこをしてくれる様になり、砂浴びもしているので 良かったと思っていたのですが 今日様子を見てみたら、なんとなく砂をなめて食べているように見えました 砂が細かくてもやはり砂を食べてしまうことはスナネズミの体に 悪い事なのでしょうか?取り上げてしまった方がいいですか? もし、砂を置けない場合のトイレはどのように躾けたらよいのでしょうか・・・? 回答よろしくお願い致します。

  • オナガのヒナ飼育

    先日(6/24)オナガの雛を公園で拾いました。 雨で巣が壊れたのか…もしかしたら自分で落ちちゃったのかも? どこも怪我はしていないのでとりあえず一安心。 本来であれば巣に戻してあげるのが一番良いことなのでしょうが・・・ 高くて無理。ヒナは自力で登る事も出来ない状態。 そのままにしておくのは危険なので自宅に持ち帰り今は鳥カゴの中にいます。 大きさ的には携帯電話くらいので産毛なのでしょうがキレイです。 今は九官鳥のエサとミルワームをあげていますが他にどうしたら良いのか分かりません。飼育法を知っている方お知らせ下さい。 羽ばたけるようになったら拾った公園に返す予定です。