• 締切済み

表計算ソフト(絶対参照)について

表計算ソフトで使われる絶対参照の重要性について教えてもらえないでしょうか?できれば例を挙げて説明していただくとありがたいのですが…宜しくお願いします。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

これはセルの関数式の番地について、 式を上から下へ複写することを良く使います。 決定的に重要かつ便利な機能です。その際 (A)式を複写すると番地の行数が1つつ自動的に増えます。 (B)しかし番地の行番号が増得ると困る=複写しても、いつも一定の行・一定の列のセル(固定番地セル)を参照してほしいときがあります。 シェアー(割合)計算が代表的なものです。 A1:A3 12 23 35 A4に合計=Sum(A1:A3)で70です。 B1、B2、B3に割合を出すとき B1に=ROUND(A1/$A$4*100,1)と$A$4としなければなりません。 それをしないといつも70で割らなくなります。A5,A6(=空白)で割ってしまい、エラーになります。 こういう例で一端がわかりますでしょうか。 ほんとに色色な例があるので、色々体験して勉強するより他ありません。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

例えば、 商品の価格表があって あるセルに、1ドルが何円かが入力されている時 価格表の日本円部分の隣にドル建て表示をしようとすると =価格/1ドルの円 でいいわけですが、設定されているセルを参照して式を作成すると 絶対参照にしないと式をコピーできません。 このように、式をコピーする時に、参照セルが変化しては困る時があるので必要になります。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>絶対参照の重要性について 課題ですか?

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.1

縦軸と横軸に1から9までを入力して、掛算をして下さい。 絶対参照と相対参照を混合させると、1×1から9×9までが、一つの式をコピーさせるだけで、入力できます。 その方法が理解できれば、おのずと分ってくると思います。

関連するQ&A

  • 表計算の絶対参照についての質問ですが・・・

    例えば絶対参照に$B$2とか$B2とかB$2という書き方に関する項目のところについてですが、まず相対参照と絶対参照についてどのような違いがあるのか分かる方いますでしょうか?説明して欲しいです。あと、列に関する絶対参照の場合は$B2という風になり、行に関する絶対参照の場合はB$2という風になり、行と列についての絶対参照は$B$2という風になるのは分かりますが、もうちょっと分かりやすく説明してくれる人いませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • エクセルで絶対参照を含む表をコピーするときに

    お世話になります。 エクセルでまず絶対参照を含む数式の入った表を作りました。その形式の表をいくつかコピーして何段か作成したいのですが、コピーして張り付けるとその数式の部分の絶対参照はコピー元の絶対参照の部分になります。(当然と言えばそうなのですが) やりたいことは、コピーした表の絶対参照の部分はコピー後の表における絶対参照されるセルの部分にしたいのです。つまり表としての構成が同じものということでコピーしたいのです。(今のままだとコピー後に結局数式の絶対参照部分を打ち直すことになるのです) これをうまくコピーする方法はありませんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • Excelの相対参照と絶対参照

    Excelの絶対参照と相対参照を学習するのによい例題をさがしています。入門期の学習です。 参考書を見ると ・商品の単価、売上数量、売上高、構成比という表で売上高は相対参照、構成比は絶対参照 ・月別売上額の合計、消費税額 というのをよく見かけます。ほかにどのような題材があるかを教えてください。 消費税額の計算では、絶対参照をつかわなても計算ができます。 絶対参照をつかうと、消費税率が変わった時に消費税率のみ変えれば表がすぐかわります。 このように、絶対参照をつかうとこういう利点があるというのが分かる題材を探しています。できるだけ、企業内で使える題材でお願いします。

  • Excel関数 シート内の全ての相対参照の計算式をいっぺんに絶対参照に変えたい!

    こんにちは。Excel関数についてお聞き致します。どうか教えてください。 仕事でたくさんのデータを扱っているのですが、 月ごとの売上げデータの累計表や集計結果などを利用して報告書を作成しています。 各月の売上げシートを元に作成した累計表や統合表を作った後で、数式を相対参照にしてしまったことに気づきました。 累計表のある一つのセルに「=SUM(1月売上げ!A1,2月売上げ!C1)」という計算式があるとします。そのセルの他にも参照しているセル番号は異なっているが同じ計算式が入力されています。 私は、上記の計算式を「=SUM(1月売上げ!$A$1,2月売上げ!$C$1)」という絶対参照に変えたいのです。他のセルにも同様に絶対参照記号をつけたいのです。 ところが、検索置換しようとしてもできないし、 ある一つのセルを絶対参照に変えてそれを他の全ての計算式にもオートフィルで反映させようと思っても、できません。絶対参照のマークが就いていない相対参照のときは、オートフィルで他のセルにも反映できるのですが、絶対参照の計算式を他のセルにも反映させようとしてオートフィルを使うと、全てが全く同じ計算式になってしまいます。 絶対参照なので、当たり前なのかもしれませんが、、 少々言っている意味が分かりにくいかもしれませんが、、 相対参照を絶対参照に変える作業は、一つ一つ手入力および一つ一つセルをクリックして絶対参照にしたい数式の部分にカーソルをもっていきF4を押す事でしか、絶対参照にできないのでしょうか(一つ一つ手作業でしか絶対参照に変えられないのでしょうか?)? 書店でExcelの関数やVBAの本にいくつかざっと目を通したのですが、いっぺんに絶対参照に変える方法はありませんでした。

  • エクセルで計算式に絶対参照を使用すると

    エクセルで計算式(三角関数を使用した簡単なもの)に絶対参照を使用すると 参照したセルの値を変化した時にすぐには再計算をしてくれません。 すぐ再計算させる設定がありますか? 一度終了して再起動すれば正しい計算値に更新されています。

  • 表計算ソフト

    基本情報処理技術者試験で表計算が選択できるようになった こともあり、表計算ソフトというものにちょっと興味がでたんですが、 表計算っていうと、ロータスとかエクセルくらいしか思い浮かばない ですし、しらべてもあんまりでてこないんですが、現在世の中で使われている表計算ソフトってなにがあるのかご存知のかたいましたら教えてください。

  • 相対参照と絶対参照の使い分け

    とあるセルに数式を入れて率を求めるときに、相対参照を使って求めた後、 オートフィルを使って表を完成させるとき、他のセルに『#DIV/0 !』が出てきます。 ならば最初から絶対参照を使った方がトラブルなくすすめられるんじゃないかと 思うのですが、では相対参照は何のためにあるのでしょう・・・? また、これは相対参照でいけるとかこれは絶対参照じゃないと表が完成されない などの見分けがつきません。どうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 絶対参照について。。。。

    SUMIF関数で店舗別売り上げの計算練習をしているのですが、「関数の引数」で範囲、合計範囲を絶対参照にする理由はなんでしょうか? 範囲、合計範囲はそのまま絶対参照にしなくても、結果はテキストとおりでますが・・・・。

  • 表計算ソフト

     エクセルでもOpenOfficeでも良いのですが、別のセルを参照していて実際には計算式が入っているセルで構成されている表をコピーして別の表を作成する場合に、計算式ではなく計算式の結果を反映させる方法はあるでしょうか?  つまり、セルの中身は+S2*2というような内容であっても、その結果である「123」という数値をコピーしたいということなのですが・・・。

  • エクセル 別の表からの参照

    上手く説明できるかわかりませんが・・・ 表(1)に住所録を作成しております。 表(2)でそのデータを反映させたいのです。 例えば表(2)のA1セルに表(1)のA1セルのデータを参照させます。 これは=[表(1).xls]A1でできます。 表(2)のA2セルに表(1)のA2セルを参照させる計算式を教えてください。 素人考えで、=[表(1).xls]A1+1でできると思ってました・・・(^^;) 次の行を指定できる計算式を!

専門家に質問してみよう