• ベストアンサー

障害者年金は働いてもストップしないんですか?

私は1級身体障害者ですが、この4月から事務員のパートとして働き始めました。現在、障害基礎年金と障害厚生年金をもらっていますが、働いて、ある程度以上収入を得るようになると、年金はストップするという話を耳にしたことがあるんですが、どうなのか教えてください。今は、パートですし、収入も少ないのですが、将来、収入が増えた時のことが気になります。年金がストップするボーダーラインなどは決められているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 障害年金のうち、障害基礎年金かつ国民年金法第30条の4に基づくものについては、所得による支給制限があります。 年金証書(注:もちろん、年金手帳ではありません。「障害年金を支給しますよ」という証書のことです。)に「国民年金法 01 第30条の4」と付記されているものがそれで、「20歳前傷病による障害基礎年金(無拠出型障害基礎年金)」というのですが、これのみが上記支給制限の対象になります。 20歳前に初診日があっても、場合によっては「無拠出型障害基礎年金」ではないケースもありえます。 たとえば、20歳前に社会人として就職し、厚生年金保険に加入した場合などです。 上述した印字がなければ、支給制限の対象とはならない通常の障害基礎年金(国民年金保険料を支払っており、かつ、20歳以降に初診日があるとき)か、もしくは障害厚生年金です。 すなわち、支給制限に該当しない障害年金の場合には、いくら給与所得があっても、支給制限には引っかかりません。 支給制限については、過去、私自身が下記に詳述してあります。 所得に関して、給与所得のほかにどういった所得がある場合に支給制限に該当するか、そして、その所得の合計額がどういう場合に該当するか、ということを、簡単な計算式で示してあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1796256 障害年金受給者は通常、特に定められた障害である場合を除き、決められた期間ごとに診断書付きの現況届で身体の障害の状況を報告する義務があります。 そのとき、もしも障害の等級(手帳の等級ではなく、年金の等級のことです。手帳と年金とは全く個別。)が軽減してしまっていると、より受給額の少ない級に落とされてしまったり、あるいは、障害年金を受けられなくなります。 障害年金については法改正があり、平成18年4月からは、「障害基礎年金+老齢厚生年金」という形で受給できるようになりました。 いままでは、老齢厚生年金を受け取れるような年齢になると、障害基礎年金を受け取り続けるか、それとも老齢厚生年金に変えるか、どちらかを選択しなければならなかったのです。 しかし、障害基礎年金を受給している障害者は、老齢厚生年金を受け取れる年齢になっても、引き続き、障害基礎年金を受け取れます。 これは、画期的な法改正ではないでしょうか。 なお、法改正後は、上記の場合、もし「老齢厚生年金」を受け取ると、「障害厚生年金」はストップになります。 但し、どちらを受け取るかを選択できます。「老齢厚生年金の額」>「障害厚生年金の額」となる場合に限り、選択が生きてきます。 そうでない場合には、「障害基礎年金+障害厚生年金」のままでいたほうが無難でしょう。 ※ 障害基礎年金と障害厚生年金を混同しないよう、十分お気をつけ下さい。 ※ 前述のとおり、障害基礎年金には、支給制限に該当してしまうものと該当しないものと、2種あります。 「20歳前傷病による障害基礎年金(無拠出型障害基礎年金)」(国民年金法第30条の4)は、受給権者の所得が『「所得税法で定められた控除対象配偶者及び扶養親族の数」に応じて定められた限度額』を超える場合には、その年の8月分から翌年の7月分までの1年間、全額または2分の1が支給停止になります。 所得には、地方税法における都道府県民税の課税対象とならない所得は含めません。 これらは以下のとおりです。 逆に言いますと、以下のもの以外の所得があれば、所得として考慮されることになります。 ○当座預金の利子、老人・障害者のいわゆるマル優の利子 ○遺族年金、恩給 ○給与所得者の出張旅費、転任補助金 ○給与所得者の通勤手当(~10万円) ○相続、贈与による所得(但し、相続税や贈与税は課税されます) ○国民年金法による給付(老齢年金は除く) ○厚生年金保険法による給付(同上) ○宝くじの当選金 ○公害補償金 株式の売買による儲けや配当は、所得になります。 つまり、支給停止を考えるときの所得にあたります。 データは少し古いのですが、平成15年8月から平成16年7月までの支給停止における所得制限額は、次のとおりでした。 現在もその額はほとんど変わりませんので、参考になさって下さい。 ●全額支給停止 462万1000円に扶養親族等1人につき38万円を加算した額以上であったとき 加給年金部分(配偶者等分に相当)も支給停止 ●半額支給停止 360万4000円に扶養親族等1人につき38万円を加算した額以上であるとき 加給年金部分(同上)は支給される 受給権者の所得が限度額を超えるかどうかを計算する式は、次のとおりです。 所得=a-(b+c) a:上記非課税所得以外の所得の額(退職金等も含む) b:地方税法における雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、配偶者特別控除 c:地方税法における障害者控除、老年者控除、寡婦・寡夫控除、勤労学生控除

okbokujo1402
質問者

お礼

このたびは、丁寧にお答えいただきありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

補足です。 支給制限は、前年1年間の所得の額で決まります。 したがって、今年8月から来年7月までの間支給停止になってしまった、という人は、昨年(平成17年)の所得額が引っかかってしまったことになります。 言い替えますと、支給制限は1年ごとに該当する・しないが調べられるわけで、永久的に支給が停止されてしまう、ということではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umichant
  • ベストアンサー率44% (35/79)
回答No.3

障害年金が収入によって支給停止になるのは無拠出の年金だけです つまり20歳前障害年金などですね 年金証書の年金コードを見てみてください。障害厚生年金なら1350となっているはずですので、その年金は収入による支給停止にはなりません 支給停止になるのは20歳前に障害になって(先天性含む)それが原因で障害年金をもらっている人ですね 質問者さんの場合は大丈夫かと思われます

okbokujo1402
質問者

お礼

このたびは、丁寧にお答えいただきありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rotansa
  • ベストアンサー率35% (62/176)
回答No.2

ご質問拝見いたしました。 障害基礎年金、障害厚生年金はどの程度の障害があるかによって支給されます。 例えば、左足を膝関節から切断された方が、障害基礎(障害厚生)年金を受けているとした場合に、「左足膝関以下切断」という理由で受給しているわけですから、働いてもストップすることはありません。しかし客観的に判断出来ない疾病(精神疾患とか)で受給している場合は、働くことによってストップすることもあります。 受給している病気(条件)によって異なります。 詳しいボーダーラインは、社会保険庁におたずねになるとよいでしょう。ただし、社会保険庁は、医師の診断書を基に社会保険庁の技官(医師)の意見を聴き支給の可否を判断しますので、即答は難しいかと思われます。 ですから、働く=ストップ ではありません。 参考にならばと思います。

okbokujo1402
質問者

お礼

このたびは、丁寧にお答えいただきありがとうございました。参考になりました。ポイントつけられず申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.1

そんな話は聞いたことがないなあ。 ハンディーキャップのある方の自立のためにある年金なのにそんな制限があるといつまでも自立できませんやん。元々十分な額でもないですし。 それが本当ならだれも働かんのじゃないですか? どんな重度のハンディーキャップでも働いてる人のほうが働いてない人より軽度と見なされるわけでもないでしょうし。。。 まあ、回答の自信はないのですが・・・

okbokujo1402
質問者

お礼

このたびは、丁寧にお答えいただきありがとうございました。参考になりました。ポイントつけられず申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金

    知的障害ボーダーライン(程度)のものです。年金をもらっています。障害基礎年金がもらえなくなる理由はありますか? 何でもいいので教えてください。

  • 障害厚生年金について

    みなさんこんにちは。 今回質問させていただきましたのは、6月15日の中日新聞の朝刊にて障害厚生年金について初めて知りました。私は聴覚障害者で現在、障害基礎年金1級および子の加算1名を受給しております。この障害基礎年金の他にこの障害厚生年金を受ける事が可能なのでしょうか? 現況ですが私は現在39歳で既婚・子供が2人(10歳と7歳)います。障害基礎年金の事も平成5年頃まで知らず平成6年5月に受給権を取得しました。身体障害者として認定されたのは昭和44年12月ですが当時の障害の程度がだんだん重くなり現在に至っております。 家内(39歳)も聴覚障害者であり障害基礎年金1級を受けております。家内はパート(年収100万未満)ですが家内も障害厚生年金を受給する事が可能なのでしょうか? 障害厚生年金についていろいろネットでも調べているのですがいまいち(^^;)よくわからないのでご教授頂きたくお願い致します。 追伸 もし受給できる事であれば60歳以降の老齢年金について何か変化(今もらうと60歳以降の老齢年金支給額が減らされる?)があるのかも知りたいです。もしかして老齢年金か障害厚生年金のどちらかの選択??

  • 障害厚生年金2級受給中ですが厚生年金加入の就業は

    障害基礎・厚生年金2級受給中の者です。統合失調症と診断されています。年金が支給されるかなり前は仕事をしたことがありますがいまはしていません。 ふと気づいたのですが当たり前の話ですが、障害者年金は障がいが軽くなれば支給が停止されますよね。今は厚生年金と基礎年金が合わせて年間114万円程度もらえるわけですが老齢年金と違い将来に不安があります。そこで事情が許せば、近くのスーパー(イトーヨーカ堂かイオン)で求人があった際に応募して(長時間の)パートで働きたいと思います。なぜなら月1回平日に通院のためにお休みをもらわなければならないので、普通の事務や製造業(弁当などの食品は別)は平日にお休みをもらうのは難しいので(経験上)どうしても販売・サービス業になってしまうのです。イオンやイトーヨーカ堂ではパートでも就業時間によっては社会保険加入がOKな場合があるので、厚生年金に化加入しすれば障害者年金の支給が止まりますが、障害者年金をもらい続けていて障害が軽くなった理由で年金の支給が止まってしまえば生活保護に頼らざるを得ない事態に陥ってしまいます。以上のことから老後のことを考えると働いて社会保険に加入した条件の職場で働きたいと思いますがいかがでしょうか。

  • 障害年金について

    現在、社員として厚生年金に加入しつつ、障害厚生年金、基礎年金を受給しています。 障害を負った後遺症で、常勤として勤務することが難しくなり、パートとして新たに国民年金に切り替えようと思っています。 厚生年金加入の年月は13年ほどですが、厚生年金を脱退した場合に、障害年金は今まで通り支給されるのでしょうか?

  • 身体障害基礎年金1級で精神で厚生障害年金3級

    はじめまして。 現在、身体障害で障害基礎年金1級(20歳前)を受給しています。 H11に精神障害で障害厚生年金3級に認定されました。 支給されているのは身体障害での基礎年金1級のみです。 そこで、精神障害での障害厚生年金を額改定請求して2級に等級変更になった場合は どうなりますか? 現在と同じ支給額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    (1)障害年金(2級)を受給しながら会社員として働いている人より、ねんきん定期便をもらったことがな いとの相談を受けました。  定期便は厚生年金に加入している以上、必ず届くと思っていたのですが間違いでしょうか? (2)現在障害年金(2級:障害基礎+障害厚年)を受給している人が、60歳で退職した場合、特別支給の厚生年金の障害特例を選択することができるかと思います。 特別支給の厚生年金を選択すると、報酬比例部分については被保険者期間が増えるため増額するが、定額部分については、被保険者期間が480月未満の場合、障害基礎年金の額より少なくなるという理解でよいでしょうか? また、一度選択した後は、65歳以降に障害基礎年金+老齢厚生年金という受給に変更することはできないのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、年金事務所に電話しても中々繋がらず困っています。よろしくお願いいたします。

  • 障害年金・老齢年金について

    40代の厚生年金被保険者が病気で障害1級と判断され 働けなくなった場合の質問です。 1.病気になるまでは標準報酬750以上 2.厚生年金加入は15年程 3.国民年金加入は5年程 この場合、65歳になるまでは障害基礎・障害厚生を 貰えると思うのですが、65歳になった場合、障害年金と老齢年金は どうなるのでしょうか? また、老齢基礎・老齢厚生は障害基礎・障害厚生と 比べどちらが高くなるのでしょうか。

  • 今、私は、障害基礎年金を貰っています。

    今、私は、障害基礎年金を貰っています。 将来を考えて、病気もようやく落ち着き、正社員として、働こうと思っています。そこで、例えば10年間、厚生年金をかければ、将来、受給時に、障害基礎年金と厚生年金を足した金額は、もらえますか?宜しくお願いします。

  • 障害基礎年金などについて

    今までに厚生年金⇒国民年金⇒厚生年金と年金に入り続けてきました。 現在は会社員(46歳)で厚生年金に入っています。 今年2月に身体障害者1級と認定されました。 50歳から障害基礎年金を受給する資格ができるようです。 そこで、教えていただきたいことがあります。 (現行の法律が変更されないことを前提に) 1)障害基礎年金は申請した時点で加入している年金の種類が   国民年金でも厚生年金でも受給することは出来るのですか。 2)障害厚生年金というものがあることを知りました。   これの受給申請をすることが出来る時期は、   障害基礎年金を請求することが出来る時期と   同じなのでしょうか。 3)また、障害厚生年金を請求するときに   既に働いていなければ(厚生年金に加入していなければ)   たとえ今まで何年間か厚生年金を掛けていても   障害厚生年金を受給することは出来ないのでしょうか。 4)障害基礎年金、障害厚生年金以外に請求することの出来る   年金等はありますか。 5)上記の年金などの請求は自力では難しいらしいことを   ネットに書いてあります。私は出来れば自分で申請を   したいのですが、どのような部分が難しいのでしょうか。   また、誰かに委託代行を依頼して書類作成などをしてもらう   とき、その報酬金額は一般にいくらくらいかかるのでしょうか。 あまり知識がありませんので、間違った質問をしているかも 知れませんが、よろしくご回答お願いいたします。

  • 障害年金(基礎年金・厚生年金)について

    障害年金(基礎年金・厚生年金)について、質問があります。 手続きをして、受給できることが決まった場合、老後に受け取る事ができる年金は、どうなるのでしょうか? 金額が減ってしまったり、受け取る事が出来なくなってしまったり、するのでしょうか? 今、障害者手帳2級を受けていて、十分に仕事も難しい状況であります。 もし、この先、少しでもパートなどの仕事で収入を得られる様になった場合、受給を打ち切られてしまうことはあるのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、わからない事だらけなので、すいませんが質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

PCからの印刷ができなくなった
このQ&Aのポイント
  • PCからの印刷中に待機状態となって出力できなくなりました。
  • 印刷トラブルの解決方法について相談したいです。
  • お使いのブラザー製品でPCからの印刷ができなくなったため、サポートが必要です。
回答を見る