• 締切済み

仕事内容が・・・

ばじめまして、こんばんわ。 私は今大学生で今年の3月に卒業します。就職は去年の11月に決まっていたのですが、今日研修内容が書かれた手紙が届きました。それを見て思いました。「私のやりたいことと違う・・・」面接の時に細かく確認するべきだったんですけど。 私はある資格を持っていて、それを生かした仕事がしたかったんです。面接の時に聞いたお話では、私の資格に多少関連のある事と感じていました。 でも、研修内容をみて、あまり気が進みません。 だからといって、今お断りしたところで、これから就職先が見つかるか不安ですし、内定を頂いた会社にも失礼ですよね? お給料は良い方だと思います。場所も良いところです。 今の世の中で、働くところがあるだけでも幸せで、「自分のやりたいことをするんだ」なんてわがままですがね? でもせっかくの資格を生かしたいし・・・みなさんならこのようなときどうしますか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

その会社がその資格がなければできない業務を行っていたとしても、あなたがその部署に配属される保証はありません。どうしても、ということであれば、自分で起業することを考えるべきでしょう。 将来そうするためにも、会社というのはどういう仕組みなのか? 探検する意味も含めて就職してはいかがでしょうか。 もしかすると、その中でさらに興味の湧く仕事がみつかるかもしれませんし、今後、新しい職種も発生する可能性があるわけですから。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 こんにちは。この不況の中で就職試験に合格したのは頑張った証拠です。  大学生で、何か特殊な資格?等をお持ちのようですね。  その資格の内容によっては、就職難では無い業界もあるそうですので、そういう職種なのでしたら、転職も可能だと思うので、進路変更をしても良いと思います。  でも、資格とは別に就職が難しい状況なのなら、仕事をしながら次の会社を探すのも良いと思います。  実際、色々仕事を経験していますが、資格を必要とする仕事ってあんまり無いのが現実ですよ。  病院関係や先生のような資格なら実際、職業に絶対不可欠な資格ではありますが、英語力とか持っていれば就職に有利でも、実際海外業務に携わる部署に配置されなければ、ただの事務作業だったり、コンピューターを勉強させられたりします。  実際、友達でも通関士の資格を取った途端に配置換えでカスタマという通関士とは関係のない部門へ異動しましたし・・・。  でもね、就職してみて先輩とか上司に「この資格が生かせるこんな仕事がやりたいんです」という事を述べれば、結構協力してくれる人もいたり、「じゃあこういう職種の会社にすればよかったのに」とか色々聞けると思うんです  会社に入ってやりたい事が出来ない・・・というのはやっぱり会社に入ってみなければわかりませんよ。  研修の内容には書いていない業務なんて山ほどありますし、失礼かもしれませんが、会社に入って1年目の人間に即戦力で戦えるだけの力があるとは会社は思っていません。  だから、後はあなたが頑張ってやれる!と言う所が証明されて初めて資格も生かされていくと思います。  まだ、会社にも入ってないんだし、素敵な出会いも良い友達もたくさん出来たら楽しいですよ。  あんまり深刻にならず、取合えず、実力を試してみてはいかがでしょうか?頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 仕事内容について(古いのでは?)

    昨年末に退職し、就職活動をしている30代主婦です。先週、ハローワークで紹介されて面接に行き内定をもらいました。創業40年で社員15名位の会社です。面接時に見た感じでは、年配の人が多い気がしました。面接の対応や求人票を見て待遇にも満足していますが、気になる事があります。 面接時に仕事内容について質問しましたが、使っているソフトは楽一、オフコンを使用していますと言われました。エクセルやワードについて使用しているか聞いてみましたが、「表作成しています」と言われ、あまり使用している感じはしませんでした。 私が入社したら、4月に定年退職される女性から引継ぎをする事になると言われました。 私は、エクセル・ワードについても基本操作程度しか出来ませんのであまりとやかく言えませんが、今まで使用したり聞いた事が無かった為、楽一やオフコンって古いのでは?と思ってしまいました。仕事に慣れる事が先決かと思いますが、改善していかないといけないのでは・・と不安に思っています。 今、楽一やオフコンを使用されている方、そして業者さんにお願いする等して改善された方、ご意見頂けると有難いです。入社前に色々と知っておきたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • どんな仕事が向いてるのでしょうか?

    初めまして。現在求職中の22歳(女)です。 長くなってしまいますが…どなたか回答お願い致しますm(_ _)m 今年の2月まではずっとアパレル販売の仕事をしていましたが…家庭の環境が変わり家事等をする為、日曜日・祝日、平日も夕方18時以降は働けなくなってしまいました。働けるのは月~土曜日の朝9時~18時迄です。 今はアパレルにはこだわらず人と接する事が出来る仕事を幅広く探していますが…なかなか見つからず10件以上面接をして頂きましたが(接客・販売・歯科助手・家電量販店・飲食店)採用を頂けない状態です。 面接希望者が多く就職難な時代で、資格や販売以外の経験も無い私には難しいのかなとも思うのですが…不採用続きにめげそうです(´・ω・`)。 ・この条件ではどんな仕事が向いているのでしょうか? ・不利な面があっても採用して頂けるような効果的な事はあるのでしょうか? 【補足】 ・就職に有利な資格は持っていません。 ・結婚や妊娠をして家事をしなければならない状態では無いので我が儘で休みたいんだなと思われている気がします。 ・今までは面接で落ちた事が無かったので、面接態度に極端に問題がある訳では無いのかなと図々しくも思っています;。 長く至らない文章を読んで頂いて有難う御座いました。よく解らない内容になってしまいましたが、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • これって内定ですか?

    こんにちは。 私は今大学4回生で、就職活動中です。 質問内容は「これは内定であるのか」。 以下をお読みいただいて、ぜひお答えいただければ幸いです。 第一志望のIT会社にて、最終面接に進みました。 そこの面接は「人事・役員面接」と「社長面接」しかなく、 先日、社長面接に伺ったところ、あっさり「内々定」と履歴書に書いていただきました。 社長は「うん、じゃあ内々定ということにします。」と仰いました。 その足で、人事の方が待ってらっしゃる別室に通されました。 人事の方に「内定おめでとうございます」と言われ、 内定者研修の案内についての紙を2枚ほどいただきました。 そこでの人事の方との会話ですが、 「社長面接に行くまでに、人事・役員面接でかなり振るいにかけてるので、 社長面接はほとんど顔あわせという感じなんです。」 「5月の内定者研修(1日半)を受けてもらってから、正式に内定としますね。研修で内定取り消しということは、99.9%ありません。 「内定おめでとう、気分はどう?」 「内定者研修でお待ちしています。」 と言われたのですが、数日たった今、本当に内定なのかどうか不安です。 人事の方の「研修を受けてから内定とします。」 社長の「内々定とします」を聞く限り、 いまの私は内定ではなく内々定を頂いた形だと思うのですが。 「内定おめでとう!」と言われたことを考えると、 研修後の内定率99.9%ということからも こちらの会社では、内定=内々定と考えてよろしいのでしょうか。 そしてもう一つ、 その内々定というのが口頭で告げられたものだということからも、実感がなかなか沸きません。 普通は書類が送られてきたり、 内定承諾書とかいうものがあったり、それと一緒にお礼状を送るのがマナーだとか、 色々小耳に挟んだことがあるのですが。 社長と人事の方に内々定と口頭で言われ、 内定者研修の紙を頂いただけで、書類などは一切送られてきません。 研修後に送られてくるのでしょうか。 わたしはこの会社を第一志望としているので、 もう内定を頂いたも同然ならば、就職活動を切り上げたいと考えています。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 警備の仕事って?

    50代ただいま求職中です。 警備員の求人に応募、面接となり、内定をもらいましたが、給料が安くって生活できるかどうかわかりません。手取りで月、12・3万、ボーナスなし、だと言ってました。夜勤とかもやるのに、何でこんな安いのかと思います。 就職するか?しないか?どうしようか悩みます。 でも、これと言った資格もないし、なにもできる事ないしな~

  • 内定(パート)してから内容が違う事に。

    求人広告で見つけた(派遣でなない)一般事務のパートで某会社から内定いただきました。 電話であなたに決まりましたと言われ、「実は・・・研修が他県であります。詳しくは、また連絡する」との事でした。 広告にも記載されてなかったし、面接でも言われなかったので正直驚きました。 社員ならともかくパートで研修なんて。(この会社に時間を使いたくないです)親は、後から色々内容と違う事を言ってきそうだねと言っております。 私は事務経験もあり資格もあるので派遣で働いた方が、即就業出来ると思いました。 前置きが長くなりましたが、断ろうと思いますが、どういう言い方が宜しいのでしょうか? 早い方がいいですよね。

  • 就職でなやんでます(仕事内容・給料・人生)

    現在大学4年生です。第1志望が最終面接で落ち、面接での手ごたえもあったのでかなり凹みました。最終面接でいっぱいしゃべりすぎたり、本を読んでるような言い方・内容だからだめだったのかなど考えたりしてます。面接官の方も頷いて個人的にいい内容だったと思うのですが意外な結果になりました、何故なんでしょうか。。。。 そのあと滑り止めのスーパー(小売?)の内定を頂いたのですが正直バイトでできそうな仕事の内容で単純作業ぽく興味がありません。結局このあと内定もらえなかった場合そこに就職するべきなのか、それとも専門学校へいくのか(料理系です、興味があります)悩んでいます。 あと仕事をする前からどういう言われそうなのですが、人生プランとして30までには結婚・子供をつくり・35歳までには庭付き一戸建てに住んで、年に1~2回家族で小旅行できるぐらいの給料を望んでいます。メーカーなど大会社でないと給料も低く、勤続年数増えても年収300~400万円の給料でこのような生活をすることができるのか、とても心配です。

  • 内定を貰った仕事が異業種のため不安を覚えている。

    職業訓練校を3月末で修了する者です。6ヶ月コースを選んで訓練を受けてましたが、長く訓練校へ行ったせいか、私自身働くことへの不安が倍増しています。それは、3ヶ月も過ぎた頃になると、クラスの人たちは、就職活動をしていき、決まった人たちが退所していくのを見ていくと、日増しに焦りが出て、何でもいいから内定を貰いたいという気持ちで、就職活動に望んでいました。しかし、焦れば焦るほど内定は遠のき2次面接で落とされたり、書類審査で落とされたり落ち込むことも多かったです。担任の先生には、就職率を上げないといけないので、早く決めてほしいのを個人面談で言われるし。やっと決まったところに4月からいく事になってるんですが、今まで自分が取得してきた資格を活かして働く事には相反する仕事で、やってみたいと受けて内定を貰ったんですが、すごく悩んでます。皆さんのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 内定先の会社に連絡&履歴書の内容

    転職を決意し、先日内定をいただきました。内定通知書、労働条件通知書をいただきました。内定承諾書も返送しましたが、履歴書の内容に間違いがあることに気づきました。資格(損保)の取得年月なのですが、平成12年1月取得と書きましたが、実際に確認したところ3月であることが判明しました。面接前に確認できなかったのは、資格(損保)の合格証明を会社が保管していたため見ることができなかったからです。内定をいただき、退社するので返して欲しいと伝え確認したら違うことに気づきました(正確には会社も紛失していたので再発行しましたが)この資格は次の会社でも使う可能性があります。少しの違いですが、内定に影響するのでしょうか?また、すぐに連絡した方がいいでしょうか? また、内定先に連絡する場合、 『●●ですが、人事の○○様をお願いします」と聞く際、●●の前に、先日内定をいただいたとか、先日面接を受けたなど付けたほうがいいですか?転職が初めてなもので情けない質問ですみませんがどなたか教えてください。

  • 銀行 研修はいつから?

    大学4年生です。 今年就職活動をしていて、銀行から内定を貰いました。 年が明けてから、資格の講座とマナー講座が数日あります。 では本格的な研修は、4月に入ってからということなんでしょうか? 会社によって違うかもしれませんが、銀行はこんな感じ、というのを知ってたら教えてください。 (内定先に聞けばわかると思いますが、今知らなければならないわけでもないので^^;) 私の先輩は銀行では有りませんが、3月の半ばくらいから 会社の研修があると言っていたので気になっています。

  • 既卒の面接での質問内容について

    今年の3月で大学を卒業して、今でも就職活動をしています。 質問内容で、新卒の時に何故就職できなかったのか(しなかったのか)と聞かれるかと思います。 この場合、どのように答えたらいいのでしょうか? 本当の理由といたしましては、 (1)理系の大学に通っていたが、エンジニアとして就職するのは嫌でやりたい職種や行きたい業種を絞ってたこともあり、結局就職できませんでした。(一応エンジニアの面接は受けて1社は内定を貰っていましたが、辞退しました) (2)長年アルバイトをしていたところで、経験や実績もあったので正社員になりたいと言えば、なれる状況だったので、もう少しだけ続けてダメだったらアルバイトから社員になろうと考えている。 自分自身が至らなかったことはもちろんですが、どのように応えればいいかわからず質問いたしました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう