• ベストアンサー

様々な師弟関係

様々な世界に師弟関係があるとおもいますが、 その実体について色々教えてください。 相撲、料理、各種スポーツ、等、どの世界でもかまいませんが、できるだけ詳しく教えてください。 社会勉強のための質問です。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanazono
  • ベストアンサー率36% (122/335)
回答No.4

No.2です。 No.3の方の回答を見て、ああ!と思ったのでつけたしです。 日舞界でも「技は目で盗め」と教えられました。 ※彼ら(先生)は、自分が目で盗んできた技術を用意に口で伝えることを 強く拒みます。 先生の後ろについて振りを習いますが、先生が動いている通りに自分で覚える。 目に余るところは注意してくれますが、基本的な腰の入れ方やしぐさの方法などは 教えてもらえません。 人にもよりますが、3回で振りを覚えなさいという先生も多いようです。 ※慣れれば簡単 それからこれは日舞界に限らずですが、「先をみなさい」とよく言われました。 まずは先生が何をしたいか、何が言いたいか、を考えて先回りして行動する。 先生に限らず先輩達に対しても、ですね。 先生が出演する舞踊会は、キップを買って見に行くのは当たり前。 時には有無を言わさずアッシーだって、、、(だいたい係は決まっている)。

noname#2813
質問者

補足

ありがとうございました。 とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

(京都の伝統工芸の師弟関係) 短期間ですが、伝統ある表具屋さんで実習させて頂いた時に感じた事や聞いた事をお知らせします。 基本的には、仕事はあまり教えて貰えず、目で盗んで覚えていきます。『自分よりもひとつ上の人の仕事をさりげなく奪っていく』ということが通常で、口に出して「何かお手伝いしましょうか?」と言えばひんしゅくの目がとんできます。自分で何か見つけることが大事みたいです。 また、何かを聞く時にはひとつ上の先輩にしか聞いてはいけない決まりがあります。その先輩が分からなければ、その先輩が更に上の先輩に…が続き階段状の社会です。(これは、分からない事がみんなに伝わっていき、みんなが一緒に理解していく良い方法なのだと社長がおっしゃっていました。) 仕事は畳の部屋で正座にて行われるので、面接の時には正座が我慢できるかをまずチェックされます。 それから、ずっと未婚者は住み込みが決まりだったそうですが、5年前からは希望者のみ住み込みになったそうです。(これは仕事場に女の人も増えて来たので男女を一緒に住まわせないように考えた末丁稚廃しにされたそうですよ。) でもやっぱり男社会なので女の人にはきびしい仕事だと思いました。 頑張っている女性もいらっしゃいましたがやっぱり馬鹿にされていました。 くやしいですけれど現実です。 だらだらかいてしまいましたが参考になればうれしいです。

  • hanazono
  • ベストアンサー率36% (122/335)
回答No.2

日本舞踊界の師弟関係。 ●月謝以外に、お中元、お歳暮 ●先生が会に出るたびにお手伝いとお祝い(¥) ●発表会には必ず出る(かなり¥がかかる) ●名取り、師範をとるときはそれなりにお礼(¥)が必要 、、、あとは具体的にどのようなことが知りたいのでしょう? ※ワタシは芸術系大学を卒業しましたが↓のようなものはなかったです。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

某芸術系大学での師弟関係 入学を希望する気持ちになったらば.夏・冬に50万づつ包む。期間は入学するまで。 入学したら(50万*2回*4人(教授+助教授+講師+助手)が出せなくて.入学を辞退たため)以後不明。

関連するQ&A

  • 師弟関係

    私は30歳(女)で、12年間デザインのスクールに勤めています。雑用、講師などスクールの全ての仕事をしています。最近は人件費節減で事務員を辞めさせて私が事務経理までもするようになりました。12年師弟関係でもあり社員でもある立場ですがもうこの辺が潮時だと考えます。 今まで自分の気持ちを押し殺してなんでもやってきましたがもう限界を感じます。そろそろ自分の人生とデザイナーとしての自分の生き方を考えたいと思っています。先日師匠(70代女性)に辞めさせて欲しいと言いました。すると「私を捨てるの?」という答えで絶対にやめさせない!という考えのようです。 無理矢理辞めたらこの世界は自分の今後の仕事に悪影響を及ぼすことはわかっていますので、なんとか関係を崩さずに距離をおくにはどうすれば良いのか真剣に悩んでます。もちろん今までの恩は絶対に忘れませんし、これからも距離を置きながら何か手伝いことがあればするつもりです。 給料をもらって毎日すべての責任を負わされながらやっていくのはもう疲れました。 どうしたらうまく説得できるのでしょうか。 なにかアドバイスしてください。お願いします。

  • 小沢一郎と田中角栄。 師弟関係と

    小沢一郎と田中角栄。 師弟関係と言えば、そうなるのでしょうか?民主党 小沢一郎と、元自民党総裁 内閣総理大臣 田中角栄ですが、やはり近くで見て勉強したせいか、ある意味の強引さ、ツボを押さえる巧さは非常によく似た印象、また元々の人間性の良さ(二人とも田舎の面倒見のいい社長のようなタイプ)も似ているように思うのですが、《似て非なる》とはよく言った言葉で、似てはいるけどまるで違う、結果の伴う田中角栄(ロッキードは別ですが、一説ハメられたとも聞きます)言う事は言う、ビジョンもしっかりしているが、いつも横槍が入り、また自らの短気さ故か、途中で頓挫してしまう小沢一郎。この二人の違いはやはり基本的な人間性でしょうか?時代でしょうか?

  • 結局日本のスポーツマスコミ関係者も二流ということでしょうか?

    結局日本のスポーツマスコミ関係者も二流ということでしょうか? 今回の相撲界を揺るがした野球賭博事件。 スポーツマスコミ関係者、相撲解説者は以前から賭博が行われているということを知っていたのでは? と私は思っとります。 スポーツマスコミ関係者は賭博を行った力士を批判しておりますが、彼らに力士を批判する権利があるのでしょうか? 私は疑問に思うとります。 みなさんはどう考えますか?

  • K-1、プライドなどの総合格闘技の決勝戦が日本でしか行われない理由は?

    何故でしょう? 私は「これらのスポーツが日本人にしか人気のない日本人の為のスポーツだから」だと思っているのですが…(注:それが悪いと言っているのではありません。相撲が日本人にしか人気のないスポーツでも、相撲の素晴らしさを否定するものではないのと同様です) もし、違う!世界的に人気のあるスポーツだ! ということであれば、上記の「決勝戦が日本でしか行われない理由」を教えていただきたいのです。 なお「外国人選手が多いから」とか「有名な外国人俳優にもK-1やプライドのファンはいる」という理由は「世界的に人気のあるスポーツである」理由にはなっても「決勝戦が日本でしか行われない理由」にはならないと思います。ここでの質問は、あくまで「決勝戦が日本でしか行われない理由」です。よろしくお願いします。

  • 師弟関係が

    成り立つこと 成り立たないこと 何がございますか。

  • 相撲は実力の差が大きい?イカサマ?

    相撲は実力の差が大きい?イカサマ? 相撲はよく何十連勝という話をよく耳にしますが、私の知ってる限りほとんどのプロのスポーツの世界では実力の差はあっても勝負はいわゆる時の運状態だと思います。弱いチームが強いチームと10回闘えば2,3回は勝てるという。勿論回数を重ねれば実力がある方が勝つのでしょうが、何十連勝というのはあまり聞かない話ですよね。 ところが、相撲では横綱がたびたび連勝を出しますが、連勝ばかり不自然な気がします。 私自身、相撲というスポーツがどういうものか知りませんので、連勝が生じやすいスポーツなのかもしれませんが、1試合で数秒~数分で決するスポーツではむしろ運の要素が生じやすいんではないかと考えます。 そうなると『何でそんなに勝てるの?』と思っちゃいます。陸上や水泳のように(知識はないですが)記録として実力の明暗がはっきりしてるスポーツでも何十連勝とできる人間はいないんではないでしょうか。例えば、世界一の実力を持っててもそのスポーツ選手の調子が悪い時と、世界2位の選手の絶好調のときであれば、勝負の時の実力は世界2位でしょう。 相撲なんて連戦しまくるんですから調子が良い時悪い時が必ず出てくるはずなのになんで?って思うのですが。実力だけでの説明は難しいんではないでしょうか。 ここで、最近の野球賭博問題ですよね。 まあはっきり言って横綱の強さをアピールするためのイカサマでしょうと思ってしまうのですが・・・

  • 相撲の襲名がほとんど無い理由

     相撲も歌舞伎も落語も伝統芸能だと思います。そこには師弟関係はありますし、色んな系譜があると思います。そして、代々伝わる伝統があると思います。  そんな伝統を感じるものに襲名があります。しかし、相撲にだけは襲名がありません。過去に貴乃花、若乃花なんかは血縁のある名前を継いだ覚えがありますが、他にはほとんど聞いたことがありません。なぜなのでしょうか?  もし、私が聞いたことがないだけなら、どんな感じの名前が受け継がれているのか教えてください。そして二代目雷電や二代目大鵬、三代目貴乃花なんかが生まれる可能性があるのか教えてください。  お願いします。

  • 師弟関係だったのですが

    趣味の習い事の先生と親しくさせていただいております。 私の母も、同じ先生についていて、先生と私と母とで食事をすることもありました。 マンツーマンのレッスンですので、レッスン中は母をはじめ他の生徒さんはいません。 先生は他の生徒さんとも食事やカラオケに行ったりしているので、私ともその流れで、 つまり弟子としてお食事に誘っていただいたりしているものと思っていました。 先日、ドライブに誘われました。 昼間でしたし、本来はレッスンがある日だったのですが会場の都合でお休みになっていた日でしたし なんのためらいもなくお受けしました。 ドライブ中、その習い事の話だけでなく、人生観などについても話したり、恋愛や結婚の話もしました。 そのとき、先生に「付き合っている人はいないの?結婚はまだしないの?」ときかれました。 私にはお付き合いしている彼がいるのですが、あまりうまく行っていなくてギクシャクしている関係が続いています。 おそらく、もう終わりが近づいていると思っていたので「いませんよ」とついウソを言ってしまいました。 あわよくば、どなたかと取り持っていただけるのでは?というヨコシマな考えもありましたし、 もうすぐ別れようと思っている人なので、あえていうこともないかな、という考えからです。 その後、また別の話をしたのですが、先生に「先生は結婚されているのでしょうか?」とお聞きしたところ、奥様がいるということが分かりました。 でも、その奥様とは家庭内別居が10年以上続き、先生は離婚を希望されているのですが奥様が応じてくださらないというようなことを聞きました。 でも、年内にはなんとか決着を付けたい、奥様が経済的心配をされているようなので、仕事を見つけさせたい、といっていました。 ちなみに、離婚の理由は性格の不一致。 どちらにも責任があるし、どちらも悪い。逆に言えばどちらも悪くない、と言っていました。 私は、先生に対して師匠として尊敬していましたし、人間的にも大好きでした。 異性に抱くような感情はありませんでしたが、その話を聞いても特に傷つくこともありませんでしたし、「そうなのか」という気持ちになりました。 その日を境に、ほぼ毎日電話かメールがきます。 内容はその日あったこと。私から連絡することはありません。 先生からのメールに返信をする、という感じです。 今日、先生から電話がかかってきて、私といっしょになりたい、というようなことを言われました。 なるべく早く離婚を成立させるから、それまで待っていて欲しいと。 毎日先生からメールや電話がかかってくるようになって、じつは先生のことを少し好きになっています。 ですから、嬉しいという気持ちになりましたが、まだ離婚が成立していない奥様の存在が気になります。 今いえることは ・私のことは本当にかわいがってくれている ・私が困っているとき(精神的なことでも)助けてくれる ・私のグチを受け止めてくれる ・なるべく私にお金をださせないようにしてくれる(レッスンのとき、最寄の駅まで送り迎えをしてくれます。バス代がかかるからって。でもみんなにしてるかも?) ・私の母のことも大事にしてくれている 今気になっているのは ・家庭内別居中の奥様の存在→本当に離婚する気があるの? ・他のお弟子さんとも食事に行ったりしているから、みんなに言ってるんじゃないの? ・結婚する気はなかったけど、ひょんなことから結婚したんだよね、と言っていた→じゃぁ、私とも結婚する気ないんじゃないの? 先生のことをどこまで信じたらいいでしょう? メールでは、 ・○○(←私のこと)のそばにいたい ・○○の一番の見方であり、理解者でいたい ・○○のこと身体が心配(仕事が忙しい時期なので) 客観的なご意見をお願いいたします。 私の彼のことはどうするの?というご意見はご遠慮ください。 別質問を立てる予定です。 私30歳、先生もうすぐ50歳です。 先生に子どもはいません。 よろしくお願いいたします。

  • 師弟関係!?

    僕は今一番仲がいい友達と、僕がいじられキャラということもあり、師弟関係みたいになってます。 楽しく過ごしているのですが、たまに、あれ?同級生だよね。みたいになります。 この状況つずいても問題ありませんか? 生涯の友達でいたいのですがどうでしょうか?

  • 師弟関係とは?

    僕は、尊敬している先生がいます。 その尊敬している先生のことで悩んでいます。 僕が、高校1年生の時は、笑いながら中がよかったです。 周りの先生方も「師匠のいうこと聞けよ」といってきて、師弟関係がここから始まりました。 そして二年生のときに、尊敬している先生が急に厳しくなりました。体罰的なこともされました。 そして今は三年生になりその厳しさも慣れました。 でも疑問に思うことがあります。 それは、普通の生徒には笑いながら話してるのに何故僕だけ厳しくするのか? 師弟関係では当たり前ですか? 僕は弟子として何をしたらいいですか? 僕は、この先生のお蔭で将来の夢もできたし、人生の目標ができました。 本当に感謝してます。 だから、師弟関係の中で僕は何をしたらいいのか?と悩んでいます。 敬語を使うのは当たり前ですか?タメ語を使うのが当たり前ですか? 今まで僕はタメで話していたので(重要なところは敬語)やはりずっと敬語で話したほうがいいのでしょうか? 長文失礼しました